貧乏食堂・ちょっとイッてるお料理レシピ

発想を変えれば、愉快な食卓。安い素材で、美味しい料理。変わっているけど、ウマけりゃ良し。貧乏だって、幸せだいっ!

マカロニ入りレタスサラダ

2020-08-22 14:58:25 | おかず
材 料:レタス・きゅうり・マカロニ・マヨネーズ・ハーブソルト
    分量はすべて適当です。お気楽に。

作り方:
1.ゆでたマカロニと適当に千切ったレタス、輪切りきゅうりを
  マヨネーズとハーブソルトで和えます。


マカロニサラダのように思えるでしょうが、
マカロニを少量にして、レタスを多くすれば、
まったく別物サラダになります。

レタスのシャキシャキが主体で、
マカロニのハニハニがアクセントです。

ハーブソルトが味を引き締め、すっげぇ旨いっす。


< おまけの無駄話 >

ご幼少の頃は、お化け屋敷が本当に恐くて、
オロオロ、ビクビクしながら入っていました。

でも、中学・高校ぐらいになると、
お化けを脅かすことに快感を覚えていた、
いけない私です。

最近のお化け屋敷は、ハイテク化されて、
コンピュータ制御だったり、
プロジェクションマッピングを
使ったりしているようです。

すっごいですね。

かと思うと、昔ながらの人が脅かすタイプも
まだ残っているようですね。

どちらが恐いのでしょうか。

まっ、私は興味ないですけどね。
世の中の方がよっぽど恐いから。

アハ〜〜〜。

ところで、
お盆にはご先祖さまが帰って来ると言いますが、
何代前までのご先祖さまなんでしょうか。

全員だとすると、すっげぇ混雑するんですけどぉ〜。

だからといって、
おじいちゃんより前の方はご遠慮ください、
と言うわけにもいかないし。

その辺りのシステムは、
誰が決めているのでしょうか。

仏教を生んだお釈迦さま?

だとすると、インドにもお盆はあるの?

調べてみると、お盆のような行事はあるようですが、
意味合いも時期も違っています。

インドから中国に渡り、日本に伝わる過程で、
カタチが大きく変わったのです。

それを利用したのが、日本の坊さんたちです。

法要で儲けるために考えたイベントだと言えます。

とすると、非常に優れたビジネスモデルですよね。
お見事だわ。

憎まれ口は、このくらいにしておいて。

仏さまを大切に思う気持ちはそっとしておくとして、
それに関わる行事は、
もっと質素でもいいと思うんですよね。

高級車を乗りまわすような坊主を
儲けさせるのはよくありません。

亡くなった方を偲ぶのは、カタチではありません。
心です。

いつまでも心の中で生きていることこそが、
故人を偲ぶことなのです。

あなたが思う限り、亡くなった方は、
幸せの国で健やかでいられるのです。

な〜んてな。アーッハッハッハ!

この、罰当たりめが!


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


節約料理ランキング





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 梅昆布茶鍋 | トップ | 鶏レバーの梅昆布茶がけ »

コメントを投稿

おかず」カテゴリの最新記事

楽天

真面目なメルマガ





500x500.png

フードビジネスブログ

カレンダー

2024年6月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

バックナンバー

  • RSS2.0