goo blog サービス終了のお知らせ 

X01HT SoftBank絵文字の外字登録

2006年12月02日 02時37分41秒 | X01HT
X01HTに導入していたSoftBank絵文字の外字を少し修正しました。

初回に作成したものはかなり理解できない絵がありましたので、修正してみました。

既に導入している場合は、外字ファイルをOSがロックしている為、
上書きコピーができません。
下記手順で導入できます。
①現在の外字ファイルをGSFinder等でリネーム
②新しい外字ファイルをコピー
③ソフトリセット
④①でリネームしたファイルを削除
※④は旧ファイルを残す場合には不要です。

修正した外字ファイルはこちらからダウンロードできます。

SoftBank 911SHからX01HTでSMSで文字化け

2006年12月01日 00時25分50秒 | X01HT
SoftBank 911SH → X01HT 宛てに送信した一部の記号が文字化けしてしまいます。

911SHで区点:0133「~」(読み:から) と 区点:0134「∥」 の2つの文字を、
SMSでX01HTに送信すると 「・」 (着信通知では□)表示になってしまいます。

「~」は良く使うのでちょっと困りものです。

他のSoftBank機種が手元に無いので、911SHとX01HTのどちらに問題があるのかは確認できません。
PCから送ったE-Mailでは問題がおきていません。

2台を持っていってSoftBankショップで確認すべきでしょうかねぇ。

X01HTにSoftBank絵文字を外字登録しました。

2006年11月29日 16時38分56秒 | X01HT
SoftBank絵文字(Unicode:E001~E537)の外字ファイルを作成しました。
絵心が無いので、こちらで公開されている画像を二値化してWindowsXP標準添付の外字エディタに貼り付けて作成しました。
絵にならないのは、文字に偽装しています。

作成した外字ファイルとMS-IMEへの単語登録ファイルをこちらにアップしておきました。

WindowsXP等の外字エディタで再編集する場合には、EUDC.TTEとEUDC.EUFの2つのファイルを\Windows\Fonts フォルダにコピーしてください。
既に外字を利用しているばあいには利用できません。
既に利用している外字ファイルを削除しても良いのであれば、\Windows\Fonts\EUDC.TTE ファイルをのプロパティを開き、名前を変更し、再起動することにより、外字ファイルがOSから解放されるので、ファイル削除及び再インストールが可能になります。

X01HTには\WindowsフォルダにTREを利用して
HKEY_CURRENT_USER\EDUC\SystemDefaultEUDCFontを選び、値に「\Windows\EUDC.TTE」を入力するか、Pocketの手を使って設定変更し再起動することにより、外字データが表示されます。

ダウンロードファイルにはDicUtilityで絵文字辞書を一括登録する為のファイルも入れておきました。

興味のある方は、ご自由にご利用くださいませ。
ただし、自己責任でお願い致します。
最悪、ハードリセットも考えられますので、バックアップを

X01HT 絵文字入力に挑戦

2006年11月27日 19時03分12秒 | X01HT
前回の記事である程度は絵文字が表示できるようになりましたので、入力環境も少し整備しました。
下記手順で実施しました。

①PCでX01HTに導入した外字ファイルをWindows\Fontsフォルダにコピー
②全ての絵文字をMS-IME用の一括登録ファイルとして作成
③X01HTのDicUtilityでテキストファイルからの一括登録を実行

正常に登録されれば、「えもじ」と入力して変換を実行するだけで絵文字がえらべます。
パレット形式で表示できないので、目的のものを探すがちょっとしんどいです。
よく使う絵文字は絵文字に合った言葉で登録するとよいですね。

表示できない絵文字もいくつかあるので、調べないと・・・・・

X01HTの顔文字入力環境構築

2006年11月26日 21時26分22秒 | X01HT
X01HTのメール入力環境を整備しています。
まずは顔文字を辞書に登録。
PocketPC辞書ユーティリティ DicUtilityを利用して、MS-IMEの辞書を一括登録します。
一括登録する為の辞書データを作成しますが、今回はさくらの顔文字辞書1800(internet対応版)for MS-IMEを利用しました。

データ数が多いので登録完了までに10分程度ほったらかし状態となりましたが、MS-IMEにユーザー辞書が登録できました。

あとは、SoftBankの絵文字ですが、外字ファイルの登録により、表示できる様になりました。
SMSで必要な外字ファイルについてはこちらを参考にしてください。

X01HT 再構築 (;´_`;)

2006年11月26日 16時43分38秒 | X01HT
自宅ノートPCとSyncしていたら突然、Syncエラー多発

X01HTのPIMデータがアクセスできなくなりました。
PIMデータがアクセスエラーになると電話機能も動作停止

Sync途中だったので最新データは全て消えました
やっぱ、BackupソフトでmicroSDにバックしないとダメなのね。
まぁ。PIMデータは会社のサイボウズと同期を取っているPCに入っているので復元は可能でしょう。

原因はW-ZERO3の母艦として利用していたノートPCに入っていたActiveSyncがVer 4.1であったことか、ノートPCの反応が非常に悪く不安定であるのが起因したかの何れかでは無いかと推測します。
ActiveSyncについてはVer 4.2に更新しました。

再構築は以前とほぼ同等にしています。
インストールしたソフト

・NetFront v3.3
・PocketInformant 2007 + 日本語化
・MMS Composer Z V30 + 日本語化
・nPOPs
・GSFinder for WM5
・Spd GPRSMonitor
・DevState
・CustomClock
・0号テキストエディタ
・QuickMark + 英語化
・KTCapt
・TRE
・Pocketの手
・EUDC.TTE (SoftBank絵文字風外字)
・UltraG
・NextTrain
・DicUtility

今回の再構築でCustumClock用のスキンを入れてみました。
私にはスキンを作るデザインセンスがありませんので、きつねの遊空間さんで公開して頂いているスキンの色を私のデスクトップテーマのカラーに変更させていただき利用しています。

きつねの遊空間さん、勝手に色を変えてしまい申し訳ございません。

X01HTの友を911SHに決定

2006年11月25日 21時49分05秒 | X01HT
SoftBank 911SH本日発売?!
思わずショップに駆け込み、相方の携帯をMNPしてしまいました。

ゴールドプランの契約により、通話、メール(SMS,S!メール)がSoftBank同士無料ということで、S!メール(MMS)を使って写メールが無料で楽しめる様になりました。
しかし、S!メールはEメールアドレスを利用した場合は無料対象ではなく、パケット料がかかり、携帯電話の番号を利用したS!メール(MMS)の利用の場合は無料になるとのことです。
ちょっと解りづらいので注意が必要ですね。
X01HTでカスタマイズしたMMS環境で911SHとのS!メールの送受信をチェックしたところ、問題無く利用できました。
ただし、911SHからS!メールで長文を送信した場合はデコードエラーとなってしまいますので、受信通知再送を行う必要があり、3円掛かってしまいます。
相方との写メールの利用時は「本文無し」で利用するようにすれば問題なくできます。