凍て付く札幌 2010年02月04日 | 日記・天気と気象 札幌も、猛烈な寒気の影響で寒いこと寒いこと!。 おかげでうちの玄関と廊下の今朝の気温が、なんとっ!。 ほぼ-1℃!。室内なのに氷点下っ!!。 めちゃくちゃ寒いぞ。スリッパ履かないと足が凍えるっ!。 慌てて電気ヒーターを取り出し、玄関と廊下を暖める破目に~。 いやはや、こんなにしばれるのも、ほんと久しぶりだよなあ。 まいっちゃうねえ・・・。
未明の揺れ三度 2010年01月15日 | 日記・天気と気象 またもまだ外は真っ暗だというのに目覚める。 うーむ、一度寝たら朝まで起きない性質なのに近頃は何故?。まさかなあ・・・?。 なんて思っていたら、今回のタイム・ラグはおよそ1分ほどか?。 揺れがやって来た。 前々回、前回と違い、今度は若干騒がしい感じの、縦に揺れる感じか。 ベッドの中で、揺れが収まるまでじっと固唾を飲む。 例によってベッドから手を延ばし、TVのリモコンを取り、NでHなK局を点ける。 今回のは午前3時46分頃十勝支庁南部、深さ50キロ、マグニチュードは5.0か。 札幌は、概ね震度2~1。中央区と白石区が震度1だから、己が生息域も震度1程度、かねえ。 今回もまた、己が身体の、本能的防御機能が働いたみたい。 むうぅ~、それにしても未明の揺れが頻発するなあ。 出来れば冬場の就寝中の揺れは、ほんと勘弁して欲しいのだが。 こればっかりは自然の現象だから、まあ如何ともし難い、ねえ・・・(憂)。
未明の揺れ再び 2010年01月07日 | 日記・天気と気象 また未明だというのに、いきなり目が覚める。 ヲイヲイ、まだ外暗いし何で急に覚醒?、と思った途端。 間髪入れずに、カサカサと揺れが発生。うぅ、またぞろ地震っ!?。 慌ててベッドから手を延ばし、リモコン握ってTVを点け、NでHなKに合わせる。 揺れ自体は微かだったが、先日のそれよりは若干、揺れている時間は長かったか?。 速報のテロップを待つ事暫し約6分。最初の速報が表示される。 発生は午前5時39分頃。震源はおおぉ、また浦河沖ではないか。 深さ約60キロ、マグニチュードは4.1ねえ。 札幌の震度は・・・表示されずか。ま、体感では2以下で1ぐらい、か?。 速報を確認した後TVを消し、起きるにゃ早いから、も少し寝直した。 ・・・うーむ、先日に続き、またも己の“防御本能”が冴え渡ったようだが。 出来れば地震の頻発は、勘弁願いたいもので・・・。
湿り雪がどさっ! 2010年01月03日 | 日記・天気と気象 今季は雪が少ないと油断していたら、案の定。 どさっと、まとまった雪が降りやがった。しかも北海道にあるまじき水分の多い湿り雪!。 昨日、今日と、家の前の雪かきに追われ。 しかも雪が重くて、腕が痛いわ肩も痛いわ腰も痛いわ(泣)。 嗚呼、昔はこの程度で身体が悲鳴を上げることなんざ、無かったのにねえ。 トシかねえ。ううぅ、イヤだなあ・・・。 家の除雪後、車で表に出てみれば。 幹線道路は路側の雪山の所為で、見事に車線が0.5車線分減っていた。 そーいや、除雪費のやり繰りに窮した市が。 雪を路側にある程度残す方法に切り替える、って言ってたなあ。 でもこれじゃあ、渋滞が酷くなるは必至だぜぃ。 せめてバス路線になっている道路くらいは、ちゃんと雪を除ければいいのにねえ。 これだからみんしゅけいのしちょうは・・・(ぶつぶつ)。 ・・・いけねえいけねえ。新年早々、“黒ぼやき”しちゃったぜぃ(てへ)。
未明の揺れ 2009年12月30日 | 日記・天気と気象 午前4時23分頃、何故か急に目が覚めるが否や、揺れを感じる。わ、地震っ!?。 寝たまま手を延ばしてベッド脇のリモコンを握り、TVを点けてNでHなK局にチャンネルを合わせる。 震源地は浦河方面で、札幌の震度は軽微な揺れだった事を確認した後。 すぐにTVを消して、再び朝まで眠りについた。 ・・・うーむ、揺れる寸前に目が覚めるとは。久々に“本能”が蘇った、のかな?。