@Frogteacher = カエル先生のブログ = Blog

自分の関心あるモノについて、ジャンルレスで支離滅裂ですが、完全に独断と偏見で好き放題徒然書きなぐっております

みんなの恋愛常識 「身だしなみ」  好感度が高い&低い服装

2009年12月07日 | ファッション/インテリア/建築のお話

<html><head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=shift_jis">
<meta content="MSHTML 6.00.2900.2180" name="GENERATOR"></head>
<body>

第46回 身だしなみ



どんなに愛し合っていても、ほんの少しの考え方の違いで
理解できなくなるのが男と女というもの。
数字が教える「みんなの恋愛常識」では、男女別に行なったアンケート結果と
みなさんから寄せられたコメントをもとに「なぜ男女が分かり合えないのか?」を
分析していきます。



異性の服装でいちばん好感度が高いのは?



身だしなみで、いちばん目につきやすいのが「服装」。
その服装への好感度が高い&低い服装は、男女で違うのでしょうか?

意外な好感度の結果を、さっそく見てみましょう!





異性の服装、流行ファッションへの好感度は、たった「1%」!



「異性の服装でいちばん好感度が高いのは?」という質問に対して、「清潔感のある服装」男性-38%・女性-45%
「本人に似合った服装」男性-40%・女性-37%。これら2項目が、男女それぞれの上位を占める結果となりました。

と同時に、「最先端の流行ファッション」への好感度は、男女とも、たったの1%! 
異性がトレンドのファッションを敏感にキャッチして着飾ると、“オシャレさん”と持てはやされそうですが、意外なほどの好感度の低さが露呈しています。


これらの数字を裏付けるかのようなコメントがあったのは、
「異性に言いたい身だしなみのアドバイス」の中。
男女そろって最も目立っていたアドバイスは、ブランド品や流行のファッションで派手に着飾るよりも、

「センスの良さが見られる、さり気ない着こなしが素敵」というものでした。
女性の意見には、「落ち着いたファッションのほうが将来を考えられる」と、結婚を意識した身だしなみへのアドバイスも見られました。



また、中には男女の特徴を感じさせるアドバイスも。
男性は女性に対して、単に服装の身だしなみが整っているかどうかを気にするだけではありません。

“服装の乱れは心の乱れ”といわんばかりに、内面や背景といった角度からも、身だしなみに女性自身を映して見ているようです。
コメントの中には、「服装ばかりではなく知性や教養も磨いて!」とか、「ゴチャゴチャしたバックの中身にガッカリしてしまう」といったものが。
女性のみなさん、“パッと見”の身だしなみが整っているからOK!と、油断してはいられません。

男性は思いがけない視点でチェックしていることを、お忘れなく。


そして女性は、アドバイスしたいポイントがはっきりしているうえ、あらゆる方面から身だしなみに釘を刺したい傾向にあるようです。
人によってはズボンの太さや丈の長さ、洗濯の仕方にまで、具体的にアドバイスをしてくれています。
ほかにもシャツのしわ、鼻毛に目ヤニと、多方面に渡るアドバイスがずらり! 
男性はまず、“パッと見”の身だしなみを整えるのが先決かも?







「異性に言いたい身だしなみのアドバイス、あったら教えて!」





【男女のアドバイス】 流行ファッションへの好感度が「1%」なワケ




男性

「全体的に小綺麗にするくらいが最も好感度が上がるのではないでしょうか。
派手にすればよいというものではありません。逆に下品な感じがします」(本人に似合った服装)


「無理した服装をすると、本人はもとより相手も疲れます」(本人に似合った服装)



「ブランドイメージの高いものを身につけたところで、中身のイメージまでもが高くなるわけではないと思います。
自分をわきまえた服装を」(本人に似合った服装)


「流行を追っているのはわかるけど、あまりに白々しいのはどうかと…」(清潔感のある服装)


派手な服装や露出度の高い服装は、ご遠慮いただきたい」(清潔感のある服装)


「流行はさり気なく。自分の好きなものを。こてこてのブランド尽くめはNG。TPOにあわせて」(本人の個性を感じる服装)



女性

「値段ではなく、着こなすことが重要。安くてもキレイに着こなすとカッコよく見える」(本人に似合った服装)


「ただ高いものを身につける、ファッション雑誌をそのまま取り入れるのではなく、まずは目を養ってからだと失敗しないと思います。
同じTシャツでも安いものと、それなりのものを比べてみたら分かるのではないでしょうか」(清潔感のある服装)


「全身を流行で固めるよりも、ワンポイントでさり気なく、ピリっと存在感のある取り入れ方を」(清潔感のある服装)


「最先端のファッションではなくても、清潔感のある格好であればなんでもOKです。
若くても、それなりに落ち着いた服装の人のほうが将来を考えられる」(清潔感のある服装)


好きな服=似合う服ではないので、客観的アドバイスを取り入れて
TPOに合わせて、より素敵な着こなしを取り入れてほしい」(場をわきまえた服装)





【男性⇒女性にアドバイス】 身だしなみ以外にも大事なものがある!




「男は細かいところには気づかないですが、仕草や身だしなみなどの>全体からの雰囲気に惹かれます。
モテてる女性は、その辺が個性的でバランスも取れているような気がします」(本人に似合った服装)


「人それぞれの魅力を引き出せればそれでいいとは思いますが、
女性らしい、広い意味での美しさを出してもらえれば嬉しいです」(清潔感のある服装)


「外見ばかりを整容しても中がどうなのか。
服装ばかりではなく、知性と教養も必要」(清潔感のある服装)



大人の女性は、場面で身だしなみを選べる
当たり前だが、ホテルでのディナーにジャージ、遊園地にヒールにミニスカートとかありえない。
シーンに合った格好をチョイスできると、
『この女性できる!』と思ってしまう」(場をわきまえた服装)


「人前、電車内での化粧はやめてほしい」(清潔感のある服装)


「一生懸命に塗った化粧や髪形もいいけれど、
チラッと見えるバッグの中身がゴチャゴチャだったり、
車の中に入れっぱなしのゴミがあったりするとゲンナリ」(清潔感のある服装)




【女性⇒男性にアドバイス】 身だしなみで、ライフスタイルが浮き彫りに!?




ズボンはキツ過ぎずゆるすぎず、
靴下が隠れる十分な長さ
で履いてください」(本人に似合った服装)


「鼻毛は身長のバランス的に、女性の目につきやすい。
どうやって注意したらいいか分からないから、注意を払ってほしい」(本人に似合った服装)


白のズボンは、やめてほしい」(清潔感のある服装)


「とくに高価な服や流行服を着なくても、下着がでていなかったり、きちんと洗濯がしてあり、
アイロンがかかっているだけで好感がもてますよ」(清潔感のある服装)


「ひとり暮らしの男性にありがちなんだけど、白い物と色物を一緒に洗ってしまって、
結果、紺色のシャツに白い糸くずが付いていたり… なんてことが
たまにある。着るときに気をつけてね」(清潔感のある服装)





※アンケート実施期間 2009年9月3日~9月18日 回答件数 733件 関連サイト「恋のビタミン」内のコンテンツ「恋愛多数決」で集計




■サンマリエ
</body>
</html>










勝手なことばかり言いやがって。。。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿