goo blog サービス終了のお知らせ 

@Frogteacher = カエル先生のブログ = Blog

自分の関心あるモノについて、ジャンルレスで支離滅裂ですが、完全に独断と偏見で好き放題徒然書きなぐっております

差別ではなくて区別です☆(ゝω・)vキャピ 焼肉ジャンボ@篠崎

2014年04月20日 | 食べ物に関連するお話-foods-

焼肉ジャンボ (ヤキニクジャンボ)

ジャンル

焼肉

TEL・予約

03-3679-8929予約可 ・一組2時間まで

・連絡無しに30分以上遅れた場合はキャンセル扱い
住所

東京都江戸川区篠崎町4-13-19

http://tabelog.com/tokyo/A1312/A131205/13003075

 

近所にある評判の店

基本的に焼肉店でのうまいまずいは肉の仕入れに限る

熟成させたり、漬け込んだりという技を使うメニューもあるとことろにはあるが

ただ、焼いた肉を食え的な店はあたりまえだけど新鮮さが一番大事になってくる


迎えた誕生日

家族でメシ食いに行こうってなって「ドコイク?」

う~ん、、、カレーは好きだけど、両親の好みもあるし

「焼肉でもいい?」

ってことでこちらのお店に


着くと店はほぼ満席

うちらのテーブルだけ空いていた感じ

ビールとサワーと烏龍茶

それに上カルビと上ロースと上タン、キムチにナムル、サンチュを頼む


上タン:普通

値段考えると高いかなぁ~

この値段でもっと美味しいお店はいっぱいある


上ロース:うまい

普通の肉より薄い、けど旨い

この薄さはいいね、量食べれるし

肉の旨味度が高いなぁ、ナイスアミノ酸

このロースは今まで食べた中でも相当上の部類


上カルビ:普通

旨味も硬さも普通

値段考えると注文しないほうがいいかな


さらに追加で何個か頼む(いろいろ品切れだといわれる)


ハラミ:旨い

旨味もなかなか、カルビ頼むならこっち頼む方がいい

旨味と言い、柔らかさと言い言うことなしに美味しい肉


上ミノ:旨い

ホルモンが美味しい店はいっぱいあるけど、ここもふつうに美味しい

安い店のガムみたいな感じはない

でも焼くとすんごい小さくなるんだよなぁ

損した気分になるw


以上、肉は美味しいとは思う

でもサービスは悪かったね、正直


後ろのテーブルに若い男女のグループがいたんだけど

話聞くといろいろサービスしているわけ

「じゃんけんに買ったらデザートあげる」

とか

「普段はこれつけないけど特別につけちゃう」

とかさ

なんで後ろのグループにはいろいろサービスしてるのにこっちにはないわけ?

一見だから?

こういう客を差別する店ってはっきり言って個人的にはク◎だと思っているので


やたら嬉しそうに店主らしきオッサンが話しかけてるんだけど、うちらのテーブルには

「4秒以上焼いたら美味しくない」「それもう焼き過ぎ」

くらいしか言わなかったなぁ、文句しか言われてないw

これには母親が「赤い肉食えんのじゃ!肉くらい自分の好きに焼かせえや!」

と、帰りの車で文句言ってました

まあルールあるならメニューに書くか、提供した時に言えばいいと思うんだけどね

勝手に焼かせて文句つけるとかはっきり言って客は不快になるだけだと思うし


あとは希少部位が多いとか書いてる人いるけど、食わしてもらえないw

「終了しているんです」

とか言うわけ

あ~売り切れなら仕方ないか~

って思ってたら後から入ってきた若い子二人組には品切れなはずのメニューが出されてるwww

しかも店主自らノリノリで焼いてるwww


まあなんていうかさ

そういうのうまく隠せばまだいいのよ

それでも客商売でやることじゃないだろって思うけど

でもついさっきありませんって言ったメニューを隣のテーブルで出すなよwww

舌の根も乾いていないうちに吐いた唾飲んでるんじゃねーよwww


肉は美味いけど、サービスが感じ悪くて、お前もう来るなって感じだったからリピートはないと思う

あんまり客を馬鹿にしたような接客はしない方がいいよね、商売なんだから

肉は正直すごく美味しかったから、サービスさえよければ絶対にリピートしたかったし

もっと友達に紹介したり、知り合いとか連れてったんだけどなぁ

まあうちは有名店だから別に客なんて増えなくていいし

みたいなスタンスなのかなぁ

まあ自分は二度と行かないし、知りに会いに聞かれたらこういう接客されたって話すし、他の焼肉店を薦めると思います

色々と残念

 

 


ファミマ「俺のクレープチョコバナナ」の断面

2011年06月20日 | 食べ物に関連するお話-foods-

ファミマ「俺のクレープチョコバナナ」の断面

1 : アフィブログ転載禁止 ◆zzzbb2c.e6 (東京都) : 2011/06/19(日) 05:12:16.31 ID:JGwMDPg9P BE:794059643-PLT(12000) ポイント特典 [1回発言]

バナナを心ゆくまで楽しめる男のスイーツ、ファミリーマート「俺のクレープチョコバナナ」試食レビュー

ファミリーマートが「俺のスイーツ」シリーズの新商品として「俺のクレープチョコバナナ」を
本日6月17日から発売していたので、さっそく買ってきて食べてみました。




「俺のスイーツ」はその名が表す通り男性が満足できるスイーツを目標に作られたシリーズで、
「俺のエクレア」はその味の完成度から一時品薄になったことまである人気商品ですが、
今回のクレープは果たしてどれほどの完成度となっているのでしょうか。



「俺のクレープチョコバナナ」の味の感想は以下から。

2011年06月17日“俺のスイーツ”第6弾!バナナ丸ごと1本を使ったボリューム商品!
「俺のクレープチョコバナナ」を発売!|トピックス|FamilyMart

http://www.family.co.jp/topics/2011/110617_1.html

かなりの大きさなので長さを測ってみました。
全長19.5cmと、よくコンビニで売られているクレープ菓子よりかなり巨大。
これは甘い物をガッツリ食べたい時にぴったりなサイズですね。



口にした瞬間、ひんやりとしたバナナが舌を刺激。
バナナがまるごと入っているだけあって、どこから食べてもバナナに行き当たります。
味としてもかなりバナナの主張が強く、そこにホイップクリームなどの甘みが
追いかけてくる感じで、甘み自体はあまり強くなく、あっさりしています。

黒いクレープ生地は見た目のインパクトとは裏腹に、かなり薄く焼き上げられていて
味もほとんどついていないので、あまり主張してきません。
そのため、「クレープを食べている」というよりも、バナナにかじりついているのに近いような感覚。
チョコソースの主張もほどほどなので、この商品の主役はまさにバナナ。
まるごとバナナを好んで食べるような人にはぴったりなガッツリ系スイーツでした。

http://gigazine.net/news/20110617_familymart_oreno_crape/

断面




2 : 名無しさん@涙目です。(山陽) : 2011/06/19(日) 05:13:29.53 ID:Gj93hTRZO [1回発言]
グロ注意

5 : 名無しさん@涙目です。(東海・関東) : 2011/06/19(日) 05:14:00.54 ID:xDWThwXlO [1回発言]
チンカスありすぎ

7 : 名無しさん@涙目です。(大阪府) : 2011/06/19(日) 05:15:59.36 ID:pg8TQU9m0 [1回発言]
280円・・・たっけー

8 : 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) : 2011/06/19(日) 05:16:31.41 ID:Vr83gPjX0 [1回発言]
煽るくせに毎回美味くねーんだよ

9 : 名無しさん@涙目です。(東京都) : 2011/06/19(日) 05:16:44.24 ID:pX5SpdBrP [1回発言]
すげーカロリー高いんだよな、俺のスイーツシリーズって
そんなに要らんわ

11 : 名無しさん@涙目です。(関西地方) : 2011/06/19(日) 05:17:34.70 ID:wPV/Agjb0 [1回発言]
バナナの断面が苦虫を噛み潰したような顔に見える

12 : 名無しさん@涙目です。(埼玉県) : 2011/06/19(日) 05:18:13.01 ID:Drvt1pyT0 [1回発言]
俺の苞茎ミルクバナナがどうしたって?

13 : 名無しさん@涙目です。(石川県) : 2011/06/19(日) 05:19:22.17 ID:SVe5iTrj0 [1回発言]
なんか違うんだよなあ・・
クレープ屋さんで売ってるようなクレープが食べたいわけだよ俺は
コンビニのは大抵中にスポンジが入ってたり
こういうチョコ生地だったりで
全然わかってねえべよ

14 : 名無しさん@涙目です。(千葉県) : 2011/06/19(日) 05:19:33.38 ID:Mk3zyj+U0 [1回発言]
バナナいらねーな

16 : 名無しさん@涙目です。(広島県) : 2011/06/19(日) 05:22:40.10 ID:dUpzGCeN0 [1回発言]
俺のクレープチョコバナナを幼女に喰わせたい^^

18 : 名無しさん@涙目です。(東京都) : 2011/06/19(日) 05:24:49.21 ID:uQtPJriX0 [1回発言]
はずかしくて食べれない

22 : 名無しさん@涙目です。(京都府) : 2011/06/19(日) 05:34:07.77 ID:kcrNb9D00 [1回発言]
この手のバナナは体に悪そうなイメージが尋常じゃない
まるごとバナナしかり


24 : 名無しさん@涙目です。(九州・沖縄) : 2011/06/19(日) 05:37:02.28 ID:mIp3AuINO [1回発言]
食ったけど美味かったよ!
けどやっぱ280円ってのがちょっとね

27 : 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) : 2011/06/19(日) 05:39:51.81 ID:AV+e4n9V0 [1回発言]
エクレアもそうだけど約2人前だから高いよね
半分ずつ食べてちょうどいい

28 : 名無しさん@涙目です。(catv?) : 2011/06/19(日) 05:40:18.89 ID:Ya6LpEVL0 [1回発言]
なんかもっと面白い断面なのかと思ったら普通だったつまらん

29 : 名無しさん@涙目です。(東京都) : 2011/06/19(日) 05:40:26.26 ID:zzeqRAb70 [1回発言]


30 : 名無しさん@涙目です。(関西地方) : 2011/06/19(日) 05:40:53.83 ID:GdcXPhEJ0 [1回発言]
義務感で貼っとく


58 : 名無しさん@涙目です。(東京都) : 2011/06/19(日) 06:48:19.33 ID:jK/GTetz0 [1回発言]
>>30
この金玉の位置はおかしいだろ

31 : 名無しさん@涙目です。(千葉県) : 2011/06/19(日) 05:44:25.73 ID:mOa9Sq8L0 [1回発言]
ファミマはたまにうまい菓子作りおるよな
抹茶シフォンケーキは毎回買っちゃってた

32 : 名無しさん@涙目です。(東京都) : 2011/06/19(日) 05:45:05.94 ID:dSFxL/z80 [1回発言]
これで280円か
すき家で牛丼食うほうがマシだな

35 : 名無しさん@涙目です。(愛知県) : 2011/06/19(日) 05:46:35.69 ID:XUup7+ev0 [1回発言]
ロッテのチョコパイが買える値段じゃねぇか

36 : 名無しさん@涙目です。(dion軍) : 2011/06/19(日) 05:47:29.92 ID:9keq0IJm0 [1回発言]
まるごとバナナの安定感を揺るがす事は出来そうにない

37 : 名無しさん@涙目です。(長屋) : 2011/06/19(日) 05:48:10.10 ID:9A7XnN2D0 [1回発言]
断面図なんていらねえんだよ
ゴチャゴチャして何がなにやら分からなくなる

38 : 名無しさん@涙目です。(広島県) : 2011/06/19(日) 05:50:08.03 ID:VJTOoEDG0 [1回発言]
男向けにはチョコってのがおかしい

39 : 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) : 2011/06/19(日) 05:50:27.05 ID:9yHNkEe20 [1回発言]
あのさ、熟したバナナあるじゃん。
あれ苦手なんだよ。茶色い部分が全くない固めのが好き。
という俺からするとまるごとバナナとかバナナクレープとかは無理。
ニュルニュル感が半端ない。

40 : 名無しさん@涙目です。(広島県) : 2011/06/19(日) 05:51:33.96 ID:DBe/3qjz0 [1回発言]
このシリーズ不味くないんだけどカロリーが異常
酔っ払って何も考えず買ってしまわないと無理


41 : 名無しさん@涙目です。(catv?) : 2011/06/19(日) 05:54:04.74 ID:4TxICU+D0 [1回発言]
チョコバナナとか、バナナにココアまぶしたぐらいでも良さそうだけどな

42 : 名無しさん@涙目です。(関西) : 2011/06/19(日) 05:54:40.04 ID:vySrTfoPO [1回発言]
私のシリーズで出せよカス
そっちの方が面白いだろカス


44 : 名無しさん@涙目です。(滋賀県) : 2011/06/19(日) 05:56:57.52 ID:ygC9gjwR0 [1回発言]
>>42
私のマンゴーアイスみたいな?

43 : 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) : 2011/06/19(日) 05:56:12.00 ID:OphZVI0J0 [1回発言]
ぼくのクレープ チョコバナナ なら買った

45 : 名無しさん@涙目です。(新潟・東北) : 2011/06/19(日) 05:57:06.79 ID:mLN6g+ABO [1回発言]
俺のチョコバナナがどうのこうのって言って
おっさんがセクハラするためのお菓子か


48 : 名無しさん@涙目です。(北海道) : 2011/06/19(日) 06:04:25.70 ID:L3BnvcDMO [1回発言]
俺のバナナの断面
私のマンゴーの断面

52 : 名無しさん@涙目です。(新潟・東北) : 2011/06/19(日) 06:13:14.15 ID:n7rHe1mTO [1回発言]
俺のホッキ貝とか私の珍味でないのか?

53 : 名無しさん@涙目です。(dion軍) : 2011/06/19(日) 06:18:18.78 ID:/rXj9TPl0 [1回発言]
見た目きたねえな

54 : 名無しさん@涙目です。(東京都) : 2011/06/19(日) 06:30:40.04 ID:8BztVfd40 [1回発言]
俺のバナナ(15.5cm)を食べてくれる女の子はファミマで買えるの?

56 : 名無しさん@涙目です。(埼玉県) : 2011/06/19(日) 06:44:49.02 ID:vBgrggKQ0 [1回発言]


81 : 名無しさん@涙目です。(関西地方) : 2011/06/19(日) 11:43:36.83 ID:cqttIsmP0 [1回発言]
>>56
左のおっさんがこの写真の価値を決めてるよな

57 : 名無しさん@涙目です。(catv?) : 2011/06/19(日) 06:45:44.66 ID:jJJWbspn0 [1回発言]
チョコバナナをクレープでくるんだのではなく、クレープ生地にチョコが入ってるんだな

じゃあ、「俺のチョコクレープバナナ」だろ

62 : 名無しさん@涙目です。(大阪府) : 2011/06/19(日) 07:00:33.84 ID:erjIlxYN0 [1回発言]
普通のクレープで中に板チョコ
だったら買ってた

63 : 名無しさん@涙目です。(熊本県) : 2011/06/19(日) 07:06:11.68 ID:xXC6Y6pq0 [1回発言]
早く「私の」シリーズを出せ

64 : 名無しさん@涙目です。(catv?) : 2011/06/19(日) 07:08:24.30 ID:N41n25Nb0 [1回発言]
ホイップクリームオニ盛プリンのホイップをコーヒーに入れてウインナコーヒーみたいにして飲もうとしたら、
サラダ油みたいな油が大量に浮かんで気持ち悪くて飲めなかった。

72 : 名無しさん@涙目です。(東京都) : 2011/06/19(日) 07:57:58.00 ID:/lE3nMP30 [1回発言]
>>64
ホイップクリームは植物性油脂だからね

66 : 名無しさん@涙目です。(catv?) : 2011/06/19(日) 07:14:00.09 ID:iifqMybjP [1回発言]
まるごとバナナってたまに終わってるぐらい腐ってくるバナナが入ってんだがこれは大丈夫なのか?

68 : 名無しさん@涙目です。(石川県) : 2011/06/19(日) 07:54:07.18 ID:M7JOXLJV0 [1回発言]
>>66
チンコが黒いと歴戦の勇士であるように
バナナもまた黒ければ甘みが増すんだよ。大丈夫だよ。


75 : 名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) : 2011/06/19(日) 08:43:32.65 ID:LSdTOEo5O [1回発言]
>>66
生のバナナを使用しているため変色等が発生する
場合がございますが味、品質には問題
ございませんので安心してお召し上がりくだせぇ。

76 : 名無しさん@涙目です。(catv?) : 2011/06/19(日) 09:10:49.00 ID:Q7tQYum40 [1回発言]
やだ、黒光りしてるぅ

79 : 名無しさん@涙目です。(宮城県) : 2011/06/19(日) 09:15:06.35 ID:PIYYamm00 [1回発言]
やだぁ
真っ黒じゃなぁい


80 : 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) : 2011/06/19(日) 09:16:49.19 ID:burMtsee0 [1回発言]
たけえなおい

82 : 名無しさん@涙目です。(東京都) : 2011/06/19(日) 12:42:21.71 ID:DY9vkdr20 [1回発言]
チョコとバナナって安上がりな素材だよな

86 : 名無しさん@涙目です。(大阪府) : 2011/06/19(日) 14:33:48.49 ID:0mlPWe+l0 [1回発言]
ファミマの俺のシリーズはでっかいティラミスとかがよかったんであってこんな商品求めてない
甘い物好きな男は普通のラインナップでも満足できんだから、
わけわかんない付加価値つけて値上げしただけの商品出すなボケ

87 : 名無しさん@涙目です。(愛知県) : 2011/06/19(日) 14:36:09.41 ID:ciABT9PF0 [1回発言]
↓みたいなデジカメのカットモデルもどういうとこに需要あんのか不思議だよな


88 : 名無しさん@涙目です。(関西地方) : 2011/06/19(日) 14:37:03.14 ID:sgQUOFql0 [1回発言]
買ったけど普通だったな
値段の割りにおいしくはない

89 : 名無しさん@涙目です。(関西地方) : 2011/06/19(日) 14:38:11.95 ID:dsemhOrs0 [1回発言]
クレープって書いてあるだろ
生地が薄いとかアホか

90 : 名無しさん@涙目です。(catv?) : 2011/06/19(日) 14:45:39.45 ID:1x2/5ADL0 [1回発言]
男=黒 みたいな、頭の悪い価値観はやめてほしい


親が横浜中華街西遊記ってところの通販で買った春巻きがうまかった

2010年05月04日 | 食べ物に関連するお話-foods-
なんか通販とかでご大層な文句謳っている店ってあんまり好きじゃない

たまたま実家に行ったら親が買ったみたいで食卓に出てきた

横浜中華街西遊記ってお店らしいんだけど

したらこれが想像以上にうまかった

金メダリストの点心お試しセットってのが送料込みで1980円でさ

以下こぴぺ

♪金メダル肉まん 2個
♪フカヒレまん 2個
♪黒豚生餃子 10個
♪春巻き 5本
♪黒豚シュウマイ 10個
♪海老シュウマイ 10個

厳選6種39個入り

騙されたと思って買ってもいいレベル、マジで

シュウマも結構好みの味だったな

ラ・パレット「スリムにポン!」~簡単に細巻き寿司ができる

2010年04月02日 | 食べ物に関連するお話-foods-
ラ・パレット「スリムにポン!」~簡単に細巻き寿司ができる

 お料理上手な奥様なら、巻き寿司はお手の物。
しかし、不器用で面倒くさがりの主婦にとって巻き寿司作りのハードルは高い。
具が真ん中に入らなかったり、偏ってしまったり、ごはんが海苔からはみ出したり……
なかなかうまくできないのである。

 巻き寿司が食べたいときは、スーパーのお総菜コーナーで買ってすませていたのだが、
家族四人分買うなら作ってしまった方が安いので、思いきって作ることにした。
巻き寿司が苦手な人でも簡単にできる調理道具はないものか?
と探していたところで、見つけたのが「スリムにポン!」である。

メーカー 有限会社ラ・パレット
製品名     スリムにポン!
購入場所 ホームセンター
購入価格 378円


 スリムにポン! は、ご飯を入れる型とフタを使って、巻きすを使わずに巻き寿司が作れる調理器具だ。

 型の1/3くらいの高さまでご飯を入れ、具を真ん中に乗せる。
さらに、ご飯を型の高さまで入れ、押し蓋でしっかりと押さえる。
そして、半分に切った海苔の上にご飯を取り出して巻けば完成だ。
巻きすで作るときは海苔にごはんを置いてから具を乗せて巻いていくが、
こちらは先に中身を作ってから最後に海苔を巻いて作る。

本体はご飯を入れる型と上蓋だけ。構造はとてもシンプルだ。
中は縦溝加工でごはんがくっつきにくくなっている 。

 マグロを細長く切り、実際に作ってみたところ、あっという間に完成した。
巻きすで作るよりも早い。マグロもきちんと真ん中に収まって、きれいにできた。

 小さな手でも持ちやすい細巻き寿司は、子供にも好評だ。
調理するときに5才の娘にも手伝ってもらったが、完成した巻き寿司を見てとても喜んでいた。
巻きすで作るよりもはるかに簡単にできるので、子供と一緒に巻き寿司作りを楽しむこともできそうだ。

 使用後の手入れも手間が掛からない。
竹の巻きすを使った場合、汚れがなかなか落ちないうえに、洗い落とした後は
きちんと乾燥させなければいけないので、使用後の後片付けには少々気を遣う。
スリムにポン!ならプラスチック製で、ごはんのこびりつきはほとんどないし、本体と蓋だけなので、洗うのも簡単。
余計な装飾もなく、すっきりしているので収納場所をとらないのも嬉しい。

 巻き寿司が苦手な人でも、思い立ったときにできそう。
ツナや納豆など、ふだん常備しているものを使えば、さらに手軽にできるだろう。
朝の忙しい時間でも簡単に作ることができるので、お弁当にも活躍しそうだ。
また、巻き寿司は家庭の食卓に並ぶとちょっとしたご馳走になるので、
子供の日、誕生日、お正月など、あらゆるシーンで使うこともできるだろう。

 今回使用した「スリムにポン!」のほかにも、「太巻き寿司がポン!」も販売されている。
太巻き寿司のほうが難易度はさらに高いので、そちらも欲しくなってしまった。
スリムでポン!は価格も安く、失敗なくできるので、巻き寿司作りが苦手な人におすすめしたい調理器具である。


家電Watch











たとえ失敗しようが、掃除が面倒でもいい、こういうの使いたくない

おにぎりのやつと同じだよな

手でつくるからこそいいんじゃねぇか

箱につめた時点でおにぎりじゃねぇし

便利さを求めるあまり、人の心をどこかに置いてきちまったんじゃないのか?

これで喜ぶ子供、かわいそうだなぁ

マクドバーガーは1年放置しても腐らない ハエすら寄りつかなかったことが判明

2010年03月22日 | 食べ物に関連するお話-foods-

マクドバーガーは1年放置しても腐らない ハエすら寄りつかなかったことが判明

1 : ビュレット(アラバマ州):2010/03 /22(月) 14:46:44.55 ID:v5zKl03c ?PLT(12000) ポイント特典

1年放置も腐らないマクドナルドのハンバーガー、中国で話題に

米国在住の栄養士の女性が、マクドナルドが提供する子供向けセットについて、購入から
12カ月が経過してもまったく腐敗しないと主張、購入当時の様子と12カ月が経過した様子の
写真を公開し、話題になっている。中国新聞網が伝えた。

食品が12カ月も放置されれば、腐敗し分解されるのが通常だが、12カ月間放置されたマクド
ナルドの子供向けセットはわずかにしなびれているだけで、腐敗は一切進んでいない様子だ。

これについて、写真を撮影した米国の栄養士は、マクドナルドが提供する食品には過剰に
防腐剤が含まれている証拠であるとした。さらに女性は、実験期間中、子供向けセットには
ハエすら寄りつかなかったと語り、「微生物すら分解できない食べ物を、子供の体が正常に
分解、代謝することなどできないだろう」と述べた。

栄養士の女性は比較的乾燥したコロラド州デンバー在住で、実験もここで行われた。中国の
専門家は「砂漠など極端に乾燥している地方でも食べ物は最終的には腐敗する。デンバーの
気候が乾燥しているといってもそれは同様であり、マクドナルドのハッピーセットに防腐剤が
過剰に含まれているかどうかは別の実験が必要だ」と語った。

中国では先日、下水から食用油をリサイクルしていた事件が発覚し、食の安全に対して非常に
敏感になっている。マクドナルド中国は今回の報道に対し、「中国のマクドナルドは安全性を
重視している。また、消費者の安全を保証するため、政府が定めた関連規定を遵守(じゅんしゅ)
している」とし、米国での報道については「事実関係を確認中であり、事実がわかり次第正式に
発表する」と語った。



サーチナ




3 : ガラス管(北海道):2010/03 /22(月) 14:48:11.73 ID:AS+svkqh
下水から食用油をリサイクル…

5 : ルーズリーフ(関西地方):2010/03 /22(月) 14:49:29.21 ID:nrrZDAsT
不老不死バーガー

15 : ラジオメーター(アラバマ州):2010/03 /22(月) 14:51:21.38 ID:jhgvZGlg
すごいね
非常事態にも対応出来るな

16 : 乳鉢(北海道):2010/03 /22(月) 14:51:35.69 ID:IrPaJIdl
マクドナルドのハンバーガーにありがとうと語りかけると腐らない

26 : 集魚灯(北海道):2010/03 /22(月) 14:52:41.19 ID:mR8Xikc+
神様でも宿ってたんだろ

31 : オシロスコープ(関西地方):2010/03 /22(月) 14:53:06.47 ID:mOp4+9Ki
1年どころじゃねーだろ
18年放置しても腐らないんだよ


34 : 猿轡(神奈川県):2010/03 /22(月) 14:53:21.54 ID:hNjm1JKo
12ヶ月も放置しなくても成分分析すれば防腐剤の含有量くらいわかるんじゃ…?

51 : クレヨン(アラバマ州):2010/03 /22(月) 14:54:56.17 ID:m0BoMTL6
防腐剤の確認ごときに1年もかかる奴の言うことなんか信じられない

44 : 錘(群馬県):2010/03 /22(月) 14:54:25.64 ID:+lo49oUG
すげえな
地面に埋めときゃハンバーガーの木でも生えるんじゃね?

50 : 木炭(大阪府):2010/03 /22(月) 14:54:55.45 ID:kRvAehlI
つーか中国人はマクドより自国製品のほうが危険だろ
酒とかベビーフードとか死にまくってんのにw

56 : 冷却管(dion軍):2010/03 /22(月) 14:55:36.24 ID:Kf/AEFiM
腐りにくい身体になれていいじゃない

77 : コイル(愛知県):2010/03 /22(月) 14:57:49.10 ID:wMOfdso0
ピラミッドパワーだよ

78 : 分度器(catv?):2010/03 /22(月) 14:57:50.66 ID:QWXSMoSx
今日も「お前が言うな」スレはここか

86 : ボウル(埼玉県):2010/03 /22(月) 14:59:14.68 ID:oFWhUzc8
こういうネタを信じちゃう人とは相容れない

92 : 焜炉(東京都):2010/03 /22(月) 15:00:16.98 ID:gb5A9lyu
ありえない。
エンバーミングに使えるじゃん、そんな技術。

94 : フェルトペン(愛媛県):2010/03 /22(月) 15:00:31.33 ID:taaKwqbq
ハエやアリが寄り付かなくても犬や猫は旨そうにバクバク食うけどな

126 : 炊飯器(東京都):2010/03 /22(月) 15:04:33.90 ID:yQ3UbRNF
マッドのポテトにはラードというか、比較的高温でも固化するタイプの油脂が入ってるだろ?
あれであぶらが固まるのでカラっとカリっとした感じに仕上がる。
これはアメリカで問題になってて全廃すると約束したがまだ果たされてないとか言う話だったはず。
しかも細くて高温だから、水分もよくぬけるので腐りにくいんだろ。

137 : おろし金(東京都):2010/03 /22(月) 15:05:36.52 ID:bDTmmtkw
俺25年たってるけど
性根ぐらいしか腐ってないよ

158 : ㌧カチ(長野県):2010/03 /22(月) 15:08:42.77 ID:7pokHCjL
>>1
> 栄養士の女性は比較的乾燥したコロラド州デンバー在住で、実験もここで行われた。中国の
> 専門家は「砂漠など極端に乾燥している地方でも食べ物は最終的には腐敗する。デンバーの
> 気候が乾燥しているといってもそれは同様であり、マクドナルドのハッピーセットに防腐剤が
> 過剰に含まれているかどうかは別の実験が必要だ」と語った。


×腐敗
○風化


160 : 輪ゴム(三重県):2010/03 /22(月) 15:08:53.21 ID:hupjm8/S
一年前の卵でも大丈夫ぽいからな



172 : るつぼ(神奈川県):2010/03 /22(月) 15:10:26.20 ID:jBWMDvae
>>160
生で食えないような状態になった数ヶ月放置の生卵なんて
加熱しても毒素やばすぎで食えないから。
卵に対する誤解は根強いな

190 : フェルトペン(栃木県):2010/03 /22(月) 15:12:09.29 ID:AhJBga37
>>172
いやアメリカとか卵を生で食う習慣が無いから余裕で数ヶ月保管してるんだぜ?しかも常温で。

170 : めがねレンチ(福岡県):2010/03 /22(月) 15:09:59.97 ID:jOSDEkpz
保存食として最高じゃないか
どっかの軍採用しないの?

171 : 手錠(埼玉県):2010/03 /22(月) 15:10:17.40 ID:xTOHZEoa
逆に怖えよw

192 : シャープペンシル(catv?):2010/03 /22(月) 15:12:16.61 ID:4BEmzjWN
昔、「買ってはいけない」という本があってだな

229 : ラチェットレンチ(神奈川県):2010/03 /22(月) 15:17:33.84 ID:cmhgakKX
そもそも「防腐剤」ってのは安息香酸ナトリウムとか
微生物に対する効果をあるものをいうんだから
「微生物が分解出来ないものを人間が」っていう指摘は
防腐剤そのものの存在意義の問題に変わるからな
量の問題じゃない

234 : フェルトペン(catv?):2010/03 /22(月) 15:18:20.54 ID:YBnYA1a/
マジレスすると乾燥してしまえば10年経っても腐らねえよ
ビーフジャーキーはてめえらの国で生まれたんだろうが・・・

259 : フェルトペン(東京都):2010/03 /22(月) 15:21:05.74 ID:Dzh5Q5eO
マクドフライドおいもさんも腐んないって聞いたお

314 : 輪ゴム(宮崎県):2010/03 /22(月) 15:32:10.26 ID:4nfpN0S7
    ∩_∩     
   / \ /\   
  |  (゜)=(゜) |    人人人人人人人人人人人人人人人人人人
  |  ●_●  |   < はいこれ、一年分のハンバーガーね   >
 /        ヽ  <お腹がすいたらこれを食べてね      >
 | 〃 ------ ヾ |   YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
 \__二__ノ 
            


  ∩  ∩
  | | | |
  | |__| |
 / 一 ー\   人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
/  (・) (・)  | < 一年分のハンバーガー!?大丈夫なの!? >
|    ○     |  YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
\__  ─  __ノ


    ∩_∩     
   / \ /\   
  |  (^)=(^) |    人人人人人人人人人人
  |  ●_●  |   < 腐らないから食べろって>
 / //   ///ヽ  <言わせんな恥ずかしい>
 | 〃 ------ ヾ |   YYYYYYYYYYYYYY
 \__二__ノ

319 : スクリーントーン(香川県):2010/03 /22(月) 15:32:38.75 ID:ahbMzD/9
そんな訳ねーw

347 : 筆(関東・甲信越):2010/03 /22(月) 15:36:55.18 ID:AVkHgkJY
ヤマザキパンも腐らないんだろ?

357 : しらたき(dion軍):2010/03 /22(月) 15:38:33.93 ID:Ipf+M1YN
これはその・・村岡さん・・・か・・?

370 : 蛍光ペン(長屋):2010/03 /22(月) 15:40:38.62 ID:s54wwLFu
ナイトスクープで10年前のボンカレーは開封検査しても食べられるていわれたよな

372 : 浮子(大阪府):2010/03 /22(月) 15:40:50.54 ID:M7sFpXrP
この前近くのスーパーいったら中国産の唐揚げやうなぎが、他の4分の1の値段で売られていてワロタ
俺は勝手に高い方の4倍くらい危険と読み替えている

381 : 接着剤(京都府):2010/03 /22(月) 15:42:25.22 ID:/7oW/ayq
仮に腐らないとしても、作ってから時間の経ったハンバーガーなんて喰えたもんじゃねえだろ

382 : モンキーレンチ(神奈川県):2010/03 /22(月) 15:42:41.45 ID:FtP0QeaP
微生物すら食わないマクソナルド

383 : 墨壺(東京都):2010/03 /22(月) 15:42:52.00 ID:oAtfG6u5
アイスなんか賞味期限すらない

413 : フェルトペン(catv?):2010/03 /22(月) 15:51:48.26 ID:YBnYA1a/
デンバーの標高1600メートル
デンバーの平均気温10.1度
デンバーの平均降水量391ミリ
東京の平均降水量1700ミリと比べて酷く乾燥して気温も低い、内陸部で高度が高いせいだな。


今発表したってことは実験開始は去年の冬って事だ、焼かれる事で一旦細菌ゼロにされたハンバーガー。
腐らず三日で乾燥するだろそりゃ。

434 : 分度器(dion軍):2010/03 /22(月) 15:59:30.06 ID:0WQbKtZa
他人に罪を擦り付ける中国の必至さ

笑った

465 : グラインダー(愛知県):2010/03 /22(月) 16:12:21.26 ID:TF6kqLmm
ちなみに知らない馬鹿がいるようなので、いっておくが
マクドナルドではなく、正式にはマック。ドナルド。である。
マクド・ナルドではなくマック・ドナルドであります。

477 : がんもどき(京都府):2010/03 /22(月) 16:15:12.37 ID:P1bJs0I9 ?2BP(251)

>>465
馬鹿かおまえ。
ここは日本だ。

東京もんはパソコンをパーソコンみたいに略すのか。

486 : ミキサー(兵庫県):2010/03 /22(月) 16:17:15.96 ID:Wnl/ghNh
>>477
パーソコンww

490 :ぴこふぁらど ◆Yuno.A.C1WtQ :2010/03 /22(月) 16:19:37.09 ID:vIcJx2Ul ?PLT(14601)
これ嘘だよな?
俺が店でマックポーク喰らってたら小蝿が飛んできてウザかったし

499 : フェルトペン(catv?):2010/03 /22(月) 16:24:09.30 ID:qdXE0bru
>>490
だがちょっと待って欲しい
アメリカでは腐らないマクドが腐るくらい
日本の環境は不潔だともいえるのではないだろうか

505 :ぴこふぁらど ◆Yuno.A.C1WtQ :2010/03 /22(月) 16:26:26.65 ID:vIcJx2Ul ?PLT(14601)
>>499
その発想は無かった

522 : 液体クロマトグラフィー(兵庫県):2010/03 /22(月) 16:39:22.32 ID:GVzk651t
地獄の毒毒バーガー

545 : 二又アダプター(東京都):2010/03 /22(月) 16:58:58.50 ID:RLd7QSvu
これは怖い













590 : ろうと台(福岡県):2010/03 /22(月) 17:16:02.08 ID:B3kDCw/q
なるほど
こうやってミミズバーガーだの頓珍漢な噂が広まったんだな

591 : てこ(長屋):2010/03 /22(月) 17:16:08.03 ID:I8DymKJV
> 中国では先日、下水から食用油をリサイクルしていた事件が発覚

どんだけwwwwwwwww

599 : 蛸壺(中部地方):2010/03 /22(月) 17:17:59.96 ID:efFVQrI1
中国だって抗生物質ぶっかけまくって輸出してるもんな
食品衛生管理で信用できない国ツートップが互いに罵り合ってるようにしか見えない

605 : 蛸壺(関東・甲信越):2010/03 /22(月) 17:19:33.17 ID:mkMcEaqF
マクドナルドがマックな事より
セオドア・ルーズベルトの愛称が何でテディなんだよ
1文字すらあってねぇ

608 : フェルトペン(神奈川県):2010/03 /22(月) 17:20:14.81 ID:9sDoHF+1
>>605
ヒント:淫乱

657 : ばくだん(福井県):2010/03 /22(月) 17:52:07.84 ID:KH1OIr/9
ハエさえ食わない食い物

658 : モンドリ(東京都):2010/03 /22(月) 17:54:01.24 ID:16dTSfoc
おまえらに防腐剤を振り掛けてやりたいです

680 : そろばん(宮崎県):2010/03 /22(月) 18:05:55.51 ID:zCZ2bxhS
マグドナルド「サーセンwww中国の食材を使ってました」

719 : チョーク(東京都):2010/03 /22(月) 18:36:31.16 ID:vSAn44FL
コンビニ弁当がなんとなくヤバそうなのは感じるけど、スーパーの弁当とかお惣菜はどうなの?

721 : バールのようなもの(東京都):2010/03 /22(月) 18:42:57.92 ID:uHmtAYk0
>>719
スーパーの弁当は当日作って賞味期限本日中だからいれるわけないだろ。
売り切らないといけないから夜以降は割り引くだろ

735 : ビュレット(岡山県):2010/03 /22(月) 19:02:36.00 ID:VQIimejj
どういう材料使ってんだろ・・・

743 : ロープ(東京都):2010/03 /22(月) 19:07:45.27 ID:fe/MMyvn
そもそも、買ってから普通1日以内に食べられるもんに
防腐剤入れるって発想がすごいわw

772 : インク(関西地方):2010/03 /22(月) 19:37:53.94 ID:ox/gH6n1

ん?デジャブ???

777 : インパクトドライバー(アラバマ州):2010/03 /22(月) 19:46:43.73 ID:RzrpRTMu
メタミドホス入っているよりマシ

<怖い中国事情>「ニセ食塩」が飲食業界に蔓延、非食用の工業塩とすり替えも

2010年03月16日 | 食べ物に関連するお話-foods-
<怖い中国事情>「ニセ食塩」が飲食業界に蔓延、非食用の工業塩とすり替えも

2010年3月10日、北京市内の一部食品市場で、食塩とは異なる工業塩などの
“ニセ食塩”が出回っており、市当局がこのほど2.5tを押収した。
こうした事件の背景には、コストの安い工業塩で利益の増幅を狙うヤミ業者の存在があり、
市内の多くの飲食店ではこうした塩が使われているという。15日付で京華時報が伝えた。

「中国塩業総公司」とプリントされた袋に詰められたニセ食塩。
本来は500gで1.5元(約20円)の製品だが、ニセモノは1kgで1.5元と半額で販売されている。
袋にはご丁寧に

「偽造製品に注意」

「偽造製品は人体に有害です」

「偽造製品を発見したらこちらへ通報を」

との文言が印刷されている。

しかし、実際に詰められているのは工業用の塩。
小売りはしておらず、主に飲食店が業務用として買っていくという。
売り手もこうした製品が違法であることは認識しており、通常は
店内奥に隠してあるものを、限られた買い手に売っているようだ。
京華時報の記者が飲食店の関係者を装って購入を試みたが、売り手は
記者の身元を怪しみ、「そんな製品はない」とけんもほろろだった。

こうしたニセ食塩はヤミ業者から仕入れ手に渡っているが、互いに
所在地や氏名を公開することなく、携帯電話だけでつながっている関係だという。
取引場所も当日になるまで明かされず、しかもその場所は待ち合わせ中にも二転三転する。
京華時報の記者は昨年12月より潜入取材を決行、こうしたニセ食塩の流通ルートを調べ上げた。
そして、記者の通報により3月10日、北京商務執法監察部隊があるヤミ業者を摘発、製品2.5tの押収に至った。

ニセ食塩を扱う商店主は口をそろえて

「市内の多くの飲食店でニセ食塩が使われている。
しかし問題が起きたことは一度もない。
そうでなければ我々もこんな商品を扱わない」

と言う。

しかし、ある店主は

「調味料業界は偽造製品だらけ。
わたしたちは一切、外食はしない。
自分で調理したもの以外は口にできない」

と吐露した。

北京市公共衛生ホットラインの職員は、

「食塩は1人あたり1日平均6gを摂取すると言われ、健康への被害は見過ごせない。
しかし、こうした製品を肉眼で見分けることは困難」

としている。(翻訳・編集/愛玉)


レコードチャイナ











わたしたちは一切、外食はしない。自分で調理したもの以外は口にできない


↑でも客には出すんだろ?

自分が儲かれば他人はどうなってもしらない、これが中国クオリティ


【韓国】「たくあんやザワークラウトなどもキムチ類に属すると考えるべきだ」 キムチの味でグローバル化

2010年03月11日 | 食べ物に関連するお話-foods-

【韓国】「たくあんやザワークラウトなどもキムチ類に属すると考えるべきだ」 世界の人が共感するキムチの味でグローバル化

1 :出世ウホφ ★:2010/03/11(木) 17:17:44 ID:???

1月28日晩、スイス・ダボスのシュバイツァーホフホテル。
ダボスフォーラムに出席した各国の首脳をはじめ、国内外の800人余りを招待して開かれた
「韓国の夜」行事のテーブルには、国内でも珍しい「皇帝キムチ」が登場した。
一般のキムチとは違い、漬けずに昆布・梨・松の実を入れ、一口で食べられるサイズのキムチだった。
これを味見した外国人はみんな親指を立てながら「ワンダフル」を連発した。
韓国的な材料と発酵食品という特性は守ったが、辛さという固定観念を捨てた。
外国人が食べやすい食品になったのだ。

韓食を代表するキムチのグローバル化作業が進んでいる。
伝統を守りながらも世界の人たちに共通する味を見つけるのは容易でない。
このため民間企業と政府が力を合わせて解決方法を探している。
10日に京畿道盆唐(キョンギド・プンダン)の韓国食品院で開所式を開いた「世界キムチ研究所」は、
キムチのグローバル化事業を陣頭指揮する役割をする予定だ。

◇キムチ宗主国の地位=キムチは韓国人の食卓に欠かせない食品だ。
韓国がキムチ宗主国というのは当然であり、敢えて言う必要はない。
しかし現実を見ると楽観できる状況ではない。

農水産物流通公社(aT)によると、国内で消費されるキムチの13%(2007年基準)が
中国など外国から輸入されている。
昨年キムチの輸出額が4年ぶりに輸入額を超えて黒字になった。
それも原産地表示制を強力に施行したことで中国産の需要が減った結果だ。
一方、昨年8938万ドル分のキムチが輸出されたが、そのほとんどが海外同胞社会の需要だ。

技術・産業的にも世界にアピールできるほどのレベルではない。
国内でキムチを作っている会社は1000カ所を超える。
しかし一部の大企業を除くとすべて零細業者で、研究開発(R&D)投資などは考えられない。
それぞれキムチをおいしく漬ける秘法を持っているが、標準化・規格化ができていないのが実情だ。

最近、大学と官民研究所の25カ所がキムチに関する研究に取り組んでいるが、
研究を統率して結果を統合するコントロールタワーがない。
世界キムチ研究所が設立されたのも、こうした現実を改善しなければ
キムチ宗主国としてキムチをグローバル化するのは難しいという判断からだ。

◇世界が共感する味に=キムチのグローバル化のもう一つの悩みは「味」だ。
韓国人には自然な味でも、世界の人が共感できるわけではない。 特に‘辛さ’が問題だ。
よく韓国の辛いキムチを食べて喜ぶ外国人の姿がテレビで紹介されたりする。
しかし辛さは相変わらず外国人、特に西洋人にはほとんど‘恐怖’の対象だ。

このため専門家は、世界の人の共通の味覚に合わせてキムチがアップグレードされるべきだと話す。
ダボスフォーラムで「皇帝キムチ」を出したキム・スンジャ世界キムチ協会長(漢城食品社長)は
「外国も国によって味の好みが違う」とし「
韓国人が好む辛いキムチにこだわりすぎるとキムチのグローバル化は望めない」と述べた。

しかし反対の意見も多い。
「辛いキムチは韓国固有の味だが、グローバル化を理由に辛さを捨てればキムチではない」という主張だ。
世界キムチ研究所初代所長の朴完洙(パク・ワンス)博士は
「伝統を無視することはできないが、韓国人が好きな味を強要することはできない」とし
「双方の立場を技術的に調和させていくことも研究所の役割になるだろう」と述べた。

◇発酵食品研究に拡大=キムチ研究所の名前に敢えて「世界」を付けた理由は、単に輸出のためだけではない。
ピックルやたくあん、ドイツのザワークラウトなど世界の漬け物・発酵食品をすべて研究するためだ。
キムチ研究所の朴所長は「実際にはこうした食品がすべてキムチ類に属すると考えるべき」と述べた。
こうした食品を研究しながら世界共通の味を見つけるということだ。

研究実績が増えれば世界キムチ研究所を「発酵食品研究所」に変える計画だ。
キムチにとどまらずテンジャン(味噌)・塩辛など発酵食品全般の研究に拡大するということだ。
このほか
▽キムチの生産方法を標準化して工程を改善する
▽マーケティングと文化にまで広まる方法を見つける
などがキムチ研究所の課題だ。


中央日報




5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/11(木) 17:19:14 ID:DpZ6AvUh
    /\____/ヽ、
   / ''''''     '''''':::::\
 /  \,  、/、 .::::::::::\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
< ヽ  ,,ノ(、_, )ヽ、,,  /.::::::::> <  >>1 全くニダ!
 \ |` ;‐==‐ァ '.:::|:::::/    \__________
   \  `ニニ´ .:::::/ 
   /`ー‐--―´´\

   /\___/\
 / /    ヽ ::: \
 | (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < ねーよ!
 |   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
 \  `ニニ´  .:::/
 /`ー‐--‐‐―´´\

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/11(木) 17:20:07 ID:1mu8XCTN
「地球は韓国人が作った」まであと1年

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/11(木) 17:20:26 ID:Dgsv2IZi
>実際にはこうした食品がすべてキムチ類に属する

逆だろwwwwwwwwwwwwww

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/11(木) 17:21:17 ID:YF0LcGeW
ピクルスやたくあんもキムチ類に属するって・・www
歪曲もいい加減にしろ!!

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/11(木) 17:22:05 ID:OW/uuzzo
付き合わされた各国首脳は切れかけてたんだろうな~

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/11(木) 17:24:35 ID:wdV+4aUD
いろいろ通り過ぎて腹筋が痛いwww

29 :てゆば ◆kzeVgCa5/M :2010/03/11(木) 17:26:09 ID:bYSS86Ix
昼飯のカレーに乗ってた福神漬けもキムチだったんだな!

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/11(木) 17:26:35 ID:/fLCaQ+Q
韓国の暴走はまだまだ続く…

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/11(木) 17:26:35 ID:CebjNrSH
キムチは漬物の一種

がいつのまにか

漬物はキムチの一種


流石です御見それしました

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/11(木) 17:26:52 ID:aYF5ywao
さすが所長ともなると格が違うな
強ええwwww

38 :aoi ◆U1p9jHYFr6 :2010/03/11(木) 17:28:23 ID:m/mTMLq4
すでに発酵食品・漬物って分野ですでに統一されてますがこれ以上なにすんの?

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/11(木) 17:29:04 ID:Xo4HDL75
出席された各国VIP様 リップサービス乙です

44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/11(木) 17:29:54 ID:2HK/BFFa
裸の王様に裸だと言える人がいない国ってのはこうなるんだろうな

50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/11(木) 17:31:25 ID:NRUkRawR
他人の文化を勝手に取り込むなよw

63 :r‐( !゜),(!) ◆4hWk7mGqOQy7 :2010/03/11(木) 17:33:48 ID:OmkRUXz4
>親指を立てながら「ワンダフル」を連発した

本当は親指を下に向けるか中指を立てて
「Fuck!」とか「Shit!」を連発してたんじゃない?


77 :aoi ◆U1p9jHYFr6 :2010/03/11(木) 17:35:23 ID:m/mTMLq4
>>63
ワンダフルd(´・ω・`)q「Fuck!」「Shit!」

76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/11(木) 17:35:19 ID:Ff494j+Z
>>一般のキムチとは違い、漬けずに昆布・梨・松の実を入れ、

要するに日本風のキムチを出したら、外国人に受けたってことですね

112 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/11(木) 17:39:37 ID:5A7i9cMW
辛くないキムチって白菜漬けじゃねーのかよ

99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/11(木) 17:38:08 ID:ODCF40dD
皇帝キムチでググっての>>1に有る様なキムチが一個もヒットしないけど

あえて近いのはコレだけだな
http://blog.e-colors.in/?eid=351421

後はこんなのばっかり
http://tarumiya.net/?pid=7285221

138 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/11(木) 17:42:19 ID:WBaNgZQj
食材図典2を見てると「漬物」の欄にピクルスやザウアークラフトとならんでチャツネがあった
昔、日本人は漬物で乳酸菌をおぎなうが
ヨーロッパはチーズでおぎなう…みたいなことを聞いたことあるけど
ほんとかどうかはわからない

148 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/11(木) 17:43:54 ID:TmsqSkP2
発酵食品=漬物ということは、

お酒:お米の漬物
ヨーグルト:牛乳の漬物

ということか?

158 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/11(木) 17:46:46 ID:/fLCaQ+Q
>>1
宇宙もキムチの一部だろ!!

175 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/11(木) 17:51:52 ID:yXJRWhJ3
“キムチの世界化” というスローガンを掲げている、キムチメーカー「ハンソン食品」の
「皇帝キムチ」なる商品。

183 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/11(木) 17:53:38 ID:sEdlGa9A
>>175
なんだ?
この昆布巻きのパクりみたいなものはwww



185 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/11(木) 17:53:59 ID:CMzsKq+t
相変わらずのことだが、意味不明w

194 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/11(木) 17:54:43 ID:4jJG5+Dr
寝ぼけないでください

218 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/03/11(木) 18:00:08 ID:DMF8NZv8
キムチをwikiで調べてて思ったんだが、

>韓国人は子供の頃からキムチを食べているので辛さに慣れている。
>しかし、韓国人も皆辛さに強いわけではないため、キムチは2000年代現在では
>子供が嫌いな食べ物のワースト1、2を常に争っている。
>近代化に従い、若者がキムチを食べるよう強いられる機会も減り、キムチの消費量は減少傾向にある。


グローバル化よりもまず先にやる事があるのような気がするのだが・・・。

あんこがたっぷりと入った「揚げまん棒」と「パイマン」が名古屋で人気に

2010年03月05日 | 食べ物に関連するお話-foods-

あんこがたっぷりと入った「揚げまん棒」と「パイマン」が名古屋で人気に

◇「あげまんぼう」と「パイマン」が名古屋で大人気!


ホッカホカのあんこがたっぷりと入った、極上の柔らかさを持つ『揚げまん棒』が
名古屋で大人気だ。この『揚げまん棒』を発売しているのは、名古屋市大須の
『納屋橋饅頭万松庵』。信じられないほど柔らかい饅頭の生地は、他の店では
味わえない食感である。

あまりの人気のため作り置きがなかなかできないほどで、ほとんどの場合、
できたて(揚げたて)の『揚げまん棒』を食べることができる。
しかも1本 120円というから驚きだ。

パイ生地の饅頭『パイマン』も人気商品の一つで、やはり『納屋橋饅頭万松庵』でしか
食べることができない。大須は名古屋のデートコースや観光地のため、多くの人たちが
訪れる。そして、多くの人たちが『揚げまん棒』や『パイマン』を購入していくという。

大須には東京や大阪にはない、奇抜な料理が多数売られている。
流行の発信地にもなっているため、新しいグルメを体験したい人は
大須に行ってみるといいかもしれない。
ちなみに『パイマン』は150円で販売されている。


ロケットニュース











みうらじゅんが喜びそうだな

フォントが勘定流なのがまた確信犯だな

【グルメ】33歳独身の日本人女性がマクドナルド依存症に苦悩する毎日

2010年02月17日 | 食べ物に関連するお話-foods-

【グルメ】33歳独身の日本人女性がマクドナルド依存症に苦悩する毎日

1 :名無しさんφ ★:2010/02/17(水) 18:39:19 ID:???

女性が悩みを相談する読売新聞サイトのコーナーで、
興味深い投稿があったので紹介したい。
“マクドナルド依存症” というタイトルで書かれた悩みだ。
それは33歳の一人暮らしをしている独身女性の悩みで、
週に3日はマクドナルドに通ってしまうのだという。
そのときに注文する内容が以下の通り。

・ダブルチーズバーガーセット+フィレオフィッシュセット
・エビバーガーセット+ナゲット10個 

そう、1回で2人前をテイクアウトしているというのだ。
一人暮らし7年になるという彼女は自炊をほとんどせず、
ファーストフードメインの食生活になっているという。
しかしそんな食生活ながらも太ることなく健康だというから驚きだ。

そんな彼女の悩みは、いつかガタがきそうな体のためにも
マクドナルドへ行く回数を減らしたいというもの。
マクドナルドはとても美味しいファーストフードだし、カロリーや
栄養を考えて食べれば健康を害することはないと思うのだが……。
そんな彼女に対する読売新聞サイトユーザーの返答は以下の通り。

・週3回なら依存症ってほどでもないでしょ
・すごい上得意さんですね
・ドキュメンタリー映画ですが、ご存知でしょうか
・ひょっとしたら、マイブームとか今一番のお気に入りなんじゃないですか?
・マクドナルドまで徒歩3分ですね。直らないと思います

と、そんなに心配する必要はないと考えているようだ。
また、マクドナルドを食べまくる映画『スーパーサイズミー』にたとえる人も多く、
それを観れば良いという意見も出ている。

確かにマクドナルドは美味しいのだが「食べ過ぎると大丈夫か?」と
不安になってしまう部分があるのは確か。
彼女は自分で健康面を気にしているだけまだマシなほうではないだろうか。
健康面も気にせずに毎日ファーストフードをガツガツ食べている人も、山のようにいるわけだし……。


ガジェット通信




2 :名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 18:39:52 ID:u2Lao4LS0
>>2はインポwwwww

6 :名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 18:41:27 ID:hwN1pvCSP
>>2
wwwwwwwwwwwwww

5 :名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 18:41:08 ID:txyKoqPO0
>>2

お気の毒です・・・

7 :名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 18:41:42 ID:fYKg2h9I0
そっかぁ・・・・大変だな>>2

10 :名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 18:42:30 ID:ze2OEE/J0
>>2
やけになるなよw

15 :名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 18:43:52 ID:MprW/woJ0
>>2
大丈夫、大丈夫!
信じてればきっといつか願いはかなうよ!

41 :名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 18:49:02 ID:TES9fC66O
>>2
無茶しやがって

74 :名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 18:54:40 ID:RhSxC+CN0
>>2
全俺が泣いた。
「自分もがんばって生きていかなきゃと思いました」(35・男性)
「>>2の勇気に感動しました」(34・隣の席の女性)

116 :名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 19:03:01 ID:I08J5UqP0
>>2の人気に嫉妬するスレですね

19 :名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 18:44:05 ID:SIt+VuXU0
このスレは>>2による乗っ取りに成功しました

35 :名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 18:48:03 ID:YYqU9E/i0
社員が宣伝目的で書いてるブログにしか見えん

40 :名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 18:48:55 ID:PBemEBK+0
え?あれって人間向けの食べ物だったんだ
すっごい安いしペット用だと思ってた

45 :名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 18:49:59 ID:DfHzHH/M0
自分は「コーヒー無料」にやられてる
貧乏人と罵られようとこの誘惑には勝てん・・・

54 :名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 18:51:57 ID:rlS6k7Se0
>>45
この間コーヒーが飲みたくてマックいったら無料の時間帯で
知らなかったので、コーヒーだけ頼んだ
妙に恥ずかしかった

57 :名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 18:52:19 ID:yKzVhLk70
自炊をしようと思わない時点で意気込みは全く感じないな
地下鉄があるんだからそこそこの都会なんだろうし探せばいくらでも飲食店あるんだろうけど、
どうせ遠いとか面倒とかそんな理由で一番近いマックに行ってるってのが真相だろ

その考え方(と勝手にきめつけてるが)を改めるのが先決で、
おそらくこの人はこれからもマック通いをやめられないだろうな

63 :名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 18:53:33 ID:ZQZkHiZo0
マックで依存症になるとか味覚がくるってる

79 :名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 18:55:50 ID:BBeEfYbzO
>美味しいファーストフードだし

え?あれを美味しいと?さすが売れ残り女だw
自分で味覚の低スペック言ってやがるw
こんな女が例え料理習得してもペットの餌以下でしかない
こないだくって微妙過ぎてワロタ
ジュースで流し込むような食い物

80 :名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 18:56:00 ID:q59lVVVT0
炭水化物とタンパク質だけは摂れているとは思うが、ビタミン類は当然として
女性にとても必要な鉄分とカルシウムがまったく足りない状態なんじゃなかろうか?
カルシウムは摂取が足りないと既存の骨から溶けて使われるから貯金を使っている状態

40代になって閉経した時の更年期にまともに動けなくなるんじゃないかな?

92 :名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 18:58:39 ID:w4Mamn+Z0
>太ることなく健康

     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶

93 :名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 18:58:42 ID:l4kR+ZlE0
健康診断していないだけで、糖尿入ってる可能性有るのでは?
高カロリーの食事して太らないと言うのは、有る意味恐ろしいだろ

94 :名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 18:59:02 ID:uaHlhojZ0
食べても太らないってのは、多分、甲状腺機能亢進症じゃないのかな?
いつかガタがきそうじゃなくて、既にガタが来ている気がする

97 :名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 18:59:44 ID:eDtFlTFg0
トランス脂肪酸漬け地獄

104 :名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 19:00:36 ID:ot1lU/c20
なにこの提灯記事?

114 :名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 19:02:27 ID:pW804dk00
新手の宣伝だな

128 :名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 19:07:09 ID:Iq3tDja60
・ダブルチーズバーガーセット+フィレオフィッシュセット
・エビバーガーセット+ナゲット10個 

これだけ食ってて

>>カロリーや栄養を考えて食べれば健康を害することはないと思うのだが

これはないだろw

131 :名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 19:08:03 ID:xXFAiKv90
33歳女性
一人暮らし
自炊は殆どしたことない
ファストフードが主食

健康よりも、7年目でやっと気付く頭の悪さと将来の心配した方が良さそうですね

132 :名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 19:08:08 ID:0nw4QtEz0
マクドナルド依存症とかやめてもインスタントラーメン依存症とかになるだけと思う
とりあえず、依存症とかのせいにしないように、考え方を変えた方がいいと思う

139 :名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 19:10:55 ID:T/cUl1sF0
伊藤潤二の刺青を入れて悩む女を思い出したw
マクド云々が問題じゃなくてそういうことに悩む自分が問題だと思うww
つか、ただのメンヘラ

241 :名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 19:52:08 ID:UGd+n0ll0
この人は行く回数を減らすアドバイスがほしいんじゃない
回数減らさなくても大丈夫だよと言ってほしい

150 :名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 19:14:25 ID:97qL0Y810
教祖様の動画の効果は抜群だな

156 : [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 19:15:32 ID:BvIM0nANP
>確かにマクドナルドは美味しいのだが

( ゜ρ゜)ポカーン

162 :名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 19:16:33 ID:gvtMT5qy0
もうね。小町に質問出してるのはキチガイ+メンヘラなんで
まともに釣られてる馬鹿を観る方のが楽しいくらい

まぁホントまともに取り合うのは時間の無駄

173 :名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 19:19:19 ID:MzNIuMAO0
この女、依存症って言ってるけど、ただのバカだろ

193 :名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 19:26:16 ID:f0E12YPF0
何?今度は依存症ビジネス流行らせたいの?

200 :名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 19:28:31 ID:CwA0iyDd0
たまに無性に食べたくなり、食べると後悔する食べ物=マック

201 :名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 19:29:04 ID:LSUotphP0
>>200
同意w
チキンラーメンもそんな感じだ。

228 :名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 19:44:13 ID:CXx5Yc2A0
脂と塩分と糖分ってのは、脳内に快楽物質を出すから、依存症になってもおかしくない
マックの飯なんて、この3つの塊みたいなものだからな

229 :名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 19:44:47 ID:EIJN8oC40
マクドナルドは塩分と脂質が異常に多いからな
喉が渇くし、体臭がする
俺の妹の子供がマックが好きでよく食べてるけど、お盆や正月とか遊びに来ると家が臭くなるからな
最初は何か妹が料理でも作ってるのかと思ったけど体臭だった
それくらいヤバい

248 :名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 19:55:08 ID:wnbiy15L0
×エビバーガー
○エビフィレオ

エビバーガーはロッテリアなんですが・・・

257 :名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 19:58:44 ID:vqomzF1w0
以前ダイエットでカロリーと脂質の計算しながら生活していたが
ダブルチーズバーガーセット一撃で軽くオーバーしたよ
脂質は3倍くらい超えた

今はカップラーメンもマックも自分から進んで食べることは無くなったなあ

261 :名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 20:01:38 ID:fEXiBwbN0
>>257
ハンバーガーとか菓子パンは1個でかるーく1食分のカロリーいったりするからね
若い時はそれでも新陳代謝がいいし、エネルギーもよく使うからいいけど、
年を取るとその食生活を続けているとどんどん肉がつく

欧米人が年齢が上がるにつれて肥満が増えるのはこのため
だから、和食に興味を持って食生活を米中心に変えているアメリカ人も多い

266 :名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 20:05:35 ID:8PgkRDn60
俺は20代半ばでマックはNGになったな
あんなの体に良いはずがないと思い始めてから、自然と行く回数が減った
今はよほど気が向いた時、年に1、2回行くくらいだ

ついでにジャンクフードばっか食ってる女は、どんなに美人でもNG
理由はなんか臭そうだから

283 :名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 20:26:05 ID:/6uNtQH30
うまいまずいじゃなくて
大人になって食事が楽しみの一つになると
これで1回分の食事を済ませてしまうのがもったいない
と思うようになって食べなくなった

293 :名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 20:39:16 ID:lh7RPG0f0
今マックにいるんだけど、前の客が真剣な顔で

「 テ イ ク オ フ で 」って何回も言ってるのよ(笑)

店員、必死で笑いこらえてるし

お前、空飛ぶのかよ!

ワロス

295 :名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 20:40:17 ID:DXcG+GA90
>>293
脱ぐ かもしれん

322 :名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 20:55:44 ID:HYHaSha60
まあ何事も過ぎたるは及ばざるが如し、だ

スーパーサイズ・ミーも見たが、月一回食う程度であれば何ら問題はないだろう
運動もせずにアホみたいな量を、頻繁に摂取するのが一番の問題

ただ、そういう、カロリーが高いだけで栄養価は低い
中毒性のあるジャンクな食品を売る企業は
この手合いの糖質・脂質中毒のバカを増やさないための努力をするべきだ、とは思う

最終的には買う側の責任だから企業には何の責任もなし、では道徳に悖る

411 :名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 22:00:26 ID:p9CxebOv0
旦那が肝臓壊して油控えめの療養をしてたときに
こっそりマックのバーガーを食べて、全身に発疹が出て
肝臓の症状が悪化したことがあったなぁ

健康によくないのは分かってたけど、何の油つかってるんだよ

447 :名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 22:18:26 ID:u74FtKgk0
食べたいと思う時は体が欲してる時
食べたくない時は体が欲していない時
食べたくないのに食べるのは依存症

448 :名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 22:18:32 ID:AAPDrQ9j0
ファーストフードや総菜や弁当は時限爆弾って言われてるな
素材が生きた手料理を食べずに食べ続けてある歳になると突然腎臓や糖尿やらあちこちで入院になるっていう
世の中金で出来てるから手料理で酵素入り食材を食べろとか本気じゃないよな
食育を親とともにしなければならないのが
その親が余計なことするなって阻止してるっていうw

459 :名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 22:24:02 ID:kVA6RqkV0
ビタミン・ミネラルの不足したものばかり食べていると味覚が鈍感になってくるので、
パンチのきいたジャンクフードを美味しく感じるようになる

野菜とかお吸い物の味とかの繊細な味が分からなくなるので負のスパイラル

465 :名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 22:25:50 ID:u74FtKgk0
日本はダシ文化だから、アメリカの食事には旨みを感じないんだよ
旨いと勘違いしているのは油の甘み

531 :名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 22:49:41 ID:rjGA0rrP0
このサイト完全にネタ化してるな
投稿すると全部載るのか?

534 :名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 22:51:17 ID:tArSDRXr0
>>531
もう釣り糸しか存在しないような気がするよ

548 :名無しさん@十周年:2010/02/17(水) 22:56:04 ID:xML5fWkP0
メタボナルド











「悩みがあるんだけど・・・」

って相談されてこの内容だったらはっ倒すレベル

【韓国】 <*`∀´>「ウンコ、おいしいニダw」 韓国で「ウンチ焼き」が大人気

2010年02月02日 | 食べ物に関連するお話-foods-


【韓国】 <*`∀´>「ウンコ、おいしいニダw」 韓国で「ウンチ焼き」が大人気

1 : 虫ピン(西日本):2010/02/01(月) 19:03:29.69 ID:PMoQq87+ ?PLT(12001) ポイント特典

似て非なる韓国の「たい焼き」、続々登場

■ウンチ焼き、イチゴ焼き

 ファッション雑貨ブランド「サムジ」のキャラクター「タルギ」と「トンチミ」をモデルにした、一風変わったたい焼き。
ウンチ焼きは「ウンチ」の形を再現し、イチゴ焼きはイチゴの形をしている。
ウンチ焼きは、「こんなものを食べたがる人がいるのだろうか」と思いがちだが、意外とよく売れるという。
店の従業員は、「イチゴ焼きよりウンチ焼きの方がはるかによく売れる。
面白いと言いながら、携帯で写真を撮っていく人も多い」と話す。
最近では、鍾路区仁寺洞を代表するおやつとして定着しつつあるほどの人気だ。
ある日本人観光客は、「日本のたい焼きより皮がモチモチしている」と語った。
ウンチ焼きは、昔風の「検便」の袋に入れてくれる。どちらも厚みがなく、薄いのが特徴だ。
皮に牛乳と水を多く使っているせいか、普通のたい焼きの皮よりも柔らかく、パンケーキに似た味わいだ。

メニュー・値段:4個セット(ウンチ焼きとイチゴ焼きを2個ずつ)で2000ウォン(約150円)



朝鮮オンライン




4 : 豆腐(愛知県):2010/02/01(月) 19:04:15.95 ID:o2PBpU0T
身の丈にあった食事を始めたか

5 : コンニャク(dion軍):2010/02/01(月) 19:04:20.47 ID:a8/uL07t
ついに食糞を自虐に昇華させたのか

7 : めがねレンチ(京都府):2010/02/01(月) 19:04:54.10 ID:DnTJ6mUM
マジキチ

8 : 硯箱(富山県):2010/02/01(月) 19:05:10.19 ID:9o8my62d
本物のウンコ入れても気づかなそう
むしろいつもより美味いとか言いそう

9 : コンニャク(東京都):2010/02/01(月) 19:05:11.99 ID:liaQwwzW
そりゃ糞で育ったんだもの

10 : セラミック金網(愛知県):2010/02/01(月) 19:05:17.39 ID:SDh6tO3A
小学生みたいな発想をマジでやっちゃうおとなのひとって・・・

11 : ペトリ皿(長屋):2010/02/01(月) 19:05:22.12 ID:bVVbXKmo
いくら何でもと思ったら本当だった…

18 : コンニャク(アラバマ州):2010/02/01(月) 19:06:24.42 ID:BSIc5QWA ?PLT(12121
まあ文化の違いですね

39 : テンプレート(山梨県):2010/02/01(月) 19:08:48.11 ID:m+i4Ja8Z
素晴らしい、これぞ韓国の文化!!!

48 : ゆで卵(東日本):2010/02/01(月) 19:10:30.15 ID:4HIm26Wx
>>43
> 日本とは背景と意味合いが違う

まさにダブスタすなあ(´・ω・`)

54 : インパクトドライバー(東京都):2010/02/01(月) 19:11:37.61 ID:7bD+g1xe
>>48
トンスルっておいしいのかな?

55 : 乳鉢(兵庫県):2010/02/01(月) 19:11:40.58 ID:RiQrjuQr
>>48
日本じゃ人糞は食糧じゃないからなw

51 : シュレッダー(三重県):2010/02/01(月) 19:11:08.42 ID:RGrfK4+t
洒落になってないからやめろ

52 : ミキサー(福岡県):2010/02/01(月) 19:11:12.92 ID:oIgRfH3J
うんこ食べる文化を開き直ったのかwwwwww

58 : 朱肉(大阪府):2010/02/01(月) 19:12:17.58 ID:wBgfZN3h
>>1
もうやだこの民族

68 : マイクロピペット(熊本県):2010/02/01(月) 19:13:12.33 ID:9vz1WDaa
鹿の糞チョコみたいなもんか

80 : 額縁(岐阜県):2010/02/01(月) 19:14:05.24 ID:/x4143/9
シャレにならないから

81 : トースター(広島県):2010/02/01(月) 19:14:05.97 ID:Og3xdy7p
きったねえな~

82 : 筆ペン(東京都):2010/02/01(月) 19:14:10.49 ID:/L7/Mesf
相変わらず物凄いセンスだなw

89 : 焜炉(大阪府):2010/02/01(月) 19:14:47.91 ID:Zl3S0Hi7
219 名前: 歴史教育推進係 ◆OFACtauI4s [アジアの虎・大韓民国] 投稿日: 2009/08/22(土) 23:00:01.13 ID:6DEaLPJ+ ?2BP(2222)
うんこなんて食べないよ。
大腸菌だらけだし汚らしい。

231 名前: ナノハナ(関東・甲信越) 投稿日: 2009/08/22(土) 23:04:02.14 ID:8AbS4gE6
>>219
平野綾のうんこならどうする?

242 名前: 歴史教育推進係 ◆OFACtauI4s [アジアの虎・大韓民国] 投稿日: 2009/08/22(土) 23:06:02.11 ID:6DEaLPJ+ ?2BP(2222)
>>231
もりもり食べたい!不思議!

102 : ノート(青森県):2010/02/01(月) 19:17:00.16 ID:oEK4KAX1
さすが韓国なんの違和感もない

126 : 駒込ピペット(東京都):2010/02/01(月) 19:20:50.74 ID:BlivW+yy
いや、ウンコはどうでもいいが、タイ焼きをこっそり韓国起源にしてないか?

そっちの方が問題だろ

139 : 駒込ピペット(大阪府):2010/02/01(月) 19:28:19.28 ID:aVsO9uDe

ウンコをガチで食べる番組



140 : ろうと台(千葉県):2010/02/01(月) 19:29:45.94 ID:scTGbjno
何で紙袋のイラストがウンチによだれたらしてるんだよ・・

157 : 木炭(東京都):2010/02/01(月) 19:38:36.83 ID:fxDcDzhl
>>イチゴ焼きよりウンチ焼きの方がはるかによく売れる

www

190 : ガラス管(大阪府):2010/02/01(月) 20:09:02.35 ID:F1KHnK0n
写真見て吹いたw
汚物を喰いもんにデフォルメすんじゃねえよwきめえw

191 : 鉛筆削り(新潟県):2010/02/01(月) 20:09:09.78 ID:hCS1ovH9
あたまがおかしい

196 : ドラフト(愛知県):2010/02/01(月) 20:12:22.39 ID:62n3lAS8
                  ,、
                 / ヽ
               ,,.-''   `-、 ,
     <丶`∀´>  /   : : :: :: :::::ヽ
.   ▼   >、/⌒ヽ   |    : : :: :: :::::::::l
─‐⊥‐ッ'-‐y' / i_ ヽ、  : : :: :: :::::::/
      `⌒ー′ | |::|  )゛  ..::::〃:ィ´
         \ | |::|  /" ''  : : ::⌒ヽ
     ノ)    \=::|. i       、 : ::::|____
    (;:.:.__)      \ |      ..::| : :::|::::::|;;;|
    (;;:::.:.__::;)      \      : :::| : :::|::::::|;;;|
  (;;:_:.__゜.:.:⌒)       \    : :::| : :::|::::::|;;;|

   「あちらのお客様から……」

206 : 筆(群馬県):2010/02/01(月) 20:23:21.67 ID:b+Jh0ytb
てかタイヤキもパクられとるw

245 : 回折格子(アラバマ州):2010/02/01(月) 20:48:54.23 ID:HpNZUCWV
ウンコを模したものとウンコそのものの違いもわからない馬鹿がここにいるのか

261 : テープ(長屋):2010/02/01(月) 20:57:41.73 ID:Q/taFg5S
そんなエサで俺が釣られ…アレ?

283 : ラジオメーター(catv?):2010/02/01(月) 21:20:02.04 ID:5alYC11H
うんこ好き過ぎだろ
何でそんなに好きなんだよ

295 : コンニャク(dion軍):2010/02/01(月) 21:37:50.05 ID:vplc+P28
う~ん、この味

317 : ミリペン(滋賀県):2010/02/01(月) 22:22:22.14 ID:50dO7zMD
朝鮮人 「韓国料理・・・もうダメ・・・」
修造  「ちょっとまって、今・・・何て言った? おい朝鮮人!今何ていった!?『もうだめ!?』」
修造  「もうダメとか言ってる間はずっとダメなんだよ!」
修造  「考えろよ!もっと考えろよ!」
朝鮮人 「世界に自慢出来る料理が無い・・・」
修造  「無い事無い、無いなんて事は無い!どこかにあるはず、探そうよ!」
朝鮮人 「・・・キムチ・・・」
修造  「ほらあるじゃない! ほらみろ!あるじゃないか!」
朝鮮人 「犬鍋も・・・」
修造  「そうだもっと!」
朝鮮人 「ホンタク!!!!」
修造  「もっと!」
朝鮮人 「トンスル!!!!!!!!!」
修造  「はい今死んだ!今朝鮮人死んだ!」

337 : コンニャク(大阪府):2010/02/01(月) 23:22:31.57 ID:ymLd8uGP
日本じゃイスラム教徒が豚食う以上にタブーなんじゃないかこれ…

338 : 砥石(大阪府):2010/02/01(月) 23:22:53.51 ID:mALwcpVz
お前ら馬鹿にしてるけどウンコ関連グッズの充実ぶりで日本に勝てる国なんてねえだろ。
そもそもお前らがうんこ大好きなくせしてよく言うわ。
いい年してインターネットでうんこうんこってはしゃぎよってからに。

348 : 付箋(群馬県):2010/02/01(月) 23:47:11.49 ID:kvJ3Jfrw
この発想はなかった
秘宝館でちんこ型の飴とかは売ってるけどさ・・・
正直あれも引く

352 : マイクロピペット(東京都):2010/02/02(火) 00:44:18.86 ID:HmUReBNK
【レス抽出】
対象スレ: 【韓国】 <*`∀´>「ウンコ、おいしいニダw」 韓国で「ウンチ焼き」が大人気
キーワード: うんこの起源





抽出レス数:0



あ・・・・・・・・・・れ?

369 : メスピペット(アラバマ州):2010/02/02(火) 04:12:08.11 ID:DaM7GvQ/
これは不覚にもワロタww

374 : 画板(アラバマ州):2010/02/02(火) 05:56:17.46 ID:ZzwkWbyr
やっぱりあいつら未来に生きてんな

380 : 木炭(京都府):2010/02/02(火) 07:22:40.63 ID:5ktLDw+l
朝っぱらから声出してわらってしまったw

388 : オシロスコープ(静岡県):2010/02/02(火) 09:48:47.34 ID:4lhXEB8o ?PLT(12347)

トンスル スレかよ。

390 : マントルヒーター(群馬県):2010/02/02(火) 11:11:18.50 ID:Es93quR3
伝統の味ですね

391 : 封筒(沖縄県):2010/02/02(火) 11:12:15.40 ID:ryqYIaKU
スカトロ民族すなぁ

408 : 乾燥管(愛知県):2010/02/02(火) 13:15:05.24 ID:CB83Eho+
日本も大概だがな。
http://konchi.kayac.jp/pc/

422 : 目打ち(宮城県):2010/02/02(火) 16:18:36.48 ID:jdlS0lSi
司会「究極対至高、今回はトンスル対決です。」

雄山「トンネルだかトンスルだか知れぬが、勝負とあっては引き受けよう」
司会「では究極のメニューからどうぞ」
山岡「韓国には糞と人間が共生するという深い文化がある
   トンスルは昔から薬効が高い飲み物とされ、医療と
   呼べる医療が未だ無かった朝鮮において白丁から
   両班にいたるまで、多くの人が飲み続けてきた物だ」
山岡「我々が用意したトンスルを飲んでもらいたい」
誰か「これは、何とも濃厚なアンモニア臭が漂い刺激的で
   五感を揺さぶる」
山岡「これはマッコリを竹の筒に入れて、その口を封印し
   ホンタクで有名な全羅道の古便所の中に入れて30年間
   熟成させた本物のトンスルだ」
栗田「…私がおかしいのかしら、何かが違うわ」
一同「素晴らしいトンスルだ」
雄山「まあ、私のトンスルを飲んでみれば良い。
   トンスルの本質を理解することが出来るだろう」
山岡「何を、ゴクッ、うっこれは…」
栗田「美味しい」
雄山「これは焼酎を白犬の糞の中に漬け込んだ物だ。
   白犬の肉は高麗の時代より美味とされ珍重されてきたが、
   肉を食って美味いのであれば糞も美味いのが道理という物」
京極「海原はんのトンスルに比べたら、山岡はんのトンスルはカスや」
司会「それでは、審査員の皆さんに審査していただきます」
陶人「この勝負、引き分けじゃ」
一同「えぇっ」
陶人「雄山のトンスルは確かに究極側のトンスルより美味であった」
陶人「しかし、雄山のトンスルは犬のトンスル、厳密に言えば
   ケトンスルと呼ばれる物じゃ。これでは対等な勝負にならん」

432 : [―{}@{}@{}-] しらたき(宮城県):2010/02/02(火) 18:56:42.58 ID:+vJVzsA3
小学生かよ











こういうものがあってもいいけど大人気はおかしい

ねつ造じゃねぇの?

【カレー】インド料理屋のナンに、キリストの顔が! 「こちらを振り返るキリストを見つけた」

2010年01月17日 | 食べ物に関連するお話-foods-

【カレー】インド料理屋のナンに、キリストの顔が! 「こちらを振り返るキリストを見つけた」

英国のインド料理店で、キリストの顔のような焦げ目のあるナンが見つかったと、英メトロ紙が報じた。

問題のナンが見つかったのは、ロンドン近郊のサリー州イーシャーにあるインド料理店。
5日、この店を訪れた配管工のデビッド・ハウレットさん(34)が、ナンに特徴的な焦げ目があるのを発見した。

焦げ目には「目」や「口」、「髪」があり、あごひげを生やした男性の顔にそっくりだ。

この焦げ目について、「こちらを振り返るキリストを見つけた」とハウレットさん。
奇しくもこの日は、キリスト教の教派によっては公現節とされる6日の前夜祭にあたることもあり、
ハウレットさんは「奇異な体験をした」と話し、驚きを隠せない様子だったという。


国際時事通信












ナンという。。。

カブリナンの旨さは異常

【企業】「他店のクーポン券も受け付けよ」 マクドナルド、競争激化で仰天マニュアル

2010年01月04日 | 食べ物に関連するお話-foods-

【企業】「他店のクーポン券も受け付けよ」 マクドナルド、競争激化で仰天マニュアル

1 :出世ウホφ ★:2010/01/04(月) 03:06:13 ID:???0
外食業界では生き残りをかけ、競争激化が進む一方だ。
マクドナルドがサービス面でも競合店との差別化を図るために採用しているマニュアルとは・・・。

無料コーヒーが大ブレイクし、昨年は1~9月期の連結決算で01年の上場以来最高を叩き出した
日本マクドナルドホールディングスだが、今年もその勢いを維持することができるだろうか。

 不況は今年も続くと見られており、外食業界では生き残りをかけ、競争激化が進む一方だ。
マクドナルドもモスバーガーやロッテリアなどの同業者の他に、
スターバックスなどのコーヒーチェーンとも客取り合戦が続く。

 商品はもちろん、サービス面でも競合店との差別化を図りたい同社だが、
以前発売された書籍『100円マックのホスピタリティ』(H&I)ではマクドナルドの
現場で行われている競合店差別化のための以下の5つのサービスが紹介されている。

マック、本部が指示する競合店差別化のための仰天マニュアルとは

1. 客や通行人から道を尋ねられたら快く対応する
2. マクドナルドの店舗の住所録を用意しておく
3.「お冷をほしい」と言われたら差し上げる
4. ハンバーガーを半分に切ってほしい(とくに子どもなど)と頼まれたら対応する
5. 哺乳瓶にお湯がほしいと言われたら差し上げる

これらに加えて驚くのが、客が他店のクーポン券を持ってきた場合の対応だ。
客の中にはマクドナルドのものではないクーポン券を間違って持参することもあるが、
同社ではその場合、「他店のクーポン券も受け付けよ」と指示されているという。

そのため、店員はまずクーポン券を持参してくれたことに対して感謝の意を表し、
「これはマクドナルドのものではありませんが、特別にお引き換えしましょう」と応え、
同等の商品を渡すことにしている。もちろん何回も間違える客や意図的に持参する
ケースには店長が対応するが、サービス面の差別化を図るためにここまでして取り組んでいるのだ。

一昨年には不振に陥った米スターバックスが、全米7100店舗を従業員の再教育と訓練のために
一時閉店したことがあったが、不況により商品の魅力だけでは経営を維持できない今、
ファーストフードでも従業員のサービスの質がきびしく問われる時代になってきている。(おわり)



moneyzin



4 :名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 03:07:39 ID:/ehdv8mn0
それ公表しない方がいいだろ・・・

5 :名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 03:08:30 ID:yVIFrGdl0
まだ余裕ありそうだな

6 :名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 03:09:11 ID:szOrkWaa0
貰った他店のクーポンはどうやって換金するんだ?

8 :名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 03:09:16 ID:d/HORcc60
この形振り構わないところが強みだな。
定員もお世辞にも可愛いとはいえないの採ってるし。
モス、ロッテは一定のラインはあるがマックは関係ないみたい。

38 :名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 03:24:30 ID:IKkSG3ML0
>>8
そこらへん、毒男は頼みやすくていいわ
毒男は美人に以上に卑屈なところがあるので、緊張するw

9 :名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 03:09:54 ID:kbZyc5tb0
ためしに吉牛の50円引き券もっていってみる

10 :名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 03:10:51 ID:PcqYX+Co0
ロッテリアは客が不注意でぶちまけたドリンク笑顔で掃除してから新た1こくれるんだよな

46 :名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 03:29:28 ID:jO6j3D5H0
>3.「お冷をほしい」と言われたら差し上げる
>4. ハンバーガーを半分に切ってほしい(とくに子どもなど)と頼まれたら対応する
>5. 哺乳瓶にお湯がほしいと言われたら差し上げる
某ファーストフード店で働いてたけどこんなの当たり前だったが?

>>10
それディズニーがよくやってるよな
ジュースやポップコーンとか

11 :名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 03:10:53 ID:DG7J+pw70
余計な事は良いから
テイクアウトの入れ忘れを無くせ

12 :名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 03:11:12 ID:eAVM4dAz0
ビッグマック食べ放題券とか、他店に無茶なチケット刷られたら大ダメージじゃない?

13 :名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 03:11:14 ID:szOrkWaa0
もうさ、モスとかロッテリアの商品を
マックが仕入れて売ってもよくね?
「絶妙ハンバーガーはマクドナルドのものではありませんが、特別にお譲りしましょう」

14 :名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 03:11:46 ID:IoQSKM8l0
ガストのクーポン券もおkなの?

19 :名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 03:13:28 ID:eAVM4dAz0
>>14
最寄のガストまでパシるんだろw

16 :名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 03:12:12 ID:BFdpZRe90
今までは道を聞かれても対応が悪かったのか?

18 :名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 03:13:21 ID:szOrkWaa0
>>16
1回30円とっていた

22 :名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 03:14:46 ID:/21iRwQNO
そうは言っても、大阪の店舗でもないのに道頓堀の行き方とか聞かれても困るんだが…

17 :名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 03:12:51 ID:SSHscDQ80
それよりマクドはテイクアウトをビニールに戻せ
紙袋だと家に帰るまでにドリンクが半分以上こぼれる

20 :名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 03:14:29 ID:WDpkuF9w0
水頼むのって特別だったのか
食後に薬飲むために頼んだことある

21 :名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 03:14:30 ID:7UYkhFoJ0
ヤマダ電機のクーポンだとどーなるんだ

27 :名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 03:20:15 ID:gmMVu2q1O
ウェンディーズの券でも使えますか…

59 :名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 03:38:35 ID:GJJQtXSV0
子供が手書きで書いた「かたたたき無料券」を…

24 :名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 03:15:16 ID:SSHscDQ80
めがね屋の3000円引きクーポンは?

25 :名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 03:19:20 ID:m6d8uCxJ0
このソープ60分無料券は当店のものではありませんが、特別に。。。

26 :名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 03:19:45 ID:7UYkhFoJ0
>>25
ウホッ

39 :名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 03:24:34 ID:9w2QSTUG0
意図的に持参するケースには店長が対応する
※店長はホモです

28 :名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 03:20:43 ID:OQOdlfq70
マックの店舗ごとの工夫もすごいな
例えば巣鴨は「おばあちゃんの原宿」らしく
おばあちゃんに優しい環境にしてあって
メニューは和訳済みだし、飲食物の持ち込みもオッケー。

42 :名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 03:25:43 ID:zSutDjVb0
>>28
え、まじで?
巣鴨マックたまに使うけど全然気付かなかった

29 :名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 03:21:26 ID:MvhpCzpB0
テリヤキバーガーのレタスを増やしてほしい。
無理ならレタスを別料金でトッピング出来るようにしてほしい。

30 :名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 03:21:55 ID:umgwyxJ20
100円のハンバーガーって利益あるのか?人件費も含めて
お持ち帰りでハンバーガーとチーズバーガーばかり頼んでるよ

43 :名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 03:25:57 ID:7UYkhFoJ0
>>30
昔のマックではハンバーガーは60円だか80円だったんだぜ

ちなみに終わってしまったがマックチキンのCPの高さはパネェ
マックチキン2個だけでお昼満足

31 :名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 03:22:21 ID:7UYkhFoJ0
チキンタツタをレギュラーに戻せよ!

37 :名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 03:24:26 ID:umgwyxJ20
>>31
あれだけ肉が違うからコスト高いんだろうよ

33 :名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 03:23:04 ID:zgJL5RwfP
その前に、ケータイクーポンをWillcomで使えるようにしろ。PHSを弾く意味があるのか。

34 :名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 03:23:25 ID:Yl3d9Wq/P
もうスケールメリットで生き残る作戦も効かなくなってる時代なのかもな

36 :名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 03:23:39 ID:lLxT9AbTO
他店のクーポンってセットものだと下手すりゃ普通に買うより高くなったりな。
マック価格580円→モス価格630円とかありそじゃね?

40 :名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 03:25:19 ID:d6w8oFv60
他店のクーポン券でも同等商品と交換
しかも
他店のクーポン持っていても
何度も来てくれる常連には店長自ら接客なんたサービスいいな

44 :名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 03:26:26 ID:wEDL2wuGP
他店のクーポン券を扱っても損は無いだろ。
他店の客を盗ったと思えば安いもの。
もともと、クーポン券なんて新聞折込なんかに付いてたりするんだし、
他店が印刷してくれたと思えば儲けものじゃないのかね。

45 :名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 03:27:49 ID:wlNSAoEaO
というか
クーポン安くねえ

セットが30円引きとかw

48 :名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 03:31:02 ID:aK3jdZTgO
俺、期限切れのクーポン気付かずに出したことあるわ。

49 :名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 03:31:12 ID:Jemaby++0
そんなことよりセットを500円に戻してほしい

52 :名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 03:32:49 ID:DWLYzpot0
セットはポテトいらんから
もう一つハンバーガーつけてくれ
しかしセットが割高っておかしいよな

53 :名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 03:34:14 ID:cb6opUp70
最近ケータイクーポンがショボすぎる

57 :名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 03:37:38 ID:LWEUsHA20
そんな事よりも、まず持ち帰りの入れ忘れどうにかしろよ
全部揃ってることのほうが少ないって異常だろ

66 :名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 03:42:09 ID:SrRDGdWO0
>>57

そこで利益出してるからな

58 :名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 03:38:18 ID:2xPEVBKL0
これ、気をつけないとロッテリアに雇われた在日鮮人が嫌がらせに押し寄せたりしないか?

60 :名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 03:39:06 ID:losdrk6z0
ハンバーガーは安いかしらんけど
ドリンクが糞高ぇよ
ドリンク値下げしちゃいけない理由でもあるのか?

61 :名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 03:40:08 ID:5S0R7xcc0
>>60
そりゃドリンクで儲けてるから当然w
それより俺はナゲットが高すぎるのが腹立つ。
ソースも旨くて好きなのに高すぎる

62 :名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 03:40:26 ID:7UYkhFoJ0
>>60
居酒屋もそうだけど、飲み物で稼ぐしかないんだよ
マックでも利益率が高いのはドリンクとポテトなんだし
特にファストフードのドリンクは薄めてあるからなおさらな

64 :名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 03:41:53 ID:umgwyxJ20
>>60
喫茶店と同じじゃね?
持ち帰りと店内飲食で差別化はできないものだろうか

65 :名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 03:41:57 ID:q1/7CwSn0
モスのとびきりハンバーグサンドの100円引きクーポンが発行されてるんで、
マックにもっていってみるか・・
クォーターパウンダーあたり安くしてくれんかなw

67 :名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 03:42:32 ID:losdrk6z0
いや、バーガーが高いのは納得出来るんだよ
でもセット頼んでよく考えてみたら
これ内訳のほとんどがポテトとドリンクっておかしいだろと

69 :名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 03:44:37 ID:7UYkhFoJ0
>>67
だからドリンクとポテトで利益率高めているんだよw
不満があるなら俺みたいにマック行っても

・ポテトは単品でもセットでも絶対に頼まない
・ドリンクは薄めてあるので論外、絶対に頼まない
・笑顔で可愛い女子高生アルバイトが進めてきても、絶対に頼まない
・とにかく100円マックのマックチキンかマックポークだけを頼む

これが俺のジャスティス

73 :名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 03:47:28 ID:losdrk6z0
>>69
薄めてあるって言うけどさ
ぶっちゃけあのちょっと薄まったコーラが美味いんだよ

ちょっと冷めたご飯とか、炭酸の抜けかけた炭酸飲料とかが好きって言っても
誰も賛同してくれない不思議

75 :名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 03:48:40 ID:5S0R7xcc0
>>73
いや俺は心の底から同意する。
マックのコーラはペットで買うコーラより遥かに旨い。

氷でペットコーラを薄めても何故かあの味にはならないんだよなあ

80 :名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 03:53:07 ID:MYEu15Id0
>>73
いや
オレは解るよそれ

68 :名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 03:42:58 ID:MYEu15Id0
他店クーポン交換まではやりすぎでエー・・な感じがするが
他はいいよねコレ
本当はマニュアル化するまでも無く快く対応すれば良いだけなんだけど
全バイトにそれはムリだろうしね

71 :名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 03:44:58 ID:OqW96MiI0
最近のマックは何売ってるのかわからない
メニューを見ても単品はどれなのかさっぱりだ

78 :名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 03:49:17 ID:umgwyxJ20
>>71
俺も思う、100円のハンバーガーがどこか分からんし、セットのドリンクもどこ見ればいいか分からん
さらに朝ってメニュー違うんだよな、チーズバーガーありませんってビビたよ

81 :名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 03:53:26 ID:7UYkhFoJ0
>>78
いやマックは朝のマフィンのがうまいぜ
昼メニューに比べればソーセージマフィンの旨さは

昼メニュー=いきおくれの36歳独身女、今年こそ結婚!条件なんて言ってられない!
朝メニュー=女子高生

79 :名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 03:50:48 ID:7SqQWy9m0
>>71
わざと見にくくして、利益率の低い商品を頼めないようにしてるんだよ

74 :名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 03:48:37 ID:7SqQWy9m0
水は昔、難波のビックカメラの店でよくもらってたな。
あの頃は貧乏だったから、連れと行ってもハンバーガー単品+水だったorz
ひとりの時は金がないから絶対に行かなかったけど。

82 :名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 03:53:48 ID:2nqaut3R0
マクドの店員といえば、昔こんなことがあった
長いんだが暇なら読んでくれ

昼の忙しい時間帯、ちょうど100円バーガーやってた頃ですごい混雑していたんだが
ひとりの盲人がマクドナルドに迷い込んできた
大丈夫かなーと思って様子を見てたんだがしばらくしても店の人間誰も出てこない
レジ係の女もチラチラ見てる癖に何もしない
ついには入口横の階段のところにはまって身動き取れなくなってしまった
仕方がないんで、並んでた列から離れて盲人のところにいって、
「大丈夫ですか?ここマクドナルドですよ?」
と声をかけたら、恐縮しきりの声で公衆電話まで連れていって欲しいという
チラとカウンターの方を見たら、レジの女と一瞬目が合ったけど即効でそっぽ向きやがった
どうせ列離れちゃったしいいか、と思って公衆電話(もちろん店外)まで連れていった
電話についたら、盲人さんが「お忙しい時間でしたのに抜けてきて大丈夫でしたか?」と聞いてくる
俺店員じゃないです、と答えると申し訳なさそうに謝られた
店に戻ると、俺の後ろに並んでた人が手招きして、「あなたの番です」とひとつ前の順番を譲ってくれた
順番来たので、レジの女に「盲人来てもガン無視ですか?」と聞いたら「はぁ?」とかいって目をそらしやがる
そこで切れて、カウンター蹴飛ばしてそのまま帰った 以来、そこのマクドには二度と行ってない
京都四○大宮店のクソ店員、てめぇだ、てめぇー! あーすっきりした

84 :名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 03:55:47 ID:7UYkhFoJ0
>>82
レジの人はさすがに動けないんじゃね
お前の言いたいことはすごいわかるけどさ

89 :名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 03:59:28 ID:losdrk6z0
>>82
バイトにマニュアル以外のこと求めんなよ

85 :名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 03:57:11 ID:5S0R7xcc0
10:30分にレジ行ったら頭上の看板は朝マックだったのに
注文出来なかった。クーポンなんぞよりそっちを
融通聞かせろよ糞が。未だに根に持ってるぞ俺は

92 :名無しさん@十周年:2010/01/04(月) 04:02:54 ID:f0gGKY8g0
この発想はなかったわぁ。。
トンデモ過ぎてビビる











すごい発想、でも理にかなってる

メニューは1万円のラーメンのみのラーメン屋 「藤巻激場」

2009年12月23日 | 食べ物に関連するお話-foods-

メニューは1万円のラーメンのみのラーメン屋 「藤巻激場」

1 :変態仮面アマゾン(二代目 山城新伍)φ ★:2009/12/23(水) 19:47:00

 来年から1杯1万円のラーメンだけで勝負する藤巻さん=目黒区上目黒 メニューは1杯1万円のラーメンだけ-。

国中がデフレにあえぐ中、こんなとんでもない店が来年1月、東京都内に誕生する。
目黒区上目黒の「藤巻激城」。
1杯3千円の価格設定と会員予約制を敷き、庶民の味「ラーメン」の世界に
“高級”という概念を持ち込んだ店主、
藤巻将一さん(41)の新たな挑戦だ。
今回、裏メニュー的に存在していた1万円の「五味融合皇帝麺(めん)」に
絞ったというのだが…。(安岡一成)

 「スープが1万円、麺はオマケです」

 自信たっぷりな視線を色つき眼鏡の向こうからのぞかせて説明する

「1万円のカラクリ」は簡単に言うと、中華の高級食材の金華ハムなどを
煮込んだ肉系スープと、テナガエビやワタリガニなどの海鮮スープを混ぜ
合わせ、さらにエビとカニのペーストを加えたもの。
タイ宮廷料理と広東料理の融合という。

 「材料の調達に1日、調理に1日、寝かせるのに1日。3日前の予約です」

 「味の邪魔になる」と具はない。

「腹を満たすものではなく、美食家を黙らせるものです」。

常連の有名ミュージシャンも、ネットで同志を募ってやってきた客も
口にした人はみな、確実に押し黙るという。

 16歳で料理の世界に入った。
都内の高級レストランの料理長を務めた後世田谷区池尻で「藤巻激場」を開いた。
人気は呼んだが、悩みもあった。
行列、食券、薄利多売、B級グルメ…。
ラーメンに対するこんな“常識”にうんざりだったのだ。

 「あらゆる料理の中で、ラーメンだけ“高級”という概念がない。
型が決まった幅の狭い世界で、アイデアも限界に来ている」

 出した結論が、1杯3千円に値上げし、完全会員予約制の店にすることだった。
店名も「藤巻激城」と改めた。
特異なスタイルとカウンター8席の気品漂う店構えは話題を呼び、会員は2千人を超えた。

 「1万円」の挑戦もこの延長線上だ。

「高級ラーメンという以上3千円の次は1万円しかなく、これ以上もありえない。
これで女を連れた男にカッコつけさせてやるんです」

 話題作りのためだけに派手なパフォーマンスに走る店も多いが、藤巻さんはそれを明快に否定する。

「私欲ではなく、ラーメンの可能性を広げるという志ですよ。
客のため、後進の料理人のためになるならと思っての挑戦です」

 しかし、人気の3千円ラーメンまで切り捨てたのは無謀では?

 「3千円をキープして、『妥協したな』と思われることがいちばん嫌。
勇気と覚悟がないとできなかった。
売れなかったら? ばくちだ、しようがない」

 余裕で答えるのだった。




産経新聞





2 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/12/23(水) 19:50:19 0
藤巻激場って名前とラーメン屋ってだけで店主が馬鹿だってのがわかるねw

3 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/12/23(水) 19:50:39 0
フカヒレだって北京ダックだって何だって食べられるのに煮汁に1万は無いわ

5 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/12/23(水) 19:51:16 O
そしてすぐに閉店

6 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/12/23(水) 19:51:59 O
♪藤巻さん豚連れてどこ行くの~

8 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/12/23(水) 19:53:47 O
ヌケサクしか行かんだろうに

9 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/12/23(水) 19:54:34 0
アホクサ

10 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/12/23(水) 19:55:20 O
材料費は800円と見た

11 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/12/23(水) 19:55:51 0
博打に負けてすぐ閉店だな、こりゃw

12 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/12/23(水) 19:56:56 0
今日の高菜スレはここか

13 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/12/23(水) 19:57:09 O
日本一マズいラーメン屋よりたちが悪いな

14 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/12/23(水) 19:58:14 O
本名出すなよ
恥ずかしくないのかね

15 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/12/23(水) 20:00:32 0
この店で、一口だけスープすすった後
1万円たたきつけて退店したい

16 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/12/23(水) 20:00:44 O
金華ハム?
山崎精肉店か?

17 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/12/23(水) 20:02:09 0
>常連の有名ミュージシャンも、ネットで同志を募ってやってきた客も口にした人はみな、確実に押し黙るという

値段に見合ってない味に愕然としてんじゃね?

18 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/12/23(水) 20:02:52 0
以前こんな事言ってた人なわけで・・・


>「最近は産地にこだわった素材で勝負するラーメン店が多いじゃないですか。
>でもウチは技術で勝負しているんです。
>3000円は技術料でもあるんですよ。
>その証拠に、材料も何一つ高級食材は使っていません。


19 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/12/23(水) 20:05:22 O
頭悪いんだろうけど、なんか可哀想だな…

20 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/12/23(水) 20:07:48 0
低脳な人間って付き合うだけ時間の無駄だよな
500円のラーメンを1人食べるだけでで20人以上分の利益が出る
1日1人で黒字と判断したのか

21 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/12/23(水) 20:08:19 0
直ぐに値下げして「幻の1万円のラーメンを破格の3千円に特別割引」と
安売り商法狙いかも

22 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/12/23(水) 20:08:49 0
たぶん
一日に二杯売れれば元が取れるんだろ

23 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/12/23(水) 20:09:24 0
必死だな店の維持費が3000円じゃ持たんだろって思ってたが

27 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/12/23(水) 20:12:52 0
>あらゆる料理の中で、ラーメンだけ“高級”という概念がない。

「高級やきそば」や「高級たこやき」等々を知らない俺が無知なのか

29 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/12/23(水) 20:14:07 0

マスコミの取材効果を狙うにはこのぐらいのインパクトが不可欠で
放送により有名になり、既存店に飽きた客が集まってくるマスコミ商法

30 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/12/23(水) 20:14:30 0
たかがラーメンに馬鹿じゃないの
1万あったら友達連れて居酒屋でも行くわ

31 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/12/23(水) 20:15:10 O
これがさ、食前酒から始まりデザートで終わるラーメン高級ディナーなら
俺は彼女連れて行ってやる
ラーメン一杯で一万なら彼女も呆れかえるわ
ただの店主の自己満足にラーメン一杯一万はだせんな

32 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/12/23(水) 20:15:42 0
海原雄山に喰わせてみたいな

40 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/12/23(水) 20:20:02 0
>>32
私にラーメンなどと言う下賤なものを食べろと言うのか?

33 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/12/23(水) 20:16:33 O
原価は幾らなんだ?
それだけでこの店の経営センスが解る

34 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/12/23(水) 20:16:53 0
「高菜、食べてしまったんですか!!!!????」

多分、僕の口の周りに微妙に唐辛子の味噌がついていたのだろう。
はい、食べました。美味しかったです。と答えた。すると、

「うちの店は初めてですか?
 (答える間もなく)何故高菜を食べたんですか?
 スープを飲む前に何故高菜を食べたのですか?
 ルールがあるじゃないですか。
 まずスープをというルールがあるじゃないですか!」
と18センチのまま一気にかましながら、持ってきたラーメンを手放さずにこう言った。

「これをお出しすることは出来ません。マナーに反する人はお帰りください」
 
唖然とした。
「だってここに高菜が置いてあるから、食べちゃいけないなんて書いてないから食べました。
 じゃあ、今から水を飲みまくりますよ。で、口の中を洗いますよ。
 それでも駄目なんですか?」
と訊ねたら、また同じことを言われた。

長男を見たら、長男は「あちゃー」という顔で奥でもじもじしている。
そっか、わかった。次は旦那さんだ。
3秒ほど無表情で見詰めたら、反応があった。

「お客さんは酒を呑みますか? 利き酒って知ってますか?
 利き酒をする前に高菜を食べますか?
 そういうことです。そんな神経の人に食べてもらっては困るのです」
 ここでまた奥さんがかまし始める。
「うちは看板も出さずに必死にやっているのですよ。
 スープを認めてくれないなら、やっていけないんですよ。
 唐辛子が口の中に入っていたらまともにスープを味わってもらえないじゃないですか?
 そんな人にスープを呑んで味を判断されたら、もう終わりなんですよ、はぁーはぁーはぁっ」

37 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/12/23(水) 20:18:09 O
俺の年収じゃ220杯しか食えない

39 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/12/23(水) 20:19:09 0
顔も商売もヤクザそのものwww

43 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/12/23(水) 20:24:23 O
>>39
ラーメン一杯は庶民の食べ物
こういう基地外は借金作って破産しないとわかんないだろうな

41 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/12/23(水) 20:22:34 0
>「スープが1万円、麺はオマケです」

ラーメン屋やめてスープ屋やれよwww

42 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/12/23(水) 20:24:12 O
このオッサン頭がデカいのか?体が異常に貧弱なのか?
宇宙人ぽくてキモイ・・・

45 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/12/23(水) 20:26:14 0
パトロンがいんだろな

48 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/12/23(水) 20:28:21 O
>>45
だろうな、そして誰かそそのかした馬鹿がいるんだろ

47 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/12/23(水) 20:27:54 0
>>45



52 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/12/23(水) 20:33:00 0
>>47
そりゃメトロン

46 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/12/23(水) 20:27:35 P
百円以下のものが100均一に並ぶと売れるように
味の分からないヤツがありがたがるのかな

56 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/12/23(水) 20:39:52 O
>>46
それは違う
大量仕入れと東南アジアと中国のおかげ
ハサミやカッターはコンニビや文房具屋では百円では売ってない

64 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/12/23(水) 21:09:44 0
街行く100人に聞きました
Q:>>56は>>46を理解してると思いますか?

12人 思わない 
3人  思う
6人  わからない
79人 無回答

50 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/12/23(水) 20:29:35 0
ラーメンって庶民的な食べ物なのに
それに1万円とか、ただの成金しかいかねぇよ
たとえソレが美味しいとしても1万円もしたら流行らないから

51 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/12/23(水) 20:31:23 0
高級中華行くと10万のラーメンとか普通にあるけどな
ラーメンが高いんじゃなくて乗ってるのが高いだけなんだけどね

53 :ばれ太 ◆BiJZbgMNr. :2009/12/23(水) 20:33:58 O
寄せ鍋に麺をぶちこんだようなもんか?

54 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/12/23(水) 20:35:12 O
こんなの食いに行くヤツは、間違いなく馬鹿だよなwww

55 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/12/23(水) 20:39:01 0
神の舌の人が3000ラーメン絶賛してた
それ見てくだらねーと思った
これ見てやっぱくだらねーと思った
それだけです

62 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/12/23(水) 21:06:25 0
ノーパ○しゃぶしゃぶと違って味一本で勝負なんですね

63 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/12/23(水) 21:06:30 0
50分触り放題つき!!

65 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/12/23(水) 21:16:06 O
エビとカニの身は店のスタッフで美味しくいただいちゃうのか?

66 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/12/23(水) 21:16:21 0
一万円コーヒーとか、たまにやってる
けど短期間で稼ぐ商法なんだろうなw
でも無理だろw

68 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/12/23(水) 21:32:02 0
原価500円くらいで、金持ちが興味本位で100人くれば儲けモン
くらいの算段なんだろ?w

70 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/12/23(水) 21:37:20 0
短期間でつぶれると思うけど
話題性をウリにその期間で十分な利益をあげて勝ち逃げすれば
商売としてはとりあえず成功

71 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/12/23(水) 21:48:09 0
一万円ラーメン食いに来た客のリストを名簿屋に売れば
儲かるかもしれんぞ

アンケートに答えて頂ければ、抽選で温泉旅行が当たりますとか言って
住所・氏名を聞き出したりして

60 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/12/23(水) 21:03:19 0
誰も来ない店で、仁王立ちしてる店主が浮かんできた

【コラム】200円台弁当戦争、税抜き100円台も:激安弁当事情あれこれ [09/12/21]

2009年12月22日 | 食べ物に関連するお話-foods-


【コラム】200円台弁当戦争、税抜き100円台も:激安弁当事情あれこれ

1 :本多工務店φ ★:2009/12/22(火) 00:22:53 ID:???
食事を外ですます「外食」が減り、家で食事をすませる「内食」が増えているという。
だが、その中間ともいうべき"お弁当事情"はどうなっているのだろうか。
 
まず、200円台弁当が各社から発売され、"200円台弁当戦争"といった様相を呈している。
西友は今年の4月から 298円弁当を全国373店舗で発売開始。
「和風煮物弁当」「サケ弁当」「ハンバーグ弁当」の3品目。
コンビニでは、デイリーヤマザキが298円のソースチキンカツ弁当を発売。
ごはんが200gにチキンカツが4切れ入りと、なかなかのボリュームだ。

報道によると、地方の店舗やスーパーは、さらに過激なようだ。
千葉県船橋市の「てらおストア」では250円弁当をなんと10種類も用意。
また、青森県青森市の酒のディスカウントストア「スコール」では、208円弁当を展開。
これなど、税抜き表示では198円とついに 100円台に突入している。

職場でお昼に食べる"オフィス弁当"の激安化も著しい。
東京のオフィス街には、弁当屋や総菜が乗ったワゴン車が昼時になると登場。
500円以下の弁当などが各種発売され、懐の寂しいサラリーマンの強い味方になっているよう。
ただし人気のあまり、一騒動起こったところもあるようだが...。

客足が遠のいた近隣の飲食店から非難の声が上がったようで、港区や千代田区では、路上での弁当販売に対する監査指導を強化した。
東京都の条例によると、行商とは、「人力により移動しながら販売すること」とされている。
客待ちのためにその場でとどまったり、台や路上に商品を陳列して販売することは行商を逸脱するというのだ。
ただ、取り締まりを厳しくしても行商は減っていない、というのが現実のよう。
J-CASTニュースの記事によると、2010年から取り締まりを強化する中央区の担当者が現場指導に赴いたところ、
「お客さんに『余計なことをするな』と怒られた」、という話もあったようだ。

今後もしばらく続くであろう弁当の激安化。
個人的には、懐でなく、心を温めてくれる手作り弁当を早急に欲するのだが、これはまた別の話か。


関連スレ
【外食】デフレ再来…でも牛丼売れず 安い弁当・外食が競合[09/12/04]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1259911082/

参考動画


シゴトの計画




4 :名刺は切らしておりまして:2009/12/22(火) 00:32:09 ID:1ypfo/wC
保存が利くお弁当ですので
ご安心ください

6 :名刺は切らしておりまして:2009/12/22(火) 00:35:19 ID:dOJTlfBl
>>4
怖すぎww

5 :名刺は切らしておりまして:2009/12/22(火) 00:35:03 ID:CvMw+HYx
200円!なんで出来てるの?怖いzzzzzzz

74 :名刺は切らしておりまして:2009/12/22(火) 15:45:50 ID:HGYtddGT
>>5
飲食店は、原価率が2~3割だから、それが5~7割になるだけ
つまり、店側がギリやっていけるレベルになるだけで
中身はほとんど変わらない
だが、これが長引くならそのうち経営が成り立たなくなって潰れるだろう

7 :名刺は切らしておりまして:2009/12/22(火) 00:37:19 ID:FUrKpjiM
ハンバーグ弁当70円って荒川区にあるよ。
これから弁当は100円以下の競争になる。

9 :名刺は切らしておりまして:2009/12/22(火) 00:43:32 ID:1Pb4DYI1
1日3食千円で食って行ける。凄いな
昔なら内容がしょぼくなりきつかった。

11 :名刺は切らしておりまして:2009/12/22(火) 00:47:08 ID:X2FcoAxU
200円代の弁当だって怖いってのに
中身は一体何で出来ているんだ?

16 :名刺は切らしておりまして:2009/12/22(火) 01:02:42 ID:pSOga3XA
原価1割商売だし

13 :名刺は切らしておりまして:2009/12/22(火) 00:59:07 ID:udVef/79
「養殖背骨曲がりハマチ」オカズの弁当の出番だけは止めてくれよ!
それと倉庫に残ってた「支那産毒うなぎ蒲焼」もな!
蒲焼の入ってる290円弁当は疑え?
「それ支那産ちゃうのん!」とな。

20 :名刺は切らしておりまして:2009/12/22(火) 01:25:27 ID:ha3u5DLZ
食材も心配だけど
低価格のしわよせが作ってる人にいってないかがもっと心配。
危ない食材をサービス残業の毎日で完全モチベの落ちた人たちが扱う・・
そんなイメージしか沸かない。素人考えだけど。

23 :名刺は切らしておりまして:2009/12/22(火) 01:43:44 ID:6UU8gs9l
>>20
作る人、売る人、買う人全部だろ。負の連鎖も極まれり。

21 :名刺は切らしておりまして:2009/12/22(火) 01:25:40 ID:8coctUVg
いくらなんでも安すぎだろ
安けりゃいいってもんじゃないよw

ほっともっとの、のり弁当くらいのレベルはほしいところ
ちょっとはまともなモノ食わせろ

22 :名刺は切らしておりまして:2009/12/22(火) 01:30:16 ID:e+l9YcFd
そして またキレる奴が増加 犯罪増加 
モンペ(モンスター・ペアレント)も増加
幼児虐待なんかも増加 アトピーも増加 不妊症も増加→人口減

24 :名刺は切らしておりまして:2009/12/22(火) 02:10:31 ID:S4TLhm5O
供給コストが下がったために供給量が増大して結果価格が下がるというならそりゃあ大歓迎だけど…
100円の弁当も200円の服も20万円のクルマも…あったらきっと魅力的だ


でも今回の場合ちょっと違くないか?

25 :名刺は切らしておりまして:2009/12/22(火) 02:15:38 ID:b1YRprDn
オレは、いつも100円程度のカップラーメンだ

これから毎月2万6千円の子ども手当を貰うリッチマンや公務員が憎いわ

格差拡大。もう訳が分からない・・

28 :名刺は切らしておりまして:2009/12/22(火) 03:06:17 ID:7HNteQ01
完全にアホだな
ここまで低価格にしてどうすんだよ
働けど働けど儲けは少ない地獄みたいなもんだ

29 :名刺は切らしておりまして:2009/12/22(火) 03:10:27 ID:twBd9ruj
安い弁当は揚げものが目立つ。食事に気遣う生活をすれば毎日は食えん。

32 :名刺は切らしておりまして:2009/12/22(火) 03:35:43 ID:q+WCL0UA
西友の298円弁当、一度だけものめずらしさに食ったけど激しく後悔した。
まずいしボリューム少ないし、全然ダメ。もう二度と買わない。
同じ西友でも400円くらい出せばそこそこ旨い弁当が買える。
たった100円を惜しんでまずい弁当を買うことはねー罠

35 :名刺は切らしておりまして:2009/12/22(火) 03:59:05 ID:7jbuP7ih
>>32
選ぶ余地がある人は400円を食えばいいんだと思うが…。
選べない人が増えてきたんだと思うよ。

61 :名刺は切らしておりまして:2009/12/22(火) 07:13:27 ID:3U++R+dx
>>32
俺は西友に行ったときは結構買う
まあおかずなんか完全に冷凍食品だしうまくは無いけどね
そこはかとなく悲しくなるのはわかる

60 :名刺は切らしておりまして:2009/12/22(火) 07:01:35 ID:AUrb/EA7
>>32
俺も同意

298円弁当って、食っててさもしい気分になるんだよな。
別に400円出せばマシな物食えるのに、「俺もここまで落ちたか」感を受ける。

71 :名刺は切らしておりまして:2009/12/22(火) 14:24:38 ID:lejgKfIV
>>60
今や安くて良いものを買える情報力格差があるんだな。
西友の298円弁当は100円程度の価値。
でも260円で800円の弁当より美味しくてボリュームがある弁当を知ってる
800円の弁当を260円で買える現実を知ると「俺も情報弱者だったか」感を受ける

73 :エセ共産:2009/12/22(火) 15:32:39 ID:3p9i8vFf
>>71
デパートの800円弁当が、スーパーで見切りで260円とかだろう?

76 :名刺は切らしておりまして:2009/12/22(火) 16:12:42 ID:0n7x4GAg
>>71
情報格差というよりも地域格差が問題になるだろうね
こういう安い弁当を売ってるところに会社が無ければ買えないし

33 :名刺は切らしておりまして:2009/12/22(火) 03:42:54 ID:0xS1uyqI
安さの理由知ったら誰も買わなくなるよ

34 :名刺は切らしておりまして:2009/12/22(火) 03:42:53 ID:D/ZbYjFQ
たまにならいいが週5は怖い。
それに低価格商戦が行き過ぎるのも怖い。

37 :名刺は切らしておりまして:2009/12/22(火) 04:05:30 ID:rYPLclin
「これは料理ではありません、エサです!」て包丁貴族が言ってたよ。

38 :名刺は切らしておりまして:2009/12/22(火) 04:16:43 ID:4cWIJ60A
インフレになりゃみんな月給百万二百万になるし弁当も一合飯に
梅干一つの日の丸弁当だって一個一万以上になるだろう
でもそれって月給が日の丸弁当百個分程度になるってことなんだよな・・・

40 :エセ共産:2009/12/22(火) 04:28:22 ID:4J8mBtXv
ここ10数年はむしろデフレだから、
そういう観点だと好ましいのかも知れないな。

タバコ以外で高くなったもんあるか?

89 :名刺は切らしておりまして:2009/12/22(火) 18:27:49 ID:Go+Da0Sq
>>40
>タバコ以外で高くなったもんあるか?

ガソリン、住民税、大学の授業料、インスタント食品、うまい棒、チロルチョコ、ビックリマンチョコ

43 :名刺は切らしておりまして:2009/12/22(火) 05:03:13 ID:vm0i0PBo
198円弁当が近くのスーパーでやっているけど、
小さいんだよね。
量を少なくして安くするのは誰でもできるだろうがw
最近こういう店が多い。

44 :エセ共産:2009/12/22(火) 05:32:14 ID:4J8mBtXv
↑ そうやって少量を多く買わせる戦略だよ。株式分割と同じ。

45 :名刺は切らしておりまして:2009/12/22(火) 05:42:17 ID:GarfHqBC
俺達は内需を支える消費者様だからな。
安くて高品質な商品、自由競争の促進は大歓迎だ。
君らも物価が下がる方がやりくり楽だろ。

46 :名刺は切らしておりまして:2009/12/22(火) 05:44:03 ID:0HXDBFMN
ドケチの俺でも、100円台の弁当なんてさすがに遠慮したくなる。

47 :名刺は切らしておりまして:2009/12/22(火) 05:46:13 ID:c8JLcNl1
自分でご飯炊いて食べればお腹いっぱい食べても100円以下だぞ

53 :名刺は切らしておりまして:2009/12/22(火) 06:08:38 ID:9M5MnETu
美味しんぼの101巻を読んで、
安いことに疑問を抱くべし、と言うことを学んだ。

このマンガの作者って、2ちゃんでは叩かれてること多いね。
この前、初めて美味しんぼ読んだけど
いいこと書いてるじゃないの。どうして叩かれるんだろ。

55 :名刺は切らしておりまして:2009/12/22(火) 06:15:58 ID:wx5Hw95Z
>>53
悪い面
①強制連行を強調
②ウィンドウズ叩きのマック賛美

57 :名刺は切らしておりまして:2009/12/22(火) 06:20:34 ID:lRahXf72
>>53
公僕が「支那そば」の店主を恫喝して店の名前を変えさせるから。

62 :名刺は切らしておりまして:2009/12/22(火) 08:05:27 ID:a1weNkUq
OKのカツ丼299円天丼199円はたまに食う
近くにあればもっと食ってると思う
昼飯ならさして悲しくない

63 :名刺は切らしておりまして:2009/12/22(火) 08:14:28 ID:UTHpii31
金が無いなら無いなりの生活が普通だろ。
買うな作れ

64 :名刺は切らしておりまして:2009/12/22(火) 08:25:04 ID:bBE1eyQZ
弁当はすべて国産の材料で100円代ですが。
もちろん、自作ですけど。
そんな手間もかからないし、塩・油の量も控え目。
なんで、弁当なんて買うかね。安弁当なんて怖くないのかね。

65 :名刺は切らしておりまして:2009/12/22(火) 08:33:14 ID:ZfkIyAIG
夜8時までに家に帰れる生活なら弁当も作れるんだがな…
1日の食費が500円以下で生きる貧困層が今後激増しそう
昼が200円弁当、夜が100円の菓子パン
飲み物はペットボトルに入れた水道水とか

80 :名刺は切らしておりまして:2009/12/22(火) 17:13:15 ID:q8u2GCwF
マスコミの傾向報道はすごいな
食の安全(笑)はどこいった?w

81 :名刺は切らしておりまして:2009/12/22(火) 17:25:03 ID:GJFmHZIu
ほか弁が高く感じてくる

84 :名刺は切らしておりまして:2009/12/22(火) 17:37:46 ID:kxYPRjSI
消費者的に何か不満な人いるの

86 :名刺は切らしておりまして:2009/12/22(火) 17:56:04 ID:wvPSmx2S
外で弁当買ってくうなんて馬鹿らしい。 オニギリをもってけよ。
だいたい朝も昼もニギリメシ一つで大丈夫。
食い過ぎて身体が馬鹿になってんだよ。
無駄に食わないから健康になれるんたよ。
安っぽい弁当くって内臓疲れさせて頭が働かないなんて。

88 :名刺は切らしておりまして:2009/12/22(火) 18:24:56 ID:+Do634/G
中国産の材料使ってるんだろうなー

95 :名刺は切らしておりまして:2009/12/22(火) 18:43:46 ID:rzgA8Q0b
>>88
一般的な値段の弁当でもほとんどが中国産や海外の冷凍物を
使っているから変わらないよ。

中国産を気にするなら手弁当。
しかし、産地を選んで買っても偽装という罠も有りまくりだろうけどな。

67 :名刺は切らしておりまして:2009/12/22(火) 11:29:30 ID:y1dkfm3O
低賃金で働きこんな弁当食って生命を維持している・・

68 :エセ共産:2009/12/22(火) 14:01:33 ID:GBogBgVJ
悲しい世の中だよな











デフレは首絞めるだけ

ギリギリでやっていけるのであればそれは企業努力といえる

首絞めてやるのは企業努力でも何でもない

食って一番大事だと思うんだけどどうでもいいひとが多いのかね

「皿からハミ出るステーキ」 ガストが値段そのままでステーキを140g→200gに増量…円高還元

2009年12月12日 | 食べ物に関連するお話-foods-

【外食】「皿からハミ出るステーキ」 ガストが値段そのままでステーキを140g→200gに増量…円高還元で

1 :きのこ記者φ ★:2009/12/10(木) 11:47:33 ID:???
外食大手すかいらーくは9日、低価格志向のファミリーレストラン「ガスト」で、
米国産肩ロース肉を使った「ハミ出るビーフステーキセット」を10日から提供すると発表した。

円高差益を還元、これまでの140グラムのステーキを同価格のまま200グラムに増量する。
単品で838円。ライス、サラダ、スープ付きで1048円。3月上旬までの期間限定の予定。

すかいらーくの担当者は「鉄板からはみ出すくらいの大きさで提供することに値打ちを
感じてほしい」と話している。


中日新聞



2 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 11:48:38 ID:g6R58i7I
量はいいから値段下げろよ・・・

19 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 11:57:09 ID:VLL4ubld
>>2
このスレ終了

3 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 11:49:26 ID:ATG/LeK9
写真、無理やりはみ出させてないか

5 :ゆきすら ◆5WXwdy27/E :2009/12/10(木) 11:49:36 ID:W9XOgdug ?2BP(78)
BSEか

6 :中国餃子とロッテのガムチョコ:2009/12/10(木) 11:49:56 ID:WuE9nyeQ
はみ出るのはおなかだけで十分ですwww

7 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 11:50:35 ID:i9X34X3G
アメリカ産牛肉の時点で頼まない

11 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 11:52:47 ID:d546J/bx
脂肪注入と、食用のりでくっつけた結果がこれだよ!

12 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 11:52:57 ID:KVM2z5Ni
メニューの写真と同じ量が盛られて出てきたことがない

15 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 11:55:24 ID:mkcXwq9f
この前数年ぶりにガストへいったが、料理に使われている油がすごくまずくて吐き気がした
もう2度と行かない

16 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 11:55:47 ID:QenoIT3z
ガスト、低価格志向だったはずなのにいつの間にかデニーズと変わらない価格水準

20 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 11:57:19 ID:Tjr9iFwk
で、どんな素性の肉なんです?

22 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 11:57:30 ID:qoMbBaJm
はみ出たらきたねーだろw

24 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 11:57:56 ID:0yBuqC9e
叩いて伸ばしてるだけじゃないの?

26 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 11:58:01 ID:2jjTiaH0
200gごときではみ出るとしたら皿が小さすぎる
びっくりドンキーの皿貰って来いよ

30 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 11:59:12 ID:js4nubdE
薄くすればするほど面積は増える

36 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 12:01:26 ID:FUaZhzY+
その気があれば皿の中におさまるだろ

37 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 12:02:45 ID:Cql9rU6Y
ガストでセットつける奴は邪道だな
単品ライス大盛りで

39 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 12:04:34 ID:+SU2L2xM
ご飯とか追加のセットの分が高すぎだろwww

41 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 12:05:25 ID:68eEKgL+
同じスカイラークグループのグラッチェガーデン(だったか)
で食ったステーキはスジだらけ

42 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 12:05:28 ID:t/LcJWqq
国産ステーキ買ったほうが安くて旨いだろ…

46 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 12:09:44 ID:c4IK69gh
室井滋?

51 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 12:16:01 ID:oS7sVcz/
まあ男も30越えたらファミレスとか行っちゃだめだよ
そういうことで男の値打ちが変わってくるから

※ 派遣、無職、引きこもり は除く

56 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 12:20:24 ID:t5+VNcAK
>>51は
マニュアルバカ。

60 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 12:23:53 ID:yQ62boMk
>51
あー、あのバカね!

63 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 12:30:14 ID:xnPIS5q4
>>16
そりゃ、すかいらーくも夢庵も中華も潰してガストに一本かだからなぁ・・・
店舗ブランドを統合しちゃうと、どうしても先祖帰りせざるえない
今のガストは現代版スカイラークだよ

68 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 12:35:06 ID:Y3r7auRN
据え置きで3割増量はまぁサービスとして、ハミ出るを売りにすんのは苦しいなw

72 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 12:37:58 ID:xnPIS5q4
>>68
解りやすくて良いんじゃない?
ファミレスの原点に返るなら、こーいった「子供向けの豪華な演出」は必須
逆に言えば、ガストにダベってた貧乏学生連中は客じゃない宣言だろうなw

92 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 13:03:45 ID:cuEU7AWY
>>72
はみ出るってことは、ウェイターやウェイトレスの運び方が悪いと
肉がいろんなところに触れるな

79 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 12:46:49 ID:CYo58Tsg
皿を一回り小さくしてみました

85 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 12:57:24 ID:IYWdS4PM
偏って置いてるからはみ出してるだけじゃねーか詐欺師

87 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 12:58:26 ID:pYxp8g8r
どんな変な肉食わされるんだ…

94 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 13:12:00 ID:vLzEgN/C
これはいい話

※ただし肉質は保証しない

100 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 13:34:33 ID:NUp40xdN
金箔職人が叩いてうすーく伸ばしたみたいな肉だな

116 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 14:47:31 ID:rdSiRyJd
一方、吉野家はメシが丸見えな牛丼を作った

126 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 15:18:17 ID:5LxcWp9O
Sガストの白米は、なんであんなにまずいのか

148 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 16:13:16 ID:9SRxTCbL
見事なほど油ののってない肉だなwww

160 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 16:46:08 ID:uXtLge17
オージービーフの肉なんて、一度柔らかくする素材に
漬け込んでから焼かないと固くて食えません

素のまま焼いて作るステーキなんかで食えるかよ

162 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 17:03:50 ID:33pZOOkU
>>160
そこで和風大根おろしソースか、ハワイアンなパイナップルですよ

164 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 17:07:56 ID:+WX7kDS2
>>160
体がタンパク質をまったくと言っていいほど求めてないからだ

167 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 17:12:47 ID:2bLqC++h
>>160
オージービーフは薄切りなら良いんだけど、ステーキ肉はちょっと硬すぎるよね。

でもオージーは、あの硬いステーキが好きらしいな。

166 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 17:09:08 ID:J7pCcls1
>>1
セリーヌディオンと室井滋をたして2で割った顔

168 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 17:16:41 ID:hjw/y36h
ガストのハミ出るビーフステーキ(838円)


吉野家の中国産玉ねぎ丼(380円)


172 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 17:29:38 ID:Qo2yHbG8
どこぞのステーキの値段の1/20でちゅね。これ食べられるのぉ?

174 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 17:31:29 ID:HlO0vnDT
140gの肉に、60gの切れ端を
肉用接着剤でくっつけただけなんだろ?

175 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 17:31:49 ID:d8zPWkQp
こんなのより、デニーズのフォアグラだろ。


181 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 17:50:13 ID:dLSOkdf5
これを食べそこねたら、最後は 柿崎ぃ! になるんですね、わかります

192 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 18:19:32 ID:rGGMLQ3h
ライス、スープ、サラダが付いて一気に高くなるなw

198 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 18:45:16 ID:A1cviP1I
これって実は凄くいいことだよ、ほんの7年前まで食肉関連なんて輸入でも国内
の某勢力のおかげで安価に提供できなかったもの。
食肉の不祥事も実は海外系と国内の流通の方が体制の限界を打破したくて随分
金蒔いたみたいよ お陰で国内の独立系も随分と増えた。

204 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 19:05:28 ID:ZYZlpA6E
自称「皿からハミ出るステーキ」
実際「歯茎から血が出るステーキ」

写真と実物が違うんだ、きっと。

259 :名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 00:28:50 ID:PSVuth5i
このくらいのステーキセットはバブル期のファミレスだと3000円はした
豊かさって何だろうな
バイトしかいない全国チェーン店でデカい輸入ステーキを食べる貧乏人か....

261 :名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 00:36:03 ID:qc9q3Hzo
はみ出さなくていいから値段下げなさい

271 :名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 01:58:19 ID:83SQqIYb
肉食女が増えてるらしいからね、怖いね

299 :名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 09:08:40 ID:Lp/IOs0A
ツタヤでゲーム買ったらこのステーキの半額券もらった
不味そうなのでヤメトク

チェーン系肉屋で安くてマシだったのはフォルクス
一度も黒字にならなかったそうだ
そりゃそうだろうなあの味であの値段じゃなあ
吸収したドンの味と比べたら比較にならんぐらい旨い

306 :カワセ・ヒッキ:2009/12/11(金) 09:29:41 ID:xCiMjxSW
不味いって言ってる人ってどんだけ舌が肥えてるのよ
それともバブルかそれ以前の世代?

俺ゆとりだが
就労格差でワープアの多い我々貧しいゆとり世代っさぁ
ろくにステーキなんか食ったことないから
ガストのリブロースでも、うまいって感動してたよ

ゆとりは普段、ほっかほっかのステーキ弁当や牛丼屋かマック
不味い肉しか食えてないよ

308 :名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 09:34:31 ID:6PIa9HRS
>>306
スーパーで1500円/g程度の肉を買ってきてバター&塩コショウかけて食え
3000円も出せば飲食店では1万円レベルだ

310 :名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 09:51:10 ID:g4tooOIs
>>306
いや、君が正解だよ
肉の原価なんてたかが知れてる 
肉屋で買って焼けば飲食店では10倍の値段

芸能人格付けランキングなんて知らない?
アホがウンチクたれて玉砕された番組

312 :名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 10:03:33 ID:UvgrQKN3
いくらワープア云々言っても
ガスト行ける程度なら同じくらいの値段の肉を自分で焼けばそこそこ旨いもん食える
357 :名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 02:41:36 ID:DMyv/Abi
アメリカ製肉骨粉で育てられた、寿命まじかの乳牛からでた、
本来捨てる部分のカス肉を化学薬品で合成したステーキですよね
とても美味しいと思いますよ











ガストって安いから価値があった

安いから我慢して食えたってだけだ

こんな値段とるのかよ、、、輸入肉で

年とともにほとんど肉食わなくなっちゃったんだけど

みんな私生活では肉ばっか食ってるのかなぁ