goo blog サービス終了のお知らせ 

履かれる御本人を、引き立ててくれる一本ですね!

2023-01-20 16:26:00 | 日記

shujeansのスタンダードモデルAquaの御紹介!

Introducing shujeans standard model Aqua!

男性の場合、リジッドから色落ちをさせていくのを好む方が多いのですが、女性の場合、物自身より感覚や感性で

ファッションを楽しまれる方が殆どですので、エイジング加工モデルも企画されております。

In the case of men, there are many people who prefer to let the color fade from the rigid body, but in the case of women, it is more a matter of sense and sensibility than the object itself.

Most people enjoy fashion, so we are planning an aging model.

シルエットは細身のストレート!

しかし2%ストレッチが入っておりますので、履かれましても窮屈さは感じさせませんね。

(僕は履いていないので女将からの情報です)

昔、LevisにSTUDENTモデルが存在したのですが、そんな感じのシルエットになります。

女将が、昔から好んで履いておりました。

現在では、

(shujeansの方がシルエットは綺麗!)とshujeansばかり履いておりますね。

The silhouette is slim and straight!

However, it has 2% stretch, so you won't feel cramped even if you wear it.

(I don't wear it, so it's information from the proprietress)

A long time ago, Levis had a STUDENT model, and it has a silhouette like that.

The proprietress has liked to wear it for a long time.

Currently,

(Shujeans have a more beautiful silhouette!) I wear only shujeans.

生地も力織機でゆっくりと作っておりますので、エイジング加工を施しますと、セルヴィッチのおかげで

エエ雰囲気のアタリ感が演出されております。

The fabric is also made slowly with a power loom, so if you apply aging processing, thanks to Selvage

A feeling of Atari atmosphere is produced.

フロントはボタンフライでshujeansのアイコンもポケット上部に装備されております。

The front is button fly and the shujeans icon is also equipped at the top of the pocket.

職人さんの手作業に依ります美しいエイジング加工!

そして全貌は、

Beautiful aging process that depends on the manual work of craftsmen!

And the whole picture

こちらがバックスタイル!

Here is the back style!

こちらがフロントになります。

中々リジッドから、ここまで色落ちさせるのは大変ですもんね。

エイジング加工のおかげで新品時から、

This is the front.

It's hard to make the color fade so far from a rigid one.

Thanks to the aging process, from the new time,

熟れ感もお楽しみ頂けますね!

これからのシーズン、vejaのesplarホワイトレザーなどにも良くお似合いになりますね。

You can enjoy the feeling of ripeness!

In the coming season, it will look great with veja's esplar white leather.

サイドビューになります。

綺麗なシルエットでしょう。

長年飽きもなくお楽しみ頂ける一本かと!

It becomes a side view.

It's a beautiful silhouette.

A book that you can enjoy for many years without getting tired of it!

こちらがバックスタイル!

至ってスタンダードな雰囲気でしょう!

普通って素敵ですよね。

Here is the back style!

It will be a standard atmosphere!

It's nice to be normal.

履かれる御本人を、引き立ててくれる一本ですね!

It's a book that complements the person who wears it!

こちらのAquaですが、姉妹店Monplacardでは、32サイズ(Monplacard別注サイズで26〜27インチ位のサイズ感)

から40サイズまで揃えております。

もし宜しければご覧になってみて下さい!

Monplacard

HP

https://monplacard.shop/category/id/8117/

追伸

PS

今日の大人のトップサイダー!

Today's Adult Topsider!

RESOLUTE A710にコーディネィトしてみました!

ホワイトデニムとの相性も抜群ですね。

I tried to coordinate with RESOLUTE A710!

It goes great with white denim.

Felcoで企画しましたフリース素材のBBジャンパーなどにヴィンテージのT−SHなどコーディネィト

されるのもお勧めですね。

Coordinating vintage T-SH with fleece BB jumper planned by Felco

It is also recommended to be.

 

 


熟れ感漂いますデニムトラウザーズ、ワードローブに加えられてみては如何でしょう!

2023-01-19 16:16:07 | 日記

ボーイズ別注ウェポンのチノパンと同じディティールでサイズ感もほぼ同じです!

The details are the same as the chinos of boys' bespoke weapon, and the size is almost the same!

Lemeilleurの春物第一弾は、素材がデニムになります。

それも、

Lemeilleur's first spring item is denim.

that too,

職人さんの手作業に依りますユーズド加工を施しました一本。

A piece that has undergone a used process that depends on the manual work of the craftsman.

サイドには、ミシンステッチでセルヴィッチ風に仕立てておりますので、ユーズド加工を施しますと、

The sides are machine-stitched in a selvedge style, so if you apply a distressed finish,

サイドにはエエ感じのアタリ感が演出されております。

さてディティールですが、

The side has an eerie feel.

As for the details,

サイドポケットは、アイビー王道の縦切りになります。

ここポイントですよね。

エエ感じのアタリ感が演出されているでしょう!

The side pockets are vertical cuts of the ivy royal road.

That's the point here.

A feeling of Atari feeling will be produced!

立体感の有る山高ループになります。

It becomes a mountainous loop with a three-dimensional effect.

ユニバーサルの真鍮ジップを採用しております。

We use universal brass zippers.

クオリティーの証、2mm幅の両玉縁ポケットになります。

さて実際着用しますと、

Proof of quality, 2mm wide double welt pockets.

Well, when you actually wear it,

綺麗なシルエットのデニムのトラウザーズです。

それもユーズドと見間違える雰囲気です。

新品時から色々な着込まれたトップスにすんなりお似合いになりますよ。

Denim trousers with a beautiful silhouette.

It is also an atmosphere that can be mistaken for used.

It goes well with various tops that have been worn since new.

サイドビューは、こちら!

綺麗なシルエットでしょう。

ボーイズ別注のウェポンのチノパンなど持参などには、そのシルエットも理解して頂けると思いますね。

Here is the side view!

It's a beautiful silhouette.

I think that you can understand the silhouette of the boy's bespoke weapon chino pants.

今のシーズンなら、インバーアランにカシミア100%で別注しましたフィツシャーマンスウェーターなどに

コットンフランネルで企画しましたカバーオールなどの着熟しにも良くお似合いになってくれますね。

For this season, I made a special order for Inver Allan with 100% cashmere.

It goes well with matured coveralls made with cotton flannel.

レペロスウェードでTrickersに別注しましたBOURTONにも良くお似合いになりますよ!

ユーズド感溢れますデニムとこのお色のスウェードのコンビネーションはお好きな方も多いのでは。

The leperos suede is specially ordered from Trickers, and it goes well with BOURTON!

Many people may like the combination of used denim and this color of suede.

ヴィンテージのジャングルファティーグ(それもネイビーシールズスペシャルフォース仕様)

などにJOHN SMEDLEYのタートルネックなどコーディネィトされるのも如何でしょう!

アンティークのラグでTRUJILLOSに企画しましたラグベストなどで遊ばれるのもお勧めですね。

Vintage Jungle Fatigue (also Navy Seals Special Force)

How about coordinating JOHN SMEDLEY's turtleneck with it!

We also recommend playing with antique rugs, such as a rug vest designed by TRUJILLOS.

デニムに赤のコーディネィトは最高です!

真っ赤なスウェードでPADMORE&BARENSに別注しましたWillowブーツにも良くお似合いですね。

Coordinating red with denim is the best!

The bright red suede goes well with the Willow boots specially ordered from PADMORE & BARENS.

MIXTAに別注しましたパーカーにCRESCENT DOWN WORKSに別注しておりますNBNWなどレイヤード

されるのもお勧めですね。

Layered NBNW, etc., custom-ordered from CRESCENT DOWN WORKS on the hoodie custom-ordered from MIXTA

It is also recommended to be.

大人のトップサイダーとの相性も抜群ですね!

ご購入されました方が必ずリピーターになります履き心地最高のスニーカーですね。

いや、作り自身はスニーカーの顔したレザーシューズです。

内張りやインソールに贅沢にもカーフを使用しておりますので素足での履き心地は最高ですね。

The compatibility with adult top siders is also excellent!

Those who purchase it will definitely become repeaters. These sneakers are the most comfortable to wear.

No, the making itself is a leather shoe with a sneaker face.

Calf is used luxuriously for the lining and insole, so it is very comfortable to wear with bare feet.

トラッドなスタイルにも良く似合うネイビーのVANSONライダースなどにも如何でしょう!

今年の春、再販予定のメクラ縞で企画しましたKanellのヴィンテージリブなどにもバッチリお似合いになりますね。

How about a navy VANSON rider suit that goes well with a traditional style!

This spring, I planned to resell the mekura stripes and Kanell's vintage ribs.

熟れ感漂いますデニムトラウザーズ、ワードローブに加えられてみては如何でしょう!

How about adding these denim trousers to your wardrobe!

それからこのトラウザーズですが、裾は現在アンフィニッシュになっております。

僕はW仕上げにしております。

裾はお好みでシングルでもWでも!

ご要望がありましたら、股下の提示で裾の仕上げもお受けさせて頂きます。

但し有料にはなりますが。

追伸

今日の大人のトップサイダー!

ピケ素材で企画いたしました517にコーディネィトしてみました。

僕自身かなり気に入っておりまして五郎の散歩から展示会周りなど日々愛用しており、既にエエ感じの

経年変化も出てきております。

今日もかなり冷え込んでおりますので、カシミアで企画しております インバーアランのニットに

CRESCENT DOWN WORKSに別注しておりますNBNWをレイヤードして楽しんでおります。

こんな感じにオールシーズンお楽しみ頂ける一足かと!

 


アウターやニットなどもお貸しして、自分は新しいのをゲットされるのも一つの手かもしれませんね。

2023-01-16 15:52:21 | 日記

素敵な奥様や彼女に是非履いて頂きたい逸品の御紹介です!

This is an introduction to the gems that you would like your lovely wife or girlfriend to wear!

と云えばもう判って頂けますよね!

RESOLUTEの林さんの奥様shuさんが手掛けておりますshujeans、それもこれからのシーズンにピッタリなホワイト!

デザインは、shuさんが行いまして、デニムの生地は林さんが力織機でゆっくりと織り上げましたウィメンズでは、

中々存在しない一本ですよ。

If you say so, you will already know!

The shujeans made by shu, the wife of Mr. Hayashi of RESOLUTE, are white and perfect for the coming season!

The design was done by Mrs. shu, and the denim fabric was slowly woven by Mr. Hayashi on a power loom.

It's a book that doesn't exist in the middle of the day.

勿論、力織機の証セルヴィッチもご覧の通りに!

Of course, as you can see, the proof of the power loom Selvage!

HDOの企画の証、赤ピスもご覧の通りに!

As you can see, the proof of the HDO project, the red piss!

ポケット上部には、shujeansの素敵なアイコンも!

There is also a nice shujeans icon on the top of the pocket!

勿論、ボタンフライになります。

苦手って方もいらっしゃいますが、一番下からボタン裏を押してボタンホールに入れて頂きますと、

案外簡単に留めて頂けますよ!

素敵な女性が、男勝りなデニムを履いて頂ければ、逆効果でより女性らしさも演出して頂けますね。

さて、そろそろ全貌を、

Of course, it will be a button fly.

Some people are not good at it, but if you press the back of the button from the bottom and put it in the buttonhole,

You can easily keep it!

If a nice woman wears manly denim, it will have the opposite effect and make her look more feminine.

Well, soon, the whole picture,

こちらは、ホワイトデニムを使用致しましたpeggyと云うモデルになります。

ヒップ周りや太腿周りには余裕がございまして、膝から裾に掛けてテーパードしたモデルになります。

僕達世代の方なら、若かりし頃ボールやクローズドのペダルプッシャーなど履かれた方も多いかと思いますが、

そんな感じのシルエットになります。

(因みに僕はその頃も、Levis518をこよなく愛しておりましたが、友人はインポートデニムに狂っておりましたね)

今は亡きアメリカ村のヌヌシュによく行ったもんです。

話が逸れそうなので、面舵いっぱいと!

This is a model called peggy that uses white denim.

There is room around the hips and thighs, and the model is tapered from the knees to the hem.

If you are in our generation, I think many of you used to wear ball and closed pedal pushers when you were young.

It will give you a silhouette like that.

(By the way, I loved Levis 518 at that time, but my friend was crazy about imported denim.)

I used to go to Nunush in the now-defunct American Village.

It seems that the story is going to digress, so I'm going to have a lot of side rudder!

こちらがバックスタイルになります。

腰位置も高めで女性の方には嬉しいシルエットかと思いますね。

さて試着して頂きますと、

Here is the back style.

The waist position is also high, so I think it's a nice silhouette for women.

Well, if you try it on,

先述しました通りに太腿部分にはゆとり感もございまして、これからの季節には重宝してくれるホワイトデニム

になります。

こんな感じで秋冬にはPARABOOTのブーツなどコーディネィトされるのもお勧めですね。

As I mentioned earlier, the thighs are roomy, and the white denim will come in handy in the coming season.

will be

We also recommend coordinating with PARABOOT boots in autumn and winter like this.

サイドビューになります。

セルヴィッチのおかげでサイドのアタリ感などもエエ感じに出てきております。

どこからどうみましてもストレッチが入っているのは判りませんよね!

ゆとり感とストレッチのおかげで履いているご本人は、かなり楽チンなジーパンになります。

It becomes a side view.

Thanks to the selvedge, the feeling of bite on the side has also come out.

No matter how you look at it, you can't tell it's stretched!

Thanks to the roomy feel and stretch, the person wearing these jeans will be quite comfortable.

ヒップ周りにもゆとりがございまして、トップスもメンズのアウターやニットなどコーディネィトされるのも

お勧めですね。

There is room around the hips, and tops can be coordinated with men's outerwear and knitwear.

Recommended.

今日は、僕の着用しているボーイズ別注シャンブレーワークシャツにANDERSEN-ANDERSENのPコートを

コーディネィトしてみました!

全てメンズアイテムですが、女性らしさもエエ感じに演出されるでしょう!

是非、彼女や奥様にお勧めしてみて下さい!

アウターやニットなどもお貸しして、自分は新しいのをゲットされるのも一つの手かもしれませんね。

Today, I'm wearing a boys bespoke chambray work shirt and a P coat from ANDERSEN-ANDERSEN.

I tried to coordinate!

All of them are men's items, but they will also give off a feminine look!

Please recommend it to her and her wife!

It might be one way to lend out outerwear and knitwear and get yourself a new one.

追伸

PS

今日の大人のトップサイダー!

 

ボーイズ別注ベーカーパンツにも良くお似合いになりますね。

春先には、

It goes well with boys' bespoke baker pants.

in early spring,

ボーイズ別注88コットンのT−SHなどに生地から企画しましたコットンフランネルのミリタリーシャツなどに

コーディネィトされるのも如何でしょう!

For boys' bespoke 88 cotton T-SH, etc. Designed from the fabric for cotton flannel military shirts, etc.

How about being coordinated!


一応プレゼントされまして、後で借りるのも一つの手かもしれませんね!

2023-01-15 18:39:11 | 日記

昨年も展開したのですが、

(レザーハンドルの短いのは作らないのですか?)とお問い合わせが多かったので今年は、

We also expanded last year,

(Are you not making short leather handles?)

こちらのタイプも企画させて頂きました!

こちらは、肩掛けは出来ないタイプとなります。

We also planned this type!

This type cannot be worn on the shoulder.

こんな感じで手で持って頂くタイプとなります。

こちらのカウハイドのトートバッグは、

It will be a type that you can hold in your hand like this.

This cowhide tote bag is

ライニングは、コットンファブリックを使用しておりまして、

The lining uses cotton fabric,

ボーイズ別注芋ジャンと同じ革でライニングも同素材を使用しております。

僕の着用している芋ジャンが、色濃く見えるのはSOULさんで水洗い及び皮革の栄養剤を添付して頂いたからなんです。

最初はトートバッグと同じお色でした。

数年着用されますと、芋ジャンなども水洗いと栄養剤を添付されますと皮革自身も長持ちしてくれますので、

SOULさんへ是非問い合わせて下さい。

The same leather and lining material is used as the boys' bespoke TJ jacket.

The TJ jacket I'm wearing looks dark because SOUL washed it with water and added a leather nutrient.

At first it was the same color as the tote bag.

After being worn for several years, the leather itself will last longer if you wash it with water and add nutrients to it.

Please feel free to contact SOUL.

そして芋ジャン同様に通し番号がございます。

And there is a serial number like TJ jacket.

芋ジャンなどお手持ちの方は、トートバッグも是非如何でしょう!

お手持ちじゃない方でも、色々な着熟しなどにすんなりお似合いになるトートバッグです。

カウハイドレザーになりますので耐久性も充分ございますので、長年の相棒となってくれる事間違い無しですね。

If you have a TJ jacket, how about a tote bag!

勿論、こちらのサンドベージュも企画しております。

Of course, we are also planning this sand beige.

ライニングは、

The lining is

70505同様にEMPIRE&SONSのデッドストックのトリコロールの生地を使用しております。

Like 70505, EMPIRE&SONS deadstock tricolor fabric is used.

こちらも当然、通し番号がございます。

Of course, it also has a serial number.

手で持ちますと、こんな雰囲気になります。

If you hold it in your hand, it will look like this.

秋口には、ボーイズ別注コットンフランネルのワークシャツにピケ素材517などにコーディネィト

されるのも如何でしょう!

そして今年は、

In early autumn, coordinate with boys' bespoke cotton flannel work shirt with pique material 517 etc.

How can it be done!

And this year,

ネイビーライダースにも持参出来ます様に企画してみました!

I planned to bring it to navy riders too!

ネイビーライダースと同じ表革を使用致しましたトートバッグになります。

This is a tote bag that uses the same leather as the navy riders.

僕もサンプルを頻繁に使用しております。

ライダース以外にもネイビーのアウターやコートなどに良くお似合いになりますよ。

それから年度に依って若干の色目の差はございますので、ご了承お願いします。

お手持ちのライダースは着込まれていると思いますので、新品時からはお色も経年変化していると思います。

ですから新品のトートバッグも、そのうちに近い色目に経年変化すると思いますので。

やはり太陽などの紫外線などで若干の日焼けもしていると思いますので。

そこは天然のモノになりますので、ご了承お願いします。

I use samples often.

Besides riders, it goes well with navy outerwear and coats.

Also, please understand that there are slight differences in color depending on the year.

I think the biker jacket you have has been worn, so I think the color has changed over time since it was brand new.

Therefore, I think that a brand new tote bag will change to a similar color over time.

After all, I think that I have a little sunburn due to ultraviolet rays such as the sun.

Please understand that it is a natural product.

こちらは、手で持ちますと、こんな雰囲気になります。

This is what it looks like when you hold it in your hand.

両サイドにポケットとVANSONのタグ下にジップ付きポケットがございますので、貴重品はジップポケットに

収納して下さい。

後は日々お使いになられるモノを、トートバッグですからポンポンと入れて御使用下さい。

There are pockets on both sides and a zip pocket under the VANSON tag, so valuables can be stored in the zip pocket.

Please stow away.

Since it is a tote bag, you can put things that you use every day into the tote bag.

こちらも、通し番号がございます。

It also has a serial number.

男臭いトートバッグになりますが、意外と女性の方にも受けが良くて御夫婦で兼用されている方も多いですね。

一応プレゼントされまして、後で借りるのも一つの手かもしれませんね!

It's a manly tote bag, but it's surprisingly popular with women and many couples use it.

It might be one way to get it as a gift and borrow it later!

追伸

PS

今日の大人のトップサイダー!

Today's Adult Topsider!

ボーイズ別注デニムトラウザーズにコーディネィトしてみました!

デニムトラウザーズにユーズド加工が施されておりますので、デニムスウェードにも良くお似合いになりますね。

I tried coordinating with boys' bespoke denim trousers!

The denim trousers have been used, so it goes well with denim suede.

春先などには、Kanellのメクラ縞ヴィンテージリブにボーイズ別注G−4などコーディネィトされるのも如何でしょう!

基本的にアメトラなコーディネィトには相性抜群なシューズですので。

耐久性や履き心地は、御自身にしか味わえない魅力ですね。

ヘビロテ間違いなしのDIEMMEです。

In early spring, how about coordinating Kanell's blind striped vintage ribs with boys' bespoke G-4!

Basically, these shoes go well with casual outfits.

Durability and comfort are charms that only you can enjoy.

There is no mistake in heavy rotation.

 


どちらのお色も捨てがたいので大人買いされるのも賢明かと!

2023-01-14 19:40:58 | 日記

今の季節に重宝して頂けるソックスの御紹介!

Introducing socks that will come in handy this season!

英国のハンティングなどのカントリースタイルにお似合いなSCOTT NICHOLのソックスになります。

勿論、英国製になります。

1930年創業のソックス専業メーカーになりまして、現在では、かのパンセレラの傘下となっております。

しかし今もなお、英国の熟練の職人さん達の手作業で丁寧に作られておりまして、その履き心地は足を優しく

包み込んでくれますね。

足とシューズの架け橋となってくれる存在なだけにソックスは、履いた際にも嫌な感覚が無くてきつ過ぎず緩すぎず

の丁度良い締め付け具合が大事ですよね。

こちらのSCOTT NICHOLはパンセレラ同様に、その感覚を実現してくれる一足かと思います。

その昔は、ウール糸とナイロン糸を巧みに混紡して作り上げるソックスは画期的だったそうです。

現在は、メリノウール28%ビスコース28%ナイロン28%シルク14%そしてライクラを2%混紡して作られております。

僕がセレクトしましたのは、

These SCOTT NICHOL socks are perfect for British hunting and other country styles.

Of course, it will be made in England.

Founded in 1930, it became a specialized manufacturer of socks, and is now under the umbrella of Kano Pantherella.

However, it is still carefully made by hand by skilled British craftsmen, and its comfort is gentle on your feet.

It will wrap you up.

Socks serve as a bridge between your feet and shoes, so you don't feel uncomfortable when wearing them. They are neither too tight nor too loose.

It's important to have just the right amount of tightening.

I think this SCOTT NICHOL is a pair that realizes that feeling like Pantherella.

In the olden days, socks made by skillfully blending wool and nylon yarns were epoch-making.

It is now made from a blend of 28% merino wool, 28% viscose, 28% nylon, 14% silk and 2% Lycra.

I selected

こちらのオリーブグリーンベースにオレンジやグリーンそれにマスタードの細かいネップが散りばめられました

ホームスパンツィードタッチの母体に爪先と踵部分は、ボルドーでギュッと締められた一足!

This olive green base is sprinkled with fine neps of orange, green and mustard.

Homespun tweed touch mother body and toe and heel part are Bordeaux and tightened tightly!

全貌は、こちらになりまして、履き口のリブはマスタードとなります。

履き口や爪先それに踵部分などはシューズを脱がなければ人目に触れることもございませんが、

(西洋の場合、靴を脱ぐことが外出先では、そうそうありませんので)

その見えないところに凝るのが英国風なのかもしれませんね。

英国貴族は、スーツを仕立てる際にも裏地に凝るそうなので。

日本の着物文化にも似ているかと思います。

僕も家業が呉服屋さんだったので、祖父が羽織の裏にいつも凝ってたのを幼いながら、よく覚えておりますね。

昔は、花街に出向いた際、羽織を脱ぐと表現できるが粋と祖母からも教えて頂きました。

日本も戦争に負けるまでは、英国文化に似通っていたのかもしれませんね。

良いものを長く使うと!

サスティナブルなどと昨今よく耳にするのですが、良いものを長く使うだけって事じゃないでしょうか!

グローブやソックスが破れたら修理して再度使うとかツィード素材などもアウトドアーなウェアーなので、

補習を重ねて着用されるのが一番素敵だしサスティナブルなんじゃないでしょうか。

お話をソックスに戻しまして、

The whole picture is here, and the ribs on the opening are mustard.

If you don't take off your shoes, you won't be able to see the opening, toes, heels, etc.

(In the West, taking off your shoes is not common outside the home.)

Perhaps it's the British style to focus on things that you can't see.

British aristocrats seem to be particular about the lining when tailoring suits.

I think it's similar to Japanese kimono culture.

My family business was a kimono shop, so I remember very well that my grandfather was always elaborate on the back of his haori, even though I was young.

In the old days, when I went to a geisha district, I was told by my grandmother that I could express myself by taking off my haori coat, but that I was stylish.

Until Japan lost the war, it may have been similar to British culture.

If you use good things for a long time!

I hear a lot these days about sustainability, but isn't it just about using good things for a long time?

If gloves or socks are torn, they can be repaired and reused, and tweed materials are also outdoor wear.

I think it's the most wonderful and sustainable to be worn over and over again.

Back to the socks,

ナチュラルともうしましょうかグレージュとも見えるお色に爪先と踵部分がブラウンで締められました一足!

勿論、綺麗なネップ使いになります。

A pair of brown toe and heel parts in a color that looks like natural or greige!

Of course, it will be a beautiful NEP user.

全貌は、こちらになりまして、履き口はグレーになります。

しかし見える部分はグレージュのみとなります。

履かれる御本人さんのみが知る洒落た色使いとなりますね。

ジーパンからフランネルやコーデュロィのトラウザーズなどに良くお似合いになる一足かと思います。

こちらはディリーカジュアルにピッタリなソックスなので気兼ねなくアウトドアーなどでも是非お楽しみ下さい!

The whole picture is here, and the opening is gray.

However, the visible part is only greige.

It will be a stylish color scheme that only the person who wears it will know.

I think it's a pair that goes well with jeans, flannel and corduroy trousers.

These socks are perfect for daily casual wear, so please enjoy them outdoors without hesitation!

どちらのお色も捨てがたいので大人買いされるのも賢明かと!

Both colors are hard to throw away, so it's wise to buy adults!

追伸

PS

今日の大人のトップサイダー!

Today's Adult Topsider!

色落ちしましたRESOLUTE710にコーディネィトしてみました!

OPERA社のデニムスウェードですからネイビーよりも若干色も薄めで新品時から割と自然な雰囲気で

履いて頂けますね。

I tried coordinating with RESOLUTE710 which has faded!

It's OPERA's denim suede, so the color is slightly lighter than navy, and it has a relatively natural atmosphere from the time it's brand new.

You can wear them.

春先には、MIXTAに別注しましたパーカーにCRESCENT DOWN WORKSに別注しましたNBNWなど

レイヤードされるのも如何でしょう!

ネイビースウェードのスニーカーはよく見かけますが、デニムスウェードは中々存在しないのではないでしょうか。

ワードローブに入れて頂きますと着熟しの幅も広くなるかと思いますね。

In early spring, we ordered a hoodie from MIXTA and a NBNW from CRESCENT DOWN WORKS.

How about being layered!

Navy suede sneakers are often seen, but denim suede is not likely to exist.

If you put it in your wardrobe, I think it will be more mature.