待ちに待ったドーベルマンのオフ会。
AYAは期末テストが近いので、参加できずとても残念がっていた。
受付を待つ間にボス君とご挨拶。この時点で既にJOYも私も緊張ぎみ。
こちらはアトム君。飼い主の方は、このオフ会の三人の幹事の一人。
2歳と若いにもかかわらず穏やかな性格で、何故かJOYはアトム君といるときだけは
リラックスしていた。これも飼い方の賜物なのか、それとも生まれつきの気性なのか。
ぞくぞくと集まってくるドーベルマン。こんなに頭数が多いにもかかわらず、
整然として混乱はない。
来ているのはドーベルマンがメインだが、シェパードやピットブルなどもいる。
犬たちはどんな気持ちでいるのだろうか。「初めての場所で初めての出会いという
状況では、喧嘩が起こりにくいのではないか」とスカルパパが言っていた。
JOYが落ち着いたようなので、リードを離すと一目散に駆け出した。
私自身が緊張していたので、カメラワークに集中することができず
思うような写真は撮れなかった。
走る、走る、走る。(いつものパターン)
ドーベルマンと一緒に走っているJOYを見るのは何ヶ月ぶりだろうか。
来てよかったと、感激する飼い主。
走っているJOYを追いかけるだけで必死の私。
「ガウガウが始まったらすぐ止めなきゃ」
それしか頭になかった。
お互いのにおいをかぎ合うドベとピット。
JOYの緊張している様子が伺える。
喧嘩が始まったら止めやすいように、少しゆるい首輪を
かけていたが、皮肉にも役立つことになった。
JOYは何度かガウガウと他のワンちゃんに吠えることがあったが、
周りの人の優しい心遣いのおかげで、大目に見てもらえたのであろう。
このブログを通じて、ご迷惑をおかけした皆さんにお詫び申し上げます。
今回、オフ会を企画したドルパパさんが、自己紹介をしましょうと何度か呼びかけて
ぞろぞろと集まってくる人と犬たち。ドルパパさんのオフ会の進行は、穏やかでとても
良かったと思う。
全体の記念撮影がこれだ。私は一人で来ているため、ドルパパさんがJOYのリードを
持ってくれた(左端)。おかげで私は自分のカメラで撮影することができた。ドルパパさん
の細かい配慮に感謝。
たけし社長も途中から合流。さすが社長だけあって、これだけいるドーベルマンも
眼中に無く威風堂々とした態度だった。専務のカスケードさんに対しては、JOYが
ちょっとガウガウする場面があり、申し訳なく思ってます。
こちらは、ドルパパJr.。とっても素直で利発な男の子。
パパの言うことをしっかりきくおりこうさんだ。
ドベが小さく見えるほど体高が高いアイリッシュウルフハウンドとジャイアントプードル。
ご自宅で20頭以上の犬を飼っておられるとっても美人のリカコーナーさんの犬たちだ。
お母様は、ドルパパさんが師匠と呼ぶほど、犬に対する造詣が深い。
私もこれから教えを受けたいと真剣に思う。
スカルさんの飼い主は、いろいろ話しかけてくれて、緊張気味の私は
とてもありがたかった。またいつか、じっくりお話したいと思う。
これだけのドーベルマンが集まるのだから、ちょっとしたトラブルは当たり前だ。
事前に薬を準備し、素早く対応しているドルパパさんのオフ会主催者としての態度
にとても感心した。
今回、このドーベルマンオフ会を企画していただいたドルパパさん、キャスパパさん、
それにアトムパパさんに心からお礼を申し上げます。
↑↑↑のバナーをクリックしてもらうと励みになります!