goo blog サービス終了のお知らせ 

愛犬JOYの記録

Ayaは小学校4年生の時にドーベルマンの弟JOYを家族に迎えました。このブログでは家族の楽しい日々の様子を綴っています。

本当なら恐い話

2011-05-12 09:55:14 | その他

放射能汚染に関する話が一段落したと思っていた矢先・・・

地元の国会議員が、放射能汚染は、これまで公表されている数値よりも、

実は、何倍も深刻な事態かもしれないと告発して波紋を広げています。

 

小泉政務官の放射線量測定報告に困惑

2011.5.10 17:24

 福島第1原発事故を受けて、衆院茨城3区選出の小泉俊明国土交通政務官が9日、選挙区内で独自に放射線量を測定した結果を複数の学校に報告、取手市などでは市教委には連絡がなく、学校から相談を受けた市教委は困惑している。

 小泉政務官のブログによると、放射線量の測定には持参した線量計を使い、選挙区内の9市町村の役所前で今月6日に実施。この結果、守谷市の0・503マイクロシーベルトを最高に取手市の0・484マイクロシーベルトなど、いずれも高い数値を表したという。

 小泉政務官は、この結果を各市町村の秘書課や学校に「放射線量計測のご報告です」と題してファクス。「放射能物質は未だに飛散を続けています。外出時には必ずマスクを着用するようにして下さい」「終息まで極力小さな子供たちは外で長時間遊ばせないことをお薦めします」とした。

 

私の娘が通う小学校も、ここで指摘されている汚染がひどい地域にあり、親としては心配です。

政府は市民が必要としている情報を、どこまで本気で公開しようとしているのか、疑問に感じているのは私だけではないと思います。

この議員の指摘に対して、県保健体育課は「文部科学省は屋外で放射線量が毎時三・八マイクロシーベルトを超えない学校は、校庭などを平常通り利用しても差し支えない」として冷静な対応を促していました。

この一件は、一議員のスタンドプレーと見る向きもあるようですが、私は、政府の情報公開の姿勢そのものに問題の根幹があると思っています。

 

一日も早く、安心して子どもたちを外で遊ばせる日が来ることを願っています。

 

 

  にほんブログ村 犬ブログ ドーベルマンへ  人気ブログランキングへ にほんブログ村 子育てブログ 一人っ子へ

  ↑↑↑のバナーをクリックしてもらうと励みになります!


母の日

2011-05-09 06:42:10 | その他

昨日、AYAとMAMAがおばあちゃんに、なにやらプレゼントを。

「なにしてるの?」と尋ねると

「母の日だから」

どうやら、世の中には「母の日」なるものがあるらしい。

プレゼントは帽子のようでした。

これから日ざしが強くなるから、ちょうどいいかも。

さっそくJOYの散歩にこれをかぶって出かけることに。

似合っているかどうかは、分かりませんが・・

本人はとても気に入っていました。

いつもの場所で一休み。

 

実際のところ・・

「おばあちゃんがJOYの散歩に付き合っている」

というよりも、

「JOYがおばあちゃんの運動に付き合っている」

と言った方が正確かもしれません。

 

 散歩の後は、

みんなで食事に出かけました。

 

「帽子のお礼に、お昼はおばあちゃんが御馳走するね。

AYAちゃん、何が食べたい?」というと・・

「ピザが食べたい!」と元気な返事。

 

あまり食べなれないものだったためか、

カロリーが高かったせいか・・

 

おばあちゃんはその日の夕食に

ほとんど手をつけませんでした。

 

  にほんブログ村 犬ブログ ドーベルマンへ  人気ブログランキングへ にほんブログ村 子育てブログ 一人っ子へ

  ↑↑↑のバナーをクリックしてもらうと励みになります!


こんなTシャツ欲しい?

2011-05-04 02:01:56 | その他

洋服にはあまり興味のない私ですが・・

これだけは食指をそそられました。

 

こんなTシャツを着て、JOYと散歩したら

どんなに楽しいことでしょう。

お似合いのペアルック?

 

ただでさえドーベルマンということで、目立っているので、

周りは引くかもしれませんが・・

 

一人で歩いていても

こんなTシャツ着ている人に出会ったら、

かなりのインパクトだと思います。

 

 

 

動物の顔がプリントされたTシャツです。

いろんな動物がプリントされていますが、

犬についての品揃えがユニークです。

 

まず、ドーベルマンを扱っているということが素晴らしい!

拍手です。パチ、パチ、パチ、パチ、パチ、パチ、パチ、パチ

 

日本でも人気のある

ゴールデンやシェパードがあるのは、まあ当然でしょう。

 

 

それに、愛嬌のあるブルドッグの顔も、

Tシャツの素材としては絵になりますよね。

 

 

でも、日本ではあまり人気の無い、

ボクサーやロットワイラーのTシャツがあることに驚きました。

 

 

こうやってみると、このTシャツのデザイナーって、

けっこう強面の犬を選んでいますよね。

 

ドーベルマン、ボクサー、ロットワイラーの

さらにその上をいく迫力の犬がいました。

 

 

マスティフです。

まさに、圧巻ですね。

 

でも、冷静になって考えてみると・・

たしかに商品としては面白いですが、

このマスティフの顔のTシャツを着て、堂々と

街中を歩くのは、かなり勇気がいりますね。

 

歩いていて、人にすれ違うたびに驚きの声を耳にする

のは、あまり愉快なことではないと思います。

 

私自身、ドーベルマンを飼い始めて、人の視線が

気になるようになりました。

 

 

最後に、

犬のルーツでもある狼さんにも敬意を表して・・

 

 

犬と比べて、目が鋭い。

迫力満点です。

野生だから?

 

興味のある方は、こちらまで。

http://shop.themountain.me/search.php?search_query=face

(別に宣伝しているわけではありません)

  

 

  にほんブログ村 犬ブログ ドーベルマンへ  人気ブログランキングへ にほんブログ村 子育てブログ 一人っ子へ

  ↑↑↑のバナーをクリックしてもらうと励みになります!


たわいのないこと

2011-04-29 20:42:40 | その他

仕事に忙殺されていたのですが、ゴールデンウィークになってようやくホッと一息、といったところです。

気づけば、2週間以上もブログを更新していなかったのですね。この間、AYAとJOYについて感じたたわいのないことをいくつか書いてみます。

1)AYAはメガネをかけるようになってから、ちょっとお姉さんになったような気がします。私がほっぺにチューしようとすると、嫌がって逃げ回ります。MAMAに小言を言うと「そんなの当たり前じゃない」と一蹴されました。

2)JOYと散歩していると、「可愛い」とか「カッコイイ~」といって寄ってくるのは、年齢にかかわらず女性の方が多いですね。男性はどちらかというと、ちょっと引き気味の方が目につきます。家内は、女性がドーベルマンに惹かれる理由のひとつに、ドーベルマンが放つセクシャルアピールのせいではないかと言っていました。

3)今年度から、AYAの通う小学校のPTA活動に参加しています。これまで、MAMA任せだったのですが、実際にPTAという組織に入ってみると、先生や保護者について新鮮な驚きがたくさんあります。私の時代と隔世の感があります。

4)JOYとの過ごし方ですが、これまでは、運動や服従訓練といったことに主眼を置いていたのですが、最近、JOYとまったりする時間を設けることによって、JOYの気持ちに少しだけ近づけたような気がします。一緒に、寝そべっているだけでも、お互いの気持ちが通じ合えたと思えるような瞬間があります。

5)犬を通じて知り合った人は、ブログでの交流もそうですが、散歩やドッグランというその場だけの関係であっても、率直で真剣な意思の疎通ができることに驚いています。日本人は、欧米人に比べてコミュニケーションあまり上手くないといわれていますが、犬仲間のそれは例外といえそうです。

一昨日、久しぶりにドッグランに行きました。とてもたくさんのワンちゃんに出会えて楽しかったのですが、デジカメを紛失してしまいショックです。当分の間、新しい写真はアップすることができません。

 

  にほんブログ村 犬ブログ ドーベルマンへ  人気ブログランキングへ にほんブログ村 子育てブログ 一人っ子へ

  ↑↑↑のバナーをクリックしてもらうと励みになります!

強風注意

2011-04-08 07:22:27 | その他

AYAの学校では新学期から、防空頭巾を被らずこれまでどおりの服装で登校するようになりました。

給食センターも復旧し、お母さんはお弁当作りから解放されました。

スーパーではお水も求められるようになりました。

気温も上がり、桜も咲き始めました。

 

布団や洗濯物を屋外に干すことにはためらいを感じます。

今日は、朝から強い風が吹いています。

風向きが最も気になります。

 

最近、写真の加工にはまっています。

 

 

  にほんブログ村 犬ブログ ドーベルマンへ  人気ブログランキングへ にほんブログ村 子育てブログ 一人っ子へ

  ↑↑↑のバナーをクリックしてもらうと励みになります!