goo blog サービス終了のお知らせ 

今日もはれたり♪くもったりⅡ 

熟年再婚14年目にして、人生変えたはずが。
恥ずかしながら、出戻りました。

マレーシアロングステイ

2011-08-12 23:08:54 | マレーシア


   yukikoさんへお邪魔しましたら、

   コメントのお返しに、

   ご主人様がマレーシアにステイされたいなんて、

   「まっぴらごめん!」とyukikoさん、確かに!


   定年後のロングステイ先5年連続1位なんですよ!

   首都のクアラルンプールは、

   とても賑やかなところです。

   日本の平均年金が19万円だそうですが、

   3倍に使えるようです。

   *物価が安い

   *親日家、

   *英語が通じる

   *10年間通用するビザが取れる等々、

   好条件が揃っているからのようです。

            
             クアラルンプールツインタワー





   私達が借りているコンドミニアム(マンション)は

   首都クアラルンプールから40分位の所にある、

   港町クランですが、

   3LDK+納戸は1000リギット(27000円)

   首都クアラルンプールはもう少し高くなりますが、

   うまく見つければ、

   家賃を払って、公共料金、食費、遊興費、

   2人で平均15万で暮らせると言います。

   
   主人は、いつも皆さんと夕食を食べるのですが、

   今日は用事で早く帰り、

   コンドミニアムの下にある食堂で夕食を済ませたようで、

   焼きビーフンとつみれのスープで食べきれない程の大盛り、

   260円だったそうです。

   今晩の2度目の電話でそう話していました。

   朝食は100円程でいただけます。

     


   マレー料理、インド料理、

   そして中華系マレーシア人の為の中華料理
             

         

   日本人でも違和感なく頂けます。

   
   それに、

   Tシャツとパンツで1年中過ごせるので冬物の心配なし、

   1ヶ月、1万円出せばメイドさんが毎日お掃除に来てくれます

   これは魅力的な話しですよね。

   でもまずはご夫婦が受け入れてくれるこの国に、

   感謝をして、楽しんで暮らす、

   そんな気持ちにならないとね。、

   「日本人会」もあり、趣味のお教室もあります。

   奥さま族はすぐお友達を作る能力をお持ちですが、

   殿方は少し難しいところもあり、

   積極的に外に気持ちを向けるタイプでないと、

   孤独感を感じてしまうようです。

   私達ですか?

   もちろん老後は大半があちらになるのかと思います。

   でもね、

   なるべく一緒にいる時間を減らしたい女性陣にとって、

   初めての国で

   顔を突き合わせて暮らせる自信のある方限定です。


                  bonji