ゆめみていっぱい

來夢、咲良夢、粋夢、都羽夢と4人の成長記録です。パパとママは毎日楽しみでいっぱいです。

仙台にて 牛・たん・牛・たん!! 1日目

2006年11月03日 23時45分57秒 | 観光スポットなどなど
今日から3連休ということで1泊2日で仙台に牛たんを食べにきました。
來夢にとっては初めてのお泊り旅行です

宇都宮から東北自動車道で仙台まで約3時間半の道のり。
來夢がいるんでSAで休み休み、おっぱいやったり、オムツ替えたり、
のーんびりした旅行です。
パパさんとママさんが交代で運転しました。


↑途中、福島-宮城の県境『国見峠SA』にて。
紅葉も綺麗になってきました。3連休の初日やから人も多い!!
ピンクの『ももどら』ののぼりが気になったので・・・


↑早速買ってみました
予想はできるんやけど・・・、中身は・・・


↑はーい、こんな感じです。
どら焼の皮の中に、桃とクリームが入ってて結構美味しかった
あと、後ろの屋台で『牛たんまん』が売ってたんで・・・


↑はい、ゲット!!食欲の秋やし、今回は牛たんに限らず
『喰いまくる秋旅行2006』とテーマを変更しました。
この『牛たんまん』も美味しかったです。
もはや牛たんが待ちきれない状態です


↑ほんでもって仙台に到着~
旦那さんが私の会社の同期で
今は秋田に住んでいるご夫婦が偶然にも仙台に旅行に来てました。
うちらと一緒で赤ちゃん連れて。
てなわけで、予期せず仙台でお茶しました。


↑ライをよしよししてくれました。大きな男の子です。
旦那さんは仙台に住んでたことがあるので
初仙台の私たちを案内してくれました。


↑旦那さんに教えてもらった抹茶大福『喜久福』
クリームはとろーっと口の中で溶けてめちゃめちゃ美味しかったです。

ほんで夕方になってメインの牛たんを食べに『利久』に行きました。


↑『牛たん定食』
厚切りの牛たんが美味しいこと美味しいこと
焼肉屋の薄い塩タンと違って喰い応えがあります。
付け合せのテールスープも絶品やった。麦飯に良くあいます。


↑『牛たんシチュー』も美味しかった。
歯ごたえのある牛たんが、箸でちぎれるくらい柔らかくて・・・
いやあ、思い出すだけでよだれがでます


↑ちょっと変わったので『牛たん寿司』も食べました。
もちろん生です。生ハムの塩浅い版みたいな感じかな。
これも酢飯によくあって美味しかったです。


↑『パパしゃーん、ライも食べたいでしゅよ~
『ライはまだ食べれんなあ。大きくなったらまた来ようね。』

店の人に聞いたら、今は全部オーストラリア産のタンやねんて。
アメリカ産はさすがに避けてると。
安全面から考えると、まあ、そらそうかな。

あれ?今回の目的を達成してしまった・・・。

やることが無くなったので、ひたすら買い食いでもしますか。
なんてったって『喰いまくる秋旅行2006』ですから


↑『阿部かまぼこ』で笹かまを焼いてみました。
熱々の笹かまは香ばしくて美味しかったです。
すり身にしてる魚自身が上品な味でした。

は~い、ライちゃんにあげる。


↑あれ?寝てしまってる・・・
さすがに疲れてしまったかな?


↑『ずんだ餅』も買って、宿で食べました。
枝豆の最高級品『だだちゃ豆』を使った逸品やけど
何かの味に似てるなーって思ってたら
カレイの干物の頭の周りの部分の味でした。

宿に戻ってお風呂に入ったら、ライちゃんも起きました。


『ママしゃーん、あしたはどこにいきましゅか?』
『あれ?ライちゃん、るるぶ読んでるの?』

でも、それから10分後には・・・




ちゅーわけで、失礼!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« に、にほん・・・?? | トップ | 仙台にて 牛・たん・牛・た... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

観光スポットなどなど」カテゴリの最新記事