貧乏食堂・ちょっとイッてるお料理レシピ

発想を変えれば、愉快な食卓。安い素材で、美味しい料理。変わっているけど、ウマけりゃ良し。貧乏だって、幸せだいっ!

オム黒焼きめし

2019-01-27 10:09:49 | ごはんもの
材 料:玉ねぎ・魚肉ソーセージ・玉子・ご飯・塩・こしょう・
    ウスターソース・マヨネーズ・ケチャップ
    分量はすべて適当です。お気楽に。

作り方:
1.小さく切った玉ねぎと魚肉ソーセージ、ご飯を炒め、
  塩、こしょう、ウスターソースで味つけします。
2.皿に盛り、とろとろオムレツをのせ、
  マヨネーズとケチャップをたら〜り。
  

ガツンとパンチのある味です。

学生街の食堂で出したら、
7人中4人が注文するメニューとなります。

何やねん、その微妙な数字は?

なかなかの人気メニューだと思いますが、
オムライスファンとしては、許してくれないかも。


< おまけの無駄話 >

散歩中、アホ犬コロンが立ち止まったので、
後からキ○タマをつついてやろうとしたら、
突然ウ○コをし始めた。

あぶねぇ、あぶねぇ。

危うく、手のりウ○コになるところでした。

今回は、いまはもう天国か地獄にいる親父と
私の思い出話をします。

私が小学生の頃。
日曜日の朝目覚めると、
親父がいないことがよくありました。

あっ、また行った。

日曜日の朝になると、
よく出掛ける場所があるんですYO!

何で、ラップやねん!

私は急いで着替えて、
親父のいる場所に駆けつけます。

そこは近所の喫茶店。

親父は、外のコーヒーを飲みたいだけです。
しかも、ひとり静かに。

ところが、私がやって来る。

私は、喫茶店で食べたいものがあるので、
おねだりするんです。

喫茶店と言えば……

さて、何でしょう?

ナポリタン? サンドイッチ? カレーライス?
あっ、子どもの頃ならパフェじゃない?

いえいえ。

じゃあ、クリームソーダ? レモンスカッシュ?

わからないと思います。

な、な、なんと、野菜サラダなんです。

渋っ! 地味っ!

レタスやキャベツ、きゅうりをメインに、
紫キャベツやピーマンの輪切り、ゆで玉子、トマト、
そしてホワイトアスパラガス。

ここに、ドレッシングとマヨネーズが掛かっています。

そうです。
私は野菜サラダにハマっていたんです。

飲み物は水だけで、ただただサラダを食べるんです。

どんな小学生やねん!

家では、こんな綺麗なサラダは出てきません。

母親は田舎出身だし、昔の人なんで、
お洒落とは縁遠いところにいましたから。

喫茶店のお洒落な野菜サラダは、小学生の私にとって、
眩しい都会的センスな大人の食べ物だったんでしょう。

住んでいたのは、結構都会だったけど。

特に、ホワイトアスパラは、ハイセンスの塊でした。

独特な風味に魅了されまくったんです。

それに、ピーマンを輪切りにするセンスの良さ。

紫キャベツをちょこっと散りばめる小粋さに、
単純な私は大興奮です。

親父と交わす言葉は、
親父「旨いか?」、私「うん!」。
これだけです。

話はしないけど、
そこには父と子の確かな繋がりがありました。

それからしばらくは、野菜サラダを食べ続けました。

そんな変わった小学生は、
こんなに立派な大人になりましたか?

聞くな!


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。


人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« もずくそば | トップ | 奈良漬けタルタルソース »

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
師匠もですか (zabuko)
2019-01-27 15:45:13
多分、今年初、コメントなので本年も宜しくお願い致します。(って今月、もう終わりや~いつ、挨拶してるのん?と自分で突っ込んどきます。)
うちも毎日曜日は叔父、祖父と喫茶店でモーニングでした。なぜか、いつもこのメンバー。会員制コーヒー専門のショップに行く時も、このメンバーでした。私は、専門店のコーヒーシュガー(結晶になってる茶色いアレです)が大好きでした。アレを齧りながらオレンジのフレッシュジュースとかミックスジュースを飲んでました。
返信する

コメントを投稿

ごはんもの」カテゴリの最新記事

楽天

真面目なメルマガ





500x500.png

フードビジネスブログ

カレンダー

2024年6月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

バックナンバー

  • RSS2.0