東京 家賃高杉ワロタ
1 : おろし金(アラバマ州):2010/02/13(土) 11:03:31.73 ID:Hv1x/DO6
住宅・不動産情報ポータルサイト「HOME’S」を運営するネクストと毎日コミュニケーションズはこのほど、
「2010年フレッシャーズの住まいと恋愛意識に関する実態調査」の結果を発表した。4月に新社会人となる男女学生を対象とし、有効回答数は754人。
それによると、「4月からひとり暮らしを始める住まいの家賃」の平均は5.71万円となり、09年度の平均家賃6.13万円よりも4,200円低下する結果となった。
また、新社会人の70%以上が「家賃はなるべく安く押さえたい」、80%以上が「収入はなるべく貯金に回したい」と回答するなど、堅実な金銭意識がうかがえる結果となった。
朝日新聞
6 : リービッヒ冷却器(愛知県):2010/02/13(土) 11:05:38.39 ID:EP3d0yfp
若者の東京離れ
7 : 浮子(catv?):2010/02/13(土) 11:06:21.74 ID:ECYlO2yN
だから路上生活者 ネット難民が多い
8 : すりこぎ(東京都):2010/02/13(土) 11:06:27.64 ID:+MtDbN/m
なら来んな
15 : ハンマー(沖縄県):2010/02/13(土) 11:07:36.61 ID:zDEv3wkv
5000万円で買える家シリーズ
タイ
インドネシア バリ
米国シカゴ
コスタリカ
ブラジル
スペイン
東京
117 : ウケ(catv?):2010/02/13(土) 12:01:37.91 ID:HUxgHaoZ
>>15
クソワロタ
24 : テープ(神奈川県):2010/02/13(土) 11:11:29.64 ID:l+wR7seG
>>15
東京だったらそれでも1億円近くするぞ
35 : 炊飯器(東京都):2010/02/13(土) 11:14:55.79 ID:dXHTZmO3
>>15
東京は土地が高いんだよ
家だけならその半分くらいで建てられるだろ
40 : 蛍光ペン(長屋):2010/02/13(土) 11:16:01.16 ID:oU/OWpaJ
>>15
東京のどこか知らないが、番町や麻布だったらそれでも5000万じゃ到底無理
56 : ホールピペット(関西地方):2010/02/13(土) 11:26:06.97 ID:20capGI8
どうせ(東京都)のお前等も周りが山ばかりな辺鄙な所に住んでるんだろ
ここだとちょっと都会人面できるからって…俺には分かってるんだぞ
61 : バール(東京都):2010/02/13(土) 11:27:47.95 ID:nDHxQ9l8
>>56
ブクロ在住だが?
IGWPのモデルになったギャングに所属してた
今は足洗ったけど
63 : 接着剤(宮崎県):2010/02/13(土) 11:28:18.86 ID:z+WMe1bF
>>61
埼玉在住のブクロキングwwww
67 : 白金耳(東京都):2010/02/13(土) 11:29:54.01 ID:VniGM219
>>61
ブクロとかリアル田舎モンしかいわねーぞww
113 : やかん(福岡県):2010/02/13(土) 11:54:06.50 ID:wvHX/ev+
蒲田の辺りなら安いんじゃないの?
たまに上京した時に京急から見るとそんな感じがする
あまりにも薄汚くて
115 : ドライバー(東京都):2010/02/13(土) 11:57:13.56 ID:izHVUc2X
>>113
住んでよかった街6位の蒲田舐めんなよ
実際薄汚いけど
140 : セロハンテープ(東京都):2010/02/13(土) 12:17:01.62 ID:zQTZd4Z2
蒲田は既に高いだろってか蒲田から出る東急線延々も不便な割には高杉だと思う
147 : 鉛筆削り(不明なsoftbank):2010/02/13(土) 12:20:21.30 ID:jgfvNwR2
東京と千葉の県境の千葉側に住んでるが千葉に入る一つ前の駅で人がガッて減ると必死だなと思う
そんなとこ住むなら千葉側に住んだ方が店とか色々揃ってるのに
家賃は劇的には変わらないけど
田舎から来てるし住民票が千葉になろうがなんの抵抗感もないし
150 : 篭(dion軍):2010/02/13(土) 12:21:45.39 ID:xOulQWlo
>>147
葛西と浦安の間かな
161 : 錐(東京都):2010/02/13(土) 12:26:05.41 ID:dQRTMNoj
>>147
行政サービスが違うってだれかがいってたな
っていうか千葉よりの東西線沿いはぜったいありえんわw
ラッシュがありえんことになってる
218 : オートクレーブ(大分県):2010/02/13(土) 12:50:58.42 ID:T6edio9y
港区で1Kでも10万前後くするのな
こっちじゃ月5万程度で3LDK借りれるというのに都会ってスゲーな
225 : 三脚(東京都):2010/02/13(土) 12:51:58.98 ID:hdSaQ6UV
>>218
逆に5万も払って大分住むとか発狂しそう
226 : セロハンテープ(東京都):2010/02/13(土) 12:53:03.28 ID:zQTZd4Z2
>>218
大分と港区じゃ土地の値段が100倍以上違うのに
家賃が3倍程度しか変わらないってのはおかしいよね
255 : 釣り竿(宮崎県):2010/02/13(土) 13:11:46.95 ID:yzbHLXJr
宮崎の55000円
実は田舎もそこまで安くはない
257 : 下敷き(catv?):2010/02/13(土) 13:14:51.43 ID:ca/9Wqpz
>>255
安すぎワロタ
263 : シール(神奈川県):2010/02/13(土) 13:17:59.03 ID:Ur+HLbbZ
>>255
たまたま見た室蘭もこんぐらいして驚愕した
267 : 硯(長屋):2010/02/13(土) 13:20:00.18 ID:ogpKlDL2
>>255
都内だったら練馬の田舎でもワンルーム5帖の部屋しか借りれないぞ
5万5000円でマンションだと?
268 : ピンセット(dion軍):2010/02/13(土) 13:20:17.99 ID:NEsWrS6b
>>255
そりゃあ腐っても県庁所在地なんだからそれぐらいするだろ
築浅だし12畳のLDK付きだし、妥当な値段だと思う
382 : 墨(関西):2010/02/13(土) 14:37:59.25 ID:of3yJgPQ
家から東京駅まで30分
2DKマンション管理費込家賃70000円駐車場7500円
金持ちでもないのに都内にこだわるのは愚者
384 : インパクトドライバー(宮城県):2010/02/13(土) 14:38:41.99 ID:77HrNAed
>>382
家賃7万でそんなのあるのかよ
391 : やかん(catv?):2010/02/13(土) 14:45:05.28 ID:OKwuDAev
>>382
でも、服にお金かけるひと、食事にお金かけるひと、
貯金するひと、色々いるから、低賃金で家賃にお金かけるのも
おかしなことじゃないと思うんだがなあ
東京駅まで30分ってどこだろう
昔葛西に住んでたけど、18分くらいだった
でもそれって自分は近いと思わないんだよな
自転車で10分なら近く感じるけど
413 : ガムテープ(dion軍):2010/02/13(土) 15:35:57.70 ID:fiMXUS6/
一昨年に親戚が渋谷かどこかに一戸建てを建てたと聞いて驚いた
土地と建物の資金合わせて5千万ぐらい掛けたと聞いて更に驚いた
そしていざ見てみたらあまりの狭さにワロタ
415 : ライトボックス(東京都):2010/02/13(土) 15:38:55.86 ID:qOob5f+9
>>413
たまに紙みたいにペラペラの家とかあるからなw
416 : 夫婦茶碗(アラバマ州):2010/02/13(土) 15:40:45.07 ID:bduOsq6u
>>413
逆に考えると
5000万ぐらいで渋谷に土地付きで家を建てられたのがすごいんじゃないかと
420 : セロハンテープ(東京都):2010/02/13(土) 15:42:44.99 ID:zQTZd4Z2
>>417
徒歩15分以上で、土地15坪以下、延べ床80以下の3階建てなら探せばあるね
都心でリーマンが戸建買おうとするとそんなのが普通だ罠
421 : 鏡(東京都):2010/02/13(土) 15:42:47.09 ID:21psPIRx
>>413
高座渋谷ならそれくらいで建つかもな
419 : マイクロメータ(東京都):2010/02/13(土) 15:42:17.78 ID:yLebp9KS
>>413
くもじいに家の中見せてやれよ
423 : スクリーントーン(千葉県):2010/02/13(土) 15:43:44.22 ID:QAwQ2tCm
>>413
通勤のために捨ててる時間は、例えば往復2時間消費してるとしたら、
年に240日勤務だとすると480時間、480時間は20日だ
通勤中勉強するとかいう意見もあるだろうが、そのすべてを有効に使えてるとは
到底思えないわけで、年に20日無駄に捨ててると考えるほうが合理的だろう
なら、狭い家だとしても渋谷に住むのは意義があると思う
254 : やかん(catv?):2010/02/13(土) 13:10:41.51 ID:OKwuDAev
通勤時間はもったいないよ、その時間をお金で買う
つまり寿命を買うということです
というわけで馬鹿高い茅場町にすんでるんだけど。。。
家に早く帰ってなにしてるかっていうと2chな訳です。。
424 : ペンチ(東京都):2010/02/13(土) 15:46:09.28 ID:7tFpRhGe
ってか家族持ってるとかでも無い限り高くても都内住むべきだろ
1人暮らしで東京通いなのに千葉とか意味わかんね
425 : スクリーントーン(千葉県):2010/02/13(土) 15:48:09.42 ID:QAwQ2tCm
>>424
土日引きこもりたい
庭で家庭菜園とかするのが趣味
電車に乗るのが苦じゃない
都会嫌い
このへんじゃね?理由は
436 : 鏡(東京都):2010/02/13(土) 15:54:20.66 ID:21psPIRx
>>425
土日引きこもりなら環境関係ないだろw
428 : セロハンテープ(東京都):2010/02/13(土) 15:50:05.80 ID:zQTZd4Z2
新人の頃船橋の社宅いて通勤してたけど、港区に家買って自転車通勤するようになったら幸せすぎて仕方ないわ
だからたまに混んでる電車乗るとすげーストレス感じる
490 : 羽根ペン(栃木県):2010/02/13(土) 16:15:19.70 ID:cPIm3o9L
952 名前: 名無し職人 [sage] 投稿日: 2006/01/25(水)
隣の部屋の住人が夜中にギターの練習を始め
あまりの五月蠅さにキレて、壁越しに
「下手くそなギターやめろっ!」
とがなった
するとギターの音は止み、これでようやく眠れると思ったら
今度は尺八の音色が響いてきた
しかもめっちゃ上手だった
そ う い う 意 味 じ ゃ な い
491 : ビュレット(catv?):2010/02/13(土) 16:16:03.69 ID:IOLPrfV9
楽器禁止のマンションはヘッドフォン経由でも楽器弾いちゃだめなの?
512 : がんもどき(東京都):2010/02/13(土) 16:23:38.19 ID:W+kvuCSC
>>491
ピアノは音色より打鍵音が響く
513 : 鏡(東京都):2010/02/13(土) 16:25:26.57 ID:21psPIRx
>>512
音自体はベースとかの低い音の方が方が響くよな
515 : 夫婦茶碗(アラバマ州):2010/02/13(土) 16:26:09.61 ID:bduOsq6u
東急沿線は世界一家賃が高いんだぜ
築地につとめてる時に部屋探した時に不動産屋に言われた
当時住んでた所は4世帯アパートで広さは2DKで家賃10万だった、場所は深沢
友達は都立大で広さは同じぐらいだけど一応マンションで家賃は13万だったな
代官山に住んでた友達は1DK(12帖ぐらい)で8万のコウモリが飛んでそうな古いマンション
今はどれぐらいになってるのかは知らん
俺が住んでた所は家賃はそのままだって道で会った大家はいってたけど
518 : ホワイトボード(東京都):2010/02/13(土) 16:28:25.48 ID:PW1/Q/zU
>>515
ついでに言うと田園都市線、東横線は日本でも有数の混雑区間で朝のラッシュは死ねる
普通なら駅員が押し込むが、東急は剥がす
536 : 消しゴム(埼玉県):2010/02/13(土) 16:36:40.78 ID:o1+jDOgs
元利均等3000万円35年返済
金利 2% 3% 4%
利息 1174 1850 2579 万円
金利パネーな
549 : はんぺん(東京都):2010/02/13(土) 16:42:53.60 ID:xJaweJv5
家は現金でほとんど賄えるなら買ってもいい
フラット35で金利3%なんてキチガイ
573 : 色鉛筆(東京都):2010/02/13(土) 17:07:18.82 ID:1kkQWHEa
オススメ
575 : スクリーントーン(鳥取県):2010/02/13(土) 17:08:54.88 ID:k6V30J2L
>>573
2.6畳って拘置所の個室より狭いぞ
576 : プライヤ(東京都):2010/02/13(土) 17:09:20.15 ID:SCHwQDSF
>>573
こんなのw
8Hで気が狂うw
579 : 夫婦茶碗(アラバマ州):2010/02/13(土) 17:10:36.43 ID:bduOsq6u
>>573
物置だろそれw
596 : スクリーントーン(千葉県):2010/02/13(土) 17:35:14.04 ID:QAwQ2tCm
たまに9㎡の部屋とかあるけど、気が狂わないか心配
たまにその部屋にいるならまだしも、そこに住むというのなら
938 : 液体クロマトグラフィー(埼玉県):2010/02/14(日) 10:19:18.56 ID:mDi/xZiE
不動産屋は同性同士のルームシェアを嫌がる傾向がある
男同士だと手荒く部屋を使われるんじゃないか
女同士だと男で揉めて喧嘩して家賃不払いなどのトラブルになるんじゃないか
って心配しているらしい(本職に聞いた)
スムーズにやるなら別口座を開いてそこに二人で振込みか個人口座から引き落としさせて
そこから家賃とか生活必需費用をさっぴくのがいいかもしれないな
もちろん食費の類は完全別
940 : ニッパ(東京都):2010/02/14(日) 10:30:42.35 ID:58StLQG5
>>938
どんだけ妄想してんねんw
部屋を手荒くってどんなこと考えてるんだろう。
多くの人はごく普通にしか使わないのに。
まして男で揉めてってなんだよwwww
どこのドラマ見すぎたんだよ、その不動産屋www
942 : 液体クロマトグラフィー(埼玉県):2010/02/14(日) 10:40:19.00 ID:mDi/xZiE
>>940
複数の不動産屋で聞いたからガチで心配してるのは確か
男同士は若い人だと>939のいう酒タバコで溜まり場になるのが怖いみたいだ
女の方は実際喧嘩して出て行って「だから半分しか家賃だせないの~」って事案が実際あったらしい
極端な例だと思うが
943 : ニッパ(東京都):2010/02/14(日) 10:44:39.96 ID:58StLQG5
>>942
そんなに多いのかねえ。少ない事例が強烈に印象に残ってるだけだと思うが。
まあ、家主側からすると一度でも大きいか。
酒タバコの集まりになるとかって、ある程度職業見るとか、本人に会ってるん
だからなんとなくわからないもんかね。
人を見る目ってのも不動産屋にもいるだろう。
女のほうは・・・確かにそれはあるかもなあ。
知り合いで男でケンカしたんじゃないが片方が家賃払っとくねえといって
そのまま3ヶ月分もって逃げたのいた。
これも結局は審査でフリーターとか不安定なののぞくしかないのか。
なんか世知辛い世の中じゃな。
944 : ニッパ(独):2010/02/14(日) 10:55:37.37 ID:xL0847Sr
ルームシェアって”何かが悪い代わりに安い”と思われがちだけど、
・家賃が実質50%オフ(+光熱費)
・家に帰っても寂しくない
・情報交換したり困ったとき助け合える(ただし金銭面以外で)
で、むしろ良いことの方が多いと思うのだが。。。なぜ日本では普及しないんだろう。
まぁずっと一緒にいると嫌なところも見えてくるもんで、ストレスが溜まることもあるけど
ちゃんと相手を選んでルールを決めればだいたい大丈夫なことが多いし。
まぁ自分の時間を大切にしたい(笑)孤高なν速民には無理だろうけどなwwww
945 : モンドリ(dion軍):2010/02/14(日) 11:24:32.77 ID:x4blzL85
>>944
よっぽど他人を信用できないとシェアなんかできない
923 名前: ニッパ(独)[] 投稿日:2010/02/14(日) 09:36:04.17 ID:xL0847Sr
【レス抽出】
対象スレ:東京 家賃高杉ワロタ
キーワード: ルームシェア
抽出レス数:0
おまえらどんだけ他人嫌いなんだよ