goo blog サービス終了のお知らせ 

隈さんの学びと遊びの部屋

定年後にパソコンやスマホ、写真、家庭菜園、テニス、旅行などを楽しんでいますが、その時々に感じたことを綴っていきます。

祝??市民農園リニューアルオープン(2)

2014-10-07 15:29:51 | 家庭菜園
今、市民農園から帰ってきて、このブログを更新しているところです。
やっと、腰痛や腕痛、体の節々の痛み から回復して、耕地???の開墾から解放されました。そして、ブロッコリーとキャベツ、白菜、レタスの苗を植えてきました。後はりっぱに育ってくれればと願うだけです!!
先々週の雨のあとに、某ホームセンターで耕運機を1日、2000円で借りて16坪の荒れ地を耕しました。それでもこれです!!  大きい土塊がほとんど残り、とても 土壌になりません 
それから、化成肥料と牛糞をいれて、再度耕運機で耕したんですが、がっかりです!!
結局、畝をつくり、苗を植えるところに、培養土をいれて苗を植え付けました。
お金と労力をつぎ込んで育てても、スーパーで買った方が安いし、うまい??
とにかく、疲れました!! ひどい荒れ地に見通しがつきません!!やる気が失せてきました。
初心者の方もぼちぼち来られますが、この荒れ地を見て、諦めてやる気を無くして帰られる人 もいると聞きます。それくらい、土が悪い!! 近所の方の情報では粘土質の土を掘り起こして、盛ってある様なので、これが土壌になるには数年は必要でしょう??
年配者、初心者にはとても勧められません。 これでは空地となって、草ぼうぼうになりそうです!!
市役所の方には一応、言いましたが、結局は「金」の問題でしょう。しかし、なんとか土壌改善して、 みんなが楽しく育てられる菜園 にしてもらいたいところです!!

愚痴のオンパレードとなりましたが、・・・・、そのうち、玉ねぎを植え付ける予定です!!

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
畑になるまで (suwaro-oyado)
2014-10-07 19:47:35
畑になるまでがたいへんですね。どうしてこんな土地のところを市民農園にしたのでしょうか。数年はたいへんでしょう。
ブロッコリー、キャベツ、白菜、レタスとよく4種も植えましたね。脱帽です。
返信する
天秤棒 (honmachi_4)
2014-10-09 07:59:45
終戦後畑を借りてカライモを作っていました。その手伝いで下肥を天秤棒で担ぎ運んだことを思い出します。大変のようですが、野菜が順調に育つよう頑張ってください。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。