goo blog サービス終了のお知らせ 

MALDIVES Beach Wedding

インド洋に浮かぶ不思議な国モルディブ

不思議なのはそれだけじゃありません・・・

こんなところでサンセット・ウェディング?!

2009-12-09 16:00:14 | Weblog
こんにちは!

今日も暑いです。マーレは

風があまりないので暑いんですね~。エアコンは必需品。

乾季に入ってきたせいか、湿気が減ってきて手が乾燥し始めました。日本から来たゲストには「え?!これで?!」と言う感じなのでしょうか

とりあえず私はハンドクリームを使い始めました

先日、マーレのステレコという電力会社の屋上でウェディング・パーティーがありました。

マーレのジェティーとは反対側にあるので、観光客はほとんど来ないエリアの方です。ステレコは日本で言うと「東京電力」「関西電力」のような電気を供給している会社です。

なぜそんなところで

しかし、ステレコのビルはマーレの中でも大きく、立派なビルです。
建設の仕方からして他と違う(マーレ基準です)ので、上の階にはミーティングルームなどもあるそうです。

その屋上は日本で言う、8~9階なので上にあがったらきっと遮るものもないので海も良く見えるのでしょう。

島の真ん中に位置していないので、海も見える上にサンセットもきれいに見えると思います。

もちろん、そんなところですからパーティーは夕方から夜にかけて行われており、屋上では恒例の新郎新婦は招待客と写真を撮る、が行われ終始フラッシュが屋上からピカピカしていたのでした

屋上じゃなくてもマーレではパーティーは夜、行われます。

披露宴じゃなくて結婚式も夜ですから。しかも8:30~とか9:00~なのでその後、披露宴をする人たちは終わるのは夜中です。

深夜12時とかにも「Just Married」と書かれた車でマーレを練り歩いているんですから。

日本ではない光景です

何でも突然な国です。モルディブって・・・

2009-12-05 04:38:36 | Weblog
こんばんは

絶対ここでは使わないだろう雪マーク。ちょっと使ってみました

さて。

この前、マーレの新観光名所って紹介した歩道橋。

今日通りかかったらもう無くなっていました

何だったんだ ってな感じです。

どうやらイードホリデーのためだけに作ったみたいです。

確かにマーレのいたるところにイードホリデーの飾りがあったけど、でもそれが一体なぜ歩道橋だったのか・・・

理解に苦しむことはしばしばですが

こんなに狭い島なのに交通量の多さや人口過密度は世界一と言われるところなので歩行者や子供たちの安全を考えてのこと喜んだのも束の間でした

新しいものはいきなり現れて、消えるのもあっという間。

某スーパーのエコバックもエコバックも持参した人には毎回割引っていう制度も何だか知らぬ間に「もう止めました」とのこと。

プラスティックバックだらけの国なので、やっとエコバック登場かと思って、なおかつそんな意識の薄い国だから一緒に始めた割引サービスだったんだろうけど、あっという間に無くなるなんて。

別にエコのために始めたわけじゃなかったのであろう。

残念だな

でも、昨日友人に聞いた話だとゴミを捨てるときは分別がないのに、ごみの島では分別して焼却していたみたい。

それを聞いただけでも少しはごみについての考え方も変わってきているのだな、と思いました。

もっと浸透すると良いな

ウェディング・シューズ

2009-12-04 02:49:47 | Weblog
こんばんは!

おおお!!!私ったらこんなに続けてブログを書いております

と、自分で驚いています

最近、ウェディングシューズをネットで色々見ています

弊社のお勧めは裸足でビーチウェディングなのですが、身長とドレスの関係で靴があった方がいいかな~ということもありを色々見ているのです。

リゾートの桟橋は日中は暑くて火傷しそうなほどになりますのが、ビーチの砂は意外と暑くないんです

でも問題は靴に砂が入ること。これはどんな靴でもどんなリゾートでも絶対におこることですよねぇ・・

なのでつま先が開いていた方がペディキュアをしている場合はきれいに見えるし、砂が入ってもすぐにはらえるな~とか。でも、反対につま先が開いているから砂が入りやすくなるな~とか。

う~ん・・・

そんなことならいっそ裸足の方がやっぱりいいではないか、とか。

あ!そう言えば以前、ビーチサンダルを移動中は履いて挙式も写真撮影も裸足でラクチンと言っていた新婦様もいたな~なんて思ったり。

そうだ~! マーレにクロックスの店が出来たからクロックスはどう?! なんて思ったり。

歩くのも楽だし、砂の問題もクリアーだし、ストッキングを忘れても問題ないじゃないか!

なんて、南の島らしい楽天的な考え方なのでしょう・・・

少し涼しくなって また考えなおします


マーレでサーフィン

2009-12-03 16:36:38 | Weblog
こんにちは!

今日もマーレはいい天気です。快晴です。

私は雲が少しある方が好きです

モルディブの空の雲はなんだかとっても芸術的だから・・・

そんなわけで今日はいつもより早起きしてマーレのサーフポイントへ。

と言っても私がサーフィンをしたわけではありません
友人がサーフィンをするので、ビデオを撮ってほしいというので行きました。先週は写真だったのに、今週はビデオ

ちゃんと撮れてるか心配

だって、眩しいんだもん サングラスしてもダメです。帽子のつばがないと、って言うか日蔭はないのか~

というくらい、何もないところでひたすら撮影。

しかも、よく見えなくなっちゃったり、ズームにし過ぎてサーファーがわからなくなったり、いい場面では水を飲んで休憩したりとダメダメな私

でも、何とかトータル40分ほどビデオを撮って、写真も撮ってみんな喜んでくれたので良かったです

みんな仕事前にサーフィンに来るんだもん、スタミナあるな~

私もその後、仕事へ~

マーレのサーフポイントはアーティフィシャルビーチ(人工ビーチ)の隣にあります。津波のメモリアル塔が目印です。

私は入ったことがないのですが、かなりハードなポイントのようです。

足場はリーフがゴツゴツしているので、大抵みんなブーツを履いて入ります。

上級者は裸足でも平気みたい。

そして、陸から見ていてもものすごいパワーのある波が、ガンガン来ます

波って見た目より、小さくても結構パワーがあるんですよね!
私も日本では少々波乗りしてました。

そして、ここは流れが一定じゃないんです。右から左から押し寄せて、ぶつかって割れるんです。だからまず、沖まで行くのも容易じゃないと思われます。

私だったらパドリングで力尽き・・・

そして怖いので出来ません

ははは

モルディブはダイビング・サファリ以外にもサーフィン・サファリがあります。

こちらに住んでいる人も金曜日にはみんなでドーニを借りてサーフポイントへ行きます。

波のたつ場所が決まっているみたい。リーフ等の地形の関係なのかな?

それ以外はこのマーレのサーフポイントでサーフィンをするんです。マーレ滞在でサーフィンを楽しみたい方はぜひ挑戦してみてください

またまた日焼けしてしまった

日焼け止めは忘れずに!


12月のモルディブ

2009-12-03 00:43:27 | Weblog
こんばんは!

あっという間に12月です

乾季に入りました 風向きが変わりました

そう入ってもまだ天気は安定していないので、雲が厚くなったりもします。
今日は少しシャワーがありました

先週はEid Holidayがあり、1週間ほど街は静かでした。今もまだその名残でマーレには人が少ないんです。

12月と言えば、日本では師走ですね。

モルディブは師走はありませんが リゾートにはクリスマスホリデーで訪れる観光客が増えるため、繁忙期に突入していきます。

マーレではクリスマス気分を味わうことはできませんが、リゾートでは飾り付けやクリスマスディナーメニューが用意されていたり、イヴェントがあったりと楽しむことが出来ます。

クリスマスに雪がないなんて・・・と思わず、真夏のクリスマスを楽しむのもいいかもしれませんね

また、シュノーケルをする場合ですが、風向きが変わると言うことは当然、潮の流れも変わっています。

ポイントにも変化が出ていますので、十分気をつけてたのしんでくださーい