ゆめみていっぱい

來夢、咲良夢、粋夢、都羽夢と4人の成長記録です。パパとママは毎日楽しみでいっぱいです。

当たった!

2019年06月20日 22時39分44秒 | 日々の発見などなど
來夢が試験期間中の我が家、昨日も零時前まで頑張ってたのですが、入れ替わりで3時半に咲良夢が起床。
ママさんと一緒にサッカー女子ワールドカップ予選の日本対イングランド戦を見てたみたい。
試合は0-2で負けたけど、ほんと、咲良夢はサッカー大好きやね。

で、今日はパパさん、会社で朝から仕事で電話かけまくり。
昼休みもほとんどなく、午後は緊急対策の合間を縫って自分の実験に会議。
来週の大連は蘇州のイワ君に引き継ぎ、対応してもらうことになりました。大変申し訳ないです。


↑で、ママさんからメールが。東京五輪の女子サッカーが当選したとのこと!
日時は再度確認するとして、これで五輪口実に会社休んで東京見物できますな。

一方の來夢は、英語と音楽はできたものの、技術ができんかったとショックやったみたい。
大丈夫と思ったら危険なこと、身をもって体験したかな。やはり一緒に復習すべきやったべ。パパさんも反省なり。

気を取り直して、明日は最終日で数学、社会、保健体育。数学と社会は普段から力入れてたんで簡単におさらい。
余り手付かずだった保健体育に注力して零時前に終わりました。

御疲れさんでした。明日も頑張れ、來夢!

ちゅーわけで、失礼!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あたちも べんきょ がんばるっ!

2019年06月19日 23時29分19秒 | ライムとサラムとスイムとトワムなどなど
いよいよ試験初日の朝、パパさんはいつも通りに7時過ぎに出社。
來夢は少々緊張気味でしたが、いつも通りにリラックスしてと、何回も見直しするように行ってからパパさん出発。

一方の小学生チームでは、ちょっとしたハプニングが。
登校してからしばらくして、咲良夢が走って帰ってきたとのこと。聞けば、粋夢のプールバックが無いと。
明日プール開きで、今日から用意をもっていかなあかんらしく、見た感じで粋夢がプールバッグを持ってないのに咲良夢が気づいたそう。
で、真相は、何回言っても聞かないので、ママさんが粋夢のランドセルの中に入れてたとのこと。
まあ、朝から色々ありますわ。やれやれ。

パパさんは相変わらずの緊急事態で、その関係で16時から延々と19時半まで電話会議。
終わってから帰宅し、來夢の明日の勉強をみることに。

ちなみに今日は国語があんまりできんかったらしい。さすがはパパさんの子、パパさんも国語は苦手やった(笑)
その代り、理科と美術は自分でもできたらしく、いい意味で自信になったらいいね。


↑『あたちも べんきょ がんばるっ!』都羽夢も参戦してきました(笑)将来は來夢が都羽夢を教えてるかもね。
明日は音楽、英語、技術。來夢の試験はまだまだ山場が続きます。英語の総復習と音楽を少し見て23時半に終了でした。

ちゅーわけで、失礼!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カタツムリ

2019年06月18日 22時19分35秒 | お気に入りグッズなどなど
連日來夢の勉強に付き合って寝不足のパパさん。今日も同じく7時過ぎに出社でしたが眠い眠い。
でも、怒涛のように仕事が降ってきて、相変わらずの緊急状態。いったいいつまで続くんやろか。。。


↑一方の都羽夢は、今日はママさんと一緒にリトミックでカタツムリを作ったらしく御機嫌。
最近は粋夢以上に一人でしゃべってる感じかな。下二人がいると家の中が騒々しい我が家です。

で、パパさんは20時前に退社して來夢の勉強を見ることに。明日からいよいよ初めての定期試験なり。
まずは国語、理科、美術の3教科だそうです。

国語は漢字を、理科は各単元のトピックスを、美術は逆にパパさんが教えてもらいながらの復習でした。
寝たのは零時前、明日がんばるなり!!

ちゅーわけで、失礼!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鞍手でサッカーのスキルアップ

2019年06月17日 23時13分31秒 | ライムとサラムとスイムとトワムなどなど
週が明けての月曜日。あっという間に週末が過ぎ去ってしまったバイ。
で、今日は7時過ぎに出社だったパパさん。ちょっと緊急事態で自分の仕事を止めての対応でてんやわんや。
また来週にでも大連に行かなあかんみたいやし、なんでこんなに忙しいんやろか???


↑一方で夕方からは咲良夢のサッカーのスキルアップ教室。
相変わらず上手に技を覚えているみたいで、パパさん見に行きたいのに月曜日は仕事が多くて中々行けず。

ただ、ママさんが粋夢と都羽夢を連れだしてて、一方で來夢はお友達のワカちゃんと一緒に試験勉強やって。
分からんところを教え合うのも、また勉強やな。

19時半過ぎに退社したパパさん。
來夢の勉強をみてから零時前から晩御飯開始。寝たのは2時前でした。

ちゅーわけで、失礼!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それぞれの好きなもの

2019年06月16日 23時59分41秒 | ライムとサラムとスイムとトワムなどなど
今日は日曜日ですが、朝から來夢が部活の対外試合ということでママさんが車出し。


↑朝、元気よく出発した來夢。土日関係なく、勉強に部活にと忙しい毎日。でも、口ひとつ言わず頑張ってます。
試合は小倉の三萩野にある運動公園でのテニスの大会ですが、1年生の來夢は控えで応援でした。

一方の我が家はパパさんが3人の子守り。朝ごはんを食べさせてから風呂掃除と洗濯干し、金魚の水槽を掃除に床拭きと
普段はママさんに任せっきりなんで、休みの日くらいは主婦のまねごとをばと。気がついたら12時前でした。


↑せっかくなんで買い物ついでに『さかえ屋』でアイスを御馳走しました。1本90円が3本買うと210円になるのでお得。
咲良夢に計算練習させながらの買い物でした。チョコアイスに満足そうな咲良夢、來夢には内緒です。


↑元気いっぱいでいつも騒々しい粋夢はお気に入りのチョコミントでした。プールも行きたかったけど、パパさんの段取りが悪くて申し訳なし。
家事は仕事よりも大変、もっと要領よく回していかんとあかんね。


↑そして都羽夢はパパさんとコーヒー牛乳味を仲良く半分こ。自分で持って食べたがるので、半分奪い合いでしたが。。。
今日は天気が良いので、來夢も外で応援してたら日焼けするやろうねと思ってたら。。。


↑お疲れさんで三萩野の有名メロンパンを食べてました。試合は先輩が負けてしまい敗退でしたが、来年以降は來夢たちが活躍してるかもね。
楽しみ楽しみ。自分らしく一生懸命頑張ってくださいな。

で、パパさんチームは帰りに大栄で父の日の抽選をすることに。あらゆる方法で補助券をためにためまくり、最後は並んでる人から
余り券をたくさんもらいました。
やはり、男親が一人で3人も子供を連れてスーパーの抽選場に並んでたら、周囲の人は労わってくれるようです(笑)

その後、ママさんと來夢が帰ってきて、昼ご飯はパパさん達の御土産のパンでした。


↑夕方前からは來夢が勉強を開始。美術に技術と副教科を頑張ってました。そして気分転換に來夢と咲良夢、都羽夢と4人で
肉のひみつ基地へお買い物。晩御飯は焼き肉になりました。それにしてもパパさん+3姉妹での買い物は珍しく、新鮮でした。

ちゅーわけで、失礼!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

來夢の試験勉強→パパさん出社

2019年06月15日 23時45分35秒 | 日々の発見などなど
今日は朝から雨の土曜日。來夢は期末試験前なので部活は休み。
咲良夢もテニス教室は雨で振替になったので、ママさんと咲良夢、都羽夢が粋夢の体操教室へ同行。

一方のパパさんと來夢は家で留守番。パパさんは家の片づけをしながら、來夢のテスト勉強をチェック。
特に手があまりついてなかった社会を教えてました。久しぶりにサバナ気候とかステップ気候を思い出したべ。

要所要所をつまんで何とか社会を仕上げた頃にはママさん達が帰宅。粋夢は体操教室でマット運動あ跳び箱をしたらしく、
跳び箱は無謀にも6段に挑戦したそう。結果は無理やったみたいやけど、その心意気はOKなり。

お昼に冷やしうどんを作って6人で食べてからパパさんは会社へ。16時から会議が始まり、終わったのが22時過ぎでした。。。
來夢、パパさんがいなくても試験勉強頑張ってたみたいです。

感心、感心。

ちゅーわけで、失礼!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大連3日目、帰国

2019年06月14日 23時41分59秒 | 海外の写真などなど
大連3日目、いよいよ帰国日になったパパさん。飛行機は11:20なんで7時から朝ごはんで8時にチェックアウトの予定です。


↑朝飯のバイキングはやっぱり炒飯とゴマ団子、油条などなど。これに昨日は食べれなかった麺を再度頼んだパパさん。
出来上がりを楽しみに、最終日の朝に麺をようやく食べれるって期待してたら・・・


↑やっぱり水餃子(笑)なんでやねん!何が間違ってんねやろ??『ミェン、ミェン!!ヌードル、ヌードル!!』っ指さして言ったのに。
まあ、これがやっぱり中国ってことで。次回来る機会があればリベンジですな。


↑あとは朝粥も楽しみました。中国四千年の料理は偉大、やはり何食っても旨いな。
お腹いっぱいになって予定通り8時にチェックアウトしたパパさん。タクシーで空港に向かうことに。


↑大通りで捕まえて、中国語のメモを見せて空港へ。メーター、現金払い、レシートもちゃんと伝わり、スマホの地図アプリで向かう方角に
問題無いかも逐次チェック。ほんとスマホのお陰で旅行が手軽やね。


↑無事に空港に到着。待合場所で飛行機見てて気づいたパパさん。これ、ギリギリまで家が建ってるな。。。
まあ、騒音とか安全性とかっていう観念は優先順位が低いのか。

でも、これだけ人口と民族が多いと、独裁政権じゃないと国がまとまらんのかもね。
個々が自由にあれこれ主張し出すと収拾つかんもんね。朝起きたら家の前に道路が出来てるくらいの主導権を安倍ちゃんも示してほしいな。


↑帰りの機内食はホテルで食いっぱぐれた麺を頼んだパパさん。シーフードヌードルだそうですが・・・。
しかも箸やフォークではなく、先っちょが少しフォークになったイチゴ潰し用みたいなスプーン。食いにくいっちゅうねん。
最後まで麺に縁が無かった今回の旅行でした。いや、出張やった。


↑無事に帰宅して呑み始めたパパさん。さっそくヒマワリの種を開けて食べ始めました。
そこに子供たちがやってきて興味津々。たぶん好きではないと思って勧めたパパさんでしたが・・・


↑これが意外や意外、子供たちに大好評だったヒマワリの種。
食べ方(歯で殻を割って中身だけを食べる方法)を教えたら器用に食べ始めた3人でした。

久々の我が家、中国に負けんくらい、、相変わらずの騒々しさです。

ちゅーわけで、失礼!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大連2日目

2019年06月13日 23時09分54秒 | 海外の写真などなど
大連2日目、昨夜はレイさんに御馳走になり、そのままホテルの部屋で仕事して、寝たのは2時過ぎだったパパさん。
今朝は6時過ぎに目が覚めて朝ごはんへ。


↑中華バイキングで朝からモリモリ食べまくりのパパさん。やっぱ中国、メシはとことん旨い。
ゴマ団子に八角香る煮卵、油条も最高。この香りが懐かしくて、20年前を思い出すベ。


↑で、麺を頼んだのに出てきたのは水餃子(笑)この辺も中国は変わらん感じですな。しかも水餃子も旨いし。
お腹いっぱいになって部屋に戻って準備をして、レイさんと2人で9時過ぎにホテルを出発しました。

途中、タクシーの中から外を景色を見て、大連は初めてやけど、昔に比べて街がめっちゃ綺麗になってる気がする。
痰を吐いたり、子供が道端でいきなりウ〇コしてた中国はもはや大昔。
片側4車線の綺麗な大通りを見て、この20年の中国の発展を感じたパパさんでした。


↑仕事は一日の予定でしたが午前中には終わったので、レイさんと2人で昼ご飯へ。
大連は海が近いので食材ケースの中身が面白いね。手前の巻貝、粋夢がよくバス停で捕まえてたカタツムリみたいやけど。。。

仕事はこれで終わり。なんか物足りない感があるけど、まあ来て良かったんちゃうかな。
てなわけで、あとは明日の11時過ぎの帰国便まで、時間を有効に使うべ。


↑レイさんの計らいで乾杯!!さて、呑むぞ!!今日はハルピンビールですな。
中国のビールは薄い、アルコール度数も2-3%なんで水のごとく呑めます。いやあ、大連最高!!


↑そして、これまたレイさんの計らいでパパさんの大好物を頼んでくれました。6月に牡蠣て若干気になるけど関係無し。
平日の明るい時間からビールに牡蠣って最高。レイさん、最高ですよ。


↑メッチャ立派な牡蠣やし。20個以上ひたすら頂きました。もう当たってもかまへんわ。。。
やっぱ牡蠣は旨いな。最高です。このほかにも沢山料理を頼んでくれました。


↑これ、日本でもよく見る魚やけど名前が思い出せん。味が濃くてなんぼでもビール呑めました。
中華料理はやっぱ美味しいわ。昔も旅行しててメシだけは楽しみやったもんね。


↑アサリとナスの炒めもの。これも酒のアテには最高でした。もはや大連グルメリポートになってきた(笑)
ちなみにレイさんは成都出身で辛いのが好き。てなわけで・・・


↑豚と青とうがらしの炒め物。これ、最初パパさんはピーマンと思って食べてたんやけど、途中で悶絶。
中華料理、恐るべしやな。でも、おかげでビールが進みました。

遅めの昼飯(ていうか宴会)をレイさんに御馳走になってホテルへ戻ったパパさん。
レイさんとは20時に晩御飯へ行く約束して、少しPC仕事をしてから外出することに。

この時間、当然観光に費やすベし!


↑地鉄で大連駅近くの旧日本建造物を見に行くことに。切符はICカードになってて無事に購入できました。
終点の大連駅まで30分ほど乗って4元(約60円)と破格です。


↑開発区って駅で地鉄に乗ったパパさん。電車もホームも綺麗やわ。何よりも人民が普通に並んでるし。
ほんまに昔の中国は一体なんやったんやろか?


↑車窓から外の景色を見たら、同じような建物群があちらこちらに見えました。いかにも社会主義の『造られた感』たっぷり。
ほんまにみんな満室になってんねやろか?自分の家を間違えそうやな。。。


↑IKEAもありました。近くに一軒家の分譲地もいっぱいあったんで、IKEAも重宝しそうです。
で、何やかんやで終点の大連駅に到着。ふと迷い込んだ市場を探検することにしました。


↑入口はこんな感じで、綺麗な地鉄大連駅の裏にあります。日本でいうところの築地市場みたいな感じかな。
車内で高架から眺めたら結構な面積でトタン屋根が広がってたので楽しめそうです。


↑どりあーん、臭いし。やっぱり市場は面白いね。特に大連は海産物が多いので、生魚にナマコやアワビを干した乾貨も盛りだくさん。
日本ではめったに見かけない干した黒ナマコを買おうと思ったのですが、金額聞いてびっくりしたパパさんでした。


↑で、こーゆーところは昔の中国(笑)このアウディ、市場に入っていく気なんかな???
ただでさえ狭い路地をクラクション鳴らしながら突き進む姿は、なんか懐かしい気がします。中国はこうでなくっちゃ。


↑海老と一緒にザリガニも売ってました。ザリガニって美味しいんやろか???
食べたことないパパさん、興味津々で眺めてたら、買っていく現地人が結構いたので驚きました。


↑それから歩いてメインの日本建造物群を見に中山広場へ。ここはロータリーになってて、その中心に100年前の建物が10棟あります。
そのうち7棟が日本が建築したもので、これは旧横浜正金銀行。横浜や神戸、門司にも似た感じの雰囲気です。


↑これは旧大連市役所で現在は中国銀行。めっちゃ重厚な感じで100年の重みを感じるべ。
昔の大学の建物みたいで馴染もあるのがええね。はるばる歩いて見に来たかいがありました。


↑正面はこんな感じ。いやあカッコいい。パパさんも建築を勉強しておけばよかった。
何かあったら反日反日って大騒ぎする中国も、さすがに取り壊せんかったくらい(観光客も集まるし)オーラが出とるし。


↑これは旧大和ホテルっていう日本統治下の高級ホテル跡。その後、大連賓館という地元のホテルになったようですが営業はしてないみたい。
ロシアの租借地だったあと、日本が植民地として統治したため、色んな雰囲気が楽しめます。


↑ロータリーから少し離れた坂道を登っていくと、旧満鉄病院がありました。今は大連大学付属中山医院っていう病院です。
これまた外観が重厚過ぎて趣があります。近くまで行ってレンガ壁を見てみると・・・


↑すべて同じ向きに溝が入ってました。この細工があるんで離れてみるとレンガ表面の色合いが何とも渋い感じに。
東京駅の覆輪目地といい、昔の人の細かい技には感嘆するべ。ここも来て良かったべ。


↑帰りにロシア街にも寄りましたが、一番奥にあったロシア建築の初代大連市役所は廃墟と化してました。
全体的に雑に作り直されたテーマパークって感じかな。写真は通りの入口にあったロシアの鉄道会社(東清鉄道汽船会社)社屋のレプリカのレプリカ。

実はこの建物、北九州在住のパパさんはすぐにわかったのですが、どっかで見たことある外観。
そうです、門司にある国際友好記念図書館は、元々あった大連の社屋をモデルに友好15周年を記念して建てたみたい。
その後、今度は大連が門司の記念図書館をモデルに建てたとのことでレプリカのレプリカ。なるほどね。

てなわけで、4時間ほど散策してから地鉄に乗ってホテルに戻ったパパさん。大満足でした。
今はスマホ片手に色々調べながら旅行できるんで便利ですな。歩き方片手に筆談しまくりだった昔と随分変わりました(笑)


↑ホテル前のスーパーで御土産を物色。面白いお菓子や酒が無いかと30分くらい見てました。
子供たちにグミとスナック菓子、会社に煎餅と鶏爪のツマミ。あとは自分用にヒマワリの種でした。


↑部屋に戻ってベッドの上に並べてみました。特筆すべきは鶏爪かな。このいかにもって外観がいいね。
毎回奇抜な土産を渡してる後輩S君への土産です。今回はハードルが高そうなり。


↑そして20時からはレイさんと晩御飯へ。成都出身のレイさんオススメの火鍋を頂くことにしました。
パパさんも昔、西安で火鍋を食ったことがあり、メッチャ辛かった記憶があります。


↑ビールで乾杯してから串刺しの具材を鍋に。向かって左側が辛くない白、右側がメッチャ辛い赤。
赤は刻み唐辛子の赤で、さらに花山椒満載。一口口に入れるだけで文字通り火を噴きます。


↑沸騰しまくりの赤側はさながら血の池地獄ですな。でも、辛ウマ、辛ウマでどんどんビールが進みます。
中国のビールがアルコール度数低くて良かった。辛くて半端ないくらい呑みまくりでした。


↑青島のドラフトも定番になってきました。〆のうどんらしき麺はレイさんが赤に入れたけど、さすがに汁吸って無理と思ったんで
白側でしゃぶしゃぶ洗ってたら『Washing!』って笑われたべ。どんな味覚してんねやろか??

そんなこんなで大満足だった火鍋。明日はレイさんは5時チェックアウトで7時の飛行機。夜寝る前に挨拶して別れました。
よく考えたら全ての食事を御馳走になったパパさん。日本に来られた時は是非とも色々案内させて頂きやす!

部屋に戻ってメールチェックし、2時過ぎに寝ました。

ちゅーわけで、失礼!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いきなり大連出張

2019年06月12日 23時44分17秒 | 日々の発見などなど
今週も中日の水曜日、定時退社日なんで早めの7時に出社したパパさん。
で、上司からいきなり一言。

『今日の午後の便で大連に行ってくれ』


↑てなわけで、15:10福岡発の中国国際航空で大連へ。2泊3日の予定なんで、一旦帰宅してバタバタと準備して飛び乗ったパパさん。
とりあえず、機内食を頂きます。で、左下のツマミを残しておいて、今日は移動だけなので・・・。


↑燕京ビールで乾杯。燕京は北京の別名ですが、まあ、とにかく一息ついて明日に備えるべ。
片道2時間のフライトはあっという間で、しかも中国との時差が一時間なんで、得した気分です。


↑一方の我が家では都羽夢がカズポンと一緒にカフェで飾りつくり。なんかお洒落な感じやな。。。
金曜日まで会えんけど、ママさんの言うことを聞いて、お利口でいてね。


↑パパさんは大連の街並みが見えてきました。山肌に作られた感が半端ないけど。。。
大学の時以来、実に20年ぶりの中国なんでメッチャ楽しみなり。ちょっとした小旅行になってるな。


↑大連水子国際空港に到着。ここで2時間ほど待って、アテンドの中国人レイさんと合流します。
福岡空港でポケットWi-Fiを借りてきたので、規制が厳しいLINEも普通にできてます。天安門事件も検索可能なり。


↑空港からタクシーで40分、ホテルに到着。部屋は竹をあしらった良い感じで1泊300元やから約4500円。
今回、空港で両替して手数料取られまくったパパさん。ボーっとしてたのを反省なり。気を引き締めなければ。


↑夜はレイさんと2人で焼肉。会話は英語なんで少々苦戦ですが、明日からのパートナーなんで親睦を深めました。
青島ビール2本で良い感じに酔っ払ったパパさん。明日は朝9時すぎ出発なんでゆっくりです。

朝いきなり大連行けって言われても、何とかなるもんやな。我ながら自分の適応力に感心したパパさんでした。

ちゅーわけで、失礼!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅の季節

2019年06月11日 23時44分10秒 | 料理や美味しいものなどなど
少々寝不足ですが、いつも通り6時過ぎに起きたパパさん。
今日は仕事が残ってるので、朝早くに出社することに。パパさんと一緒に登校したかったとゴネる粋夢を横目にマーチで出発でした。


↑午前中はママさんと一緒に児童館の公園で遊んだ都羽夢。こちらもどんどん成長してて、口が達者になってきました。
嫌なことはイヤっ!とめちゃくちゃ強情です。パパさんとママさんのどっちに似たんやろか。。。

で、今日は緊急対応が原因で色々と玉突き仕事が発生。何とかこなしてたら19時過ぎにふと疲れて帰宅することに。
最近は歳かな?身体かついて行かなくなってきてるパパさんです。


↑家では梅がGCから届いたようで、今年も漬けるのかな。早くやらんと梅が都羽夢の攻撃を受けまくるで、ママさん。
ちなみに生梅を食べると子供はお腹を壊すんで、口酸っぱく(梅だけに)チビ達に念押ししました。

夜は來夢の勉強を見てから1時に寝たパパさんでした。

ちゅーわけで、失礼!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする