goo blog サービス終了のお知らせ 

1040's blog

OCNブログの閉鎖が迫って来ましたのでgooブログにエクスポートしました。
over '50のオッサンblogです!

Birthday登山後編。

2022-06-06 18:25:12 | 日記

Birthday登山の後編は...予報よりも早い時間に天候回復でLucky。この日は夏山登山の格好でハーフパンツに膝サポーター上は半袖にアームカバーだったから身体が冷えて体調が上がらなかったっぽい?

 

武能岳のピークを過ぎる頃には未だ完全には雲の中を抜けて無かったけど...

 

蓬ヒュッテを見下ろせる場所まで進むと完全に抜けた!二年前に来た時も残念な天気だったから、この景色は久し振り。コレを見たかったんだよぉ〜。何時もはヒュッテまで降ってからお昼休憩にするんだけど、この日はココでタイムラプス撮影30分なのでお昼には少し早いけどココで40分程の大休憩。風も当たるのでフーディー着込んで少し温かくなったら体調回復。今回CTが少し遅かったのはそのせいも有る。

 
 
タイムラプス終了したら一気に降って土合へのエスケープ分岐まで。      

   

残雪の見える辺りがさっきまで居た場所。で...蓬峠のヒュッテに着いたらお二方で小屋開けの作業をしてた。何年か無人の年も有ったけど今年は営業小屋なのかな?そこで最後に降るルートの残雪状況をお聞きして本日の核心部へ!

沢を横切る夏道を残雪が覆ってる場所が五箇所残ってた。ほんの10mに満た無いココを一歩一歩蹴り込んで5分近く掛かったかも?チェーンスパイクではシャーベット状に成りかけた雪には効き目無かった。^_^;



更にココは右上から左下に横切るんだけど...穴空いてるし3m程下はゴーゴーと水が流れてます!一旦右下方向に迂回して雪渓のヘリを登り返した。前の週にYAMAPに上げてた人のを見てたけどココはもぅ溶け落ちてると思ったらヤバイ状態で残ってた。他人の情報だけを当てにしちゃ駄目ですね。(小屋番さんステップ切ってもイイんだけど。)



その後はダラダラと降って蓬沢の河原を歩いたり林道歩いたりして駐車スペースに着いた頃には夏空だった!もぅ一週間遅い方が残雪の沢も怖く無かったかな?って反省です。そして軽アイゼン以上の物を持って行くべきでした。何時もだと石楠花とかお花の時期に少し遅いので今回は焦ってしまった気がします。無事に帰れてこその登山ですから猛省します。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする