ブルーファイターズ「サードジェネレーション」

千葉県鎌ヶ谷市のソフトボールチーム「ブルーファイターズ」。
残念ながら現在は活動(大会参加)休止中です。

予定外に

2012-05-30 21:08:28 | 日記
水曜夕方練習をやることができた。

別件でチームのアミーゴ松丸に連絡を取ったら、夕方練習できる、というのでお願いした。

昼に練習したチェンジアップの確認をすることもできた。

試しで彼にピッチングをしてもらったらこれがかなりいい。

ほとんど練習したことがなくてあのピッチングはすごい。

彼もまたいいピッチャーになるだろう。
続けてくれれば。

予定外でいい練習ができた。

仕切り直し

2012-05-30 13:31:06 | 日記
今日は夕方練習がないので昼休みに秘密の練習場で軽く投げ込み。

先日の大会でコントロールできなかった変化球を研究した。

どう投げるとどこに行くのか。
その辺の確認を入念にした。
数十球投げ、納得したあとにバットスウィングの練習を軽く。

同じミスはしないぞ。

相変わらずピッチングは調子いい。
だから、今度こそ試合でその調子を出せるように気持ちも切り替える。

仕切り直しだ。

今度の日曜の練習で最終調整して、翌週2試合勝ち抜くぞ!

不調の原因?

2012-05-28 09:07:28 | 日記
昨日の試合で大乱調だったピッチング。

その原因のひとつに、腕、肩の痛みがあったのは間違いない、けど。
その痛みの原因はなんだろう。
ピッチング練習だって、試合前だからそれほどやっていないし、普段から右腕で重いものを持たないように気をつけている。

それがいきなり痛み出すとは・・・・

思い出した。
今回、人数がギリギリで、俺も打席に立つかもしれない、という事で試合3日くらい前から素振りを始めた。

普段、ピッチングに影響出ないように、練習試合で打席に立つとき以外はバットを振らない。

それが急に素振りを始めたもんだから筋肉痛(?)になったみたいだ。

今から素振りをやめれば2週間後には治るだろうけど、2週間後の試合は今回よりも人数が少ない可能性がある。
2週間素振りやバッティング練習を続ければ慣れて痛みも取れるかもしれない。
でも、痛みが取れなかったら・・・・・

むづかしいところだ。

ま、昨日の不調の原因は、その傷みだけじゃないと思うけど。
直前の練習では投げれたんだから。

緊張、慣れないマウンド、いつもと違うキャッチャー、試合前のバタバタ。
複合的な原因だ。

そんなことくらい克服できなきゃ、エースとはいえないぜ。
(エースじゃないけど)

またまた、決戦前夜!

2012-05-26 22:57:29 | 日記
明日はリーグ戦初日だ。

相手はいつも合同練習でお世話になっている「パーマンズ」
平均年齢は高いけど、守備も攻撃もそつなくこなす渋いチームだ。
毎週俺の球を打ってるだけに、手の内は読まれているかもしれない。

そこで、今日新たな秘策を会得するために秘密特訓をした。
ホントは誰か仲間を相手に投げたかったけど、誰も都合がつかないので、いつもの秘密練習場で、「カベっち」相手に少し投げ込んだ。

あまり投げると腕に疲れが残って逆効果だから。

ところが、練習したのが秘策の「魔球」だったからか、大して投げていないのに肩から腕が張ってしまった。

とりあえず、コツはつかんだ。
明日現場で仕上げよう。

6月までリーグ戦は続く。
モチベーションとコンディションを維持して、勝ち抜くぞっ!

久々に!?

2012-05-24 21:01:09 | 日記
今度の試合は人数がピタリな予定だからピッチャーの俺も打席に立つ可能性が高い。

練習試合ではいつも打っているけど、本番では久しぶりだ。

あと中2日、素振りくらいはしておこうかな。

さらに、投げなくても守備につくことになる。
先日の練習では守備もまあまあだった。
試合で出せればいいけど。

試合の谷間の合同練習。

2012-05-20 21:36:30 | 日記
今日晴れたので、女子のソフトボール大会が行われ、来週は我々男子のリーグ戦が開幕する。

試合の谷間を利用して、合同練習で調整を行う。

我がチームから参加したのは、俺と、ジュニア。
ここんところ、頑張って練習してる。
いずれは、ピッチャーを継いでもらおうか、と、俺は考えてるけど、本人はどうかな。

今日の練習は2チーム編成にはなれず、守備に着いた残りの人が交代でバッター。
1人2アウトで交代。

ジュニアも守備もバッティングもなかなかよかった。
俺は、バッティングがいまいち。
終盤ピッチングさせてもらった。

調子はいい。
先週だって、同じくらい調子良かった。

これだけ練習してて、調子も良くて、試合に勝てないって、どういう事?
まあ、敗因は俺なんだけど・・・・

来週は勝つ!

ブルーファイターズ・ジュニア

2012-05-16 22:33:24 | 日記
今日はいつもの水曜夕方練習をした。
だけど、練習相手は、監督じゃなくて、中学1年の男の子。

小学生の時に、ブルーファイターズメンバーがコーチを務める少年野球チームに所属していた。

身体は小さいが、大人用の3号ボールもしっかり投げる。

水曜日は部活がないというので、学校が終わってから、ちょうど学校横にあるグランドで軽く練習をする。

今日は初めての夕方練習なので、キャッチボールとお互いにピッチング練習、トスバッティング、ノックをそれぞれ軽くやった。
彼には「門限」があるのでそれまでにお家に帰してあげないといけない。
内容的にはこの程度がちょうどいい。

日曜の合同練習にも来るというのでそこでちゃんと練習すればいい。

ピッチング練習をするが、下からもしっかり投げてくる。
きちんと指導すればいいピッチャーになると思うけどなぁ。
子供のチームがこの辺にないのが残念だ。
大人と一緒じゃ、できる練習に限りがある。

まあ、どこまでやる気があるのかまだわからないけど、しばらくはこんな感じで続けてみよう。
もしかしたら大化けするかもしれないし。
素質はあるみたいだからな。

女の子だったらよかったのに・・・・・

次回は日曜の合同練習。

市民大会決勝戦結果

2012-05-14 09:32:11 | 日記
昨日は準決勝までしかアップできなかったので、決勝戦の模様を。

ん~・・・・よく覚えていない。

我が方先攻で、初回かなりの点数を取った。
が、その裏、先発俺のピッチングがまとまらず、フォアボールから、打球がいいところを抜けたり、エラーがあったり、大きなあたりはそんなになかったような気がするけど、チョコチョコ点数を取られ、最後はフォアボールの連発で押し出し。
逆転で7点差をつけられてしまった。

敢え無く、リリーフ「土佐の狂犬」と交代。
彼にはいつも厳しい状況での交代になってしまって申し訳ない。

その後、彼の好投と、味方の攻撃で5点を返し、2点差まで詰め寄るも、相手の奇跡的な好プレーやこちらの不運、審判の曖昧な判断、審判の大会規則に対する認識不足、あれやこれやで、負けちゃった。

だが、一番の敗因は、いつものように、俺の乱調。
今回、なぜかストライクが入らない。
調子は全然悪くなかったのに。
おおハズレというほどでもなかったけど、いつもならど真ん中に入るのに上に下に外に中に、外れてしまう。

降板してから思い返してみたが、どうやら身体が硬くなっていたようだ。
いつものように思い切り投げればよかったのに、試合だから、というプレッシャーからか硬さがあった気がする。
試合中、何回もリラックスしようと深呼吸や、ジャンプやストレッチをマウンドでしてたんだけど、ダメだったか・・・・・

いつも練習している「パーマンズ」の皆がベンチや、ネット裏から応援してくれたりアドバイスもらったりしたんだけど、応えることができなかった。
試合後、「どうしたんだよ~」「いつもと全然違うじゃんか」「もっとゆっくり自分のペースで投げなきゃ」
などなど、温かい言葉をもらった。

それだけ、周りから見ていてもいつもと違う投球に見えた、という事だ。
やっぱり、硬くなってたんだなぁ・・・・・

くそ~!!!!
勝ちたかった!!!

連勝記録は止まってしまった。(早すぎ)

でも、2週間後には次の大会が始まる。
気持ちを切り替え、鍛えなおして臨まないと。

今度こそ、俺の実力で、チームに勝利を!
って、皆で勝つんだけど。

うちのチームは攻撃力が高い。
ただ、打線がつながらないのが惜しいところかな。

それに対して、守備力は低い。
今回も、ボールに触ってはいるのに捕れない、送球が乱れる、ベースカバーを忘れる(俺)など、普段練習していればどうという事のないミスが目立つ。

要するに、「練習不足」だ。
いちばん基本の、練習をしっかりやれば、はっきり言って今日の相手など、楽勝!(負け惜しみ)

試合後の反省会でも皆に言った。
「ソフトボールを練習する機会をせっかくもらっているんだから、どんどん練習しないと。」

週一で練習できるチームなんてなかなかない。
全員揃うのは無理でも、他のチームに混ざって守備の練習をしていれば皆が揃った時にスムーズにプレーできるはずだ。

「個の力を高めよ!」
「力を結集せよ!」
「練習は裏切らない!」
「どんな相手にも全力で!真剣に!」

皆、以前に比べたらかなり動きがよくなっている。
これはもう練習の成果だ。
信じよう!
俺たちは強くなっている!

次は勝つ!!!!!

で、今回は準優勝でした。

市民大会、終わる・・・・・・

2012-05-13 16:08:19 | 日記
鎌ヶ谷市民ソフトボール大会一般男子の部 2部トーナメント

今日は準決勝と決勝、3位決定戦がおこなわれた。

天気は晴天、先週のような強風もなく、とても気持ちのいい試合日和だった。


朝8時集合。
ほぼ、先週のメンバーと同じ顔ぶれ。
気分が乗らない、と欠席したメンバーもいるが、「先週出れなかったので頑張ります」と張り切ってきてくれたメンバーもいる。

準決勝の相手は、市役所チーム。

こちらの先攻。

相手は女の子だった人が投げる。
この人も昔からよく知る顔。

予定通り、猛打爆発!
一挙に十数得点!(詳細は後日)
なかなか3アウトにならず、相手のギブアップか?とまで思わせる展開。

ここで我がチームの悪いところ。
なぜか遊び気分が出てしまうメンバーがいる。
どんな相手でも、技有りを取ってリードしてたって、試合なんだから最後まで気を抜かずにやらなければ、最後に一本取られて負ける事もあるんだ。
そういう事をわかっていないメンバーがいるんだなぁ。困ったことに。

ま、それはそれとして、この試合、2イニング(だったかな?)投げて、交代。
決勝に温存(自分で言うか?)しておく作戦。

相手チームにはケガ人が出たり、女子のバッターの時には多少、気を使うなど、調子の狂う展開だったけど、まあ危なげなく勝利し、決勝へ。
(この試合で唯一、本気で勝負したかった元甲子園球児のバッターには全力のボールを見事に打たれた・・・この勝負は俺の負け・・・・)


そして、決勝へ。

相手は、いつも合同練習させてもらっている「パーマンズ」を破った「エラーズ」。

結果は・・・・・
またこんど。

とりあえず、試合後に写真を撮ったので。