ジップロックで作り始めた梅干しはその後赤紫蘇を加え、ようやく梅雨明けした空の下で干す作業に入りました。
そばで、自ら干されているリリーさん。
ここは排水口(リリー左の黒い部分)から冷気が逆流するので涼しいらしく、リリーさんのお気に入りの場所の一つです^_-☆
(本来は蓋を開けて干すのですが、灰やPMなんちゃらが嫌なので蓋を斜めにずらしています。飛ばないようにマスキングテープで固定しています)
フライングで食べてみたらフルーティーな香りのとても自分で作ったとは思えないような美味しい梅干しが出来つつありました。
素材の力は素晴らしいです*\(^o^)/*
作り方はこちらを参照しました→⭐️
梅はアマゾンで和歌山の完熟南高梅2Lを2キロ購入。
赤シソは、近くの百姓市場の浅井さんの塩もみした赤シソを購入しました。
以前は、浅井さんの梅干し(とっても美味しいんです!!)を購入していましたが、なかなか入荷されなくなってきたので
自分で作ってみることにしました。浅井さんの梅干しの味にていると自負しています(笑)
梅干しの見張りもしてあげたから、
おかあさん、おやつ弾んでね、っていってるかしらん(笑)
いいな、自家製の梅干しが美味しいって、すごい幸福度高い気がする
我が家も数年前まで紀州の南高梅を取り寄せて漬けていましたが、去年のがまだ沢山残っているので今年はパスしました。
出来上がりが楽しみですね。
ビギナーズラックなのかと思ったら、ことしもできてしまったので、なんか嬉しいです*\(^o^)/*
美味しくできつつあるのでなんか嬉しいですね~~^_-☆
昨年は一キロしか漬けなかったらあっという間になくなったので、今年は倍の二キロにしました。
三キロは私には少しハードルが高く感じましたので(^_^;)