goo blog サービス終了のお知らせ 

今日もはれたり♪くもったりⅡ 

熟年再婚14年目にして、人生変えたはずが。
恥ずかしながら、出戻りました。

お1人様生活スタート

2012-07-03 11:12:53 | 再婚してみて!


   7月がスタートしました、

   嵐のように現れ、嵐のような18日間

   日本に滞在した主人を

   成田空港に送り、

              




   またまたお1人様のんびり生活がスタートしました。

   空港に近い娘宅で4泊して、

   我が家に戻りました、


   「母の日」にゆっくり出来なかったからと、

   2人きりの時間を作り、

   娘がホテルのバイキングに誘ってくれました。

      

      あれもこれも!

                  

   欲張ったデザート、

   2人の合言葉「明日から粗食、ダイエットね。」

   ほんとに、本当に嵐の後の、静かな1日でした。

   ありがとう、ご馳走様でした。

   

   

   

     


       
             bonji

           

      

     

帰国です。

2012-02-20 19:36:13 | 再婚してみて!


   

       19日夕方主人が帰国いたしました。



              


      成田空港にお迎え前に、娘宅にお泊り

      前日降った雪で雪だるまを作ったちゃん、


     さてさて忙しくなります。

     ブログの更新が出来るかわかりません、

     皆さまの所にはお邪魔出来るかもしれませんが・・・


                     bonji




      
   

非勝3原則

2012-02-11 22:38:41 | 再婚してみて!

  夫婦力を磨く、

  2月11日の朝日新聞朝刊のこんな記事があった、

  
  愛の3原則

     ①「ありがとう」をためらわずに言おう

     ②「ごめんなさい」を恐れず言おう

     ③「愛している」を照れずに言おう

  相づち3原則

     ①そうだね

     ②わかるよ

     ③その通り

  非勝(ひかつ)3原則

     ①勝たない     相手と争わないことが    

     ②勝てない     真の勇者であり勝者                          
     ③勝ちたくない

           全国亭主関白協会まとめ

   妻に愛想をつかされないための

   3原則があった、

   
    
   今年の夏、熟年再婚、丸7年、8年目に入る、

   この2年程

   夫、単身海外赴任で

   のんびりとさせてもらっているが、

   お互い熟し過ぎてしまってからの再婚は

   戦いでもある、

   1日2~3回程ある電話で

   時々ずれが生じることもある。

   昔の古い日本人の男性タイプの主人だが、

   不思議に?「ごめんなさい」が言える、

   ところが忘れて、また同じ過ちを繰り返す

   妻はいつまでもジクジクと覚えている、

   夫は忘れる、


              




   取りあえず愛の3原則は80点

   2番目の相づち3原則は

   あったりなかったりの50点でしょうか?

   そして問題は非勝3原則、

   主人は私に戦いを挑んできます、

   もちろん妻が優位に立つことを

   好ましく思わないのでしょう、

   これは30点というところ。

   亭主力とは、妻の笑顔を引き出すこと。

   さて貴方の亭主力は?

   そう締めくくってある、

   さっそく帰国する主人に見せることにした。

   私はどんな点数になるのだろうか?

   妻としても、本音は反省しきりである。

   
                    bonji

   

   

久しぶり?主人の悪口

2011-09-18 10:39:44 | 再婚してみて!


   
  小さな事も我慢をすると、積もって大きくなる、

  そして、つまらない事で爆発、確かに・・・・

  

  どなたかに何か差し上げる時に、入れてと思い、

  引き出しにしまって置いた

  可愛らしい花柄の厚手の紙袋を

  主人が断りもなく捨ててしまったことから、


  『ホントウに何でも捨てるのだから、

   そのうち私もお払い箱よ、こちらから出てきます、

   じゃさよなら

  そんな捨てゼリフを残し、
  
  止める主人を振り切り、

  大きな荷物を抱え、娘のところに家出,

  再婚して初めての喧嘩となりました、

    紙袋ごときでです。


  「お使いかごかと思ったよ」

   そういって捨ててしまった、

   秋田の角館で蔓(つる)を匠に編まれた籠は

   東京のデパートや
   
   あちらこちらに実演販売にどんなに誘われても

   応じなかった、おじさん、

   角館をはなれなかった

   そんな、頑固なおじさんが編んだもので、

   70000円位の価値があるはずと、

   友人を通して、注文したものだった。

   

   邪魔だからと断り無く捨てられた数々の品物、

   古いものを汚く集めているわけでなし、

   そんな我慢が、積もり積もって紙袋ごときできれたわけです・・・

    5年くらい前の古いお話。


               

            ちょっと、可愛いお花でひと息・・・・・



    毎朝、毎晩の電話、これもいいです、

    従業員,スタッフは

    すべて日本語の離せない外国人、

    ストレスもたまるでしょう

    言いたい事は許します!

    おはよう、こんばんわ、で始まる電話は

    すべて夫の一人舞台、

    話すだけ話してガチャンと切る、

    こちらの話は聞かない、

    パソコンで調べてくれ、

    何とかさんが日本の刺繍糸がほしいって、

    「色は?」「わからない?何でもいいんだろ?」

    「適当でいい!!」

    娘さんがカシオのGショック欲しいって!

    調べてよ、

    「型番聞いておいてね」

    この前もらった毛染め、「あれ欲しいらしい」

    「いくつ?」

    風邪薬2パックね・・・

    向こうの風邪薬は効かないって、

    頼まれた白髪染め、

    あちらのは、質が悪くて荒れてしまうらしい、

    
    なんでもいい、長い事留守してくれているから、

    それにお世話になった方がたからのお願いです。

    何でもします、揃えます。

    「元気か?」「そちらは何か変わった事あるか?」

    「体調は?」

    そんな気のきいた事言えないのよね~ぇ!

    いくら遠い所でも電話では近いのですよ、

    うまく話が伝わらなくても怒るのはやめてほしい、

    言いたい事だけ言って、上手く伝わらないと

    ガチッンと切る。

    お子ちゃまなのよね。

    積もってますよ、

    ちゃん爆発まで、

    頭の上から5センチ位ですよ、

     明日の電話で爆発するか、

    マレーシアに着陸してからにするか?

    飲み込むか?

    気を付けてください。


                     bonji


  

あァ~勘違い!

2011-06-07 08:50:00 | 再婚してみて!
     



    「マレーシアに無事到着!」

        「お帰りなさい!、」

        間違えて聞いていました。

        「何聞いてたの?海じゃないよ、河だよ」


        そう、主人の旅は、

        豪華客船で「長江(ちょうこう)」を渡る旅でした。






        チベット高原から、上海まで大陸を流れる、

        中心的な交通路でもある、

        6300キロと言うアジアで1番長い、

        世界で3番目と言う、

        海のような、「河」なのでした。

        最後に上海から東シナ海に流れ込む部分は、

        有名な「揚子江」と呼ばれている、あれです。

        主人の実況中継を中途半端に聞いていた私です。

        「失礼いたしました」

        
        

                   bonji

豪華客船中国の旅

2011-06-05 08:40:00 | 再婚してみて!



   私ではありません、

   主人です・・・・・

   1週間の旅です・・・・


   マレーシアで土日もなく頑張っている主人69歳、

   あちらの皆さんとご褒美の「中国の旅」です、

   もちろん私も誘って頂きましたが、忙しいので、

   お留守番です。

   4夫婦プラス1人ぼっちの主人、9人の旅です。

   マレーシアから飛行機で4時間、広州へ着き、

   新幹線で4時間、港街?の何処かへ

   1泊して、

   その豪華客船に乗ったとさ・・

   客船は最上階、

   そのなかにある5室のデラックススイートルームの

   その下のクラスのデッキ付きデラックスルームに、

   お一人様のようです。



         


     どんな海を航海しているのでしょうか?

     マレーシアの電話は置いていく、

     何かあったら日本の携帯を持参するので・・・

     「電話はかけないぞ!」

     そう断言した電話魔でしたが、

     クアラルンプール出発から、

     到着後乗った新幹線から、

     実況中継が入ります。

     寄港した所での見学、船内の様子、

     イギリス人船長主催の、ウエルカムパーティー、

     旅行の様子を知らせて来ます、

     昨日船を降りて、中国で1番人口が多いとされている、

     2泊する、重慶のホテルに到着、

     世界遺産の宝庫、

     電話から感動が伝わる、

     明日マレーシアに帰るようですが、

     帰ればまた忙しい仕事が待っている。

     お疲れ様。

     

                     bonji

   

久しぶりに主人の話題

2011-05-25 12:20:01 | 再婚してみて!

   
  熟年再婚して、そろそろ丸6年、

  よく持った事と・・・・・

  3月の下旬にマレーシアへ出発して2ヶ月、

  今朝の定期便の会話で知りました。

  「今日で丁度2ヶ月経つよ」

  「そうですね」(あらそうでした、忘れていました)

  

  貴重と言われている、日本の技術者です、

  沢山の方がリタイアしてしまう中

  頑張っている一人です。

  

  今問題になっている、原発の監視カメラ、

  また原発内のプールの水中カメラなどの

  部品を製作していました。

  
  今回、別の機械部品を日本から請け負い、

  マレーシアの知人の工場に下請けに出した部品作りの

  技術指導と監視役で目が離せず、

  フル稼働の工場へは

  土日関係なしに出勤しているようです。

  背中がかゆくなると100均で買った孫の手で、

  腰が痛いと工場に行って,

  持参した湿布を貼ってもらっている、

  「1人じゃ貼れないよ」

  女房の有難味が分かったと言っていますが、

  私も、元気に留守で働いてくれる、

  夫の有難味は重々分かっております。(感謝しております)

  



                    

   ある日のお一人様ランチ、

   母の味、肉と玉ねぎのみじん切りを

   ケチャップで和える

   「ミートナポリタン」よくお弁当に入っていました。

   私は何故か熱々の炊き立てご飯に、

   冷蔵庫で冷やしたケチャップ多目のこれを

   乗せて食べるのも好きなんです???



                  
      

    主人の大好物のかつおのお刺身、

    半身でも1人では食べきれず・・・残念。

    そんな時、友人が小さいけれどと届けてくれました。

            

             脂がのってます、ありがとう!




    今日は大好きな春キャベツの野菜スープを作り、

    お一人様ディナー、ビール添えです。

    そして「貴方・・こんなに気楽な生活を

    ありがとう、お気楽妻でごめんなさい。



                    bonji




  

夫婦別寝室

2011-04-18 09:20:19 | 再婚してみて!




  我が家は寝室は別です、

  まず、時間帯が違います。

  晩酌大好きな私達夫婦ですが、

  9時頃には

  片づけをしている私を尻目にソファで居眠り、

  そのままベットに滑り込む主人は、

  朝4時頃には目を覚まし、

  ラジオ派の主人は

  枕元のラジオを付けて楽しみます。

  それが耳につきます、

  時々「いい音楽やっているよ」

  そう言って親切そうに私の耳にラジオを当てました。

  春日八郎の「別れの一本杉」・・・・

  時計を見ると4時半過ぎです「何時だと思うの?

  悪いと思い小さな音にしますが、

  微かに聞こえる音もかえって耳につきます。

  
              

  それでダブルベットをシングルベット2つに替える話になりました、

  我が家のベットは重くても動かせるくるま付き、

  毎回の掃除はベットを動かして掃除が出来為にです。

  シングルを2台入れたら狭い、

  動かして上手くベット下の掃除が出来ない、

  「ベットの下の掃除どうするんだ

  極めつけ、何処をさがしても車の付いたベットがない、

  特注になる。

  主人にとって、ベットの下をいつも掃除出来ない事は

  考えられない事のようです。


  「もういい」と枕を持って隣の部屋に移住してから、

  「はい!さよなら!」

  今に至ります。

  そんな理由で寝室別で5年経ちます。

  何の悪口かと言うと、すべてが掃除中心、

  そんな事で疲れることがあるのですよ!

  でも寝室別は何と言っても、気楽です。

  


   

                      bonji


  

  













   

悪口です。

2011-04-15 09:50:06 | 再婚してみて!


  お聞き苦しく申し訳けございませんが、

  久しぶりに休んでいた、主人の悪口です、

  我慢して、聞いてください。


  ご存じのように主人は

  先月の23日元気よく羽田からマレーシアの仕事先に旅立ちました。

  亭主元気で留守がいい・・・・

  まさにそのものズバリ、絵にかいたような生活を送っています。


           



  毎朝、毎晩ホットラインのかかります。

  7年目に入りつつある我が夫婦に

  「新婚さんだから」なんて言うコメントはやめてください。

  電話魔の主人ですから、毎回当然の事で、

  日本にいるときも出先から、

  「今ここにいる、今ここに移った、何時頃ここを出る」とか良くかかる、

  自分の位置説明、わんちゃんのお散歩のおしっこのようです

  そんなことはすっかり慣れた私ですが、

  内容です、KYです・・・空気が読めない・・・・

  ここから悪口始まります

  「おはよう!」「こんばんは」のあいさつで始まるのは当たり前です。

  自分の話中心、これも許せます、

  思う存分、日本語しゃべれるわけですから、

  マレーシアの方だけの世界でストレスも溜まるでしょうから・・・

  それも許しましょう、

  もちろん話は自分の事だけですから、

  私の身体の心配などしません、そんな話も出ません。

  「原発も大変、強い余震もかなりあり、怖いわよ」
  
  そんな言葉に

  「NHKのニュースで見てるよ、もうそんなじゃ、もう日本に帰れないな」

  妻、子供達、孫達を見捨てる??

  自分だけ助かりたい?

  日本中がこんな気持ちで復興に向けて1つになろうとしているのに、

  留守宅にかける言葉

  はい、生活費を送っていただければ、

  ずぅ~とそちらで結構です・・・・・・・

  心の叫び・・・・・です。

  話が終わるか終らないうちにガチャと切りました。

  いつも主人が言いたい事をいって切ってしまうので、

  今回こちらから切りました。

  即、かかってきました

  「何だよ、話が終わらないうちに切るんだ!!」

  「いつもそちらが切るから先に切って見たの」

   主人今だに私を○○○さん、さん付けで呼びます、

   偉そうに言うくせにバランスが取れていない。

   長々ありがとうございました。

   悪口第1話終わります。(第2話あります)

   寂しいのでは?とかやっぱり何だかんだ言ってもとか言うのも

   やめてください、

   それはひどいわね、KYね。

   なんて慰めてください




                          bonji

  

  

  

  

  

  

夫の消息!

2011-01-18 10:31:41 | 再婚してみて!
  
  そういえば話題にのぼらない事に気が付きました。
  
  
  毎朝、8時(マレーシア時間7時)定期コールです。

  日本にいても電話魔の主人は、

  マレーシアでも変わりません、

  あちらの携帯から、こちらの固定電話が一番お得です、

  30分で200円くらいでしょうか、

  携帯へかかると1000円くらいかかるようです。


             

          




  仕事は忙しく、土曜日も出勤しているようで、

  マレーシア、バングラデッシュ、インドネシア、

  ベトナム、カンボジア、それぞれの国の人が働いています。

  出稼ぎのそれぞれのお国の方達をまとめる

  そんな苦労と、仕事の愚痴が多く、

  車がなく、人に頼る、これが悩みのようで・・・

  夜は10時頃定期便で、

  これを聞いてあげるのが妻としての仕事となっています。

  掃除、洗濯は得意分野、食事は外食、タンサン夫人の手作り、

  特に困ることなし、

  あら!主人の話はこれくらいのところです


  ところでパソコンの調子がいまひとつ、

  多分無線が飛んでるはずが、無線部分が停止しているようで、

  皆サンのところにお邪魔できません、

  娘のところから明日帰りますが・・パソコンない生活になりそうです。


                    bonji 


  

お掃除大会!

2010-10-18 22:21:22 | 再婚してみて!





 
   御主人様無事お帰りです・・・・・

   毎度の事ですが、成田空港にお迎えです。

   外国人カップルは、待ち構えたように熱い抱擁で迎え、

   親子も、そして爺、婆は孫をハグでお出迎え、

   チリで助け出されたご夫妻のように、

   私が抱きついてハグしたら、主人は2~3歩退くでしょう、

   そして、マレーシアにUターンでしょう・・・・・

   考えただけで、思わず笑いました



   そんな主人も、2か月の身体の底でくすぶっていた、

   お掃除エネルギーが噴き出すように、

   かなりの勢いで始まりました。
   





  

  帰国翌日は、滑り込みセーフで間に合った、主人の母の十三回忌でした、



               




                  





                      





                       




  「ご供養、御供養」と美味しくいただきました。

  写真でしか知らない義母ですが、

  気持ちよくご供養出来ましたかしら・・・・?


  翌日曜日、朝5時から、フル回転で動き回る主人の大掃除は、

  お昼も食べずに、夕方5時まで続きました。

  ご苦労様です。



                     bonji



ご主人様帰国

2010-10-12 15:18:18 | 再婚してみて!
  久々の主人登場です。

  不覚にも、27年間の独身生活に終止符、

  熟年再婚してしまった私ですが、

  紆余曲折ありの5年が経過、6年目に入りました。

  「ほら!だからよしなさいって、言ったのに」

  友人達の声、

  挫けそうになる事ばかり、

  そんな、こんながありましたが、

  何とかここまでやってきました、


  昨年からまた始まった、マレーシアの仕事で

  2~3ヶ月おきに長期お留守が増え、楽をさせていただいています。


  9月の初めに出かけて

  主人は仕事でそのままマレーシアにとどまり、

  今回、1か月遅れて帰国します。


  お一人様ももうすぐ終了です、


          


         日々のお掃除はしていますが、

         主人のようには出来ない私、

         3日間で元の状態に戻します、

         そして、3週間から1か月の滞在期間は

         良い妻に戻らなければなりません、

         気合いを入れて、

         頑張りますか・・・・・・・


                        bonji                      

               

  

本日帰国

2010-07-25 09:10:28 | 再婚してみて!
   
  「今出るところ7時(日本時間8時)に迎えに来てもらい、

   朝食、そのあと空港に送ってもらうよ」

  9時にクアラルンプール空港に到着、11時出発する(日本時間正午)

  19時半頃成田に到着、今回は自力で帰るようで、

  成田までのお迎えなし、







  最寄駅には22時頃着、

  マレーシアとの時差は1時間、時差ぼけなし!

  ご希望どうり、近くの天然温泉に直行します。

  「やる事いっぱいあるな、ワックスがけもしたいしね」

  そうだわ!年2回の行事、

  暮れとお盆休みの、夏場、恐怖のワックス掛け

  3週間の辛抱です。


                         bonji  

  

大汗かいて

2010-07-24 14:35:14 | 再婚してみて!
   主人がマレーシアに出かけてちょうど2か月で一時帰国となります。

   この暑いのに大掃除しています。

   まず主人の寝室、書斎は

   この2カ月、

   週1回モップをかけて、埃をささっと取っていただけ、

   今日は念入りの掃除機をかけました。

   2階のトイレは数えるほどしか使っていませんから、

   始めての掃除です。

   ベランダの掃除、窓ガラス、

                     



    そしてこれが大変、

   使ったものを・・・もとに戻す。

   主人流の場所に戻す・・・これです。

   たとえば、2階のベランダで布団を干す、

   でも布団挟みは1階の階段下の物入れに戻す(主婦じゃないんだから)、

   留守の間は2階のクローゼットに入れていました(面倒じゃないでしょ)

   なんでも邪魔なものは地下の部分の物置や、

   屋根裏の物入れに入れておかないといけないのです。

   (たとえばガムテープ使ったら外に出て階段8段下りて

    下の物置にしまう、階段下でいいでしょと、もめたがダメ)

   これ面倒ですから手の届くところに置いたものを

   主人流のところに戻しました。

   準備万端です。

   出ました、久しぶりの主人の愚痴ですよ。

   暑い中頑張りました。


                    bonji




疲れてなんていられません。

2010-07-23 09:22:36 | 再婚してみて!
   ブログが消えて、
   
   皆さまからのコメントをいただき、

   ショック状態から元気になりました。

   ありがとうございました。

   
   
   夏休みが始まり、パワーをもらいに、

   盛り上がる孫達のところに飛んで行きました。

   元気パワーはこんなところにもありました。

   成績表を見せてもらい

   食事に行ったり、買い物に行ったり、

   子供部屋の「いる?いらない?」で整理、

   模様替えをしたり、


   ところが

   主人の『仕事がひと段落したから一回帰るぞ!』

   急げ急げ、





急いでいるのに、事故渋滞と緊急工事で、

       とうとう橋の上で止まってしまいました。

       夕日のみなとみらい地区高速上で写せるなんて。




   サボったお掃除、急がないと・・・・・・

   そんな訳でブログ消えたとか!

   ショックとか言っていられません、

   ブログパワー全開です。


                      bonji