ズッキーニが美味しくて
私の大好物なので、
お隣のお義母さんが
よく買ってきてくれます。
今夜もまた大きな立派なズッキーニを
頂きました。
晩御飯のおかずが
「ほっけ」しかなくて
寂しかったので、
立派なズッキーニでもう一品。
助かった~♪
冷凍保存していたミートソースの余りを
使って、ズッキーニのカナッペ風。
輪切りにしたズッキーニに、
塩、こしょう、ガーリックパウダーを
振って . . . 本文を読む
お隣のお義母さんが
近所の農家からズッキーニを
買ってきてくれました♪
今夜はこれで夕ご飯。
冷蔵庫が空っぽに近かったので、
助かったー。
ラタトゥイユを作ろうかと思ったのだけれど
本当に冷蔵庫にある食材が乏しくて、
しかたなく
冷凍庫に眠いっていた挽肉と、
たった1つ残っていたトマトと、
常備してあるチーズで、
ズッキーニのラザニア風グラタンです。
薄くスライスしたズッキーニを
塩 . . . 本文を読む
山盛りあった
そら豆も、
そら豆が大好きな私がつまみ、
そら豆を気に入った息子のちびダーが
次から次へと頬張り、
夫のダーも
「新鮮な豆は、まーまー美味いな」
とか言いながら
食べ続け、
茹でてからほんの数分であっという間に
家族の胃袋へ消えていきました。
食いしん坊、万歳。
新鮮なものは
本当に美味しいよね♪
残り数個、になったところで
ダーが
「これ、スープにしたら美味しいか . . . 本文を読む
引越しが決まって
何が大変か、って、私には
「冷蔵庫と冷凍庫を完全に空っぽにする」
ってことだったりします。
結婚して5年間、
冷蔵庫と冷凍庫が空っぽになったことなんて
一度もない。
あるはずがない。
できるわけがない。
でも、空っぽにして
引越しの前日には冷蔵庫の電源を
抜かなくてはいけない。
さぁ、どうする?
全部捨てる?!
いやいや!
貧乏性の私にはそんなこと
出来るまい。
. . . 本文を読む
息子のちびダー君、
男の子だけど
3月3日にはお雛様の御祝いをしました。
季節の歳時は色々と知って欲しいから、
性別に関係なく
たくさん体感させたい。
桃の花、
菜の花のおひたし、
ちらし寿司、
はまぐりのお吸い物。
歳時のご馳走が湛える春の訪れです。
白は、大地に残る淡雪、
ピンクや赤の華やかな色はこれから咲く花の色、
萌黄色、緑色は、芽吹く草の色。
今年は、煮穴子のちらし寿司を
牛乳 . . . 本文を読む
今年のバレンタインのご馳走は、
ミートローフにしました。
近頃、お肉の美味しさに目覚めた
ちびダー君。
柔らかいお肉か
挽肉なら上手に食べられるので・・・
ミートローフ。
決めたのは良かったけれど、
あ。
うちにはオーブンがなかった。
(-▽-)
まぁ、どうにかなるさ、ってことで
お鍋に水を張って
蒸してみました。
蒸すこと15分強。
お鍋のフタを開けてみたら、
いい感じ。
別に . . . 本文を読む
バレンタインなので今年も
家族のためにチョコレートでお菓子を
作りました。
1歳4ヶ月の息子も
ちゃっかり我が家の「メンズ」の一員だから、
これからはバレンタインって
絶対にかかせないイベントに
なるんだろうなぁ。
家族の中に、女、私、一人。
なんか寂し。
その代わりホワイトデーは
うんとお姫様気分を味わせて
イタダキマス♪
よろしく。
今年は、函館で「美味しい」と有名な
お菓子屋さんのチ . . . 本文を読む
北日本を覆っている
大寒波のせいなのか、
降り続く雪のせいなのか、
なんだか野菜が高いと
感じている今日この頃です。
キャベツが1玉300円近くもする。
ほうれん草も198円。
う~ん・・・
安い時は、100円なのになぁ。
冬場は野菜のお値段が
お財布に痛い。
かと言って、野菜を食べないわけには
いきません!!
野菜は、食べなきゃ~。
こんな時は、
こんな時でも比較的にお値段が安 . . . 本文を読む
お刺身用の赤エビが
一尾50円で売っていたので、
たくさん買ってきて
フライパンに油を引いて
バーベキューグリル風にしてみました。
味付けは、塩コショウのみ。
手を汚しながら
エビの殻を剥いて食べるのも
美味しいかな、って思ったけど、
殻をカリカリに焼いたので
そのままバリバリ頭から食べられました。
おいしー♪
エビのミソも一緒に
頭からバリバリ。
しっぽもパリパリ。
美味しくカルシ . . . 本文を読む
夫のダーも、
息子のちびダーも、
家族みんなが大好き、
野菜たっぷりのミネストローネ風
食べるスープ。
普段の食生活で「野菜が足りないな~」
と思った時に作ります。
にんじん、
たまねぎ、
キャベツ、
ジャガイモ、
ほうれん草・・・
それに、
味が良くなるから
ベーコンかソーセージを加えて
小さく正方形にカットした盛りだくさんの野菜を、
さらに野菜ジュースで
コトコトじっくり煮込む。
. . . 本文を読む
スーパーにお買い物に行ったら、
賞味期限が近い
「春巻きの皮」が
半額で売られていました。
一度、通り過ぎて、
「そうだ♪」
とひらめいた。
家にずっと残っているリンゴを煮て、
春巻きの皮で巻いて
トースターで焼いたら
美味しいだろうな♪
って。
半額の春巻きの皮、お買い上げ。
家の玄関にずっと置いてある
いつからあるのか
それすら思い出せないリンゴ、
甘く煮れば、
私は大好物なの . . . 本文を読む
冷蔵庫に、
レモンが1つ、コロン、と。
あ。
忘れてました、クリスマスの時、
アクアパッツァに添えようと
買ってきたまま、
忘れていたのでした。
広島の国産レモンだし、
ちょっとシオシオだけど
カビが生えているわけでもないし、
捨てるには勿体無い。
というわけで、
皮を剥いて輪切りにして
ハチミツに漬け込んでみました。
自家製のハチミツレモン。
寒いから
ホットで飲んだら美味しいナァ♪ . . . 本文を読む
パパのお弁当にも入れた、
ママのお手製の
マカロニグラタン。
前日のクリームシチューに
茹でたペンネを入れて
チーズを乗せて
トースターで焼いただけ、ですけど・・・、
1歳の息子、ちびダーの
大好物です。
ハフハフ言いながら
口いっぱいに頬張って
夢中で食べます。
口の周りにホワイトソースを
いっぱい付けて。
食べさせてあげようと親が使う離乳食スプーンを
出しているのに、
おもちゃにして . . . 本文を読む
夫、ダーの札幌の実家で
年越しをすると、
おせちのご馳走の中に
必ず出てくる
義母さんのお手製、
「白菜のにしん漬け」。
結婚してから5年、今まで
目にしながら
なかなか箸が伸びなかった
関東育ちの私。
夫のダーが「俺は意外と好き」
と言うので、
今年、初めて口にしてみました。
あれ?
おいしー♪
もっと早く食べておけば良かった~。
食わず嫌いで損してました。
発酵してすっぱい白菜が . . . 本文を読む
意外で美味しかったので、
レシピの覚書。
冷蔵庫の中に、賞味期限が近い
油揚げの袋が一つ。
1つの袋の中にお揚げが5枚・・・
どうしようかなぁ、
こんなにたくさん。
で、
中にご飯を詰めてトースターで
焼いてみることにしました。
お手軽に、
取りあえず納豆ご飯を詰めて、
「焼き おいなりさん」。
お揚げがパリッと焼けていて
美味しい。
意外だけど、いける♪
んー、
これ、残ったり . . . 本文を読む