昨年のこと、裏庭にイチゴみたいなのがなってる。



昨年のこと、裏庭にイチゴみたいなのがなってる。
気にいるとヘビロテになる。
誰でもそうだと思うんだが、傷んだら捨てるのが普通だろう。自分もそうしてきた。
このスニーカー。
底がすり減って滑る。特に雨の日は危ない。
でも、上がまだまだめっちゃキレイ!
捨てるにはしのびない。
以前に、走るために買ったビーチサンダルの補修で手に入れたものがある。
SHOE GOO シューグーと読む
これを塗ると固まった後にゴムのような感触になる。
底のラバーと密着すれば使えるだろうと思うが、なんせラバーとは言えないくらい硬い!まるでプラスティック!
つかないかも。。
ま、とにかくやってみた。
いつも通り。。笑笑
やり方は、ただ塗りたくるだけ。
塗る前に靴底をキレイにする。洗った後に、アルコールで脱脂した。
ただそれだけ。
塗った後に気になる所があればコテでちょっとだけ仕上げて終了〜♪
ものすごい雑!
それでも完成!
1日おいて履いてみる。
滑らない!大成功!
これからどれぐらい保つかの検証だな♪
アメリカから届いたものをすぐに友人に送ってあげようとレターパックプラスを前もって買っていた。
昨日、届いて、すぐに大阪で出そうとしたら、何と!
どこの郵便ポストにも入らない。
5カ所ほどポストを見つけて入れようとしたが、どこもだめ!
口の幅が25cm、高さが4cmくらいのようだ。
入れたいレターパックプラスの厚みが4cmちょっと。
微妙に入らない。。笑笑
これは困った!
調べてみると、コンビニで投函できるところがあるようだ。
特に、ローソン内にはポストがあるとのこと。
素晴らしい!
早速行ってみると、ローソン内のポストの投函口も同じ大きさ!?
ひゃーーー!
ビルの下のローソンは店舗も小さく、無理なのかな?
でも、諦めてはいけない。
他のローソンも聞いてみる。
幸い、ちょっと大きめの新しいローソンでも同じポストに入らなかったが、困ってると店員が声をかけてくれた。
「預かりましょうか?」
「えっ?いいんですか?」
ということで、預かってもらえた。
実は、会議が始まる数分前だったので、めっちゃありがたかった!
よろしくお願いします!と言って、走って行った。
会議が終わった後に、お礼を言いに行ったら、もう忘れてる感じ。
「集荷に来ました?」と聞くと、大きな反応もなく肯かれた。
彼にとっては、普通のことなんだな。
何だかいい気分だ!
感謝って気持ちいい!
実家の水道栓が老朽化してじゃじゃ漏れ状態。
やっとのこと、今日、直すことが出来た。
こんな古い水道栓はないにしても、交換手順は共通してると思うので、参考になる人もいると思う。
まず、断水する。
そのために、この回せそうなところにコインを入れて回してみるがびくともしない。ペンチてコインを掴んで回すとコインが歪みそう(笑)仕方がないので、家の元コックを閉める。
さて、最初の作業。トップの蓋を外す。マイナスドライバーを使うと簡単に外れる。
プラスドライバーでネジを緩め抜く。
ハンドルは固着していたので、モンキーレンチで下からカタカタと揺するとパカッと取れた。
スピンドルを外す。上部を回して動きを良くしてから、下のナット部分を緩める。今のスピンドルのナットはモンキーレンチで回せるが、古いナットはギザギザが付いているだけなので、スパナで掴んで回すのが簡単だ。
この時、動きを良くした上部のネジは手で良いので時計と逆回りに緩めておく。
外した後、新しいスピンドルを入れて、上部を時計回りに回して固定する。
モンキーレンチでナット部分を時計回りに回して固定する。
ハンドルをかぶせて、元に戻す。
トップのネジを締める。
蓋をかぶせて完了♪