iPod nano 6th+ Bluetooth 環境のその後。

2011年01月22日 02時12分54秒 | iPod
iPod nano 6th+ モトローラ Bluetoothアダプター D670 の組み合わせでワイヤレスオーディオを楽しんでいますが、この環境だとフル充電でも2時間くらいしか再生できませんでした。

通勤の往復ではちょっと足りない悲しい現実。

ワイヤレスオーディオの快適さは捨てがたいので、省電力タイプのiPodアダプターを探して購入。

サンワサプライの Bluetooth iPodオーディオアダプタ MM-BTAD14BK です。

iPod nano 4th で 約8時間の再生時間とのことなので、半分くらいの再生時間を期待しました。

安価な物ではないので、購入前にメーカーにも問い合わせしましたけどね。

装着するとこんな感じです。


で、連続再生時間の結果は約4時間でした。

曲選択で画面を操作しても3時間位は保ちそうです。

使用感もなかなかよく、ヘッドホンと接続が確立すると同時に自動的に再生が開始されたり、ヘッドホンとの接続が遮断されると再生も自動停止します。

再生中にヘッドホンの電源を切ると自動的に再生が停止、数分後にBluetoothアダプタの電源もOFFになります。

通勤で利用した範囲では音飛はほとんど無く快適でした。

自動再生停止機能により、電波障害で接続が一瞬遮断されると再生が停止してしまうのでちょっと不便かなぁと思いましたが、省電力機構を考えると仕方ないのかな。

電波障害で切断された時は一旦iPod アダプターを外して再接続しないとダメな時もありましたが、遮断されることは非常に少ないのであまり気にすることはないかな。



GARAPAGOS Softbank 003SHのBluetoothオーディオは今ひとつの出来ですね。
microSDの転送スピードが影響していると思いますが、アプリ起動して再生されるまでに長い時に20秒くらい掛かるし、アプリ強制終了するときもある。
高速タイプのmicroSDを買わないの安定しないの?

iPhone4 はメモリーは固定でも3,000曲以上入っていても全くストレスないし、iTunesで管理できるのがこんなに快適なものだったと実感。

Windows Mobileもそうでしたが、ユーザーカスタマイズを基本に考えられたOSは仕方ないのでしょうかねぇ。

今後の進化も気になりますが、iPhone(iOS)の使い易さを超えることがあるのだろうか・・・

使って解るけど、Home画面のカスタマイズは弄り好きは楽しいけど、カスタマイズしたHome画面の情報はどれだけ必要とするか・・・
使いたい機能が手軽にストレス無く使える環境が一番ということをつくづく感じます。

BluetoothオーディオもiPhone はスリープ状態でもBluetoothヘッドホンの電源を入れて、接続後、ヘッドホンの再生ボタンを押すと自動的にiPodが起動されて音楽が再生されるけどGARAPAGOS Softbank 003SHは再生開始までに結構時間と手間が掛かるなぁ。設定で接続かるサービスを再設定しないとダメな時が多々ある。


第6世代 iPod nano と MOTOROLA S305 & iPodアダプタ ゲット

2011年01月12日 23時57分32秒 | iPod
相方のミュージックプレーヤーゲットしました。


GALAPAGOS SoftBank 003SHに音楽入れてBluetoothヘッドフォンで聴く手もありますが・・・
これをやると多分帰宅までバッテリーが保ちません。
ということで、音楽プレーヤーは極力小さいものをと考えた結果が「第6世代 iPod nano」となりました。

そして、今はワイヤレスの時代。
BluetoothヘッドフォンとiPadアダプタも購入。

傷防止にに保護シートとケースも買いました。

iPod nano は アップルストア限定カラーのレッド、容量は 16GBにしました。



Bluetoothヘッドフォンは以前から気になっていたMOTOROLA S305のiPodアダプタ D670がセットされたものをチョイス。


iPod nanoにiPodアダプター D670を装着するとこんな感じです。


裏面はこんな感じ。

アップルストア限定の刻印もあります。

パッケージの中にこんな紙も・・・

へ~・・・


購入したケース:simplism TPU Case Set の TPUケース(赤) を装着。

シリコンより硬い素材なのでしっかりフィットします。

ケースに付属の前面用の保護シートは、少々カットして背面に張りました。
背面用の保護シートを探したんですけど見つからなかったので・・・

iPodアダプタの装着も問題無しです。


このiPodアダプタは下面にモードスイッチとLEDがあります。

接続中はLEDがブルーでゆっくり点滅する感じで接続エラー等の時は赤と青の交互になったりと2色のLEDで状態が解る様になっています。

中央のモードボタンでアダプターのON/OFFを行います。
3秒以上の長押しで反応するので誤動作は少ないかな。

ヘッドフォン側の電源をOFFにすると赤LEDの点滅に変わりしばらくすると自動的にOFFになります。
再び使う場合には、iPadアダプターのモードスイッチを3秒以上押してONにしてからヘッドフォンの電源をONにすることにより、数秒後に接続されるます。

Bluetooth内蔵のiPhoneやiPod Touchiよりかは少々手間(iPodアダプタの電源ON/OFF操作)がありますが、それほど気にすることでは無いでしょう。

iPad nano (6th)にはFMラジオが内蔵していますが、イヤフォンコードをアンテナにしているのでBlueToothでは視聴不可なのが残念。

今回良かれと思ってこのヘッドフォンを選んだのは私ですが、あまりお気に召さないようで相方にはちょっと不評^^; 私用になりそうです。
別のBluetoothヘッドフォンを選択中です。。


この構成はiPod nanoのバッテリーが2時間くらいしか保ちません。省電力のiPodアダプターじゃないとちょっと辛いです。

iOS4をiPod Touch 64Gに導入

2010年06月22日 10時18分22秒 | iPod
iOS4をiPod Touch 64Gに導入しました。

早速 Blutooth ヘッドフォンを接続。

・・・・・・・

接続できたけど・・・・

動作せず。

このBlutoothヘッドフォン、少々Blutoothの規格が古いからなのか、iOS4にバージョンアップしたことにより、再生/停止のコントロール不可となってしまいました

非常に残念

再生/停止が不可なのてBT Helperによる曲送りも不可

新しい規格のヘッドフォンなら可能なのか・・

ちなみにiPhone4 を16日に予約しましたが、ショップの話では 発売日当日には受け取れないとのことでした。

このショップ、当日販売分を確保しているショップより立場が弱いようです


iPod touchにBluetooth Helperを入れた

2010年04月02日 15時02分15秒 | iPod
iPod touchのBluetoothオーディオ機能はAVRCPの再生/停止に対応しているものの、曲送り/曲戻しに対応していない為、ヘッドフォンからの曲送り/曲戻し操作ができない。

そこでこれを補ってくれるソフト「Bluetooth Helper」を導入してみた。

標準の「ミュージック」が動作中は反応しないが、このソフトから再生を開始することにより、再生/停止ボタンの連続押下により曲送り/曲戻しができる様になる。

曲をスキップしたい時にいちいちiPodを取り出さなくても曲送りができるのは結構便利です。

iPhone OSで対応してくれるのが良いのですが・・・
現時点の 3.1.3 ではまだ対応していません。

ちなみにBluetoothヘッドフォンはDELL XPS M1330のオプションアクセサリィ品(DELL BH200)を使っています。
もう少し小型なものが欲しいのですが、Bluetooth ヘッドフォンは少々高額なので・・・


iPod Touchでワイヤレスゲート利用

2010年03月12日 13時14分13秒 | iPod
今日は出張で大宮駅を訪れ、待合室でワイヤレスゲートを利用

接続用のソフトを入れていたが使う機会がなく、今日初めての利用となった。

はじめは接続は失敗

設定のユーザー情報に欄外ら@wigが表示されているので入れなかったがこれが駄目だった様で、@wigも付加したら接続できた。

画面と処理が・・・・

非常に快適です。

今日は LOOXも持ち歩いているので、LOOXの快適さにはかないませんが、iPodのSafariもなかなかです。

Flashが表示できないのが難点ですけどね・・・

iTunesカード買った!!

2010年02月26日 01時15分58秒 | iPod
iPod Touchにソフトを追加しよう!!
いろいろ探したが良さそうなソフトはみんな有料。

115円~ と比較的安いので、iTunesカードを買って iTunes Storeからダウンロードすることにしました。

iTunes Storeにアカウントを作って、iTunesカードの裏に印字されているコードを入力すると買ったカードの金額分がiTunes Storeで使えるようになるというもの。

とりあえず・・ACE COMBAT Xi Skies of Incursion on iPhone/iPod touch!をゲット。

600円なり。ちょっと操作に慣れるまで時間がかかりそうですが、なかなか面白いです。

使える機体は3機。

追加機体は有料でゲーム画面から直接ネットに接続してダウンロード購入する仕組みとなっています。

1機 115円。

しばらく楽しめそうかな。

第3世代 iPod Touch ゲット!!

2010年02月23日 03時00分00秒 | iPod
第3世代 iPod Touch 64GB MC011J/A 買ってしまいました。

珍しくずいぶんと長い間我慢していましたが・・・

ついに買ってしまいました。


一緒にシリコンケースと液晶保護シート、AC電源などかパックになっている「Simplism iPod touch 2nd用 スターターパック ブラック 2009年発売モデル対応 TR-SPTC2-BK」も買いました。

またしばらくは楽しめそうです