EeeBox に外付けHDD増設

2012年06月26日 22時32分33秒 | EeePC
EeeBoxに溜め込んでいるファイル群がそろそろ整理しないといけない状況になり、整理するにもどれを消そう・・・・という状況に。

まだ消したくないファイルが多いので2TBの外付けを増設しました。

購入した外付けHDDはこれ。

東芝 REGZA(レグザ)/PS3にも対応、USB2.0&eSATA両対応 2TB HDD


EeeBoxにはeSATAのポートが1つある為、USBより高速転送ができて都合が良いです。

接続して容量確認。

NTFSでフォーマット済みでしたので接続して即使えました。

転送速度も最高60MB/sec程度~40MB/secでUSB接続より倍近く高速でした。

リアルタイム製の高いファイルを配置して、圧迫している他のドライブを整理します。




iMac のメモリー増設

2012年06月24日 17時46分33秒 | Mac
【MacBook Air 256GB + USB3.0】交換用SSD & USB外付けケースと一緒に注文していた iMac用の増設メモリーが本日届いたので、早々に装着しました。


Transcend JetRam ノートPC用増設メモリ PC3-10600(DDR3-1333) 8GB KIT(4GB×2) 永久保証 JM1333KSN-8GK


iMac 2010のメモリー増設は液晶下面のカバーを外して簡単に増設ができます。

ネジ3個を緩めるとカバーが外れます。


メモリースロットは4個あり、既に2個(2GB x 2) が装着されています。

空いているスロットに購入したメモリーを装着します。









装着前の状態は4GBでした。


装着後は12GBになりました。


追加された8GBのメモリーはVMWareのWindows環境で利用する予定です。


VMWareで割り当てる容量が最大8GBとなり、Windows環境も快適に利用できるでしょう。


VMWare上とはいえ、なかなかの成績です。

このiMacのディスクの空き容量はまだ余裕ですな。




MacBook Air 2010 13インチ の SSDをSAMSUNG 256GB SSDに交換

2012年06月23日 14時51分36秒 | Mac
MacBook Air 2010 13インチ の ディスク空き容量と戦い続け半年。
これ以上何を消していいのか・・・という状態になってしまい、困っていました。

VMWare上で動作しているWindows環境も度々ディスク不足で利用できない。

こんなメッセージが出て使えなくなってしまいました。

新MacBook Airも考えましたが、今のパフォーマンスに不満が全く無いため、処理能力アップだけでは魅力がイマイチ。
新MacBook Pro 15インチで搭載されたRetinaディスプレイの13インチ版が出る噂があるので、来年はMacBook AirにもRetinaディスプレイが搭載されることを信じて、今回はSSDの交換をすることにしました。

調べた結果、Amazonマーケットプレイスに出品されている「【MacBook Air 256GB + USB3.0】交換用SSD & USB外付けケース」(出品者:キセノンHID専門店TypeBlueのストア) を注文しました。

この出品者(出品者:キセノンHID専門店TypeBlueのストア) は対応が良く、注文後、即発送して頂き、翌日の午前中には届きました。

Amazonマーケットプレイスは苦い経験があるのであまり使いたくは無かったのですが、今回は良い買い物ができたかな。

届いた商品はこんな感じで梱包されていました。


中身は、

取り付けに必要な特殊工具。
背面パネル固定ネジ用とSSD固定ネジ用のドライバ:2点、背面パネルを外す時に使う工具:3点


SAMSUNGチップの256GB SSD

外した128GB SSDを有効利用する為の 外付け用 ケース。

非常にコンパクトなサイズになっています。


ケースのUSBケーブルを接続するコネクタは特殊な形をしていました。


付属の専用のUSBケーブル。


ケース内のSSDを固定する基盤。


SSDを固定するとこんな感じ。


SSD交換するので事前にTime Machineでバックアップを取ります。

昔使っていたIDEタイプの160GB HDDをUSB接続してバックアップを取りました。
約110GBのバックアップに2時間程度掛かりました。

そして、SSD交換直後にOS復元用のリカバリィディスクを作成します。

OS X Lionリカバリィディスクの作成用ツールはAppleのサイトLion Recovery Disk Assistantからダウンロードします。


SSD交換開始。

届いた工具(黄色)を使って裏蓋を外します。

背面の10個のネジを外し、写真上部の黒い部分を静かに持ち上げると意外に簡単に外れました。


2/3をバッテリィーが占領。

左上にSSDが装着されています。

SSDの固定はネジ1個で固定されています。
届いた工具(赤)を使ってネジを外します。ネジは少し堅めに締め付けられていたので、ねじ山を壊さないように慎重に。
ネジを外した側を少し持ち上げて、ソケットを壊さないようにSSDを抜き取ります。



上が外した TOSHIBA製 128GB SSDで下が届いたSAMSUNG製 256GB SSDです。


上の128GB SSDの裏面は基盤高さ調整用の下駄板が張ってあるだけでチップはありません。
下の256GB SSDにはSAMSUNG製のチップが4個付いています。

SAMSUNG製 256GB SSDを装着して固定します。


裏蓋を戻して、作成したOS X LionリカバリィディスクをUSBポートに装着し[option]キーを押したまま電源をONにします。
しばらくすると起動画面が表示されます。

リカバリィディスクからの起動を選択し、Time Machineを使って復元します。




復元には約2時間掛かりました。

無事復元され、ディスクの状態を確認。




128GBの時はこんな状態でした。


チップ性能の比較
交換前のTOSHIBA製 128GB SSD

READ 200MB/s程度が最大でした。

交換後のSAMSUNG製 256GB SSD

READ 250MB/s程度と20%程度の速度アップです。

ちなみにHDD 搭載のiMacは・・・

この差がMacBook Airの快適さに繋がっているんですね。


外した128GB SSDは届いたUSBケースで利用可能になり無駄にすることなく活用できそうです。

しばらく様子を見て問題がなければ初期化して使います。


これで、VMWare の Windows環境も快適に使える様になりました。



今思えば、購入するときに256GBモデルにすれば良かったのかなぁと思いましたが、当時の価格差が 30,000円有りました。
今回の購入価格は 32,800円で、高速チップ採用の256GB SSDで20%の高速化とUSB3.0 128GB SSDが増えたので ので良い選択だったのでしょう。

・MacBook Air 2010 13インチ モデル:MC503J/A Core 2 Duo SL9400 1.86GHz / 128GB SSD ¥118,800
・MacBook Air 2010 13インチ モデル:MC504J/A Core 2 Duo SL9400 1.86GHz / 256GB SSD ¥148,800

次に新MacBook Airを買う時には、容量の大きい方を選びますけどね。

iOS 6 Beta を 新しいiPad に入れてみた

2012年06月13日 23時50分30秒 | iPad
昨日は何度トライしてもアクティベートできず、iOS 5.1.1に戻しました。

今日、再びトライしたところ、スムーズにアクティベートが完了し、復元も問題無くできました。


昨日は見れなかった、アクティベート完了後の設定画面。


iOS 6で話題になった「マップ」

新しいiPadでは 3D表示が使えました。

立体建造物のデータは正式版までは見ること出来ないのかな。

現時点では、LA.方面の一部で3Dデータが用意されている様です。

残念な事に iPhone4 では3D表示は使えない様です。

もう一つは iPadでのSiri。

天気を聞いたら答えてくれました。

現時点のSiriの対応言語。




3G通信設定にはFaceTimeを使うかなどの設定が追加。


iPhone同様、通知画面からの Twitter,Facebookへの書き込みが可能です。

これって結構便利だったりします。

App Storeが使い易くなりました。
いままではダウンロードを開始すると App Storeの画面が閉じてしまい、複数ダウンロードしたいときには何度もApp Storeを再実行しなければなりませんでしたが、iOS 6からはそのまま進行します。

インストールされているアプリに関しては[開く]ボタンが表示され、タップするとそのアプリが起動します。

ダウンロードして一度も実行していないアプリには、「新規」のリボンが付くようになりました。




iOS 6 Beta を iPhone4に入れてみた

2012年06月13日 01時34分52秒 | iPhone
昨晩、開発者向けに公開された iOS 6 Betaを体験。

iOS 6 は発表された追加機能が全てのモデルで利用できるのでは無いようです。

この対応表を見ると最新モデルのみが全機能を利用できるようです。

うむ。これを見ると iPhone4Sが無性に欲しくなってしまいました。


とはいえ、開発アプリの動作検証も必要なので、iPhone4にiOS 6 Betaをインストールしました。


iOS 5.1.1 から変わっている画面を紹介します。

MAPのアイコン変更


MAPはBeta版の為、データが不足?していて情報量が貧弱な状態です。

3D表示は一瞬[3D]ボタンが表示されましたが、地図が表示されたら消えてしまいました。
よって、確認出来ず。

ルート検索してドライブナビモードの表示はこんな感じ。


このMAPではちょっと貧弱すぎ、正式版まで放置ですね。

MAPは以前からMAP Fanを利用しているので影響無しとします。
MAP Fanの地図表示はこんな感じ。


FacebookもOSの設定の一部になって、設定項目が追加されました。


Twitterの送信が通知画面から簡単に行える様になりました。


Facebookのアカウント設定をすると、通知画面の表示が変わった。


Facebookの投稿画面。


おやすみモードなんてのも追加。

オンにするとステータスバーに月のアイコンが表示され、着信が無音状態になるみたい。



おやすみモードの時間帯や着信音を鳴らす相手の設定などもできます。


通知設定に「共有ウィジェット」なんてのが追加されてる。

動作は未確認。

写真から連携ボタンを押すとメニューリストではなくアイコン表示になりました。


プライバシーなんて設定項目も追加


内蔵データをDLしたアプリが利用しようとすると確認メッセージが表示され、追加された「プライバシー」の設定項目で管理される様になりました。




絵文字が増えた。

増えた絵文字は相手がSoftbank 003SH だと 文字化けしてしまった。
iOS 5.1と同じ絵文字は使える様です。

今日のところはここまで。

新しいiPadにもiOS 6 Betaいれてみましたが、Appleのアクティベート管理の問題でアクティベートできず、iOS 5.1.1に戻しました。
この現象は全世界?で発生しているようで、デベロッパーフォーラムに多数の書き込みがあったので、改善されるまで様子見です。

アクティベートできなくなったiPadはDFUモードにしてiTunesでリストアすることで復元可能です。

DFUモードの入り方
・USBケーブルでPCに接続しiTunesが起動している状態にする。
・電源ボタン3秒 押し続けて電源を切る。
・電源ボタン+ホームボタン10秒押し続ける。
・アップルマークが消えたら電源ボタン離してホームボタンを押したままで15秒待つ。
・PCのiTunesが「リカバリーモードのiDeviceを検出しました」とメッセージ
が表示されたら、iTunesでリストアする。


EMOBILE HTC Aria S31HT の ROM焼き - Android 4.0.4導入 その3-

2012年06月08日 23時27分01秒 | S31HT
HTC Aria用カスタムROM [ROM]CM9 4.0.4 ICS Liberty[07.Jun.2012] がアップされました。

インストールはROM ManegerアプリからDownloadしたZIPファイルを指定するだけ。


このROMはアップデートタイプじゃないので全て初期化された状態になります。

Playストアから以前インストールしたアプリを再インストールし、アカウントデータの復元。
ホーム画面を再設定で以前の状態に戻りました。














EMOBILE HTC Aria S31HT の ROM焼き - Android 4.0.4導入 その2-

2012年06月07日 11時13分36秒 | S31HT

CyanogenMod 9 (Ice Cream Sandwich) based port for HTC Liberty (Aria/Gratia)
の 5/23版のアップデータを発見したので早々アップデートしました。





[ROM][ICS] CM9-based Port [Updated: May 26th]





アップデートとCM9 ROMを最初にインストールした時に一緒にインストールされる ROM Manegerというアプリから簡単に行えます。

最初の S-OFF ~ ROMイメージのFlush作業が済むと後は、アップデータや追加モジュール(GAPPSなど)はDounloadしたZIPファイルをSDカードに保存してROM Manegerから「SDカードからROMをインストール」を実行するだけど完了。


このROM Managerというアプリ、プレミアム版を購入すると、このアプリからアップデートファイルをチェックして更新ができる機能がある様です。

gappsもgapps-ics-20120429-signed にアップデート。


Developer様のお陰でいろいろ体験できます。

 

起動時の動画。


起動完了までは1分30秒くらいです。

ロック画面が表示してもSDカードの準備等で少し掛かっています。