goo blog サービス終了のお知らせ 

貧乏食堂・ちょっとイッてるお料理レシピ

発想を変えれば、愉快な食卓。安い素材で、美味しい料理。変わっているけど、ウマけりゃ良し。貧乏だって、幸せだいっ!

鶏のハニーマスタードしょうゆ炒め

2025-02-23 09:01:24 | おかず
初めてハニーマスタードを買ってみました。

味は知っていたけど、買うのはお初。

で、鶏肉で試してみたのよ。

そしたら、これイケるやん!

適当に切った鶏肉を炒め、
ハニーマスタードとしょうゆで味つけするだけ。

鶏肉は、モモでもムネでもオッケー。

私は、モモ派。


< 格言&ことわざパロディ >


『人は鳴かずば知られまい』

私はここにいるんだ。
大きな声で叫ばなければ、
誰も振り向いてはくれない。
存在に気づかなければ、
誰も助けてはくれない。
主張するんだ。声を出せ。
声が出なければ、身体を前に出せ。
自分をさらけ出せば、
必ず見てくれる人はいる。


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


節約料理ランキング





豚ときゅうりマカロニ

2025-02-19 09:16:08 | おかず
材 料:豚肉・きゅうり・マカロニ(お好きなの)・味噌・
    砂糖・豆板醤
    分量はすべて適当です。お気楽に。

作り方:
1.適当に切った豚肉ときゅうりを炒め、
  やわらかくなったら、ゆでたマカロニを入れ、
  味噌、砂糖、豆板醤で味つけします。


きゅうりが結構いい仕事してますねぇ〜。
味噌にも合うし。

マカロニを和風に仕上げるなんざぁ、お見事だしょ。

食べてね!


< 格言&ことわざパロディ >


『カレー昨日も食卓の賑わい』

毎日同じご飯だと
文句を言ってはいけない。
食べられるありがたさを知ることだ。
眼の前に食べ物があることの幸せは、
本気の貧乏人でなければわからない。
そこまでいっていないあんたは、
セレブだと言ってもいい。


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


節約料理ランキング





ハッピーパウダー風パウダーがけハッシュドポテト

2025-02-16 09:16:27 | おかず
ハッピーターンのハッピーパウダーって、
美味しいですよね。

あのパウダーをハッシュドポテトに掛けてみたら、
美味しいんじゃねって思いついて、やってみました。

で、試行錯誤して、
ハッピーパウダーもどきを作りました。

砂糖、塩、コンソメ、クリーミングパウダーをまぜまぜ。

ほ〜ほ〜、似ているじゃないか。

これをハッシュドポテトにパラパラ。

旨いやん!
やっぱりや!

やってみて!


< 格言&ことわざパロディ >


『鬼にカニ棒』

庶民の夢、憧れを
叶えてあげるような
商品を開発すれば、
必ずや支持され、
成功することができる。
人類は大多数が庶民なので、
小さな利益でも、たくさん売れれば、
大きな儲けになる。


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


節約料理ランキング





玉ドレキャベツ炒飯

2025-02-12 09:07:07 | ごはんもの
材 料:キャベツ・魚肉ソーセージ・ご飯・
    たまねぎドレッシング・しょうゆ
    分量はすべて適当です。お気楽に。

作り方:
1.細かく刻んだキャベツと魚肉ソーセージを炒め、
  火が通ったら、ご飯を入れ、チャカチャカ。
2.玉ねぎドレッシングとしょうゆで味つけします。


キャベツを細かく刻んで使うと、
炒飯がパラパラになります。

カロリーも少なく、栄養面もカバー。

何より、美味しい。

しかも、ドレッシングなので、爽やか。


< 格言&ことわざパロディ >


『秋の秘話するめ買うたし(こうたし)』

もし、万が一、
高級品であるするめを買ったなら、
そのことは誰にも言ってはいけない。
金持ちだと勘違いされることだろう。
一度金持ちだと思われると、
何も貰えなくなる。
私は貧乏だ、というオーラを
常に発していなければ、
誰も助けてくれなくなる。
するめは、匂いが漏れないよう、
少しずつ楽しむことだ。


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


節約料理ランキング





エッグだらけピザ

2025-02-09 09:15:30 | パン類
玉子好きのためのスペシャルピザです。

チルドのピザを温め、その上に、ゆで玉子と
塩、こしょう、マヨネーズ、ねりがらしをまぜた
フィリングをどっさりのせて、完成です。

夢のようなピザが出来あがります。

ピザの味は、お好きなものを。


< 格言&ことわざパロディ >


『頭角を洗わす』

才能がある、
あるいは努力を積み重ね、
頭角が姿を現し始めた時。
さらなる精進も大切だが、
人の力を借りることも必要だ。
自分だけの力には限界がある。
もっと大きくなるためには、
その頭角を人に洗ってもらい、
磨き上げることも忘れてはならない。


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


節約料理ランキング





塩豚にゅうめん

2025-02-05 09:13:22 | 麺類
材 料:豚肉・そうめん・ねぎ・塩・砂糖
    分量はすべて適当です。お気楽に。

作り方:
1.鍋に湯を沸かし、豚肉を入れ、塩と砂糖で味つけします。
2.そうめんを入れ、やわらかくなったら、
  ねぎを入れて完成です。


とてもシンプルな味つけで、あっさり食べられます。

豚のダシとそうめんが合うんです。

ちょっとジジイ寄りの味つけですが。

汁を透明に仕上げたい場合は、
そうめんをゆでてから投入してください。


< 格言&ことわざパロディ >


『チリが積もればゴミとなる』

チリはどれだけ積もっても、
ゴミにしかならない。
価値の無いものを
いくら積み重ねても、
山のような存在には成り得ない。
問題は、
チリなのか、宝石のカケラなのか。
見抜く力を養い、
本物を集めなければ、
人生という大切な時間を
無駄にしてしまう。


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


節約料理ランキング





旨味塩むすび

2025-02-02 08:41:59 | ごはんもの
おむすびの中では、塩むすびが一番好きです。

シンプルにお米の味がわかりますし、
何個食べても飽きません。

でね、これをより美味しくする方法を見つけました。

と言っても、おむすびメーカーではやっているかも。

ご飯に、塩とうまみ調味料を多めにまぜ混んで、
にぎにぎするのです。

これがやたらと旨い。

うまみ調味料が、お米の旨味だと感じるのです。

ほんまやで!


< 格言&ことわざパロディ >


『人は見かけによるもの』

苦労をしていれば、
顔や身なりに表れる。
しかし、強く明るく生きてきた人は、
穏やかな空気を身にまとっている。
苦労が歪んだ心を生み出していれば、
顔も歪み、負のオーラを放っている。
また、苦労もせず、
人の心も読めない人は、
青い光が漂っている。
人をじっと見ていれば、
人柄は見えてくる。
見えるように
努力しなければいけない。


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


節約料理ランキング





焼肉味鶏そぼろ丼

2025-01-30 09:10:21 | ごはんもの
材 料:鶏ミンチ・玉子・インゲン・焼肉のタレ・
    おろしにんにく・おろししょうが・マヨネーズ
    分量はすべて適当です。お気楽に。

作り方:
1.フライパンで鶏ミンチを炒め、おろしにんにく、
  おろししょうが、焼肉のタレで味つけします。
2.丼にご飯を盛り、上に鶏ミンチをのせ、
  錦糸玉子とゆでて小さく切ったインゲンをパラパラ。
  マヨネーズをたら〜りして完成です。


ぐちょぐちょして食べれば、もう最高。

鶏肉であっさりしているので、
もう無限に食べられますね。

んなこたーない。
お腹いっぱいが限界です。

当たり前か?

鶏ミンチがパサつくようなら、水を足して、
しっとりさせてね。


< 格言&ことわざパロディ >


『計って砕けよ』

「当たって砕けよ」は、
成功へのひとつの手立てであり、
勇気のある行動だ。
しかし、その手立ては
人によっては
やめた方が良い場合もある。
打たれ弱い人が砕けてしまうと、
立ち直れないかもしれない。
ならば、
善後策を充分に計画した上で、
チャレンジした方が良い。
その方が、立ち直りが速い。


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


節約料理ランキング





豚トロご飯

2025-01-26 09:13:07 | ごはんもの
材 料:豚トロ・ご飯・ねぎ・刻み海苔・めんつゆ・ごま油
    分量はすべて適当です。お気楽に。

作り方:
1.豚トロを焼いて、小さく切り、小口切りのねぎ、
  ごま油をまぜためんつゆとともにご飯にまぜ込みます。
2.お茶碗によそい、刻み海苔をパラパラ。


これがやたらと旨いんです。

もう、脂のとりこです。

豚トロのザクザク食感が、もうたまらんです。


< 格言&ことわざパロディ >


『雀の波だ』

自分のやっていることを
卑下してはいけない。
雀の水浴び程度だと、
バカにしてはいけない。
どれだけ小さな波も、
まわりの状況によっては、
どんどん大きな波に育っていく。
問題はタイミング。
良いタイミングを
見つけることは難しいが、
つねに波を立てていれば、
いずれは出会うことができる。
途中で諦めないことが肝心だ。


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


節約料理ランキング





しめじのオムペペロンチーノ

2025-01-22 10:14:17 | 麺類
オムそばのパスタ版をご紹介。

おろしにんにくと唐辛子を入れたオリーブオイルを
フライパンで熱し、ゆでたスパゲティとしめじを入れて、
チャカチャカ。

こしょうとしょうゆで味つけし、皿にオン。

その上に薄焼き玉子をのせて、
オムライスのように包みます。

まぁ、ぺぺちゃんに玉子をのせただけと言われれば、
そうですけどね。

ヘッ!


< 格言&ことわざパロディ >


『隙こそ儲けの情報なれ』

どうして、
こんな商品が無いんだろう?
なぜ、あんなサービスが
できないんだろう?
そんな疑問が沸いてきたら、
すぐにメモを取ることだ。
そして、その疑問を
ビジネスにできないか、
検証してみる。
ニッチ産業。
つまり、隙間ビジネスがそこにある。


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


節約料理ランキング





鶏味噌豆腐

2025-01-19 09:27:11 | おかず
材 料:鶏ミンチ・玉ねぎ・人参・椎茸・豆腐・塩・こしょう・
    味噌・砂糖・オイスターソース・ごま油
    分量はすべて適当です。お気楽に。

作り方:
1.みじん切りにした、玉ねぎと人参と椎茸を炒め、
  火が通ったら、鶏ミンチを入れ、さらに炒め、
  ミンチがほぐれたら、水少々と豆腐を入れ、
  塩、こしょう、味噌、砂糖、オイスターソース、
  ごま油で味つけします。


鶏ミンチなので、ちょっとあっさり系ですが、
ガツガツ食べてしまいます。

ご飯にのせても旨いっしょ。


< 格言&ことわざパロディ >


『江戸のハタキを長崎で売る』

これだけ道路網・通信網が
発達していても、
日本中・世界中には、
知らないものがたくさんある。
都会にしか無いもの、
地方にしか無いもの。
それをウマく紹介して、販売すれば、
充分に商売は成り立つ。
自身のまわりを見まわして欲しい。
あって当然のものが、
他の地域には無かったりする。
そこに気づくかどうかが、
儲けの分かれ目。


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


節約料理ランキング





カルパス竹輪

2025-01-16 15:31:53 | おかず
竹輪の穴に何を詰めるか問題。

お母さんがお弁当でよくやるのは、
きゅうり竹輪やチーズ竹輪。

それ以外は見たことありませんよね。

私は、子どもの頃、竹輪の穴にマヨネーズを突っ込んで、
食べていました。

お里が知れますわ。オホホ!

でね、ひとつアイデア。

子ども用おやつのカルパスを突っ込んでみました。

これはイケますよ。

子どもは喜びます、絶対!


< 格言&ことわざパロディ >


『有る時は無いの催促無し』

「有る時払いでいいよ」と、
お金を貸してくれる人がいても、
借りてはいけない。
絶対に不仲の元となる。
どうしても、
借りなくてはいけない場合は、
ちゃんと言おう。
「お金の有る時は無い。
 返せる可能性も低い。
 だから、生涯、
 催促もしないで欲しい」と。
それでも、貸してくれるのなら、
“あげても良い”と思っている、
素晴らしい人だ。


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


節約料理ランキング





チーズポーク

2025-01-12 08:44:17 | おかず
材 料:豚肉(小間切れ)・チーズソース(業務スーパー)・
    しょうゆ
    分量はすべて適当です。お気楽に。

作り方:
1.豚肉を炒め、しょうゆで味つけし、皿に盛り、
  上からチーズソースをうにゅ〜〜と掛けて、完成です。


これが旨し、なのよ。

チーズソースとしょうゆがバッチリ合って、
主役の豚肉にスポットライトを当ててくれます。


< 格言&ことわざパロディ >


『偶然の灯』

人生には暗闇がある。
しかし、見えないからと
立ち止まっていては、
どこへも行けない。
一生懸命に歩かなければいけない。
歩いていれば、
偶然、灯りを見つけるかもしれない。
歩いていなければ、
見つけることはできなかった。
偶然は、探し出すことができる。


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


節約料理ランキング





からしうどん

2025-01-08 09:14:10 | 麺類
どこかのご当地グルメっぽい料理を考えました。

ねりがらしを溶かしためんつゆを、
ゆでて冷やしたうどんに掛けます。

トッピングは、お好きなものを。

味変で、マヨネーズを掛けても旨し。

からしのピリリが、ちょい刺激的。


< 格言&ことわざパロディ >


『二度あることは何度もある』

二度あることは三度ある、
と言うから、
三度目には、もう無いだろう、
これで終わりだろう、
と思ってしまうが、
安易に考えてはいけない。
良いことも悪いことも、
ずっと続いたりする。
油断するから、
次にあった時に驚きが大きいのだ。
特に悪いことがあったら、
気を抜いてはいけない。
心の準備をつねにしておけば、
ショックは小さくて済む。


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


節約料理ランキング





目玉焼きのせタラモサラダパン

2025-01-05 09:44:50 | パン類
材 料:タラモサラダ(業務スーパー)・玉子・食パン
    分量はすべて適当です。お気楽に。

作り方:
1.生食パンのまん中に目玉焼きをのせ、
  そのまわりにタラモサラダをのせのせします。
  これだけ。


これは、めっちゃ驚き。

すっげぇ旨いやんかいさ。

目玉焼きのまわりを囲うのは、
玉子の黄身が流れないようにするため。

タラモサラダが手に入らない時は、ポテトサラダに、
パスタソースの明太子かたらこをまぜて使ってね。


< 格言&ことわざパロディ >


『作戦身につかず』

念入りに計画を立てて、
その通りにウマくいく人と、
計画を立てても、
必ず横道に逸れて、
失敗する人がいる。
これはもう、その人の天性の問題。
ウマくいかない人は、
無理に計画など立てずに、
臨機応変にやれば良い。
計画を立てること自体が、
身体に合っていないのだ。
合わないことをやると、
ストレスが溜まって、
精神に支障をきたす。


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。



人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


節約料理ランキング