goo blog サービス終了のお知らせ 

バスシェルターの明かりの下で

夢を忘れたちっぽけなバス会社のちっぽけな元バス運転士の最初で最後のチャレンジ・・。

いつのまにか。

2008年01月28日 | 運転席を離れて・・
毎日が滔滔(とうとう)と流れていく。
そこに息つく間ぁはあらへん。
そう簡単に“流れ”て、変えられへんねんな。
何処に居ようが、何をやろうがねぇ。

目ぇには見えへんもんがよーけ全身にまとわりついてくる。
知らんうちにストレスは溜まってるし、しんどいことは思った以上によーけある。
ちょっと油断すると取り返しがつかへんことになりそな感じもある。せやし、ボクは日ごとに・・いや、時間ごとに自分を立て直しながら一生懸命がんばってる。


久しぶりにブログにアクセスした。
気ぃついたら、隊長が3月から年休に入るてゆーてはった。

いつのまにか時間は流れてるねんなぁ・・。
いつのまにか・・。

隊長ぉ、隊長は元気にしてはりますか?

DOG YEAR? 

2007年11月02日 | 運転席を離れて・・

「時間管理て、難しいなぁ・・」


基本的にルーティンではないのが今のチーム。
仕事は与えられるものではなく、見つけ出すもの。
常にアンテナを張り巡らして先を見ながら考えなアカン。

大切なものは足元に転がってる。
せやけど、足元ばかり見てると大きな流れを見逃してまう。
これは今のボクには致命的なことや。

そんなボクに今、必要なんはスピードや。
とはゆーても、大股では歩けへんし。
小走りで行かなしゃーないな。


この先数年でこの街の移動は大きく変わるから。
確実に変わるから。

ダイヤ改正前…

2007年09月21日 | 運転席を離れて・・

若手二人と一緒に10月のダイヤ改正を前に時刻表の差し替えを行ってきました。

ボクらの受け持ちバス停は社内で“鳥居型”と呼ばれるもので市内の目抜き通りに設置してありますぅ。
当然、その情報量はかなりのボリュームとなりますぅ。
せやし、バス停も大型のものになるっちゅうわけですわ。

では、その段取りを・・・

掲示枠の鍵を開けてぇ、旧時刻表をはずしますぅ。
アクリル板の内側をきれいに拭いてぇ・・
あらかじめ準備しておいた新時刻表を両面テープで貼りますぅ。

鍵をかけ直したら、旧時刻表を掲示板の上からアクリル板内にある新時刻表を隠すようにして貼りますぅ。
協力しながら作業して、要する時間は約10分。

この状態で9月30日までお客様に提供するわけです。

もうお気づきでしょうが、9月30日の最終便が通過した後に誰かが旧時刻表を外さなアカンわけでぇ・・。

次の日曜日の夜はビールをちょっと我慢することにしますぅ。

トホ・・。


本日のスタッフはぁ、
キヨりんとぬっさんです。
二人とも優秀なスタッフですよぉ。

では、30日の22時過ぎにまたがんばりましょ


やっぱ、バスが好きやから・・

2007年09月20日 | 運転席を離れて・・
ほとんどがボクより年下で社内的には上司となる存在・・
結果がすべての労働環境・・・
現場の意見を反映させてナンボの立ち位置・・
乗務員時代に思い描いた“バス再生”のカタチとは程遠い毎日・・
せやけど、どうにも通らなアカン道なんやと思て、毎日、何とかかんとか頑張ってますぅ。

さて、先日、某施策の小委員会の事務局を仰せつかって、F市に出張してきましたぁ。
共同運行会社の高速バスで一路F市を目指し、ついでに現在、国交省の実証実験として取り組んでいる“高速バスの乗り継ぎ実験も体験してきました。

率直に申しまして・・

これはホンマにいい!!
メチャメチャ便利ですよぉ
もっとも、3日間有効の乗り放題パス(SUNQパスといいますぅ)を利用したこととも相まってそう感じたのかも知れませんが・・

基本的にバスに乗るのは好きですので、このパスで東西南北ありとあらゆるところへ、実に“食事だけが目的”みたいな移動ができるっちゅうのは、何ともリッチな気分になりますぅ。
目的地に到着した後のその地域の路線バスも乗り放題ですので、こんなにエエもんはないっちゅう感じですわぁ。

やっぱ百聞は一見にしかず!
椅子に座ってあーやこーやゆーてる間ぁあったら実際に乗ってみることです!
実にいろんなことがわかりますぅ。

この乗り継ぎ実験や乗り放題パスにも問題がないわけやありません。
せやけど、この便利さを体感すると小さな利権がナンボのもんやねんっちゅう気ぃにもなりますぅ。

今、取り組んでいる課題にも、こぢんまりとならんと強い意志を持って全力で取り組んでいかなアカンなと思うことができましたぁ。

せやし、今は、そのためのスキルを多くの人から学び取ることに全力を傾けることにしますぅ。


やっぱ、バスが好きやから・・・

バス整理 3

2007年09月13日 | 運転席を離れて・・

停車しては発車していく何台ものバスたち・・。

さっき見かけた運転士の方がすぐにまたバス停に入ってくる。
大雨で延着して、休憩もそこそこに次のダイヤをこなしていってはるのがよーわかります。

一応に、笑顔で軽く手を挙げてくれはりますが、その大変さは並大抵ではありません。

安全にお客様を目的地までお送りする・・・
ホンマに崇高な仕事のひとつやとボクは思いますぅ。


ホンマにホンマにお疲れさまですm(__)m


ちなみに、画像の中央に停車しているバスは、隊長が乗務してはるノンステップバスですよぉ。
隊長も淡々と仕事をこなしてはりました。
あと少しです。気をつけて。

夏の終わりに・・

2007年09月12日 | 運転席を離れて・・
この2~3日はメチャ過ごしやすい。
残暑は厳しくなるっちゅうてたのにねぇ・・。
まぁ、エエねんけど。

異動になって初めての夏が終わった・・。
率直にゆーてめまぐるしく過ぎ去っていった感のある4ヶ月やった。

ボクが今ここにいてる理由・・
ボクに求められているモノ・・
ボクがなさねばならない役割・・
こんな言葉がいつも頭ん中グルグル・・

「もう慣れはりました?」
「気負わんと気楽に行きぃ」
「自分の好きにやったらいいんですよ」

今のボクを取り巻く仲間たちは、皆、一応に明るく温かい。
そんな言葉に助けられることも多かった。
同時に癒されてホッとしている自分が情けなくも感じた。

そうや、そんな悠長なことをゆーてる間ぁはボクにはあらへんねん。

いつでも緊張感を持って、いつも前を向いて、何倍もがんばらなアカンねん。
最終的に自分を助けられるんは自分だけやねん。


とにかく前進あるのみや!


とまぁ、気合をいれたところで、明日は、某百貨店の増床1周年記念のための臨時シャトルバスのバス整理に行ってきますぅ。
日常業務の合間をぬって、イベントがあるごとにバス整理に行かなアキマセン。
いろんな意味で大変は大変ねんけど、乗務されている運転士の方々のご苦労に比べればぜんぜんやと思いますぅ。
乗務員っちゅう仕事はホンマ神経すり減らす大変な仕事やとあらためて感じるこの頃ですわぁ。

そう感じながらも異動後、5回ほど高速バスのステアリングを握ってるボクですぅ。
稼げるときにガンガン稼がなアキマセン!
いざとなったらどこなと行きまっせぇ!

東へ西へ、北へ南へ、走ります!
そこにお客様がいる限りぃ!!
それがボクらの使命ですぅ。

猶予はないけど、あせってもしゃーない。
今は振り返らんと進みますぅ。

初めてハンドルを握ったあの日の気持ちを忘れぬために。