問題が起きた時いつもの感じで解決しちゃうってのもいいらしいんだが
あえて、普段絶対しない解決方法を選択したときに人間の成長スイッチ押す権利が出てくるとしたら・・・。
興味はあるぞ。。
普段絶対通らない道には想像以上の大冒険が待ち受けている・・・かも。。
問題が起きた時いつもの感じで解決しちゃうってのもいいらしいんだが
あえて、普段絶対しない解決方法を選択したときに人間の成長スイッチ押す権利が出てくるとしたら・・・。
興味はあるぞ。。
普段絶対通らない道には想像以上の大冒険が待ち受けている・・・かも。。
昨日あつしに行ってきました。
診察結果は・・
『テニスひじ』・・・・・
テニス?
・・・・・・
ナゼ?
世界一テニスが似合わないボクがテニスひじ?(くどい)
ということでシップ人生を営んでいます。
しかしあちこち痛くなりますなぁ~~
昨日は映画観ました。
ツーリスト♪
なかなかストーリーがいい♪
小説で読んだほうが面白いかも。
まぁその時に地震きたんだけど以外と誰もパニックにならず趣がありました。
あれ以上デカくきたらどうなってたんだろうと思いますが・・
多分天井が落ちてきてあちこちで悲鳴が上がり顔中血だらけのおっさんとか
足挟まってるおねえちゃんとかになるんだろうなととっさに思ったわけで・・。
ちょいとザワメキはあったけどみんな冷静に映画観てるってのがなんかいい国だなぁって思って。
平和。
娘が5月からアメリカに留学するんだけどこないだのニュージーランドの地震崩壊の映像見てると
ゾッとしますね、まじに。。人災くさい。。
この地球上の安全な場所に間違いなく上位に入る日本。
パニック慣れしていない日本人。(慣れたくもないけど)
我先に逃げる侍にはなりたくないと一応思ってます(一応かよっ!)
【重荷は翼に進化する。】2010.sk
こないだ昔からの友達が髪やりに来たんだけど自分の部屋をキレイに出来ないと言う。
特にトイレなんかは掃除が苦手だと・・
で、大体の話の内容が愚痴に向いている・・
もうね、言ってやったね♪
『そりゃお前、
落ち武者肩にのっかってるよっ!』五人くらい・・って・・
「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。」
「今日帰ったら掃除するぅぅぅっぅぅぅぅぅぅ~!!」
トイレの掃除は便座なんかも外してやんなきゃダメだと念を押しそいつは帰って行った。
んで、こないだまた来たんだけど何かが変わっていた。。
愚痴が出てこない・・・。
いつもあんなに上司のこととかお客さんのこととか
自分に降りかかっている様々困難を他人のせいにしていたお前が
「そのことで何かに気づけってことなのかなぁ~」などとほざきやがっている!
心底良かったなぁ~って思ったよ♪
掃除の力はすげぇな。。
っていうか自分の狭い部屋くらいきれいにせぇよっ!って話しやけど・・。
恐怖を用いて人を導く手法はもう古いと思うけどね。。
でも今でも大衆にその根源は残っているしまだまだ活用されている。
その事に気付かなければお花畑行きは免れないな。。
まぁ、落ち武者いなくなって良かったって話ね。
結局自分が気持ちいいテンションで過ごせているかってことのようです。
要は、
【ストレステム】!←何でもそこかよっ!
気持ち良くない事は気持ちいい事に変えていけばいい。
変えようとするその行動が尊いことなんだって・・・
ナマダーも言ってました♪
感謝☆
kuro作品です♪
この写真にコトバはのっけられないっす!
さすがです!いい写真やなぁ~
いかようにも物語の設定が出来そうです^^
こういう瞬間を切り取れる事がすごい!
おかげさまで鼻ピー今日はなんともないです♪
急になるんだよなぁ~
むずっとしてくしゃみすると急にスイッチ入ったようにダラ~~っと。。
誰かスイッチ押してんじゃね?
ファミマの雑誌コーナーから見ながらとか^^;
鼻ピー攻撃。
なんて被害妄想には決してならないブラットチョットです♪
ということで今日のひとこと。
『最近の人生どう?』
っていう質問をお客様にすることがある。
『スケールでかい質問だね~(笑』ってよく言われる。
『そうね~可も無く不可もなくって感じ♪』って言う人。
『面白いことが全く無い!』って言う人。
一番多いのが
『普通・・』・・
日本人がよく使うこの【普通】ってなんか凄いアバウトです。
人によって普通の基準は違うはずなんだけど普通って・・
昔かけ出しの頃スタイルどうします?の返事が『普通に。』って・・
まぁ今はないけど普通ってなんだ?
普通のカットってなんだ?
その話じゃないんだけど
ある人は最近の人生どう?って聞かれていいことがいっぱいあった~って楽しそうに言う人。
愚痴だらけの人。。の違いって大いにあるんだけど、
結局そういう人ってどこに行っても何をしようが同じ答えになる確率が高いって事。
フォーカスの違いだ。
どんないいカメラ持ってようがどこにフォーカスするかで全く違う写真になるってことなんだろうね。。
自分の周りに嫌な人がいっぱいいるって人は自分が嫌な人になってる可能性が高い。
だれのせいでもない自分が呼んでるんだろうね。
だったら今すぐフォーカス変えればいい♪
普段行かない目線で写真撮ればいい♪
急に笑えばいい♪
魔法は存在しますよ。
誰にでも使える魔法。
今のカメラにはいろんなモード切替が付いてます。
夜景モードとか接写モードとか運動会モードとか・・
人間にも付いてます。生まれたときから。
ボクは
VOWSモードです♪
【行き先が決まってなくても 今はただ、舟を漕げ。】 2010.12
みんながみんな舟に乗れるわけじゃない。
飛行機だっていい、開通したばっかりの新幹線もある。
チャリンコもいいだろう。
バイクでも♪
ぶっちゃけ歩いてだって・・。
みんな好きなように行けばいい。気の合う奴等とね。
そして、景色を見れる余裕さえあればその人生は大成功といえる。
ってなこと、本に書いてました。。
ということでいよいよ明日は「けの汁」の先行試写会に行ってまいります♪
よって、営業はチョイ早めに終了します。少々すいません。
初めて映画制作への参加が出来た事はホントうれしい♪
どんな感じになってるか楽しみです♪
今日は朝から夕方までびっしり予約でありがとうございます。
オヤジ頑張ります!
鼻歌など鼻ずさみながら。
許さないで欲しい
私のしたコトを
一生憎んでいて欲しい
私のコトを
それでもいい
忘れられるよりは。
2年付き合っていた彼と別れて一週間が経つ。傷つけてしまったのは私のほう。彼は悪くない。
男友達と三人で話しているアナタを見かけました。
ふと私に気付き
普通に・・
普通に・・・
「おはよう」と
声を掛けてくれましたね。
普通に接することで全てを忘れようと、
してるかのように・・。
高校三年生の女の子。
進路を悩んでいる。
県外に行きたいけどどうしようか。。
別にやりたいこともない。。
彼氏のこともある。。
国外にも興味はある。。
片親の母親の事もある。。
今はいっぱい考える時なんだね。
いっぱい考えて悩んで、そして自分で決めて歩いて行くんだね。
でもね、それはさ、悩みではなく選択の迷いなんだよね。
より良い方向、幸せな方向なのかという欲望も少しは絡んでるから迷うと思うんだ。
知り合いの同じ高3の女の子はやりたいのは『農業っ!』って即答してたよ。
その子は【安全な食】を提供するという一心なんだ。
人はそれぞれだけど自分のことはさておき誰かのために自分に何が出来るのかを考えられるかどうか。。
で、
変わってくると思う。
人間は根本的に利己的だということは前にも書いたけど
だからこそ、誰かのためにっていう方向かう姿勢がすてきなんじゃないかと。。自分にも自答しているわけで・・。
人間はほとんど【コトバ】で人を傷つける。
その一言で人を幸せな気分にも出来る魔法を持っている。
使うか使わないかどの言葉をチョイスするかで全く違う人生になっていく。
イイコトバを発していこう(^O^)/って高木善之氏は常々言ってます♪
死の淵から蘇った彼は何かのスイッチが入ったに違いない。
まだまだOFF状態のスイッチがいっぱいある現世の人間。
ここだなっ!って思って押したスイッチは引越しの筋肉痛のツボでした・・^^;
何はともあれキモチイイ♪
スイッチを探せ!
過去の写真と言葉↓リンクします。
【成功には66億通りの道がある。】2010.sk
【八方ふさがりな時こそ目の前の人を笑顔にしよう。】2010.sk
雨乞いの達人の証言『みんなは私を達人と言いますが実は私、雨が降るまで踊り続けてるただ、それだけなんです。』2010.sk
【毎日が記念日になる可能性を秘めている。】2010.sk
【もう少し頑張って走ってみてください。絶望や不安も追いつかないくらいに。】2010.sk
【全てが最悪な状況は全てが最高な状態になる前振りである。】2010.sk
【一歩を踏み出すのに大きいも小さいも前も後ろも関係無い。自分の一歩ならそれでいい。】2010.sk
【過ぎ去る日々 積み重なる日々。】2010.sk
【感激の涙,悲痛の涙,後悔の涙,別れの涙。涙はいつだって,君を素敵にしてくれる。】2010.sk
【当たり前を幸せに変える辛かった日々の本当の意味。】2010.sk
【ホッとする人がそばにいる。幸せの95%がそこにある。】2005.sk
【後悔とは選択ミスに対してではなく自分の本気度に対して起こる感情である。】2010.sk
【見方が変われば味方が加わる。】2010.sk
【可能性を測るものさしなどこの世には存在しない。やれると思うことは全て可能だ。】
出来る事、出来ない事、線引きは誰がしてるのか。
あの人には出来て自分には出来ない。何がそうさせているのか。
悟りを開くとはどういうことなのか。
人を愛するとはどういう状態なのか。
生きる意義はなんなのか。
地球上にある膨大な水分の意味は何を示唆するのか。
人間の向かう先に何が待っているのか。
食べて出して寝て、、みんな同じ。
やりたいことは生きているうちにやるべきなのか。
決めるのは自分。
決めないのも自分。
逃げなければ君は自分だ。