goo blog サービス終了のお知らせ 

北辺廃徊零細網日常雑記(goo引越版)

⇒超零細閑散廃墟と産業遺産鉄道乗り物ワンダー物件探訪系HP「北辺廃徊図会」管理人:オクハテの日常戯言雑記

2010晩秋・夕張徘徊2

2010年11月07日 | 日記・廃墟と産業遺産

清水沢は、亡き母と奇しくも同じ年に逝った叔母が住んでいた街でもあり。
まあ、夕張市での親類との縁も、これで絶えてしまったわけで。

改めて清水沢の市街地を写しておこうと、車を降りて駅周辺を徘徊する。




現JR石勝線夕張支線では唯一の有人駅である、清水沢駅をパチリ。

幼少のみぎり、よく清水沢の叔母宅へ遊びに行ったものだが。
そーいや、鉄道は利用しなかったなあ。もっぱら夕鉄バスを利用してたような記憶が。
あの頃、もうすでにモータリゼーション花盛り、だったんだなあ。




叔母の家があった辺りをパチリ。
家は既に取り壊されている。うーむ、月日は流れ幾星霜・・・。







この辺も、昔は、も少し賑やかだったような気がするねえ。
元銭湯らしき家屋は、壁に名前が残されていて、興味を惹く物件ではある。




改めて駅前の通りから、清水沢駅をパチリ。
右のオレンジ色の店舗。建て替えられてはいるけれども。
確か昔、よく寄った本屋さんだよな。まだ健在だったんだ。
ちょっと嬉しい。




最後に、叔母の葬儀の際の食事会場だった「長寿庵」さんをパチリ。

清水沢での昔の思い出もまた、もう忘却の彼方だなあ・・・(超遠い目)。
yellow3


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。