goo blog サービス終了のお知らせ 

vows column

SO! Reg a Do shit A. (o ̄∇ ̄o)♪

大地真央

2008-12-19 | 魂の名言

 

あなたに

 

 

 

起こることは

 

 

 

すべて正しい。

 

 

中谷彰宏

 

 

 

この世の中にいいこと悪いことなんてのはない。

 

 

人間の価値観で勝手に分類されている。

 

 

例えば

 

 

雪だって降らないほうがいい人と降って欲しい人がいる。

 

 

なんかの形で争いになる原因がここにある。

 

 

自分に都合よいものはいいことで他は無関心か否定である。

 

 

 

大局を見たいものである。

 

 

大局を見れる人になりたいものである。

 

 

人間の都合でかなり我慢している地球・・といった風潮がありますが

 

 

あのね、

 

 

勘違いしないで欲しいんだけど

 

 

地球ってやつは

 

 

俺たちが思ってるほどやわじゃないっすから。

 

 

森林伐採?過剰捕獲?大量消費に二酸化炭素?

 

 

屁です。。

 

 

そんなもんはマスコミの誘導の話で

 

 

屁です。

 

 

 

屁とも思ってませんから。我が大地は。

 

 

そんなケツ穴ちっさく無いですから。

 

 

 

いざとなったら一気に氷河期でリセットでもなんでもしちゃいます。

 

 

人間が大局ってやつを見ない限りは・・。

 

 

大地に抱かれて俺たちは眠るしかないしここで生きている。 ブラチョ

 

 

 


出来れば。

2008-12-13 | 魂の名言

 

 

出来れば

 

 

 

 

出来ることなら

 

 

 

 

 

 

 

死ぬ前に

 

 

 

 

病気になりたくないものです。

 

 

 

ブラットチョット

 

 

 

 

青森の冬は死人が出ます。

 

 

雪下ろし事故とか、

 

 

脳卒中とか、

 

 

車の事故・・・は通年かぁ

 

 

 

みんな死にたくないって思ってます。普通。。

 

 

 

なぜだろう。

 

 

 

なぜ今は死にたくないのか。

 

 

 

いつならいいのか。

 

 

 

そこんとこよぉ~く考えるとわかることがある気がします。

 

 

 

老後の心配を苦にして自殺した人がいました。

 

 

 

意味分からん。。

 

 

 

 

 

男の器をデカクする近道。

 

 

 

大病を患い

 

 

 

刑務所生活を経験し

 

 

 

とんでもなく手のかかる女房をもつ事。ってなんかで読みました。

 

 

 

なんかそれだけで映画1本出来そうなんだけど・・。

 

 

 

 

 

 

 

 


友達。

2008-12-08 | 魂の名言

 

泣きたいときに、

 


肩をかしてくれる

 


友だちがいい。

 



ばかなことをしたときに、

 


おもいっきり笑って、

 


でも、

 


決して離れていかない

 


友だちがいい。

 



だだをこねたときに、

 


一回きりだよって受け入れてくれて、

 


目もとが笑っている

 


友だちがいい。

 



そういう友だちが

 


すっごくほしいから、

 



そういう友だちに、

 


自分からなる。

 

 

 

宇佐美百合子

 

 



それも一興。

2008-11-21 | 魂の名言

 

チャレンジして

 

 

失敗を恐れるよりも、

 

 

何もしないことを恐れろ。

 

 本田宗一郎

 

 

 

 

何にチャレンジしていいか分からない人もいると思う。

 

そういう人はどうすればいいか。

 

 

 

 

 

 

 

なにもしなくていい。

 

 

 

ただ、

 

生きてる以上感情ってもんがあるはずだ。

 

大好きな人を応援しよう。

 

自分にやりたいことが無いなら

 

一生懸命頑張ってる人を応援してみよう。

 

それが生きがいになるかもしれない。

 

そのうちチャレンジしたいことが見つかるかもしれない。

 

 

焦って見つける必要はないのだ。

 

 

今はそういう時期だと思えばいい。。

 

 

 

今はね・・。

 

 

 

 


1分34秒

2008-11-15 | 魂の名言
 
 
 
たとえ明日、
 
 
 
 
世界が滅亡しようとも
 
 
 
 
今日も髪の毛いじって
 
 
 
 
誰かの笑顔に出逢えるだろう。
 
 
 
 
ブラットチョット
 
 
 
 
 
 
 
ちびナス店長ミホの出産が早まるという連絡が入った。
 
 
もしかしたら来週の水曜日に生まれてしまう可能性もあるらしい。
 
いよいよである。
 
 
 
この世に新しい人間が誕生する。
 
すげぇな!すんげぇな!!
 
 
無事に元気な赤ちゃんが生まれることを切に願います。
 
 
10ヶ月お腹の中で息をしないで生きている存在。。
 
 
 
仮死状態にして100年後に生き返させる方法は多分あると思う。
 
 
寝て起きたら100年後。
 
 
 
浦島太郎的人生。
 
 
 
ワクワクするね。
 
 
 
何に?
 
 
 
 
 
 
P.S 昔、息を1分34秒止めた記録を持ってます。
 
 
 

無題

2008-11-13 | 魂の名言

 

 

しなければならいことをしても、一生。

 

できることをしても、一生。

 

好きなことだけしても、一生。

 

 

by 中谷彰宏

 

 

 

N田氏に最近更新していないねと言われ早速書いてます。

 

そりゃ好きなことだけして一生送りたいさぁ~

 

って

 

必ず次は言い訳を書くのが人間である。。

 

 

 

自分に対しての言い訳。

 

 

言い訳してもいいよ。すげぇしていいよ。

 

 

後で笑おうね。

 

 

それでちゃら。。

 

 

 


無題

2008-10-30 | 魂の名言

 

一生の中で

 

誰か一人の人生を

 

変えれるとしたら

 

あなたは誰を選びますか?

 

 

この問はおかれているいろんな環境によって変わると思います。

 

愛する人の不治の病の人生を救いたいと願う人もいるでしょう。

 

早くに我が子を亡くした母親にとっては身代わりになりたいと思うでしょう。

 

大嫌いな上司をなんとかしてやりたいと思う人もいるでしょう。

 

 

 

では誰を変えるか。。

 

 

 

 

それは、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


冒険野郎。

2008-10-24 | 魂の名言

 

 

冒険ってのは困難がひそんでないと

 

 

冒険とは言わない。

 

 

ブラットチョット

 

 

 

雨が降るともっと強く降ってくれと思う。

 

バケツをひっくり返したように降ってくれるとなんか気持ちいい。

 

洪水なんかになったらどうしようっていうよりおもしろくなりそうな予感さえ覚える。不謹慎だが。

 

 

ある程度の困難は予想しておけばそんなに恐怖ではないと思う。

 

思いもしない事態ってのが一番怖いのだが、

 

それこそが、それこそを乗り越えたときのいい気分はないだろう。

 

味わいたいでしょ。

 

 

ん~~味わいたい。

 

 

そのためには日常では考えられないような行動をたまにとるといい。

 

非常に新鮮且つ大胆にそして劇的に興奮するはずだ!

 

ドキドキ感。

 

 

こないだ長湯してシャンプーしてたら目の前真っ暗になり

 

心臓バクバクでした。倒れそうになり死ぬかと思いました。

 

バクバク感は気をつけよう!(^○^)/

 

P.S ちなみに仰天のサカナは二匹とも死んじゃいました。トホホ。早いっつうの!

 

 

 


重い力。

2008-10-23 | 魂の名言

 

出来ることだけやってたら

 

 

それで、いいのだろうか。

 

 

挑戦とはそういうことではないだろう。

 

 

ブラットチョット

 

 

 

何かに挑むっていうことはとても勇気がいることなんだ。

 

普通にたずさわり無く生きていく人。

 

普通にたずさわりなく生きてるってどうして分かるの?

 

そいつにしてみれば毎日が挑戦かもしれないじゃないか。

 

自分が案外楽に生きてるなぁって思っているとしたら

 

多分、なんか物足りないと思うんじゃないかな。。

 

挑戦。

 

 

戦いを挑む行為。

 

やっぱり行為・行動なんだね。

 

『動』

 

重い力。

 

軽い力なら動くって言わないのかもね。

 

重い腰を上げる時。

 

 

本当にやりたいことは、「絶対にやるなっ!」って言われてもやりたいこと。

 

 

それはなんですか?

 

 


夢は持つな。

2008-10-17 | 魂の名言

 

 

 

 

人生は

 

 

 

死ぬまで君に

 

 

 

期待している。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何のために生まれてきたのか。

 

人生とは何か。

 

北野武は言っています。

 

『夢なんか持つな』と、、

 

この言葉の中には深い意味が隠されている気がする。

 

無理やり夢を持たせる風習は人を追い詰めるということ。

 

人間をひとくくりにしてしまうことはとても危険なことだと思う。

 

早く走れる人もいれば走れない人もいます。

 

ここで大事なのは早い人っていうのは遅い人がいて初めて早いと実感できるのです。

 

一人で走って記録を測っても結局誰かと比べているわけです。

 

 

 

 

夢。

 

 

 

 

持ってもいいけど待たなくてもいい。

 

そんなことはたいした問題ではないのかもしれない。

 

うまく言えないけど、もっと自由なもんなんじゃないかな。

 

本来。

 

 

 

人生は死ぬまで君に期待している。

 

自分が人生に期待してはいけない。

 

 

期待をするということは今持っていないってコトに意識が集中しているということ。

 

誰にでも平等に『ある』ことに気付くことが先だ。。

 

 

いくつ気付けるかを、人生は期待しているのかもしれない。

 

 

 

でも、夢があるっていうのは

 

夢があっていいね。

 

 

 


気分上昇システム

2008-10-16 | 魂の名言

 

必要なのは、

 

 

勇気ではなく、

 

 

覚悟。

 

 

決めてしまえば、

 

 

すべては動き始める。

 

 

 

思っていても行動しないということは、思っていないと同じこと、、

 

ですよね。

 

人間は行動(言動)によって想いが伝わるし、前にも進める。

 

行動。。

 

 

こないだの朝、なんかやたらとローな気分だったんで

 

一人躍起になって体操してたらなんか元気になりました。

 

人間ってたったそんなことで気分が変わる単純な生き物なんですね。(えっ!俺だけ?)

 

でかい声を出したり派手な動きでいい気分になる。

 

ってことは、、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

久々の引っ張り ^m^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バトミントンやろう!!(なぜだ!!)

 

インドアだし。

 

突き指とか無いし。

 

後は行動のみです!

 

似合わないって今思ってる奴は後でお尻ペンペンですぞ!

 

まだ、覚悟を決めていない自分もいますけど・・・。


 


大人は長靴だ。

2008-10-11 | 魂の名言
 
 
男が本当に好きなものは二つ。
 
 
危険と遊びである。
 

そしてまた、男は女を愛するが、
 
 
それは遊びのなかで最も危険なものであるからだ。
 
 
ニーチェ
 
 
 
 
90歳を過ぎた男性に今後悔してることは?の問い。
 
 
 
 
 
『もっと、冒険しておけばよかった』と答えるそうです。
 
 
 
 
でもね、90過ぎてからでもいくらでも出来ると思うのだが・・
 
 
 
 
誰もエベレストに登れって言ってるわけじゃないんだから。
 
 
 
 
例えば、ボケ老人のふりを1週間続けるとか。
 
 
 
 
のど自慢に出て歌ってる途中で倒れるとか。
 
 
 
 
公園のブランコですげぇ高くまで漕ぐとか。
 
 
 
 
近所の子供等100人集めて年金でアイス買ってあげてその後3日食わないとか。
 
 
 
 
冒険はそこらじゅうにいっぱいあるけど
 
 
 
 
なぜかすんげぇ冒険じゃないと冒険だと認識できなくなるってことが大人なら・・
 
 
 
 
それじゃつまんねぇんだよね。ね。みんなわかってるよね。
 
 
 
 
 
さぁ~雨も降ってることだし長靴はいて飲みに行こう!(上部にトラ柄かなんかのやつね^m^)
 
 
 
 
 
 
 
 
 

未来

2008-09-30 | 魂の名言
 
 
 
 
【未来はすでに始まっている。】
 
 
 
   ロベルト・ユンク
 
 
 
今っていうのは何なんだろうね。(コンじゃないよ)
 
過去の最年長であり、未来の最年少。。
 
 
3次元空間における時間という概念から抜け出せない。(5次元は時間がないらしい)
 
自分は確かにここにいる自信はある。
 
が、
 
ここにいないという不安もある。(2%だけど)
 
 
 
記憶喪失になった人というのはある種チャンスだと思う。
 
潜在意識に働きかけられたことはガンガン入っていくのではないだろうか。
 
転換のきっかけを余儀なくされたわけだから。
 
(100M10秒で走ってたよあんたは!っていわれたら走りそうだ。んなわけないか)
 
 
まぁ、そんなことはどうでもいいんだけど(じゃ書くなよ!)
 
明日から10月。
 
非常にめまぐるしく世界は激動しているというのに、
 
なぜか危機感が沸かない。
 
目の前にコンビにあるし、食料危機が来る気配は今のところ全く無い。
 
まぁ、マスコミが報道するわけないんだけど。。
 
 
早くUFO来ちゃえばいいのに。
 
 
家の屋上に。。今日明日にでも (^m^)
 
今月もお疲れ様でしたぁ~~~~どっすぅぅ
 
 
こんなクロップサークル人間作れっこないぜ!
 
だんだん高度な模様になってきてるし
 
意味深になってきてるっつう噂的メールも3通くらい来てるっつうの!
 
写真は【温故知新・2012アセンションに向って】より