気ままに人生送れたら¥$

  趣味の単車、写真、キャンプを楽しんで
   人に助けられながら、何とかかんとか¥$なくとも、 感謝!!!感謝!!!

2016-07-08(11・最終/12) 800発小樽へ~豊頃(朝日堂)~長節~広尾~R236天馬街道~浦河~R235~日高町(無料日高自動車道)~苫小牧(味の大王)~小樽18:30

2017年09月16日 05時59分03秒 | 旅行

これで北海道過去ログは全部終了です。
あの暑さがが嘘のように涼しくなり、秋めいて来ましたのでボチボチ単車で走ろうかと思っています。

2016-07-08 800発小樽へ~豊頃(朝日堂)~長節~広尾~R236天馬街道~浦河~R235~日高町(無料日高自動車道)~苫小牧(味の大王)~小樽18:30
走行コース:https://www.google.co.jp/maps/@42.7559045,141.6668132,8z/data=!4m2!6m1!1s1_5XFcVRMyObIBC-fum1ONm_eJuQ
決算

日付 天候 走行 給油・代金 ソフト等   食糧費 お土産・高速等 行  程
7月8日 418.km 17.17ℓ ¥2,187 ジュース  ¥ 140 辛みそラーメン ¥850 揚げパン
高速、フェリー
¥24,630 8:00発小樽へ~豊頃(朝日堂)~R236天馬街道~浦河~R235~無料日高道~苫小牧(味の大王)~小樽18:30.
7月9日 晴曇 175.km 0.00ℓ ¥0             21:40舞鶴港~R27~R173~阪神高速~帰宅1:10着。
7月10日   15.00ℓ ¥1,950              

6:33 来た時よりも美しく。本日、小樽から帰阪します。
荷物を積み込み、それからゆっくり朝食です。

7:25 新聞の配達を終わった方です。
よく見ると、ブルーシートが前、後。訂正、兵庫のブルー仮面コト、ゼロ半ライダーです。
前の荷物は、後ろの荷物の重みで前輪が浮くのを防止する為だそうです。

ア‼間違っていました。ゼロ半ではなく、半でした。零半乗(ゼロハンライダー)
ブログ:http://blog.goo.ne.jp/60_60_30

出発前に、この機密な計画、稟議書・・・ネズミ年?
富良野の山部方向に移動されました。
この方に、メールを送るのにgooのブロクを開設することになり・・・現在に至る。
7:57 じゅんかんバスが出て行きます。この後について走ります。小樽へ
私の単車の前輪は浮きません。



豊頃町の朝日堂に寄り揚げパンを買い、太平洋まで南下 海沿いを走りたいので浦河に出ます。

9:49 国道336号 左 晩生温泉 行ったことはありますが、まだ入ったことが有りません。

国道336号 ナウマン国道 何時でもガラガラの国道 それでもブレーキ痕が!

国道230号 天馬街道

でかいトラクター

片側からはみ出ます。

10:45 翠明橋公園

翠明橋

11:41 国道235号 浦河町

12:38 国道235号 新ひだか町 一泊二食付(税別)4900円 安!

中心街

道の駅 新冠

日高町 厚真

13:27 日高自動車道 無料

自動車道で時間短縮

14:28 ここは、苫小牧ですが今回は、マルトマさん(この時間は、閉店しています。)ではなく味の大王総本店さんで北海道最後の外食をします。
これは、北村でテントを見せていただいた方が、北海道に上陸して一番に総本店でカレーラーメンを食べると言われたので、味見に来ました。

14:30は遅くて早い昼夕食 ひっきりなしにお客さんが入ってきます。

アホです。カレーではなく辛味噌ラーメンを注文しました。美味しくいただきました。

記念の紙ナプキン カレーラーメンと総本店の印刷
こんなに大きくカレーラーメンと書いてあるのに、何故?間違えるの? このハゲ~ と豊田議員の声が聞こえます。
ハゲではありません。アホで~す。こんな暴言を吐かれることもなく、気ままに人生送れることに感謝! 感謝! 


次回の楽しみが出来ました。総本店のカレーラーメン待っててね。
小樽へは札幌市内を走ったので渋滞です。江別に大きく回り込むのが正解でした。
18:37 乗船券を買って、近くのイオンに弁当を買いに行きましたが売り切れで何も買わずに戻りました。

21:18 2番手です。1番は、ゴールドウイン(京都)

白いレジ袋(遺骨ではありません。)は、朝日堂の揚げパンです。たくさん買いました。

大阪泉州で美味しく食べましたがレンジでチンが正解です。
大人しく寝ます。

2016-07-09 帰阪船内
走行コース:https://www.google.co.jp/maps/@37.7982328,135.0867867,7z/data=!3m1!4b1!4m2!6m1!1s1s40RtWJQGr1lePNlph3obfAyUpw
9:08 おにぎり、ゆで卵は、本別で作って、サンマのかば焼きは一昨日の残りです。
サンマのかば焼きは函館のスーパー魚長が抜群です。

下船前 右手一番奥 荷物だなに赤い荷物(チャンチャンコ)が私の荷物です。

21:05 2番目に乗って、ケツから2番目に下ります。詰め込み方式。

21:40下船、一路大阪泉州へ、翌午前1時10分帰宅。
翌日ガソリン給油、洗車、荷物の整理。
北海道は2週間足らずですが、すでにブログにしましたように、この後、車で信州方面を走りました。
気ままに人生送れることに感謝! 感謝! 感謝! 感謝!

終わり。
これで北海道過去ログは全て終わりました。
次回から、気ままに人生送れることに感謝! 感謝!の写真ブログに続きます。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿