goo blog サービス終了のお知らせ 

@Frogteacher = カエル先生のブログ = Blog

自分の関心あるモノについて、ジャンルレスで支離滅裂ですが、完全に独断と偏見で好き放題徒然書きなぐっております

戸田真樹  Masaki Toda Exhibition - FU-FU でDJやりま~す

2011年06月16日 | アートに関連するお話 -about art-
戸田真樹  Masaki Toda Exhibition - FU-FU



戸田真樹  


展示期間 6月3日~15日
OPEN : 12:00 - 21:00
CLOSE : Thursday


場所  下北沢commune


Exhibition Party

6/5 Sun 14:00~21:00 Entrance Free

DJ

Matahari
Dr.Pulse
JUN MATSU (TIOVITA1)
Soulflower_no1
ESKM
AO


6/12 Sun 14:00~21:00 Entrance Free

LIVE

MOROHA

DJ

カエル先生
20TN!
I-TAL
南良平 ( Mr.Understand )
尾崎友直
加藤大
NEWOLD 


6/15 水曜日 19:30~ TOMO×MATTSUN×YOGURT Live at commune!

communeプレゼンツ!!


【出演】


原田茶飯事
佐々木謙太朗(steel pan)
TOMO & MATTSUN & YOGURT(*CCCのシェフ二人;TOMO(曽我部恵一band)とMATTSUN、そしてDJ YOGURTさんの3ピースバンド)

entrance:¥1000 +1 drink
open : 19:30 / start:20:00

チケット予約:
件名を[6/15 SPECIAL NIGHT]とし、本文に[お名前/人数/ご連絡先]を記入の上メールしてください。
contact.commune@gmail.com or tel 03-3466-5198
※スペースの都合上、限定20名様とさせていただきます。ご予約はお早めに。

2010年7月2日~25日 『DA DENNA 』 ~戸田真樹×内田耕造展示

2010年07月25日 | アートに関連するお話 -about art-
今日から戸田、内田両氏の展示がある、当然遊びに行く。




2010年7月2日(金)より、20TNとしての活動が注目されているペインター戸田真樹と、画家・内田耕造のふたりによる展示を行います。

展示とともに彼らのアートワークスを1冊の本にまとめた画集
『DA DENNA』も発売中。

11-1.jpg
11-2.jpg


☆7月2日 (金)20:00~  オープニングレセプション


<戸田真樹>
1980年生まれ。ペインター 。
銀座煉瓦画廊.CETやTWS.MagicalARTROOMの企画展等にて展示 。
Close Eye Recordings 代表 。templeats / 20TN! のメンバー 。T.CONTSU名義でDJ.多数音源制作。MONGOIKA名義で2009年ニュージーランドに住むpeter.king氏に依頼して、VINYLを 200枚制作/2010年TIOVITA1-GodComplexのremixを手がける。

http://www.myspace.com/mongoika


<内田耕造>
1976年京都府生まれ。2002年、イラストレーション誌の誌上コンペ「ザ・チョイス」の年度末優秀賞を受賞。
「STUDIO VOICE」「BRUTUS」「relax」「SPROUT」に作品掲載。
2004年5月、HIROMI YOSHIIギャラリーにて市原研太郎キュレーションのグループ展に参加。
現在、グループ展やライブペイントを精力的に活動中。



沖沖.展 The Beautiful Decay 7月12日~7月28日 ビリケンギャラリー

2010年07月09日 | アートに関連するお話 -about art-
沖沖.君がビリケンで展示やるらしいよ。



top_text.jpg


ペインター、ドローイングライターとして、2002年、初個展『P』を皮切りに京都を中心に活動を開始。以降、いくつかの個展を開催。様々なグループ展にも参加する。2005年、東京に活動の場を移し、ペイント、ドローイング、マンガなど、『絵』を用いた様々な表現技法を試行錯誤し、自身の内なる世界をキャンバスに定着させている。
http://oki-chu.com/
ビリケンギャラリー
OPEN 12:00 - 19:00
アクセス : 地下鉄表参道駅B1出口より7分
〒107-062 東京都港区南青山5-17-6-101
Tel : 03-3400-2214
FAX : 03-3400-2478
http://www.billiken-shokai.co.jp

oki_dm.jpg

【けいおん!!】 ゆいのAA

2010年05月03日 | アートに関連するお話 -about art-


                        . : : :´: ̄: : : : : . 、
                        / : : : :i : : : : : : : : : : : ヽ           _/\/\/\/|_
                    (、 __.. イ: :/:/ : |、: : :\: : \ ー-=ミ   /      \          /
              ヽ、ー--==彡': :/へ: :|: | \: : : :ヽ: : :丶: : : :\ ノ ーァ   <    ハッ!   >
               >: : : :ー=彡へ>く|: |  \: :斗、 : : : ヽ: :j`ヽ: : /__  /          \ 
.     ____     ー=ミ/) ー=≦|   j:ノ`   ´ヽノ \: : : :i/ : : : :_: : : :ノ   ̄|/\/\/\/ ̄
 _,o(ソ::::,.-‐=ミ -―一' / : : / : : j x=ミ     x=ミ {\ ノ :_:_: :\ヽ〔____     r―--
 :::::::::::::::/ / ̄         `二二つ :/〃んヘ     んヘ Y∨: : _____j      `ヽ、r┴┐:::::::
 :::::::::::::{ {       i     L.._:_:_イ ` 弋::ソ     弋::ソ ' ∧ : ‘ー- .._          }   j::::::::::
 :::::::::::::::ヽ. \」   ノ    r―‐---rヘ  ""    '     "" ーノ\二ニ=‐'     ,     /  /:::::::::::
 、:::::::::::::::::\人   r―-、 \ー-=ミー∧    '⌒ヽ     爪_:_:‘ー―‐=ァ    ′ 〃  /::::::::::::::
  \:::::____::::`ーヘ V:::::::::\ ヽ:::::::::::::/:::.、  ∨::::ノ   イ:::{l77l}::::::::::/ /ニフ .イー‐' :::::::::::::::::
  ::::::::_,ノ::::::::::::::::::}_ノ  ::::::::i`´:::::::::::/::::::::| > __  ィ'⌒ヽ::||//||:::::::(_/::::::::::{ / `ー--:::::::::-―ゞ
  ー--   __ヽ:::::::::::::::::::::::l::::::::::::::/:::::/ ̄>x.// `) )||//||::::::i::::::::::::::::::::`´::::::::::::::::::::ー--::::::/
         `ー--ミ:::::::::::::::::|:i:::::::::::i::::::{ ⊂ニ⊃  二二イ:::||//||::::::|::::::::::/:::::ノ二ニ==-‐   ̄
               `ヽ:::::::::|:l::::::::::::\:ゝ-― /\ヽ/:::::::::||//||::::::|-<::::::/
                 \:::|:ヽ::::::::::::〈::::://    > `ー=ミ/イ|::::::|::::::::/

【社会】 「ラピュタのロボット兵に似てる」 現代アート、最優秀賞取り消し…大阪府主催の公募展

2010年02月10日 | アートに関連するお話 -about art-

【社会】 「ラピュタのロボット兵に似てる」 現代アート、最優秀賞取り消し…大阪府主催の公募展

1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2010/02/10(水) 21:44:37 ID:???0
★ラピュタ模倣で最優秀賞取り消し…大阪府主催の公募展

・障害がある人が創作した現代アートを展示する大阪府主催の公募展で最優秀賞を受けた絵画が、
 宮崎駿監督の映画「天空の城ラピュタ」のキャラクターの模倣であることが10日、分かった。
 府は受賞者からの辞退の申し出を受け、同日審査結果を取り消した。

 賞を取り消されたのは、大阪府東大阪市の女性(26)が制作した「降りそそぐ光」。
 数ミリ四方に裁断した布をモザイク状に張った作品で、高い評価を得ていた。

 大阪府障がい福祉室自立支援課によると、1月下旬の審査後、府職員から「『ラピュタ』の
 ロボット兵に似ている」と指摘があり、同課は「ラピュタ」を制作したスタジオジブリに照会。
 今月3日、電話で「著作物の複製にあたる」との回答があった。

 連絡を受けた女性は「ジブリが大好きなので、モチーフにした」と模倣を認め、受賞を辞退。
 悪意はなく「著作権について知ることができた。今後の創作に生かしたい」と話したという。

 公募展は、才能を持つ障害者がプロになる可能性を探る府の初めての試み。791点の
 応募があり、69点を展示作品に選出。最終審査は美術館館長や美術大の教授計3人が
 担当した。1人が「似ているのでは」と話題にしたが、問題視されずに授賞が決まった。

 同課は「著作権を侵害する作品は応募できないという注意書きを要項に入れていなかった。
 再発防止のため対策を考えたい」と話している。
 


報知新聞




3 :名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 21:45:31 ID:zlwBvxNi0 ?2BP(1)
一目見てわかるだろう

4 :名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 21:45:36 ID:afnf/NUW0
>>1
似てる程度なら…と思ったが、これは酷い

5 :名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 21:45:52 ID:dZPcwBOD0
そのまんまですやん

6 :名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 21:46:00 ID:hVMMHhX40
まんまじゃねえかよwww

7 :名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 21:46:21 ID:0ysjig5U0
これはだめだろw

8 :名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 21:46:22 ID:83AzSHsZ0
これは審査員が誰も気付かなかったのが悪いだろwww

12 :名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 21:47:04 ID:cbtEziDr0
>>8
その時点で審査員失格だよな・・・

10 :名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 21:46:54 ID:SXhDpC6L0
まんますぎてフイタwwwwwww

11 :名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 21:46:55 ID:dejUG9TFO
パクりってレベルじゃねえぞ

20 :名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 21:47:38 ID:b0jMxu1J0
似てるとか似てないとか以前だろこれは

28 :名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 21:48:26 ID:2uTeagd60
そうかなあ
俺にはルパン三世にでてきたラムダに似てると思うが

87 :名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 21:52:06 ID:KiKigepz0
ラムダと言えば良かったのに・・・

96 :名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 21:52:51 ID:sAYCyKNc0
節子ちゃうそれラムダや

29 :樹海 ◆y5dl3u/jkIBA :2010/02/10(水) 21:48:30 ID:1P+vbmPE0
何このトレース

40 :名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 21:49:24 ID:lMDWP+sV0
審査員ぱねぇっすw

61 :名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 21:50:49 ID:o/kixp5A0
審査員が無知過ぎる件

69 :名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 21:51:11 ID:GGAoQDUH0
しかし模様を指摘したのが一人だけって・・・

これを通してしまった審査員ってどれだけレベル低いんだよ!

71 :名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 21:51:18 ID:Ks3aZLZm0
権威の知識が疑われる出来事

47 :名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 21:49:45 ID:YsbP3thN0
>1上手に描けました◎

パクリとかいう意識なかったかもな
好きで見てたビデオに出て来るあれを描いてみましたとか
障害の種類、レベルにもよるけどな

60 :名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 21:50:48 ID:H5vd4i5j0
>>1
どれどれ・・・



そのまんまじゃねーかw

70 :名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 21:51:14 ID:hGM5WgIA0
どの程度かと見てみたらまんまwwwwwwwww

77 :名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 21:51:39 ID:cPcGdnqZ0
ラピュタの知名度の低さに驚いた。
テレビで放送すると視聴率凄いんじゃなかったっけ?あれ嘘なのか?

91 :名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 21:52:23 ID:hDAy6f4y0
つか、著作権の解釈の方が間違っていると言う主張は誰もしないのか?
フェアユースだろ、これ?堂々と裁判で争ってみろよ

99 :名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 21:52:57 ID:8pDK7udS0
あまりにもそのまんまだから、模倣っつうか写生のつもりだったんじゃねえの?
賞を与えて目立たせた側に問題があるだろ。

100 :名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 21:52:58 ID:djJqQFgn0
ラピュタのロボット兵は、昔のアメリカのアニメ「スーパーマン」の「謎の厳禁強盗ロボット」に出てくるロボットに似ていると、言われているが、

実際見てみると、「似ていないとは言えないが、この程度なら OK だろ」

このスーパーマンのビデオは、大創産業(100円ショップのダイソー)から発売されているビデオ
「親子で楽しむビデオ広場 世界のアニメ NO15」「スーパーマン」の「謎の厳禁強盗ロボット」で、確認することができます

118 :名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 21:54:17 ID:9bOSTWbD0
>「著作権について知ることができた。今後の創作に生かしたい」

素直にパクったと認めた方が好感が持てる

128 :名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 21:54:53 ID:sa+UjC5l0

パクるなよ。



132 :名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 21:55:09 ID:UUXv2L5Q0
審査員は日本人なのか?

159 :名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 21:56:32 ID:J/c18rLAP
審査員のアンテナの狭さにびっくりだよ

145 :名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 21:55:49 ID:AaFgjyuu0
これだな



167 :名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 21:56:53 ID:Shl3Hi/v0
3人の審査員


建畠 晢 氏(国立国際美術館 館長)

南嶌 宏 氏(女子美術大学 教授)

秋元 雄史 氏(金沢21世紀美術館 館長)

197 :名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 21:58:43 ID:YsbP3thN0
>>167
サブカルには疎そうな・・・

173 :名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 21:57:35 ID:Ouqy+Ekv0
審査員はラピュタ知らないんだ・・・

213 :名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 21:59:40 ID:bKJV0k4g0
一般感覚がないんだな審査員は

168 :名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 21:57:10 ID:caoQS1WY0
気づかなかったのがおかしい
審査員の選び方おかしい

171 :名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 21:57:28 ID:BNW2/yBI0
あまりにもそのままなので清々しいです
悪気は無かったんだろうなと思います

239 :名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 22:00:59 ID:mwblH4+p0

よくある話


よくある話(笑)

269 :名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 22:02:02 ID:Zm0crShT0
一流の芸術家はアニメなんて幼稚なもの見ないから気づかなくて当然だよ

289 :名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 22:03:45 ID:hAJ4+nzJ0
ジブリ美術館に展示してあげたら

309 :名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 22:04:53 ID:/LK6Ba+o0
ジブリで助かったな。
ディズニーだったらケツの毛まで抜かれてるぞw

325 :名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 22:05:38 ID:5Mgw+B5c0
既存のアートをネタにして、自分の色で染めるっていうのも絵画の手法だとは思うんだけどね。
事前に何かしらの連係を取っておけばよかったのかな。
絵柄自体は、雰囲気があってすごく好きだな。最近のジブリなんかよりも。

338 :名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 22:06:11 ID:CmOzIq+k0
これが駄目ならコラージュが成立しないだろ・・・

339 :名無しさん@:2010/02/10(水) 22:06:11 ID:dZPcwBOD0
見ろ!
審査員がゴミのようだ


341 :名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 22:06:25 ID:RPS7M/Bq0

フライシャーのスーパーマン

TV版ルパン三世最終話のラムダ

ナウシカの巨神兵

ラピュタのロボット兵

受賞作品

という流れでよろしいか?w



345 :名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 22:06:46 ID:toF7014H0
障害者が対象の公募展だから問題視されなかったのだろうか


360 :名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 22:07:46 ID:nSgs03Cl0
今も続いてる学研の「ムー」の創刊時の話なんだがね。

読者の不思議体験募集という企画で募って、創刊2号か3号に掲載された
話がね、投稿者による挿絵も含めて、諸星大二郎の「妖怪ハンター -
稗田礼二郎のフィールドノート」のまるっきりのパクリというトンデモない
盗作が堂々と掲載されたことがあったんだよ。

掲載当時でも、諸星大二郎は漫画ファンの中では有名な作家だった
んだが、「ムー」の編集部はまったく読んだことがなかったみたいだね。w

364 :名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 22:07:56 ID:z1ozpu0N0
>公募展は、才能を持つ障害者がプロになる可能性を探る府の初めての試み。
>1人が「似ているのでは」と話題にしたが、問題視されずに授賞が決まった。

モロパクリだけど障害者だから見て見ぬふりしたってことなのかな。
そんな配慮しても全く本人のためにならないだろ…。

366 :名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 22:08:07 ID:qfuk5ZIB0
実際に一人が気が付いて話でたらしいじゃんw
それでも受賞しちゃうって審査員が無能すぎたんだなw
『パクリは芸術』とでも思ってるんじゃね?

391 :名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 22:09:20 ID:UDa68oL20
これ本人はオリジナルじゃなくてラピュタのロボットのつもりで作った作品なんじゃねーの?
著作権を知らなかったことと、指摘したのにスルーした残りの二人の審査員がアホなだけで、盗作とかパクリとはまた別問題な気が

393 :名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 22:09:24 ID:WAalnbGP0
>>1
画像の右の方、モザイク貼るのを途中でやめたんじゃないのかこれ

396 :名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 22:09:39 ID:hr977rFW0
だが待てよ
普通に「ロボット兵を描きました」ってのなら模倣じゃなくてモチーフだよな
俺がガンダム描いて、「ガンダム描きました、著作物はダメって規定なかったから」って言うのと同じだろ?
ジブリの見解はともかく受賞取り消しってのはどうなのよ
こりゃ身障の人かわいそうだわ
禁じていない以上著作権云々は言っちゃいかんだろ

399 :名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 22:09:48 ID:WU0Ac6cj0
色々微妙なラインに見える
作品自体は良く出来てそうだし
ただモチーフに使って良いかって言われたら
駄目って公式に言われたんだし結果はこうだろうね

449 :名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 22:12:33 ID:tpsQcYKZ0
>公募展は、才能を持つ障害者がプロになる可能性を探る府の初めての試み

審査員が主旨を解っていなかったんだろうな
府職員が止めなかったら、この人はコピーで飯を食う画家に成っていた

462 :名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 22:13:15 ID:vCpUD3mE0
選考側も知的障害を持つ方々だったんだろ、あまり責めてはいけない

515 :名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 22:15:57 ID:d15LxBW/0
> 数ミリ四方に裁断した布をモザイク状に張った作品で

素人考えではこれは凄いし綺麗だと思うけど技術なんだろうと
デザイン?やキャラクターを考え出し+技術で芸術何じゃなかろうかと

537 :名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 22:16:59 ID:Kg20DbkN0
「そのままじゃん」っていう意見も多いが
>連絡を受けた女性は「ジブリが大好きなので、モチーフにした」
って本人が言ってんだから、そりゃそのままなんだよ
山が大好きなのでモチーフにして山を描きました
東京が大好きなので東京タワーをモチーフにして描きました
この辺までは問題は無いハズなんだよ
でも
女優の○○さんが大好きなのでモチーフにして描きました
とか
アニメの○○が大好きなのでモチーフにして描きました
とかになってくるとややこしくなるってだけで

557 :名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 22:17:52 ID:lVXpqsJFO
障害者相手に著作権の概念と受賞取り止めとの因果関係を
きちんと伝えようと努力している場面を想像したら笑える

「他人の作ったものを真似て描いたらいけないんですよ、
法律で禁止されていますし、パクっては相手に悪いですよ」
「作品としての評価と著作権侵害の判断は別ですよ」
「今回のコンクールは技術だけじゃなくて貴方のオリジナリティや順法精神も審査の対象になるんですよ」
「だから今回の受賞は取り止めになったんですよ」
「これからはコンクールには著作権を侵害するような作品は出してはいけませんよ」

とかか?

581 :名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 22:19:21 ID:9TG8YQ/a0
特に悪意は感じないけどな。
商業的な活動じゃなければ同人として許容されてもいいと思うけど。

584 :名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 22:19:30 ID:dZPcwBOD0
待てこれは現代アートはパクリでしかないという作者の深い提言だろ

683 :名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 22:26:09 ID:PsJTCp0y0
大阪の小学校では写し絵と称して学校のなかでトレースペーパーで模写するような授業があったりする
何故かと言うと子供がそれぐらいでないと絵すら描けないような学校があるから
うさぎや蝶でさえ描けないんだよ
そういうベースがあってこういうことになる
まさにアジアの第三国めざして落下中なんだよな日本って

735 :名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 22:29:46 ID:TfWYXEUl0
というか、始めからラピュタを題材にしたもんなんだろ。
盗作とかいうのとは別の次元の問題だと思う。
なんか持ち上げて落とすみたいで、かわいそう
努力賞とかがんばったで賞とか宮崎駿特別賞とか上げられないの?

739 :名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 22:30:03 ID:f3z4+4GZ0
>「著作物の複製にあたる」

ジブリは器が小さすぎ
うちから特別賞を与えたいぐらいの事言えよ

740 :名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 22:30:03 ID:25W++gkk0
この審査員どもは節穴か!

772 :名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 22:32:23 ID:PsJTCp0y0
デュシャンの泉やウォーホールはマテリアルの何たるかを露出させることで問題を定義したが
これは単に好きだから描きましたって良くある同人誌と同じ
デュシャン、ウォーホールのように行為としての芸術じゃないからなこれは

803 :名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 22:34:58 ID:BPw3y6Mz0
>>1

> 公募展は、才能を持つ障害者がプロになる可能性を探る府の初めての試み。791点の
> 応募があり、69点を展示作品に選出。最終審査は美術館館長や美術大の教授計3人が
> 担当した。1人が「似ているのでは」と話題にしたが、問題視されずに授賞が決まった。




受賞云々はともかく、むしろこいつらの脳がおかしいんじゃないのか。

854 :名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 22:38:29 ID:Kg20DbkN0
そもそも取り消されたのも本人が辞退の旨を伝えたからでしょ?

924 :名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 22:42:47 ID:2ow+rUON0
わざとやったんじゃないんだろ

何怒ってんだ?

933 :名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 22:43:35 ID:pl4hQZ9j0
> 1人が「似ているのでは」と話題にしたが、問題視されずに授賞が決まった。

審査員も著作権を知らないんだろ

979 :名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 22:48:15 ID:SYR69pgC0
俺の知る限り、二次創作とかフェアユースって言葉をやたら振りかざす奴で、実際にオリジナルを作ってる奴なんて見たことないよ。
単に、他人のフンドシを都合よく拝借して売ってるような奴ばっかだよ。

446 :名無しさん@:2010/02/10(水) 22:12:31 ID:dZPcwBOD0
ジブリの人も噴き出して笑ったに違いない

ピカソの絵(本物)を鑑賞中のバカ女 バランスを崩して倒れ絵を引っつかむ → ビリビリバリ~

2010年01月26日 | アートに関連するお話 -about art-

ピカソの絵(本物)を鑑賞中のバカ女 バランスを崩して倒れ、絵を引っつかむ → ビリビリバリ~

1 : マイクロシリンジ(西日本):2010/01/25(月) 15:52:29.81 ID:BKsXMl+6 ?PLT(28008) ポイント特典

ピカソの絵に接触し破損 NYの美術館で女性客(01/25 14:57)


ニューヨークのメトロポリタン美術館は24日、同館に展示してあるピカソの絵画「役者」(1904年~05年)に女性客が
誤って接触し、一部が破損したと発表した。ニューヨーク・タイムズ紙(電子版)などが報じた。

 発表によると、女性はピカソ作品が展示されている同館2階のコーナーで開かれた成人講座に出席中、バランスを
失って絵に倒れかかり、右下部分を長さ約15センチにわたって破いた。女性の氏名は明らかにされていないが、
けがはなかった。



長崎新聞




4 : セロハンテープ(東京都):2010/01/25(月) 15:53:44.73 ID:oFTBpaAA
コントかよ

10 : 撹拌棒(愛知県):2010/01/25(月) 15:54:53.69 ID:ABeolBdE
「触っただけで壊れるようなものを置かないでください!」

23 : 朱肉(栃木県):2010/01/25(月) 15:55:52.50 ID:EZFCoP5w
なんつー古典ギャグ

26 : ローラーボール(東京都):2010/01/25(月) 15:56:04.61 ID:UuHbBmx4
新しいテロ

41 : マイクロシリンジ(群馬県):2010/01/25(月) 15:57:19.76 ID:oLhuBpft
志村なら頭から突っ込んでキャンバスを貫いてくれてたはず

47 : レーザーポインター(東京都):2010/01/25(月) 15:57:41.77 ID:mzAa7kSq

これで完成した……



デュシャン


55 : ミキサー(豪):2010/01/25(月) 15:58:10.55 ID:nvFpkj9b
ミスタービーンかよ

80 : 手錠(大阪府):2010/01/25(月) 16:01:30.09 ID:8Vj5S+lQ
>同館2階のコーナーで開かれた成人講座に出席中

一般展示中にぶつかったか何かしたかと思ったら…
こう言うのって絵を背に解説担当が一定の距離開けさせて何やかやくっちゃべるのが大体だけど
ホントにどう言う流れでこうなったんだ

122 : 封筒(関西地方):2010/01/25(月) 16:05:57.34 ID:zir2oZ2S
72 名前: バカ[] 投稿日:2010/01/25(月) 16:00:20.67 ID:KQLqdEU5
しばらくこの絵はミレーないな

▼ 75 名前: 滑車(和歌山県)[sage] 投稿日:2010/01/25(月) 16:00:49.89 ID:I5BVY/UF
>>72
そうかモネ。

▼ 87 名前: アリーン冷却器(静岡県)[] 投稿日:2010/01/25(月) 16:02:09.79 ID:UpSOSfcL
>>75
ダリーなw

▼ 91 名前: 包装紙(アラバマ州)[] 投稿日:2010/01/25(月) 16:03:03.49 ID:/oxpXYf1
>>87
マネすんな

▼ 99 名前: 製図ペン(不明なsoftbank)[] 投稿日:2010/01/25(月) 16:03:29.83 ID:yPLF6CDf
>>91
しょーモネーよな

▼ 109 名前: 滑車(和歌山県)[sage] 投稿日:2010/01/25(月) 16:04:23.81 ID:I5BVY/UF
>>87
修復後、コロー合いを見て再展示されるでしょう。

125 : 顕微鏡(長屋):2010/01/25(月) 16:06:14.88 ID:UuHbBmx4
>>122
教養速報

145 : 原稿用紙(愛媛県):2010/01/25(月) 16:09:23.37 ID:gC5GqpvN
>>122
全員死ねばいいのに

158 : 丸天(埼玉県):2010/01/25(月) 16:10:20.88 ID:8qQJ+E4i
大英博物館もさあ、昔は入り口に無造作にロゼッタストーンを置いてたんよ。
ありゃマジでぶったまげたわ。

166 : るつぼ(東京都):2010/01/25(月) 16:11:17.56 ID:kUNVCGf0
151 名前: 烏口(東京都)[sage] 投稿日:2010/01/25(月) 16:09:41.26 ID:uv/vsm7F
>>124
馬鹿が。ピカソは元々超上手いけどあえてああいう風に書いてるんだよ
顔ひとつに何百枚も少しづつ構図変えてデッサンしてんだぞ。


94 名前: 烏口(東京都)[sage] 投稿日:2010/01/25(月) 16:03:12.64 ID:uv/vsm7F
どうせ破いて貼ったような顔の絵だろ

173 : そろばん(愛知県):2010/01/25(月) 16:12:00.90 ID:mXv+yYyN
>>166
クソワロタ

312 : 豆腐(dion軍):2010/01/25(月) 16:33:41.72 ID:S0xHH2Yy
ちなみに同時期に描かれたピカソの
『パイプを持つ少年』は1億416万8000ドル(約113億円)

この女終わったなw

325 : ジューサー(東京都):2010/01/25(月) 16:36:01.77 ID:FQUP5A9D
払えといわれても払えるわけないしな

328 : リール(新潟県):2010/01/25(月) 16:36:29.80 ID:zv9+3paB
「許してください!」

「だがルノワル」

344 : ラチェットレンチ(東京都):2010/01/25(月) 16:40:37.39 ID:zspg63gx
でもアメリカだし実際女の方が訴訟起こしたりはしそうだよな。
「貴重な絵画を破いたショックで精神的被害を受けた。
 簡単に手の届くところに置いておく方が悪い、賠償金払え」とかなんとかそういう理屈で。

354 : ピンセット(神奈川県):2010/01/25(月) 16:44:50.98 ID:J/ilbxLE
鑑賞は私に任せろ~
ビリビリ
やめて!

365 : のり(北海道):2010/01/25(月) 16:48:44.64 ID:7Ui0AjGJ
なにこのダジャレスレ

381 : 鉛筆削り(大阪府):2010/01/25(月) 16:55:04.83 ID:e9clFoJk
メトロポリたん(;´Д`)ハァハァ

388 : がんもどき(岡山県):2010/01/25(月) 16:57:52.51 ID:uCEkwlFn
2006年10月、ラスベガスのホテル王で美術品収集家としても知られるスティーブ・ウィンが、1億3900万ドル(約165億円)で
別の収集家に売却する予定だったピカソの名画「夢」に誤ってひじを食らわせ、直径約2.6cmの穴を開けてしまった。
事件を目撃した友人がインターネットのブログに書き込みをして詳細が発覚した。ウィンは1997年にこの絵を4840万ドル(約58億円)で購入し、
長年大切にしてきた。もうすぐお別れとなる絵の前に立ち、友人らに説明していたところ、誤って名画の真ん中に穴を開けてしまった。
結局、契約はないことになり、名画は修理され、ウィンの元にとどまることになった。
ウィンは穴を開けた瞬間、「何てことをしてしまったのか。でも(破ったのが)私でよかった」と話したという。

390 : 足枷(東京都):2010/01/25(月) 16:59:35.71 ID:QOpvpzNy
「何てことをしてしまったのか。でも(破ったのが)私でよかった」

おれも美少女に言ってみたい

391 : 焜炉(東日本):2010/01/25(月) 17:01:30.44 ID:da8rSwhZ
>>390
「もう一度千葉の幕張で修復するから大丈夫よ」

389 : れんげ(長屋):2010/01/25(月) 16:59:34.47 ID:hdRZLt8t

フジタがアップを始めました

471 : スパナ(関東・甲信越):2010/01/25(月) 18:40:43.15 ID:HNq6jjQp
修復してくれと言われましても私はしがない画商でしてね

438 : カラムクロマトグラフィー(東京都):2010/01/25(月) 17:58:39.27 ID:uqVgY3z/
>けがはなかった。

ここ必要なんかな

552 : ろうと(catv?):2010/01/25(月) 20:24:42.44 ID:65fbzhxA
ピカソの絵を見て眩暈をおこしたんでしょ
俺もよくやるし、仕方が無いよね

553 : やかん(関西地方):2010/01/25(月) 20:25:57.66 ID:PPSDkoXR
「こんなこともあろうかと、すり替えておいたのさ」
という展開になるんだろ?

577 : 巾着(秋田県):2010/01/25(月) 21:47:31.00 ID:oDw6JhKL
これなんてモンティ・パイソン?

578 : スパナ(関東・甲信越):2010/01/25(月) 21:49:51.95 ID:kTISrsSi
自分の命より価値がある物ってなんだかすごい

580 : 偏光フィルター(東京都):2010/01/25(月) 21:51:14.34 ID:EfSBrOt8
( ;∀;)イイハナシダナー

581 : ホワイトボード(長屋):2010/01/25(月) 21:53:08.75 ID:QyF3zE6e
転ぶときにつかむか!?
メトロポリタンミュージアムの展示品を
つ・か・む・か!?
そんなに自分に価値があるとおもってんのか!?
お前が倒れて転んだって頭切って縫うくらいいくらもかからない事ぐらい
わかってんじゃないのか!?
わかってたらそのまんま手で中空を切って頭で地面を受け止めるもんだろ!?

584 : 巻き簀(広島県):2010/01/25(月) 21:55:18.46 ID:+/33OvSY
破いた直後の周りの空気を味わいたい

590 : ボウル(東京都):2010/01/25(月) 22:08:54.18 ID:iCHQB2Rg
絵がそこにあったのが悪い
アタシは悪くない

609 : 手錠(アラバマ州):2010/01/25(月) 23:30:18.26 ID:ocCJ0C8f
どんなアングルで観てたらそんなことになるんだよwww

616 : ろう石(関西地方):2010/01/26(火) 00:00:12.21 ID:8uMa5wyE
どう言う見方したら展示されてる絵画を破壊出来るのか知りたい

618 : 付箋(石川県):2010/01/26(火) 00:03:31.59 ID:Gih1BUgy
この女は二十面相の手下
館長こそ二十面相

【寝具】リアル過ぎてキャンプには持って行けなさそうな熊の形の寝袋

2009年12月07日 | アートに関連するお話 -about art-

【寝具】リアル過ぎてキャンプには持って行けなさそうな熊の形の寝袋

1 : ◆GinGaOoo.. @銀河φ ★:2009/12/07(月) 14:45:36 ID:???

◆リアル過ぎてキャンプには持って行けなさそうな熊の形の寝袋


キャンプの定番寝具と言えば寝袋。環境や好みに合わせて様々なものが用意されており、
中には足部分が独立している「歩ける寝袋」のようなユーモラスな外観のものもあるのですが、
この寝袋はキャンプ場で使うにはちょっとインパクトがあり過ぎます。

詳細は以下。

■The great sleeping bear


この寝袋は、オランダを拠点として活動するアーティストの石澤英子が、
アルプスをさまよい歩く熊の寓話からヒントを得て制作したもの。
「安住の地を求めてさまよう熊の姿となることで、現代社会の束縛から脱出する」
というコンセプトの作品なのですが、ややリアル過ぎる部分があるようです。

◆人間はこんな感じで収まります。


◆舌まで再現された口がリアル。


◆テントの中にこれが寝ていたらちょっと怖い。


◆口元まできっちりとファスナーを上げると、かなり完璧な熊になります。


◆ただのお昼寝がかなりスリリングな時間になることは間違いなさそう。


◆キャンプ場には持って行かないほうがいいでしょう。


◆その代わり、パーティーに着ていくとウケがよさそうな感じ。


これはあくまでアート作品なのですが、問い合わせがたくさんあるそうで一般販売については現在準備中とのこと。
寒い日に家の中でこれを着て、訪れる人をびっくりさせるのも面白いかも知れません。

GIGAZINE




2 :やまとななしこ:2009/12/07(月) 14:46:58 ID:TT4+UdJa
買う

3 :やまとななしこ:2009/12/07(月) 14:47:26 ID:ZAp6ehYn
むしろぬいぐるみでは・・

4 :やまとななしこ:2009/12/07(月) 14:50:15 ID:eoj061Ws
これがあれば大丈夫



7 :やまとななしこ:2009/12/07(月) 14:55:05 ID:f35QBuiK
>>4
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U


51 :やまとななしこ:2009/12/07(月) 23:00:35 ID:BTinTSbL
>>4
>>7
wwwwwww

6 :やまとななしこ:2009/12/07(月) 14:53:20 ID:glcs/gU6
>>4
ジャミラwwwwwww

9 :やまとななしこ:2009/12/07(月) 15:04:23 ID:R9XDONEt
>>4
モデル男性の意欲的な顔がまたいいなw

15 :やまとななしこ:2009/12/07(月) 15:18:24 ID:cBWcV/Ok
>>4
フイタwwwww

27 :やまとななしこ:2009/12/07(月) 16:50:26 ID:LgtWuvxL
>>4
4万円はちと高い

1万円までだったらちょっと考えた
5000円までだったら買ってた

43 :やまとななしこ:2009/12/07(月) 20:52:39 ID:Mp6h11Wg
>>4
開発者韮澤さんそっくり

10 :やまとななしこ:2009/12/07(月) 15:05:52 ID:WAlbCfXD
日本酒の一升瓶を持って歩いていたら面白いのにな

11 :やまとななしこ:2009/12/07(月) 15:06:09 ID:NQcdz4Cb
三毛別事件だっけ?
福岡大学ワンダーフォーゲル事件だっけ?

12 :やまとななしこ:2009/12/07(月) 15:08:05 ID:Nyyk4nOe
これ間違って猟友会に撃たれたりしないかね?
絶対お調子者がこれで歩き回るよね。

20 :やまとななしこ:2009/12/07(月) 15:28:21 ID:xJfYtC4B
>>12
これとは関係ないが
むかし相模原で夫婦げんかの末に家を追い出されたおっさんが
ライオンの着ぐるみを寝袋代わりにして野宿し、
警察に通報された事があるそうな

13 :やまとななしこ:2009/12/07(月) 15:11:38 ID:jor1Bhal
リアルな肉布団をお願いします

16 :やまとななしこ:2009/12/07(月) 15:18:50 ID:xILJNkCa
>>13
タオルならあるw



17 :やまとななしこ:2009/12/07(月) 15:18:54 ID:wqjcKyzC
ツタンカーメンの寝袋もあったな

ファラオの眠りだか





18 :やまとななしこ:2009/12/07(月) 15:23:18 ID:LVMVuaXl
もしアメリカで売る場合は、防弾機能の付加が必須だな。

26 :やまとななしこ:2009/12/07(月) 16:35:38 ID:mta7KnVi
>>18
日本でも人里離れたところなら必要だと思う。
猟友会に撃たれそう。

19 :やまとななしこ:2009/12/07(月) 15:25:12 ID:qlhR4kR1
パーティ用だろ
あとアメリカンジョーク的な何か

21 :やまとななしこ:2009/12/07(月) 15:39:30 ID:EaXCZS6a
             |! トヽヽ,\__ __,、
                f ,i !- ':´  ̄ ̄ヽ. ヾト ィ',ィ, ,.ィ__
             __∠    ― 二 =、 ヾY,}:i:iK '`  `てイーzィ
           `斗レ'   ¬ .<ヾト、 Y}:}:j厶- - 、      `t__
          __ノ’ ,.  --、ヽ.\ヽ:Y!iv厂 --一- ``、      `^戈__,>`ヘ
         __Z   , ィ'´fiミ__Yiいヽ!:リ√ィ彡r '´ ̄´¬丶ヽ、   X. i{     ',
      ___)    ≦ 'ラ_{(・)}j川 kソ个rイ〃 '// _ヽ ヽ.     ヘヾ       }
      _,)'/,  z 彡rシ ソソ:`,ソ:' メ⌒i. j ‐、ヾi i,.ィ_'ニ二ヽ,  ヽ    }:i    /
     勹/〃,  -ー彳´ ;/¨:::`::く._    ヾ Yij{(・)>= ≧ヾ:ヽ:ヽ ヾ,  `ミゞ--:r'
      之. イ/ / , ゛ ,' {::f⌒}::,':::::::::ヽ  ,丶 `iヾ三ぐ¬ミド} }ヽト :}    ゞミ(^
    'ライ〃i;' ,'   ,' :v'ヾ| ,ノ:::/⌒!:::/    ,.i トヽヽ丶`  ヾミ:ヾト、   ヾヽミi}
   _,メィ/;:イ ' /  ;i: i! ヽ.. ー' ¬'Lイ ji ,i   ,i.l }: ヽ丶``   ヾ ヽ \:.ヽ:トゝ
  __Z イィ /i ,〃 /!i iト .,___ ヾ´ '’ ,八 ヽ }!   \ヽ`    \、ヾ :,ハ ヘ,
  ブイ〃//i ,:/:, ハ1i: ,>'‐L/7'ァ-ァァ'个 、 ヽ ヾ     c ヾ` 、`: ミト、} ハ メゝ
 厶'〃// ,' ,.イ ,' / 'i:iハ.y' {_  ̄ ブZ j:j:ヽヽ__,ィこつ ヾヽ、   ヽ. \  ヾト、ヘN
  ,ノiii/〃/ ,'/ ,' ,: ,' i:{,ハ!  7ー'´/り } :ト、  ̄´  ヽ   \ヽ`: \ヽ`\ヘヘ!
 ,jハ/:〃/〃/〃,' ,' ,'iハ/`ト、/__,_,_仄! .Nト、\ ヾミJヽト、ヾ` ` ヾ``ヾ``ヾ``ヾし!
 , イ:〃/〃/〃/〃;ハli `'く,_l,」jノ┘iト :i: j: ヾ`ヾ`ヾ`ヾ`ヾ`ヾ`ヾ`ヾ`ヾ`ヾミ三;く
,ノィ〃/〃/〃/〃〃,':ヾ= ーz i 、トヾi: .:|:. ! i  i:.i:. i:.ヾ\ヾ\ヾ\ヾ\ヾ\ヾミ::(_

安らかな眠りを貴方に

22 :やまとななしこ:2009/12/07(月) 16:17:58 ID:57IOwQ/D
これで熊と遭遇しても仲間と思われて大丈夫・・・
でも夜這いが待ってるwwwwwwwwwww

24 :やまとななしこ:2009/12/07(月) 16:20:04 ID:KaOsWp5Q
結構値が張りそう、もしくは安っぽくなるか

25 :やまとななしこ:2009/12/07(月) 16:31:22 ID:hTi+EKKn
普通に猟師とかに撃たれないだろうか

29 :やまとななしこ:2009/12/07(月) 17:29:12 ID:m8k213xT
射殺されるぞ

28 :やまとななしこ:2009/12/07(月) 16:54:41 ID:bWz2LpZA
最近はクマスレにならないんだw

31 :やまとななしこ:2009/12/07(月) 17:44:56 ID:/W1gx4Cv
         /\
        /   \
      /      \
     / 熊出没注意 \
   /   ∩___∩  \
  /    / \   /ヽ   \
/     /  ●  ● ヽ    \
\    ミ /(_●_)\  ミ   /
  \  彡、  |WW|  、`彡 /
   \     |WW|     / リアル過ぎてキャンプには
     \    ヽノ    /     持って行けないクマ-
      \      /          
        \   / ̄゛゛`∩
         \/ノ  ヽ, ヽ
          | |●   ● i'゛ ̄゛゛゛`''、
          | | (_●_)  ミノ  ヽ ヾつ
          | | ヽノ  ノ●   ● i
          | {ヽ,__   )´(_●_) `,ミ
          | | ヽ    /  ヽノ  ,ノ

32 :やまとななしこ:2009/12/07(月) 17:45:31 ID:TBfgF84p

  ∩___∩ 
  |ノ      ヽ  
  | ●   ● | .
  彡  (__,●_)ミ  
  |  │・ω・ |│ <撃つなよ?絶対、撃つなよ?
  | _  ̄ ̄ ̄_|    
  | ∪     ∪   
  \__     _/    
    ∪ ̄∪

33 :やまとななしこ:2009/12/07(月) 17:57:28 ID:lsGs8OI+
うわあああああああああああ

34 :やまとななしこ:2009/12/07(月) 18:26:16 ID:WvzziyLN
撃たれそう

37 :やまとななしこ:2009/12/07(月) 19:11:16 ID:jv+x6RKn
撃ち殺されるぜw

38 :やまとななしこ:2009/12/07(月) 19:13:35 ID:wcxxDFQn

熊肉は身体が温まるよ~


39 :やまとななしこ:2009/12/07(月) 19:50:44 ID:rh5Jpdog
JCに無条件でキックしてもらえるのか・・・

40 :やまとななしこ:2009/12/07(月) 20:04:45 ID:343dCRVC
射殺されても、文句は言えまい

41 :やまとななしこ:2009/12/07(月) 20:08:54 ID:+wKiPLB7
市橋バージョンの寝袋作って~。熊よけスプレー付きで。

42 :やまとななしこ:2009/12/07(月) 20:26:06 ID:Mr8/g5PF
熊言われたん、久しぶりや

久しぶりぶり

44 :やまとななしこ:2009/12/07(月) 21:22:01 ID:atLpUy5E
これならきっと熊には襲われないはず

45 :やまとななしこ:2009/12/07(月) 21:27:56 ID:a37CvHnk
山歩きが趣味なんだがこれはw

47 :やまとななしこ:2009/12/07(月) 21:53:09 ID:5KV6loHR
             -― ̄ ̄ ` ―--  _
          , ´         ,    ~  ̄、"ー 、クマースレダトオモタノニ
        _/          / ,r    _   ヽ ノ
       , ´           / /    ●   i"
    ,/   ,|           / / _i⌒ l| i  |
   と,-‐ ´ ̄          / / (⊂ ● j'__   |
  (´__   、       / /    ̄!,__,u●   |
       ̄ ̄`ヾ_     し       u l| i /ヽ、
          ,_  \           ノ(`'__ノ
        (__  ̄~" __ , --‐一~⊂  ⊃_
           ̄ ̄ ̄      ⊂ ̄    __⊃
                   ⊂_____⊃

48 :やまとななしこ:2009/12/07(月) 21:56:33 ID:NH739RGS
俺ガチでハンターなんだが
北海道のキャンプ場では絶対に着るな
少なくとも通報で警察沙汰にはなる
マジで駆除出動かかる

50 :やまとななしこ:2009/12/07(月) 22:33:33 ID:gSleZFCU
>>48
猟銃会のハンターも若者がいなくて高齢化してるんじゃなかったっけ?
それともおまえ、40才以上のオッサン?

ちなみに俺の親戚もハンターだったが、
市からの要請で熊を打ちに行って返り討ちになったよ・・・。

49 :やまとななしこ:2009/12/07(月) 22:04:35 ID:4dx6e7/K
寝袋だから大丈夫と思ったら、ホントに熊だったってこともありうる

52 :やまとななしこ:2009/12/07(月) 23:00:36 ID:JNb99iLA
>>49
そうそう
ついうっかり本物のクマにもぐりこみそうwww

53 :やまとななしこ:2009/12/07(月) 23:12:19 ID:Q88lMubX
俺は本州のハンターだが
「何故に本州でヒグマ!?」
と首をかしげながらも、トリガーには指をかける。
で、写真みたいに口からヒトの腕が伸びてたら
「うわわわわ」
と軽いパニックになりながらも勢いでトリガー引いてしまうかもしれない。
いづれにせよ山でこんなのと会いたくない。
怖い。
とにかく怖い。


5 :やまとななしこ:2009/12/07(月) 14:51:56 ID:3LAwis5x
猟銃で撃たれても
文句言えないレベル

2009/10/23はbLack 2 bLack Tokyo@Super DeluxeにてDJです

2009年10月23日 | アートに関連するお話 -about art-
▼▼▼bLack 2 bLack Tokyo: 01▼▼▼

2009.10.23
Open/Start... 19:00
2300+1drink/2800+1drink
@superdeluxe

絵と音の視聴覚醒室 bLack 2 bLack !!

出演:

■Drawing:1

みなみりょうへい 
WORUZ
福士千裕
仕上げ:山尾光平(bakibaki) 

■Drawing:2
沖冲. 
Paul Borchers(ANTISTROT)   
ANTISTROT... 
林絵美子 
仕上げ:ゴウダヨウスケ 

■LIVE:
DRUMNO 
maruosa
とんち×FRATENN... 
YOBKISS(from HOLLAND) 
KIRIHITO 

■DJ:
カエル先生aka Frog Teacher優曇華Kelly Project

■Visual MIX:
20tn!(浮舌大輔+ドラムの人) 

協力:マカロニレコード 
   20tn! 
   mograg garageい /
企画:中インク

bLack 2 bLack bLog...

▼▼bLack 2 bLack▼▼
 
 2007年に京都で立ち上がったLive Drawing Party
『bLack 2 bLack』が、満を持して東京開催!!!
 DJのプレイスタイルの一つであるback 2 back(複数のDJが一曲ずつ音を繋いでいくプレイ)のレコードを黒マジックに持ち換え、複数の絵描きが一つのキャンバスにあらかじめ決められたタイムテーブルに従って交互にドローイングを描き重ねていく。

 東京編においては、スーパーデラックスの壁面をライブステージのある中央、ドローイングスペースとなる左右の壁面の3面とみなし、左右の壁面に各4名づつの絵描きがそれぞれのキャンバスを上記の「bLack 2 bLack」スタイルで描いていく。
 そしてその両画面から描き出される絵の線や形(図像)をライブでキャプチャし、ビジュアルミックスする模様を中央のメインステージのスクリーンに映し出す『ライブ・コラージュ』を展開!!

 メインステージの音楽もジャンルレスかつオリジナルなパフォーマンスによって、巻き起こる「表現」を『体感』として楽しめる空間を演出。
さらに今回はオランダの奇天烈アーティスト集団『ANTISTROT』のメンバーでもあるYOBKISSが来日!!
乞うご期待!!!












てなわけで、これまたむちゃくちゃ面白いイベントにDJでお誘いいただきました

かなりすごいことになりそうなので、よかったらぜひどうぞ

アキバで村田蓮爾さん原画展-「4D STYLE」10周年記念で

2009年10月09日 | アートに関連するお話 -about art-


アキバで村田蓮爾さん原画展-「4D STYLE」10周年記念で


東京アニメセンター(秋葉原UDX4階)で10月6日から、企画展「村田蓮爾(むらたれんじ)原画展」が開催されている。

 同展は、イラストレーター・村田さんが「季刊エス」(飛鳥新社)で連載中の「4D STYLE」が10周年を迎えることを記念して開くもの。村田さんによる対戦格闘ゲーム「豪血寺」シリーズをはじめ、初期の手塗りによるカラーゲームイラスト(原画)や設定資料などを展示するほか、ジクレ版画、Tシャツ、パーカー、エコトートバック、ポストカード(3枚セット)などの販売も行う。

 12日には村田さんのサイン会も予定。6日から販売しているイベント限定グッズ購入客先着200人に整理券を配布している。

 開催時間は11時~19時(台風18号の接近に伴い、8日は時間変更の可能性あり)。


  アキバ経済新聞











村田蓮爾の原画展やるんだ

ふらっと行こうかなぁ、、、

【イベント】KYOTO CMEXで「美少女フィギュア原型師ボーメの世界」展開催

2009年09月05日 | アートに関連するお話 -about art-

【イベント】KYOTO CMEXで「美少女フィギュア原型師ボーメの世界」展開催

キャラクターフィギュア界のカリスマ原型師ボーメさんをフォーカスする特別展が、京都国際マンガミュージアムで9月12日まで開催される。
この特別展は「美少女フィギュア原型師ボーメの世界」である。
ボーメさんは、ハイクオリティでこだわり持ったフィギュアを製作することで知られる海洋堂で働く原型師である。
数多く作品の中でも、特に美少女フィギュアのジャンルのパイオニアとして知られる。

この特別展は9月26日から10月4日まで、京都の広い地域で行われるKYOTO Cross Media Experience(KYOTO CMEX)の一環である。
KYOTO CMEXは、映画や映像、ゲーム、マンガ、アニメなどのコンテンツをクロスメディア展開する。
関西地域のコンテンツ文化と産業の振興を目指す。
また、KYOTO CMEXは関西初のJAPAN国際コンテンツフェスティバル(コ・フェスタ)のオフィシャルイベントにもなっている。
産学公が連携する大型イベントでもある。
「美少女フィギュア原型師ボーメの世界」はアニメ・マンガイベントのひとつとしており、このほかアニメ・マンガイベントとして「カナダ・アニメーション・フェスティバル(CAF)in京都」、「COSJOY inマンガミュージアム」、「えむえむ × Hatena パラパラマンガワークショップ」が挙げられている。

「美少女フィギュア原型師ボーメの世界」で取上げるキャラクターフィギュアのモデルは、アニメやマンガなどから採られることが多い。
特別展では、このボーメさんの生み出す美少女フィギュアの世界の魅力を紹介する。
また、特別展に関連した企画として9月13日に、対談「美少女フィギュア頂上対決」が行われる。
この対談ではボーメさんと海洋堂の宮脇修一社長が、フィギュアの世界について語る。
9月13日日曜14時から16時まで、京都国際マンガミュージアム1階多目的映像ホールで行われる。
定員は200名、先着順となる。


KYOTO Cross Media Experience(KYOTO CMEX)

特別展「美少女フィギュア原型師ボーメの世界」
開催期間: 9月12日~10月1日(木) 10時~20時
(最終日は18時まで)

対談「美少女フィギュア頂上対決」
日時: 9月13日 14時~16時
会場: 京都国際マンガミュージアム 1階 多目的映像ホール
定員:200名(先着順)
*詳細は上記公式サイトにて 



Kanimeanime.jp











ボーメの世界か。。。

村上さんは大喜びしそうだ

本当に、京都ってところは不思議なところで、いろいろな融合がされていて面白い

ものすごく閉鎖的だから、殻を打ち破ろうっていう動きがあるのかね

【広島】「鉛筆だけでこんなにきれいに表現できるんですね」 広島市で「高校生鉛筆甲子園」作品展

2009年08月30日 | アートに関連するお話 -about art-

【広島】「鉛筆だけでこんなにきれいに表現できるんですね」 広島市で「高校生鉛筆甲子園」入賞・入選作品展

1 :かなえφ ★:2009/08/28(金) 23:09:00 ID:???
 全国の高校生が鉛筆で描いた絵画作品のコンクール「高校生鉛筆甲子園」の
入賞・入選作品展が、広島市南区の百貨店「福屋広島駅前店」で開催されている。
油絵や水彩画とは違った作風を漂わせ、訪れた市民らを楽しませている。

 入選・入賞作品100点を展示。いずれも黒色の鉛筆のみを使用しており、鉛筆の
しんの堅さや、描くときの力を調節するなどの工夫を凝らして、明るさなどを表現している。

 高校生鉛筆甲子園は、高校生らの表現力を育て、デッサンやイラストレーションを
通して感性を磨いてもらおうと広島芸術専門学校が主催。今年は中国・四国地方などの
高校生から952点の応募があった。

 来場者らは「鉛筆だけでこんなにきれいに表現できるんですね」と、感慨深げに
見入っている。9月2日まで、入場無料。



産経MSN




2 :やまとななしこ:2009/08/28(金) 23:14:17 ID:1uo2W77D
すげえ!!!

3 :やまとななしこ:2009/08/28(金) 23:15:14 ID:ggGr319Y
> 鉛筆だけでこんなにきれいに表現できるんですね
入賞作品30点見たけど、同感

4 :やまとななしこ:2009/08/28(金) 23:19:06 ID:ffNfIo50
素晴らしい!!!!上手いなあ

5 :やまとななしこ:2009/08/28(金) 23:20:00 ID:pyu+XkoP

 高校生の努力をぶちこわす超人登場







   


23 :やまとななしこ:2009/08/29(土) 03:51:17 ID:Ip7SenCe
>>5で終了
レベルの低い賞は不要

25 :やまとななしこ:2009/08/29(土) 05:10:31 ID:naBcA4pB
>>5は単なるレベルの高い模写じゃん

29 :やまとななしこ:2009/08/29(土) 09:35:05 ID:WHkUSxxE
>>5
しばらく作品探してスクロールしてた。。もう見てたのね

30 :やまとななしこ:2009/08/29(土) 10:08:12 ID:nSoz4nro
>>5
自分も、「で、この姉ちゃんが描いた絵はどこ?」と思ってしまったw

6 :やまとななしこ:2009/08/28(金) 23:20:50 ID:GDiCFo89
当たり前だろ

鉛筆をなんだとおもってるんだ

7 :やまとななしこ:2009/08/28(金) 23:24:13 ID:1mhDN0ES
客の写真じゃなくて絵の写真だろ

8 :やまとななしこ:2009/08/28(金) 23:25:31 ID:QGNEDrdT
白鳥だかが飛び立とうとしている「はばたき」はモノクロ写真みたいだ


12 :やまとななしこ:2009/08/28(金) 23:46:25 ID:4Qq8WchI
  .-、  _
  ヽ、メ、〉      r~~ー-、__      ________________
  ∠イ\)      ムヘ._     ノ      |
   ⊥_      ┣=レヘ、_ 了     | え--い、そんな小さい画像はいいっ!
-‐''「 _  ̄`' ┐  ム  _..-┴へ   <
  | |r、  ̄ ̄`l Uヽ レ⌒',    ヽ.   | もっと大きい画像を映せっ!
  (三  |`iー、  | ト、_ソ   }     ヽ   |
  | |`'ー、_ `'ー-‐'    .イ      `、   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | |   `ー、    ∠.-ヽ      ',
__l___l____ l`lー‐'´____l.       |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  .|      |
               ||  |__.. -‐イ
               ||   |    ノ/

13 :やまとななしこ:2009/08/28(金) 23:52:24 ID:3IBgOpif
写真のような絵って、人並み程度の画力と根気さえあれば、実は誰でも描ける
センスが問われるとしたら、テクニックより、むしろ”何を”描いたかだろうな

31 :やまとななしこ:2009/08/29(土) 10:12:24 ID:fRpC3nG7
>>13写真の様な絵は人並み程度の画力じゃ描けない

15 :やまとななしこ:2009/08/29(土) 00:23:08 ID:i+CCdvmn
写真見て描くのは禁止にした方がいいな、こりゃ
鉛筆で描く意味が不明
大賞作品だって「魅力」がない

たぶんこれ技術力を評価しただけじゃないのか?
油絵・水彩・水墨画、いろいろあるが写真を模写するか?
やっぱりそれぞれの特徴を生かしてこそ魅力が倍増する作品てのがあるよな

16 :やまとななしこ:2009/08/29(土) 00:42:08 ID:naBcA4pB
写真の模写は誰にでもできる
おまいらもやってみるといい
結構楽しいよ

18 :やまとななしこ:2009/08/29(土) 01:23:41 ID:7AaBAf9L
絵を描いてみてわかったこと
模写は誰でも出来る
でも何も見ないで描く漫画やアニメのほうがすごいと実感した

19 :やまとななしこ:2009/08/29(土) 01:49:06 ID:r2B/cN9u
大賞はヘタウマってか
苦肉の選択だな

24 :やまとななしこ:2009/08/29(土) 04:34:00 ID:+m3f7p6/
絵はいいから隣の幼女を

26 :やまとななしこ:2009/08/29(土) 06:10:28 ID:E8MZYuZq
まず最初に薄く薄く灰色にベタ塗りしちゃう
あとはどうにでもなる(´・ω・`)

27 :やまとななしこ:2009/08/29(土) 07:29:49 ID:Ig6Hzk/s
本当に絵心があって、上手い人かどうかは、線一本書いただけで、分かる
段違いに美しい(黒なんだが何か違う)

33 :やまとななしこ:2009/08/29(土) 12:21:09 ID:ABdbLmCA
芸術大学でわけのわからない作品をつくってる奴も
絵画の基本である「鉛筆デッサン」はやっぱり巧いんだよ
【合格者】



おまけ
【初心者】


34 :やまとななしこ:2009/08/29(土) 12:50:03 ID:0yDVvVJ9
>>33
スコッティの哀愁感が初心者とは思えないな、これはプロの作品

37 :やまとななしこ:2009/08/29(土) 13:31:46 ID:f83GL/qF
>>33 そんなにうまくないけど…


38 :やまとななしこ:2009/08/29(土) 13:57:05 ID:xX31qRve
>>37
コトバの裏にあるものに気付け
確かに哀愁感漂いまくり

35 :やまとななしこ:2009/08/29(土) 12:54:08 ID:GON+aPxk
なんか怖いんですけど


39 :やまとななしこ:2009/08/29(土) 15:27:28 ID:yar7RIn5


40 :やまとななしこ:2009/08/29(土) 16:23:14 ID:eYvkKTQx
大賞面白いね
でも他のは写真でいいじゃん、つーかさ
鉛筆で起こす意味がないとは言わんが…

41 :やまとななしこ:2009/08/29(土) 18:33:42 ID:55Rxm4Zn
誰でも書けるとか言っている馬鹿痛いな
書けたつもりになっているだけだろ
アップしてみろよ

42 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 05:23:54 ID:HBq5qsNd
そういや金玉ばっかリアルに描いてる外人女がいたな














高校生だろ?

高校生鉛筆甲子園 のサイト見てみたが、写真の模写が多い、それはわかる

でも結構シュールな作品も多い、美大志望の人とかのセンスなんだろうか?

個人的に好きなのはこんな感じ


















日本初のフォトアートフェア「東京フォト2009」、9月4日から期間限定で開催

2009年08月29日 | アートに関連するお話 -about art-
日本初のフォトアートフェア「東京フォト2009」、9月4日から期間限定で開催

日本で初となる国際的なフォトアートフェア「東京フォト 2009(TOKYO PHOTO 2009)」が、9月4日から6日の三日間わたり東京都内で開催される。
東京から世界へ発信する新たなアートフェアとして、国内外有数のアートギャラリーが一堂に会し、写真作品の展示と販売が行われる。

■日本への注目高まる

 世界の主要都市で開催されるアートフェアは、アート作品の見本市。
日本では今回が初めてとなるが、毎年11月に開かれるパリ・フォト(Paris Photo)や、3月にニューヨークで行われるAIPADなどは、多数の出展者や来場者で知られている。

 近年、世界の市場では日本の写真作品が注目を集めており、昨年のパリ・フォトでは日本の写真が特集を組まれるなど、日本のアートギャラリーが世界デビューを果たしている。
今年3月のAIPADでも日本人作家の作品が多数出展されている。

 今回は、それらフェアに参加したギャラリーを中心に、国内外有数のギャラリーが集結。
篠山紀信(Kishin Shinoyama)や杉本博司(Hiroshi Sugimoto)、蜷川実花(Ninagawa Mika)、アニー・リーボヴィッツ(Annie Leibovitz)ら多数の著名な写真家が出展予定だ。
また、サンディエゴ写真美術館(Museum of Photographic Arts)による「PHOTO AMRICA」展も同時開催され、日本初公開の作品も多数登場する。

■貴重なパネルディスカッション等も

 期間中には、東京都写真美術館の笹原 美智子とサンディエゴ写真美術館のデボラ・クロチコ(Deborah Klochko)、その他来日中のギャラリーオーナーを迎えたパネルディスカッションが開催されるほか、「東京フォト」アドバイザーの後藤繁雄がセレクトする、おすすめ新進気鋭作家のブースも登場する。

 特別展示として「ブルガリ アニバーサリー リング」をつけた世界のセレブリティのポートレートが登場。
同リングは、「ブルガリ(BVLGARI)」が創立125周年記念の一環として、子どもの権利保護を目的とした国際援助団体(NGO)「セーブ・ザ・チルドレン(Save the Children)」のキャンペーン「Rewrite the Future~いっしょに描こう!子どもの未来~」支援のために制作したもの。
今回は、そのプロジェクトに賛同するセレブを、イタリアの写真家ファブリツィオ・フェッリが善意で撮影、提供した作品がお目見えする。

 展覧会と異なり、展示してある作品が購入できることが魅力のアートフェア。
ぜひ足を運んでみては?

【開催概要】
会期:2009年9月4日(金)~6日(日) 11:00~17:00(土曜のみ~19:00)
会場:ベルサール六本木1F・B1F (東京都港区六本木7-18-18 住友不動産六本木通ビル)
入場料:1500円 (前売り 1200円 ローソンチケット Lコード:38495)
お問い合わせ:info@tokyophoto.org


MODE PRESS











え?

三日間しかやらないのかよ。。。

それって。。。

AU 芸術家とコラボした100万円ケータイ発売 誰が買うのだろう?

2009年07月25日 | アートに関連するお話 -about art-
【au】芸術家とコラボした100万円ケータイを発売

 KDDI(au)は、前衛芸術家の草間彌生さんとコラボレーションした携帯電話「Art Editions YAYOI
KUSAMA」3機種を7月30日に発売する。価格は10万~100万円。
「iida」シリーズの端末。

箱型の置き台がセットになった突起だらけの端末「ドッツ・オブセッション、水玉で幸福いっぱい」と、犬のオブジェに端末を収納する「私の犬のリンリン」は100万円で、それぞれ100台限定。

ドッツ・オブセッション、水玉で幸福いっぱい


私の犬のリンリン


 ハンドバッグのようなデザインの「宇宙へ行くときのハンドバッグ」は10万円で、1000台限定で
発売する。
 現代アーティストと共同開発した「Art Editions」の第1弾。
水玉模様は手塗りするなど、通常考えられないような手間をかけているという。
iidaのWebサイトと店頭で販売する。

宇宙へ行くときのハンドバッグ



IT Media











もはやアートでしょ

果たして、海外から引き合いが殺到するか?

国内より海外で売れると思う

でもこれ使ってたら「おっ」て思うかと思えばそうでもないのかも

昔はG-Shockやストレート携帯にパテ塗って塗装してオリジナルでカスタマイズしてたなぁ

折りたたみは、カスタマイズやるのが面倒くさいから実は好きじゃない

しかし、100万円で、100台限定

1モデル1億円ですよ、やっぱりアートって凄い金額になるなぁ