goo blog サービス終了のお知らせ 

soraの日常

不定期ブログです。
のんびりと書いてます。
のんびりし過ぎかも。

『エージェント:ライアン』

2014-02-26 | 映画

今日は午後から雨が降って大変です

『東京難民』に続いて観たのが、『エージェント:ライアン』。

「レッドオクトーバーを追え」「パトリオットゲーム」で有名な

世界的ベストセラー作家・トムクランシー原案の最新作。

投資銀行員という表向きの顔を持つCIA情報分析アナリストのジャック・ライアンが、

世界恐慌勃発を狙う巨大な陰謀に立ち向かう。

主演は『スター・トレック』シリーズのクリス・パイン。

監督も務めるケネス・ブラナー、プライドと偏見』などのキーラ・ナイトレイ、

ベテランのケビン・コスナーが共演。

クリス・パインもかっこよかったけど、

ケビン・コスナーも渋くてかっこよかった

インティジェンス・スパイ・アクションとあるように、

アクションばかりではなかったけど、

それでもハラハラドキドキでした。

バイクで車を追うシーンはどういうふうに撮ってるのかななんて

思ったりしました。

メイキングも観てみたいなあ。

最近、次々と観たい映画が公開され、観に行くのが大変です

『大統領の執事の涙』も観に行きたいなあ


*映画の感想には個人差があります。

















コメント

『東京難民』

2014-02-26 | 映画

『東京難民』、観ました。

親が失踪した大学生が学費と家賃が払えなくなり、

生活に困窮しアルバイトをするんだけど、

うまく行かずネットカフェで夜を明かすことになり、

仕事が見つからずどんどん落ちていって、

トラブルに巻き込まれていく。

映画では主人公が未来に向かっていくっていうラストだった。

映画はフィクションだけど、

現実的でも沢山の企業が大量の希望退職者を募ったり、

正社員より契約社員や派遣社員やアルバイトが大多数で、

これから先どうなっちゃうんだろうって不安ばかりが先に立つ。

それでも生きていかなければならない訳で、

本当にどうしたらいいんだろうって思う。

アベノミクスで景気は上向きっていうけど、

そんな様子は私の周囲では全然見られない。

テレビでは高額商品が売れて景気がいいように言っているけど、

そういう人はごく一部の人だけだと思う。

テレビもいいことばかりじゃなくてもう少し現実に目を向けて欲しい。

国民が若者が希望の持てる社会になって欲しいね。



















コメント