やっと出てくれました
「スライドタイプ携帯」W42S

スライド携帯の使い易さが気に入っている私としては次期携帯もスライドタイプと思っていましたが、なかなか出てこない
今回の発表で遂に出てきました。
残念な事に、ワンセグ非対応、デジカメは125万画素にスペックダウン
ちょっと考えさせられる仕様です。
音楽はiPod nanoがあるので、携帯ミュージックを使う気は全くありません。
ましてやSonicStageは……

「スライドタイプ携帯」W42S


スライド携帯の使い易さが気に入っている私としては次期携帯もスライドタイプと思っていましたが、なかなか出てこない

今回の発表で遂に出てきました。
残念な事に、ワンセグ非対応、デジカメは125万画素にスペックダウン

ちょっと考えさせられる仕様です。

音楽はiPod nanoがあるので、携帯ミュージックを使う気は全くありません。
ましてやSonicStageは……

今日は、元気っぽいです。
朝一の会議で議事録書くために高速タイプ
していましたが、
懸念していたフリーズが発生しませんでした。
このまま頑張ってくれ~
朝一の会議で議事録書くために高速タイプ

懸念していたフリーズが発生しませんでした。

このまま頑張ってくれ~

キーボードを外して掃除したら少し回復。
マウスパッドも静電防止剤で清掃したら良くなった。
でも、キー入力していると偶にハードディスクランプ点灯しっぱなしの状態でフリーズします。
キーボードとハードディスクに異常あり?!
マウスパッドも静電防止剤で清掃したら良くなった。
でも、キー入力していると偶にハードディスクランプ点灯しっぱなしの状態でフリーズします。
キーボードとハードディスクに異常あり?!

外付けマウスを繋ぐことで、マウスは反応しますが、
内蔵無線LANが繋がらない(;´_`;)
キーボードも反応がメチャクチャ遅い。
半日、再起動・・・使っていないソフトのアンインストールを実施しているが・・
何がおきたのだろぅ。。ウィルス?
昨夜までは問題なく使えていたのに。。。
内蔵無線LANが繋がらない(;´_`;)
キーボードも反応がメチャクチャ遅い。
半日、再起動・・・使っていないソフトのアンインストールを実施しているが・・
何がおきたのだろぅ。。ウィルス?
昨夜までは問題なく使えていたのに。。。

再びノートPCの無反応病が再発。
今回はOSは起動するが、パッド、キーボード共に反応がおかしい。
偶に反応するが・・・・
今度は何が原因?
ディスクアクセスランプが点灯しっぱなしも気になる

今回はOSは起動するが、パッド、キーボード共に反応がおかしい。
偶に反応するが・・・・
今度は何が原因?
ディスクアクセスランプが点灯しっぱなしも気になる

いままで、Canon PIXUS iP8600を使っていましたが、9割の印刷がDVDラベルの印刷なので、全く高画質の性能が活かされていません。
しかも8色インクなので、当たり前ですがインク代もバカにならない
インクを買う度にインク数の少ない機種にすれば良かったなと後悔していました。
で、
Canon PIXUS MP500というインクジェット複合機を買いました。
PCなしで、コピーやデジカメのダイレクトプリント、携帯電話との赤外線通信による無線プリント、メモリーカードからのプリントとなんでもできて、2万円未満で買えたので満足です。
ってまたどうせラベル印刷とコピーしか使用しないと思いますが

MP500にはモノクロ印刷用の黒インクが別にあり、カラー印刷が不要なときには、モノクロ印刷を利用してカラーインクの節約ができるのも良いです。

しかも8色インクなので、当たり前ですがインク代もバカにならない

インクを買う度にインク数の少ない機種にすれば良かったなと後悔していました。

で、

Canon PIXUS MP500というインクジェット複合機を買いました。

PCなしで、コピーやデジカメのダイレクトプリント、携帯電話との赤外線通信による無線プリント、メモリーカードからのプリントとなんでもできて、2万円未満で買えたので満足です。

ってまたどうせラベル印刷とコピーしか使用しないと思いますが


MP500にはモノクロ印刷用の黒インクが別にあり、カラー印刷が不要なときには、モノクロ印刷を利用してカラーインクの節約ができるのも良いです。

パケット使用量が確認できるサイトPin@nicに会員登録しようと下が、IE 6ではなんどやっても郵便番号入力後の住所選択ができない。
サイトの説明に書いてあるセキュリティ変更を行ってもやっぱりだめ。
Netscape 7.1をダウンロードして再挑戦したらすんなり登録完了。
ウィルコムのスタッフはNetscape派なのでしょうか?
久々に使ったNetscapeですが、タブブラウザになっているし、サクサク動いて良い感じですね。
しばらく使ってみようかなぁ。
サイトの説明に書いてあるセキュリティ変更を行ってもやっぱりだめ。
Netscape 7.1をダウンロードして再挑戦したらすんなり登録完了。
ウィルコムのスタッフはNetscape派なのでしょうか?
久々に使ったNetscapeですが、タブブラウザになっているし、サクサク動いて良い感じですね。
しばらく使ってみようかなぁ。
電子手帳
、今ではPDA
と言われる分類のデジモノは、SHARP ZAURUS PI-5000FXというモデルから始まりました。
その前は、電卓にちょっとしたプログラムができるポケットコンピュータ(ポケコン)を愛用している時代もありました。
このブログで言うデジモノは、PDAを中心に書いて行きたいと思っています。
では、いままでの歴代の購入したデジモノを並べてみると、
・SHARP ZAURUS PI,MIシリーズ
PI-5000FX
MI-10DC
MI-506DC
MI-106
MI-310
MT-300
MI-C1
MI-E1
MI-E21
・SHARP ZAURUS SLシリーズ
SL-C1000
・SONY CLIEシリーズ
PEG-NX70V
PEG-TH55
・NTT DoCoMo Sigmarionシリーズ
Sigmarion
SigmarionⅡ
SigmarionⅢ
・WILLCOM W-ZERO3
WILLCOM W-ZERO3とSHARP ZAURUS SL-C1000は現在活躍中です。
それ以外の勇士達は我が家のデジモノショーケースに飾ってあります
ZAURUS MIシリーズを愛用していた時は、専用ソフトを作っていましたが、
最近ではもっぱらカスタマイズ中心となっています
そして新しいデジモノが発表されると・・・
・・・

カスタマイズの内容は
本館までお越しください。


その前は、電卓にちょっとしたプログラムができるポケットコンピュータ(ポケコン)を愛用している時代もありました。
このブログで言うデジモノは、PDAを中心に書いて行きたいと思っています。
では、いままでの歴代の購入したデジモノを並べてみると、
・SHARP ZAURUS PI,MIシリーズ
PI-5000FX
MI-10DC
MI-506DC
MI-106
MI-310
MT-300
MI-C1
MI-E1
MI-E21
・SHARP ZAURUS SLシリーズ
SL-C1000
・SONY CLIEシリーズ
PEG-NX70V
PEG-TH55
・NTT DoCoMo Sigmarionシリーズ
Sigmarion
SigmarionⅡ
SigmarionⅢ
・WILLCOM W-ZERO3
WILLCOM W-ZERO3とSHARP ZAURUS SL-C1000は現在活躍中です。
それ以外の勇士達は我が家のデジモノショーケースに飾ってあります

ZAURUS MIシリーズを愛用していた時は、専用ソフトを作っていましたが、
最近ではもっぱらカスタマイズ中心となっています

そして新しいデジモノが発表されると・・・



カスタマイズの内容は
