goo blog サービス終了のお知らせ 

PURPLE DOT(別館)

超個人的備忘ログです。
不定期更新、記憶曖昧、自分にしかわからない記述多々。
ただの参考記録です、ご寛恕ください。

坂2021"#街ハモ"(イズミティ21)前半

2021-05-14 23:03:49 | REPORT(G)
思い出すもなにも、ずっといたよ。


正確には
ゴスペラーズ坂ツアー2021
"a cappella #あなたの街にハーモニーを"
(仙台銀行ホール イズミティ21(大ホール))
です。

【ネタバレあります!見たくない人は戻ってくださいませ】




最初のうちはネタバレにならない話でもしておきます。(めちゃくちゃ長くなりましたが…)


なんというか、信じられませんでした。
もう今回ばかりは本当に直前まで「本当にできるんだろうか?」って疑ってないと、もしもの事があった時のショックが計り知れないと思ったので。
でも一応1週間前くらいからだんだん実感が湧いてくるとともに緊張してきて、何着ようかなとか髪型どうしようとか考えるあたりはちょっとこんな事になる前みたいだなって思っていました。

そして迎えた2021年5月14日。

…の朝、地震が_| ̄|○
なんかぐらぐらきて「えっこれやばそうなやつ?」と思って肝が冷えまして。
M6.0で最大震度4だったけど、なんでよりによってこの日に…そしてこのあとまた揺れたらまじでいやだ!!!
てな感じでしばらくテレビ観てて出掛ける準備に手間取りました(言い訳)
どうやらメンバーは前乗りしていたらしく、酒井氏は揺れに気付いた様子のツイート…。なんか毎月それも結構な割合で週末なんだかんだ揺れてるし、わたしの所為じゃないけど申し訳なくなってくる。黒沢氏と北山氏は何も言ってなかったけど、むしろ気付かず寝ていたパターンであってくれ…!

何はともあれ、仙台に向かいまして無事会場に到着。
わたしはグッズの会場受取の事前予約をしていたので早目に。
いやーもうこの建物の中に5人がいるんだなーって思うとほんと頭が爆発しそうになって外で叫び出したい衝動に駆られましたがおまわりさん呼ばれたら困るので我慢()

そして入場はそれまでと違う。
入口で一人一人検温→消毒→電子チケットにスタンプで入場です。もちろんソーシャルディスタンス保って。
距離保つために足元に貼られてたやつの数が多くて、この辺ちゃんとしてる!って思いました。
別なクラシック系のコンサートではここまで貼ってなかったので…
(個人的に電子チケットで入るの初!)
会場に着いてアプリ開くともう「今日のやつコレだよー!」みたいな表示になってました。
(なってなくてもスタッフさんがこの画面にしてねって呼びかけしてるから大丈夫)
そこにペットボトルの蓋みたいなやつをかざすとスタンプ押された状態になって「入場」完了。
ただその前に検温(一人一人おでこにかざしてピッてやるやつ)と消毒してねって言われて、手がアルコールまみれになるのでスマホにアルコールついて大丈夫か…?ってなるんですけども、これは仕方ないよな〜…

じゃ、ここからネタバレいきますね…
ああこの感じ、久しぶり…

あ、あと1日目と2日目一緒に書いてます。一応どっちかわかるやつは明記してますが、不正確の場合も多々あります。


*****この下からはネタバレです*****



ロビーでは引き続き物販中。CDも売ってて、今回もサイン色紙プレゼントやってるんだ!と後から知りました…
ホールに足を踏み入れると…誰かの歌声が聴こえる。
トライトーン?…ではないな。
一旦階段を登ると、目に飛び込んできたのはステージ上、上手に置いてあるLEDパネル。
そこには
『村上てつや フェイバリットアカペラソング
「曇りのち晴れ」
尾崎亜美』
と書いてありました。
尾崎亜美さんってアカペラの曲出してたの?知らなかった!
それが終わると…
村「♪ザッザザザッザッ できるよ!」
自作の手洗いソング!
曲だけじゃなくて映像も流れてた。
『we can!』
https://youtu.be/ojs5WMp-nvs
カリプソね。


続いて
「♪You're so charming 〜」
もう歌声で要さんてわかる。
『安岡優 フェイバリットアカペラソング
「Charming」
The Stardust Revue』
スターダスト☆レビュー表記じゃないんだ。
さてそれではユタカ💙の手洗いソングは…
安「♪60〜秒って長いから」
『1/100000』!
https://youtu.be/JuDxw5KZW88
そしてもちろん
安「…じゅう、ごびょう💙(ウィスパー)」
ライヴが始まる前にメロメロにさせてどうするんだヤスオカユタカ!!!!!

そしてそれが終わると…

村「ゴスペラーズの村上てつやです。」
って村上氏のナレーションが…!
細かい言い回し忘れた、、
手洗いソングとおすすめのアカペラ曲が何回か流れるからお楽しみくださいみたいなことを言ってたはず。
わたしが聞いただけでも2回言ってました。

続いて…
「♪シャンララ…」
これも長年ゴスマニアを自称している人達にはお馴染みなのでは!
『黒沢薫 フェイバリットアカペラソング
「ALONE」
山下達郎』
もう始まる前からノリノリになっちゃいますけど???
で、黒沢氏の手洗いソングは…
『Doo-Wash』
https://youtu.be/aYW0CcQ1sxE
黒沢氏のベースボーカルに度肝抜かれたやつね!!!

続きまして…
「♪〜」
あっこれはあのグループ!んでこれを選ぶのは1人しかいない!
『北山陽一 フェイバリットアカペラソング
「Both Sides Now」
The Singers Unlimited』
いつ聴いてもどうなってんのかわかんないハーモニー…(褒め言葉のつもり)
わたしはThe Way We Wereとかも好きー。
からの手洗いソングは
北「♪せーっけんを使って泡を立てて〜」
『パーミリオン』!
ステージ上にもう一つ縦長の画面があって、そっちに映ってた。
あー等身大これくらいかなあ…?
…ってこれ、なぜか速いバージョンでは…?
ちなみにちゃんとした速さなのはこれ

https://youtu.be/FnxfmdEsbdY
なんで速くなっちゃうんだろ。圧縮したらこうなった…?
それにしても見れば見るほど変た…もとい、どんだけ時間と手間かけて作ったのこれって思って白目剥く。

というわけで最後は
『酒井雄二 フェイバリットアカペラソング
「Words」
The Real Group』
アカペラやってる人なら聴いたことあるはず!
I Don't Mean A Thingとかやってる人結構いるよねー。
からの手洗いソング…
ルーパーが画面の左半分に、てことは。
『あらいさんとながせさん』
https://youtu.be/rFlVLfYDJ48
ぽわぽわ鳴ってる音が不思議なやーつ。

…さあ、ここまで書いておきながらまだ開演しておりません笑

開演5分前。
画面にツアーロゴが出てきて、聴こえてきたのは…
あっこれ聴いたことある!!!泣きそうに優しいハーモニーのこれ!!!
「Their Hearts Were Full Of Spring」
The Four Freshmenでしたー。
泣きそうになっているとカゲアナが…
しかしこの曲好きで何喋ってるか一部聴き逃したのはわたしです_| ̄|○
更に…
えっと誰が歌ってるのか存じ上げなかったんですがアカペラのStand By Meが流れてきて。
それ、「シャラララ〜」ってハモリが入ってるやつで…それ…ゴスフェスでみんなでなりきりしたやつ〜〜〜!!!!!
なりきりしたいよおおおおおおおおおお!!!!!(心の中で号泣)
更に言うとエコー遺産の時にもそのアレンジで歌ってましたよね。
からの、Boyz Ⅱ Men(Ⅱはローマ数字の2)のThank you!!!
てか、こういうのを流すってことは、これよりいいものを今から出しますってことなんだよね?自分達でハードル上げてない…?!
いや純粋なリスペクトなのかも知れないけれど…
と思っていると、場内が暗くなった…。

いよいよ…遂に…始まる…!!!



*****



暗闇の中、浮かび上がったのは縦長の画面のほうになにやら文字。

『長い時間が過ぎてしまった』
みたいな文がいくつか小説のように書かれていて、今の状況と重なるところがあって
「それ…ほんとそれ…」って思って泣きそうになったのに詳しく覚えてない…_| ̄|○

…ステージ上が明転すると、5人が並んでる!

01.INFINITY
1日目、もしかしたらこのツアーの最初の曲これかもって予想したのに、固まっちゃってうまく反応できず…
いや泣くかと思ったけどそんなことなかった。(薄情者)
ちなみに衣裳は既にパンフレットやクリアファイルで着てるやつ。
てかWAVOCの時はルーパー使ってやってたと思ったんだけど、ルーパーなしで歌ってる…???
宇佐美さんがなんかやってくれてるのかな(なんかとは)
2日目…
なんといきなりハウってしまって。
「お、よいハモり具合」と思った次の瞬間だもんな、、、
ゴスがハウるの初めて見た笑
ステージ上では俄かに緊張が走るも、すぐそれぞれ対応していく…流石ですね。
北山氏がイヤモニのレシーバーか何か?腰に機械付けてて、それを操作してました。
その操作は事あるごとにやってたんですが。
音響っていくら事前に調整しても本番で人を入れると変わっちゃうとか言ってたし、それでなのかな?
そういえば曲が始まっても上手側の時刻表示と「禁煙」って書いてある電光掲示板がしばらく消えなかったっけな…笑


曲が終わって、いきなり喋りだす。
坂ツアーでは一曲目のあと喋るの初めてじゃない?!わたしが知る限りではレア…
というか1日目、ここでちょっと泣きそうになったよ。なんでこのタイミングなんだよと思って耐えたけど()
次の曲は、一般応募の中から選ばれた曲…と前置きして。


02.風が聴こえる
えっこれ終盤にやるもんだと思ってた!!!
ともかく、手拍子めっちゃ練習してきたから頑張ってやったるで!!!
…と思いましたが、どうやらサビだけしかやらず、しかも割と簡単な感じでした。
2番からの複雑なパターンとか覚えたからやる気満々だったのに笑


歌い終わって、ハモリパートのみウーっていってる。
リバーブが遠く霞んでいくように聴こえて、輪郭がぼやけるように思えて…
すると、また縦長の画面のほうに文が出る。
(パンフに脚本ぜんぶ載せてほしかった感ある、覚えてないうえに説明が難しい)

「声の出演
小野大輔」
「黙読
あなた」
ってちょっと笑
読んでていいのねこれ?笑
ボイスドラマ的なやつって言ったらいいのかな、台詞を言うのは小野氏だけっぽいけども。
一応
小野氏:小
相手の女『あなた』:『』(初期のFF方式)
ってことにします。
『あなた』は必死で走りすぎてその糸がぷつりと途切れ、その影響なのか記憶を失ってしまっているらしく、本がいっぱいある部屋に座っている。
その『あなた』と知り合いらしい男の人との対話で何かを思い出させようとしてるみたい。
(説明難しい、、、)
(というかアカペラアルバムを引っ提げたツアーっていうことで、必然的にシアトリカル形式になるんだろうなーとは思っていましたが…)


03.OVER & OVER
ここか?
「アカペラドラマ2021
OVER & OVER」
って出たの。
後ろの画面にどこかの街並と道路(銀杏並木があるから東京かなぁ?)が映っていました。
両日とも、
テツの声すげーーーーー
としか言えず…
あと村上氏の歌い回しがCD音源よりも既に進化してる感じがある…どーなってんの…
あ、それとサビのハモりすごいとも思ったような…既に記憶が…


『あなた』が何か口ずさんでいたらしく
小「バンドなの?」
みたいなことを尋ねるも、それも記憶から抜けていて
『そうなんだけどちょっと違う
楽器を持たない時があって
えーと、あれよ、あれ…』
からの


04.マジックナンバー
安「♪何て言うんだっけ確かこういうの
ア〜?」
4人「「「「ア・カペラ!」」」」
これはうまい笑
それにしてもユタカがユタカでとってもユタカ💙(意味不明)
「やりたいようにSING!!!!!」のあとに
「君と三度のハーモニー」のとこでガニ股になるやつとか
「ギリギリなんだ!」のとこで
ギリギリSHOUT!!の脚タッチするやつとかやってて胸熱…
SING!!!!!もギリギリSHOUT!!も聴きたいしめっちゃノリノリで振りやりたい…いつできるねん…
安「♪誰か一人が欠けたらどうする?」
の直後に間髪入れず
安「どーすんの?」
ってガチで入れててすごいってなった(語彙力)


曲が終わって
小「楽しいね〜!」
『でしょ?』
で、どんな人達なのとか訊かれたんだっけ…?


05.インターバル
イントロとかのウーコーラスはこの場で歌わないっぽかった…?これも宇佐美さんがなんかやってくれてるのかなと。
でも5人がこの場で歌ってる感じのとどこがどうだったかはっきり言えない…その辺、円盤になれば何度も見返してわかると思うんですけど円盤化してくれるかなあ…?
画面にジグソーパズルのピースがはまっていって、断片的に5人を思い出していくイメージに。
1人ずつ歌っていくごとに顔が完成。
ちなみにマジックナンバーの時にもう安岡氏が下手から掃けてて、自分の紹介の番が終わる前に上手から出てきてました。
次は2行目に歌う人か下手から掃けて(裏をダッシュして←その証拠に酒井氏の前髪が割れておでこ出てた)上手から出てくる。
例:上手から出てきた酒井氏が「♪カルダモン〜」と歌い、次に北山氏が「♪クミン〜」と歌い終わると掃けて、次に歌われる側に回る…
ちなみに上手から出てきた5人、それぞれ思い思いにポーズを取ってました。
安岡氏北山氏村上氏はなんかうまいこと説明できないんですけど、酒井氏はなにそれ…よろしけレバーに見えなくもないけど肝臓を指してるんじゃないよな…パン?食パン1斤てことなの???まあ猫っぽいことしたらほんとに爆笑しそうだしな…的な笑
黒沢氏はあの無駄に高いとこから塩振る人みたいなポーズでスパイス散らしてて…個人的にめちゃくちゃツボでした。
ちなみに2日目…
これを言うと場所がバレるんですけど…正直に言います。
ライト直撃でまぶしかったです!×5
まさかそんなことになるとは笑


ドラマに戻って
小「共通点がまるでない」
(密かにさっきのポーズを取る5人)
『でも、だからこそ
それぞれの色が違うからこそ、生まれる音があるんだと思う』
小「そうだね…
実は、知ってるんだ。
いつも隣で聴いてたから」
(なんやて?!)
小「痛くなるほど手を叩いて、彼等を熱いステージへと誘っていたから…」


06.VOXers
あ〜〜〜〜〜
この曲ほんっとライヴで威力が増すなあ…
なんだろうこの歌の威力…
そりゃもう手拍子しますよ!!!!!
この曲あたりからかな、特に2日目は悔いが残らないようにと手を叩いた。
だって1年以上やれなかったぶんやりたいし、声出せないから伝達手段これしかないじゃん!!!!!
あ、ちなみに各コーナーのとこでMVの背景が出てました。


ここで一旦お芝居は中断、5人が喋る。
安「我々のこと、思い出していただけましたでしょうか!
アカペラのこと、思い出していただけましたでしょうか!」
(とか言ってましたが。わたしも一所懸命拍手しましたが。
忘れるわけないじゃん。
思い出すもなにも、ゴスはずっとわたしの心にいたんだよ。
どんな記憶も記録も失っても、わたしはゴスのことだけは失いたくないよ…)
んでここで改めて自己紹介。
ってまだだったんだっけ?って思ってしまった、最初にちょっとだけ喋ったからかな…
1人ずつ名乗ったんですが、なぜかいつもより間が短かったです。

あと喋ったことは…
(どこで何を喋ったかあんまり記憶にないので順不同です)
アルバム・アカペラ2、オリコン5位!
(1日目に安「マジックナンバー5!」って言ってました)
一番アカペラアルバムを出したかった北山さん、どうですか〜?みたいな話してたんだっけかな。
今の時代だからこそいろんなテクノロジーとか出てきて以前じゃ考えられないようなものになった、みたいなこと言ってたっけ…?

イズミティ21は1999年に来て以来22年ぶりだそう。
(カレンダーで確認したけど1999年9月26日にFIVE KEYSツアーで来てますね。その前は1997年8月25日に坂道発進ツアーで、これは小ホールに来てるみたい)
その時(1999)来た人も結構いた。すごいなぁ…
(うう…既に知ってはいたんだよ…この頃から行けてたらなぁ…)
安「メンバーチェンジしてないからね!」
わかっとるわ笑笑
黒「あの頃は村上と俺が脱いでましたからねー、今やんないけど」
村「あの頃は『ついてこれる奴だけついてこい』とか言ってたよな〜」(みたいなこと。2日目に言ってたんだっけ?)

ここで衣裳のことも言ってたっけ?
1日目、酒井氏が1人だけ緑だねって話から…
アカペラ2の初回盤に入ってるDVDをご覧になったかたはわかると思いますが〜と。
するとここで
村「東北の人にとって上野は重要な場所だと思いますが…」
(そうだねそーいや昔は東北新幹線の終点も上野だったもんね)
と言ったと思ったら村上氏、突如「上野は聖地だ!」だの「上野にあんな素晴らしい所があったなんて!」だの、上野を殊更に強調www
もう詳しく何て言ってたか忘れたけど、このくだり笑い声こらえるのほんっとしんどかった笑
(声出して応援は控えてみたいなこと言ってたんで、極力笑い声も我慢したつもりです…これがまたきつい、楽しいからいいんだけど)
2日目。
この時はもう「衣裳のこと」ってはっきり言っちゃってて。
リリースから2ヶ月くらい経ってるし、言っちゃってもいいんじゃ…?って雰囲気に。
一応観た人!と拍手させると8〜9割くらいは観たっぽい。
でも結局、一応観てない人もいるから…と明言はしませんでした。
詳しくはこのブログでがっつり言っちゃってますけどね()
裏話的に言ってほしさもあったけどな。
?「4人赤系で1人だけ緑って支配者かいじめられてるかだよね」笑
酒「それは前者でお願い!
 支配したいわけでもないけど」
(あれ?The Rulerは…?と一瞬思ってしまった)
村「俺なんか全否定されたけどな!!!」
酒「全否定ってことはないでしょう」
村「自信のあったあのセーター!!!
 木更津で買ったんだ!」
あれねwww
しかしなんでまた木更津???
内房好きよね…
そして木更津って言われたら個人的には木更津キャッツアイしか思い浮かばない…にゃー!!!!!
あとまた上野の素晴らしさとか言ってる笑
わかったよ笑笑


で、曲に戻って、ここまではアカペラ2から何曲かお届けしましたが…と。

07.星屑の街
(これは初回盤のアカペラクロニクルに入ってますけどね)
…ってだから真面目な曲の前にどんだけ笑わせんの!!!!!www
って思うのも久しぶりだなあ…
しかし星屑よいなあ…
エコー遺産を思い出すわ…行きたいよ大谷石の採掘場跡…
2日目なんてほんと良くて、目を閉じて聴いてました。
彼等の歌声だけを感じていたくて…

08.参宮橋
キー上がってなかった?!
あれ?わからん…(2回行ったのに…)
これほんとやってくれてよかった!
村上氏が初回盤のアカペラクロニクルに入れるの渋ったって言ってたから、セトリにも入らないのかと。
なのでやってくれて嬉しかったです。
まじで村上氏のファルセットほんっとすごかった…
そりゃ裏声お化けだよ…

09.ハーモニオン
1日目
「言葉達」のところ強調して歌っていたような…?
えーと、後半メロディを集中して聴くように意識してみました
(だからなんでわたしはいつもやってないことこういう時に限ってやっちゃうの)
…なんか、なんとなく、しっぽの先だけかもだけど、なんというか掴んだような気がして…
気のせいかもですけども。
2日目
そういえば黒沢氏の声めちゃくちゃでかいなってちょっと面白くなってしまいまして()
でもそれでこそゴスだよな、ライヴだよなって笑


ここで再びMC。
村「北山が、人生初の作詞に挑戦してまーす」
照れ臭そうな北山氏。
安「ハーモニオンって何なんですか?」
北「物質です。」
(間違えて最初物資って書いてましたねわたし…意味が全然違う…)
ん?
北「ハーモニウムと迷ったんですけどちょっと堅いかなと。
ハモりたくなる気体なので、もうここにあって
もう皆さんも吸ってます」
なんやてwww
たぶんこのとき北山氏がなんか喋ってて(失念w)会場の空気が「???」でいっぱいになってきたぞ…(わたしも理解が追いつかないぞ)と思った瞬間
安「はーい!みんなついてきてー!!!」
ってやってて笑ったwww
流石ユタカ💙絶妙なタイミングですwww
2日目も同じ感じだったんですけど
安「簡潔に説明して。」
って言われててwww
でも1日目とそんなに変わらなかったかも。
北山氏の周りにもあるし客席にもあるそうな。
北「僕が吐き出したものをお客さんが吸って、また吐いたのを僕が吸ってるんです」
みたいなことを言ってました笑

そこに登場したのはルーパー。
村「僕らの盟友と言ってもいい
ルーパーくんです!」
もう、くん付けするのが普通になってしまったもんな…笑
今回はなんかいっぱいくっついてるなと思ったら、ルーパーと酒井氏の手元を写すカメラが付いていまして、その様子が画面に映るという。
そういえば1日目、「現場の酒井さーん?」みたいなことを誰かに言われて(自分でやってたのかなあ)「は〜い!」ってカメラ覗き込んでて画面に酒井氏の顔が大写しになってびっくりしたw
で、酒井氏がルーパー実演する時に星空の5人のイントロをポンポン入れてて早っ!!!ってなった、たぶん1.5〜2倍くらいの速度で入れてて。「どうなってんだ」って歌い出す直前までで止めてたけど、そのままやっていいのよと思いました…
あとこれも1日目、話の流れは忘れたんですが酒井氏が「悪くないだろう!」みたいなことを言っていて(ルーパーを目の前にして言っていたはず)
松陰寺wwwと思っていたんですが。
2日目、ルーパーくんを紹介された瞬間
酒「ルーパーでーす!!!」
ってその指シュウペイじゃんwww
ルーペイwwwww
酒井氏ほんとぺこぱ好きだよね?!
あとここだったかな?(2日目なのは確か)
村「ルーパーっていくらなの?」
って何を突然…
酒「安いのだと5万円くらい。
アンプとか楽器買うと思えば…
アプリ落とせばいいんだよ!」
とか言ってたら
?「今なら2台目が付きますとか言うのかと思った」
って言うもんだから
酒「ちょっと古めのやつもう1台!とか?
この布団圧縮袋も付けて!!!」
いらねーよ!!!www


からのこれ。
10.嘘と魔法
だからどんだけ笑わせんの真面目な曲の前に!!!www
あのー、これはもう完全に画面ばっかり見るしかなかったですね…
酒井氏のただでさえでかい手が大写しですよこれ。
これは所謂サカイストのみなさんが悶絶するやつなんじゃないですか?(他人事)
特に大サビ前あたりかな、酒井氏の手の動きがやばかったの。
というか残像ついててこれ計算ずく?それとも無意識?って思いながら見てました…
がしかし2日目は曲中しばらくルーペイが頭から離れなかったんですが。_| ̄|○
あ!
あと「魔法の国の〜」のところのハモりどうしてるのか確認するの忘れてた!!!2回も観たのに!!!
わたしお間抜けすぎる_(┐「ε:)_

11.雨あがり
ユタカって衣装に鈴でもついてんの?(?)
なんか黒沢氏がステップ踏みながら歌ってるんだけど、その後方で踊ってるユタカからシャララランシャララランみたいな音が聴こえる…(幻聴)
赤だから目立つし。
前に黒沢氏が「リード取ってるのに見てもらえないの悲しい!」って言ってたってここにも書いたと思いますが
(橋ツアーの東和でした。
https://blog.goo.ne.jp/beta_crucis/e/e9d580a9956a53db492150eca80def8a/?st=1
この時「もう(アカペラアルバムは作らなくて)いいんじゃないかな?」とかいう発言もあったのね…)
ごめん黒ぽん、こればかりはユタカに目が行っちゃうよ💙
そういえば黒沢氏は安岡氏にこれのリード歌ってもらうつもりだったとか言ってたような…?



そして5人は、一旦ステージを後にする。

*****

だいぶ色々書いたので、後半に続きます。
https://blog.goo.ne.jp/beta_crucis/e/6d9e59cd00dc76c9cfd5341f8cdb48e9
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#ライブハウスからハーモニーを2 〜今夜はカップリング三昧〜

2021-02-27 23:33:33 | REPORT(G)
寂しい…寂しくない…いや寂しいよ!!!!!

あのー前後で色々あったのであんまり詳細なレポできてません。
そもそも7月の時ほど繰り返して観ることもできてないし…
そもそもここは自分の覚書としての役割しかないつもりでやってるのでご了承くださいませ。

では早速。



開始直前、VOXersのMV

…が終わったと思ったら、いきなり5人がスツール?に座っている絵が。
むやくきさ で並んでる。
あら色違い(淡め)のスーツ…苗場で着るはずだったのかなあ…
自己紹介(名乗るだけ)
からの、今回のライブの趣旨説明。ってタイトルにあるからみんなわかってると思うけど的な。
ランキング発表形式でやるんだってさ。

バンメンの演奏に乗せて酒井氏が紹介。
第10位…まっすぐな橋
第9位…星降る夜のシンフォニー
って発表した瞬間、画面に花吹雪エフェクトが!
そーいやトライトーン様も桜めっちゃ降らせてたもんな〜

まっすぐな橋については酒井氏が喋る。
自分語りみたいになっちゃうけど…と言いつつ。
「映画しまじろう まほうのしまのだいぼうけん」の主題歌。
すげえいいところで、の、すーげーえ、が気持ちこもってた
すげー変なおじさんだったと思うけどめちゃ泣いたそーな。
酒「おれはいい仕事をした…」
自分のとこ上げていこう!って言ったの村上氏だったかな?

星降るは安岡氏が。
振り返るのはG20で散々やったから次に進むけど、もし足跡を辿ってくれる人がいるならその足跡を地図にして残そうと。
レコード会社が同じFlowBackくんがカヴァー。
最近も歌ってくれてるって嬉しい…!!!



01. まっすぐな橋
いやーそれ思うとやっぱりわたしもしまじろう観に行っといてよかった笑
わたしも1人で観に行ったけど笑笑
安岡氏が「一人で観に行く大人っていないもんね!!!」って言ってたけど、
いる。ここにも。
てか何を歌うか言っちゃうし、事前に曲について色々喋ってから歌うっていつものライブじゃあんまりなかった気がするから不思議な感じ…
ライハモ第一弾でもこれ歌ってたけど、やはり離れている時に聴くとなお刺さる気がする(意見には個人差が云々)
…でもやっぱ目の前で聴きてえよ!!!!!

02. 星降る夜のシンフォニー
間髪入れずこれ。
てか黒沢氏の歌声まじ半端ねーなー………
あーやっぱりこの曲もいい曲だ…
ハモりがよい…
んでもってこれも高いとこある笑←
こういうサビのピンポイントで高い曲とか鬼やな〜←


んで続いて…

第8位…愛の歌(BOOのカップリング)
第7位…冬物語(新大阪のカップリング)

愛の歌については黒沢氏が。
アレンジは米米CLUBのフラッシュ金子さん。
BHBのライブに呼んでもらったり、打ち上げやりすぎただのがんばりすぎただのなんだの言ってる…(今やったら炎上しまくるやつですか?)
ホーンも入れていいかな?って言ってくれて嬉しかった
そこで米米のレコーディングしてるっていうスタジオに呼んでもらった
カップリングでこんなに何度もライブで歌うやつ。
定番感あるね
安岡氏が大学卒業して初めて書いた歌詩。

冬物語も引き続き黒沢氏が。
あまりメロディーができないという事がなかった黒沢氏、三日くらいスタジオ行っても空振りした…
当時やってたラジオ番組でニベア(女性歌手)にインタビュー
(…と、黒沢氏は「Soul Connection」って言ってましたが、この当時だとまだ「Feel'n soul」なんじゃなかったっけ…?と後から思いました、少なくとも2003年ならまだFeel'nのはずなので)
その帰り道でメロディーが浮かんだ
一緒に歌った訳じゃないのに…
サンキューニベアって入れてる

寒くない?に…
歌詩はシェイクスピアの冬物語から。
卒論はハムレットの映画化についてだった。
他のメンバーはどんな卒論だった?
村「黒沢書いてないからね…」
安「黒沢さんはあとでちゃんと訊きます。(キッパリ)」

村上氏、テキトー?!
ゴスペラーズのこと、半分社会人だ!的に
これはあなたしか書けない実地体験だと言ってくれた(優しい)

酒井氏、テレビゲームをめぐる現象と考察
得意分野に持ち込まないと書けない

北山氏、卒論必要じゃない学部だった
研究してたこと…インターフェース
コンピュータと人間の間にあるもの
安「だから半分機械なんだぁ!!!」
村「北山って…間にあるものが好きだもんね!」
君と僕の間にあるもの、それこそがハーモニー(だっけ?)
うまいこと締まったね的に拍手するバンメン笑笑
北「拍手をするな!」

で、黒沢氏は民族移動による料理の変遷…を書きたかった人生だった、だそーです。
黒「アーリア人が降りてったことでインドの料理が〜」
と以前にも語っていたらしく
村「初めて黒沢の話に『そーなんだぁ!!!』って
黒沢そんなこと知ってんだー!!!
(黒「一応史学科だからね」)
歌と怪獣のことしか知らねーのかと思ってた!!!」
ひどい笑笑

さて曲へ。


03. 愛の歌
イントロ、安岡氏とか黒沢氏とかヘイ!ヘイ!って言ってる…
跳びたくなるじゃん!!!(だめ)
スクラッチ音は酒井氏が。
目を閉じると「ねぇ〜」って歌いながらひら〜っと跳ぶ黒沢氏が目に浮かぶ…笑
大サビでワイパー、のち、やっぱりなりきり…!!!
レクチャーなし、パート自由なのかな?特に言及なかったけど「言わなくてもハモってんだろ」感ある…だってフェスで女神扱い()されたし、高崎であんなんだったもんね…
安「おうちからでもどこからでも、あなたのいるその場所から💙」
北「声を出せても、出せなくても!」
酒「心が歌えば大丈夫!!!」
いや泣けるやん…
でも全力でなりきりしてえよおおおおおおおおおお。゚(゚´ω`゚)゚。
みんなで歌いたいよおおおおおおおおおおおおおおおお。゚(゚´ω`゚)゚。
黒「最後は皆さんだけで!」
…これは観てるわたしたちがいないと成り立たないって言ってくれてるってこと?これ???。゚(゚´ω`゚)゚。

04. 冬物語
ちゃんと寒くない?って入れた!!!!!!!!!!
あーこの曲もほんと好き…好きなんだ…なんだけど今回の投票ではベタすぎるかなと思って入れてないんだ…
でももう10位がアレならもうわたしが入れたのきっと何も入らない…()
それにしても2番の村上氏の柔らかい歌いかたもほんと泣ける…
転調するのがほんと希望溢れてる。゚(゚´ω`゚)゚。
こんなに素敵な曲が聴けてサンキューニベア!!!(スキンケアのじゃないっすよ)

続けて
第6位…砂時計(誓いのカップリング)

もともとTOKYO FMのキャンペーンソング。
「夏が終わるまで」っていう歌詩だった…
安「村上さんは夏の終わりしか好きじゃないんですよね?」
村「8月の終わりの方がいいじゃん!」
(当社比)とか付けといてね!!!(?)
安「2000年のこく…ごめんなさい」
ん??????←
誓いは2001年だよね?←
で、夏の歌を真冬に書き換えろと…
安「ちょっとピリッときたけど!」
村「もう今となっては冬にぴったりだもんね!
安「不思議なものですね〜」

05. 砂時計
ってこれも苗場2018で歌ったんだっけ…
ほんとこれも切なくて好き!
北山氏カメラガン見してんなぁ…
あっだめとかじゃないよ念のため()
あー…拍手届けたい…


今頃、本当なら苗場にいるはず…
この配信、苗プリの皆さんも観てくださってるそうな…来年こそ…。゚(゚´ω`゚)゚。

で、ここからは苗場気分を味わおうって事で、スペシャルゲスト。
妹尾ちゃん…こと、ピアニストの妹尾武さんが登場ーーーーー!!!!!
(メンバーが妹尾ちゃんって言ってるからついつられて妹尾ちゃんと言ってしまう)

妹尾ちゃんが「白いピアノ」って言ったら真似するメンバーwww
いやあのダンディーな声ほんと素敵よね…
妹尾ちゃんがゴスに絡んで色々できるのは夢の世界って言ってて、メンバーは否定も肯定もしなかったんだけど。
ほんと夢の世界、アミューズメントリゾートって思ってるよ!!!
ご飯も美味しいしお酒飲んだ後にライブ行くのいい感じだしバリ部屋…それはもうないのか…あうう…

ここで妹尾ちゃんオンステージ!!!
改めてちょっとお話する。
苗場ではゴスのカップリングのような形で出ている。
2年連続で行けなくて苗場ロス…とのこと。
来年こそ素敵な雪国でみんなと会えるように、と前置きして。

06. サクラ咲ク(妹尾武ソロ)
いやまじカップリングは必要です!!!!!(断言)
妹尾ちゃんがいなかったら今のゴスはないんだから!!!!!
妹尾ちゃんのピアノは人柄が伝わる穏やかなタッチから芯のぶれなさが伝わる力強いタッチまで…
ほんと素敵だなあ…
この曲自体も花弁が舞う柔らかさと儚さが現れててすごい…
そして来年こそ!の想いも込められてるのがわかる…歌詞がないのに…すごい…

5人が戻ってきて。
村「春を待ちわびる想いが、ピアノですけど歌われていたなと」
それな
では一緒に一曲…

?!?!?!?!!?!
07. Simple Words
まさかのーーーーーー?!?!!?!
な、なんでこの曲?!
いやほんと嬉しいけど!!!!!
座ってるから手話でI love youと愛してるはなかったんですけどね。
最後
安「You're my special love...💙(低めのウィスパー)」
ってこのやろおおおおおおおおおお軽率にヤンマニになっちまうぞ!!!!!
生で聴いてたらうっかり絶叫しちまうぞ禁止されてても!!!!!
危険!!!!!_(:3 」∠)_
そのあといつものトーンで妹尾武ー!!!って言うからなんなのユタカなんなの…ってなって話が頭に入ってこなくなる…_(:3 」∠)_

んでなんか集いで歌う予定だった中から一曲だって…集いは集いでなんか考えてるらしく…ど…どーなっちゃうの?!ハラハラドキドキ…だーもうはよコロナおさまれよおおおおおおおお

…さて。

オリジナルアルバムとしては3年ぶり、アカペラアルバムとしては18年と4ヶ月(220ヶ月)ぶりの「アカペラ2」。
アカペラ自体も技術の進歩でいろんなアカペラができたしリモートでも
アカペラだからこのタイミングで作れた
バンドありでのアルバム制作だったらもっともっと時間かかってたかも…とのこと

ツアーは絶対やりたいよね!!!
村「手洗いです…」
の言葉に重みを感じる…

アルバム収録曲の中からまだ披露してないやつ。


08. 誰かのシャツ
ってことは宇宙初演ーーーーー!!!!!
村上氏のインナーのシャツが青いのって曲のジャケットもあるけど、この歌詞のモチーフになった水戸藩士の話が青天を衝けに出てくる(らしい)からなのかなー?と余計なことを聴きながら考えてしまった…
2番
「言い聞かせてきた 今日までは」
それ前はそーゆー歌詞だったのかな?
それにしてもせつねーなー…

続いては一般公募した曲の中から選ばれた…
あっよく聴く音取りのキー←
09. 風が聴こえる
これも宇宙初演ね!
歌い出してからリバーブかかってちょっと面白かった笑
翼を広げた、で北山氏が右腕を広げるから青い鳥思い出したじゃん…
これ手拍子覚えたろ、と思ったけどなかなか難しいな…

バンドメンバーが戻ってくる…
って村上氏の紹介が…

好きな女性のタイプは透明感のある人(安「信用ならないってことですね!」?)、本間さん
(透明感のある女性…ガッキーとか吉岡里帆ちゃんとかくらいしか思いつかんぞ…)
カラオケの十八番は米米CLUBの浪漫飛行、
ペプさん
車に乗ってる時だけは大阪弁が出る(こわい…)ばんちゃん
お酒を飲んで盛り上がると自分が日本のどこにいるかわからなくなるタクさん
エレクトーン世界チャンピオン、社長と同じテーブルに座る雄大さん

今年この先会えるかどうかわからないらしい…

紹介は北山氏にバトンタッチ。

第5位…Beginning(こっちが告白のカップリングね)
第4位…AIR MAIL(待ちきれないのカップリング)

Beginningは、それこそ透明感のある曲を目指してた笑
でもどうやって透明感出すかわかんなくて、任せた!って安岡氏に完全に丸投げ…
除夜の鐘一回鳴らすごとに煩悩がクリアになっていく
ユーミン様が新年の曲を誰も作っていないなら作ればいい!と作ったA HAPPY NEW YEAR
これも除夜の鐘の曲ないなら作ればいい!と。
クロスフェードしていく曲みたい

AIR MAILについて
作ってたの95年。
コンピュータで録音する時代じゃない…
待ちきれないと共にコーラスアレンジしてた
寝ずにディレクションしててそのうちまともに座っていられなくなってソファに寝たまま指示…
で、限界に到達
どれだけ話しかけても目が開かない
目を開けたまま寝る事もあった(新幹線で販売の人がびっくりしてたらしい)
寝てる北山氏に目を合わせる他のメンバー
たまに起きるけどそういう時は「寝てない」って言う北山氏
青春の甘酸っぱい曲…
歌詩について
インターネットのメールどころか顔合わせて喋れちゃう…
安「手紙来ないかなーって切なさがいいのに…」
北「もうなくなったんですー!令和の時代でそーゆーのはー!!!」
(↑言い方が…なんかうまく説明できん…)
そりゃしんどいぴえんよ
安「お手紙待ってますこちらまで」
と、画面の下の方っぽいところを指さすけれど、(テロップ)出ない出ない!と言う他のメンバー笑
どさくさに紛れて?紙のお手紙必ず読んでますって言ったぞ???
なんだと…???(?)

10.Beginning
北山氏のいられたことをのとこの歌い回しよい…
てか酒井氏は足組んだまま歌ってんだけどそれでよく歌えるな?!
転調してからの多幸感ぱねぇ…
酒北のハモリの親和性もぱねぇ…

か ら の
11.AIR MAIL
ってイントロだけでもう泣くんですけど。゚(゚´ω`゚)゚。
追いかけながらのハモリとかまじでよい…
てかまじこれとかなんでA面にしなかったの?!ってずっと思ってるんですけどわたしだけですかね…
いや待ちきれないも好きだけどさー…
そういやこの日満月だったんだよね。
そして間奏で雄大さんのTalkboxー!!!Talkboxって色っぽいよね…
白紙の二枚目に折り込んでとかほんと歌詩も大好き…はー好き…
しかしこれに入れた記憶はない()
だって集い2018で聴いたから…

第3位と第2位は!
…とか言いつつ、ランキングに漏れた曲を挙げる。
スポットライト的な?と言ってたけど、ベストテン観たことないからなあ…

第15位 Paradise(ローレライのカップリング、あとバードメンもカップリング)
第14位 Full of love(新大阪のカップリング、あとGolden Age〜黄金世代〜もカップリング)
第13位 Wanderers(約束の季節のカップリング)
第12位 CENTURY(熱帯夜のカップリング)
第11位 こういう曲調好き(星屑の街のカップリング、あとUPPER CUTS 9502もカップリング)

ぎゃあああああ!!!!!
何とは言わないけれどこの中に入れたやつ入ってるーーーーー!!!!!
しかも割と一番聴きたかったやつ!!!!!_| ̄|○

村「聴きたかったなー
でも届かなかった…」
ま さ に そ れ
つらまろ。゚(゚´ω`゚)゚。ピー
安「ランク外の曲、いちばん下からやるってどう?
好きになってもらうのよ!」
北「底上げ!」
20位までとか…聴きたい…
安「俺が全部わかってるよ!」

で、そこまで曲が明かされた。
北「てことは…???ってなってる」
と言っていたがわたしは(自重

さて改めてランキングに戻って。

第3位…シークレット(パスワードのカップリング)
第2位…PRINCESS☆HUG(GOSWING/Recycle Loveのカップリング)

おもむろに立ち上がる北山氏。
期せずして灼熱の後半戦にw

シークレット
ニューイヤー駅伝のテーマソングに。
メンバーのとこ、黒酒とか村北とか呼んでいたが村安だけはボビー&ダーリンって呼び方をしていた…
ダーリンは安。
村「おーだーりんって歌ってるじゃない」
安「それデモだけでしょ???」
村「ダーリンは背負えないじゃん!!!」
北「ダーリンを背負った男ユタカさん」
安「…背中が痛いです」
ダンスダンス…部分、村上氏がいきなり今から歌うから歌詩足してって言ったのに対して
「お願いだから30分だけください!」って言ったと…
?「昔の関係性がよくわかるよね」

プリハグ。
作家ユニットとしてのTHE☆FUNKS。
そっちじゃ安Pって名前がある…
曲のテーマはロマンティック☆
…どういうシチュエーションなのかネットで調べた
北「気をつけないとやばいのいっぱいあるからねw」
ロマンティックなシチュエーショントップ3
・壁ドン
・顎クイ
・お姫様抱っこ
だそーで…
2021絶対やらない方がいい!って言ってた。
接触もダメだしセクハラだし…笑
英語で「お姫様抱っこ」ってなんて言うのか調べたら
「lift」
…全然ロマンティックじゃない…
アメリカ人が萌えとかを紹介してたサイトに辿り着いて、お姫様抱っこを「princess hug」と、造語で名付けてたそう。
じゃそれを使おう!と。

安「日常生活で誰かにプリンセスとか言ったことある?」
村「プリンプリン物語しか…
プリンセス〜♪」
安「人の歌は用心しましょう!!(焦)」


12.シークレット
なんだよ踊るじゃん?!?!?!?!!?!(?)
このまま君と〜っていつから入ってるんだっけな…
このダンスもG10の時こんなんじゃなかったよね…(DVDどっか行ってもーた←)
G20の時に同行者(確かこの時に初めてこの振り見た人)がわたしより先にサビのフリ覚えて一緒に踊ってる…と思って愕然としたことを思い出した、ってどんな思い出やねんっていう自語り
ダンスダンスのあとにワイパー👋
言わないでベイベー、これこそいつからだっけ…???()

13.PRINCESS☆HUG
イントロがちょっと長くなってるというか追加されててそこかっこいい!!!
ユタカのウィンク何連発するねんっていうくらいめっちゃやってた…
てか結構エグいハモリやってんだよなあこれも…その辺聴けるのが個人的には嬉しい…
てか曲の終わりに客席煽るユタカ…
あーーーーーーーーー誰にも気兼ねすることなく騒ぎたいよおおおおおおおおおおおおおお。゚(゚´ω`゚)゚。

そして映えある第1位は…!

北「…東京スヰート…」
(🧡含んでた?てか発音がsweetだったんだけど…)
とか言っておきながら「またお前かー!」って言うし笑

G10の時も投票1位だったし、G20も1位だった…(ってG20はランキング発表してたっけ…???見た記憶ない…)
メンバーももはやまたかよ感が漂っているのか
もうベストジーニストみたいに殿堂入りでよくない?
必ずライブでやるからもう除外で!
東京スヰートやりますって書いとくの!
とか好き勝手言ってた笑笑

そしてこの曲にゆかりの深い妹尾ちゃん、再び登場ー!
妹尾ちゃん、レコーディングでもエレピ弾いてもらってた。
ここでデモテープ(村上氏だけが歌ってるやつ)を聴くことに。

へーいぃぇーのとこから…
歌詞はテキトー英語風味だけどソウルフルで熱くて泣けてくる…

stop......(´;ω;`)

……
「…痛いっ!
…痛くないっ!」

?!
なにこれwwwwwwwwww
黒「なにこれいまのwwwww」
ほんとだよwwwww
腹痛いwww

で、妹尾ちゃんもこれ聴いたんでしょ?と振るも
「この曲に関われてほんと嬉しい。
リハでやった時泣きそうになった」
って妹尾ちゃんいい人すぎん?
というわけで曲へ。

14.東京スヰート
だ   か   ら
散々笑わせた後にすぐこういうの歌うのやーめーてーーー!!!!!wwwww
だってこのあと痛い!って脳内再生しちゃうかもしれないのにとか思いながら歌聴くのほんとにさあ…_(:3 」∠)_
って2番サビ頭くらいまでそれに気を取られる_(:3 」∠)_
でもほら、この曲は哲也がヘーイェーって言ってからが本番だから。(?)
そして

「何をしてても あなたを
思い出してしまうから…」
(そーいや7月のは画面越しでもって歌ってたっけなと思いつつ)
「あなたの住む街角まで…」
(今夜はまだ…じゃない!!!)
「また 歌いにゆくから
心を この想いを
笑顔と歌声を
ゴスペラーズを あなたに届けるから
愛する人よ
もう離さない
もう 離さないから
もう もう…」
これが泣かずにいられようか!!!!!!!!!!
。゚(゚´ω`゚)゚。。゚(゚´ω`゚)゚。。゚(゚´ω`゚)゚。。゚(゚´ω`゚)゚。。゚(゚´ω`゚)゚。

んでこれで今回のライブはおしまいなのね。゚(゚´ω`゚)゚。
うう…やっぱり2時間半〜3時間のライブに慣れてる身としてはもっと聴いていたい…
このアウトロが寂しさを増幅させてしまうよ…。゚(゚´ω`゚)゚。


妹尾ちゃんから始まりバンドメンバー、宇佐美さんも(!)紹介して
(小さい声でウッサミウッサミ言ってるの誰…黒沢氏???)
スタッフさんにも感謝してからのメンバー名前だけ呼んでからの
次はアカペラツアーでお会いしましょう!
で終了〜

客出しBGMみたいにあいうぉんちゅ流れて終演…


セトリ

01. まっすぐな橋
02. 星降る夜のシンフォニー
03. 愛の歌
04. 冬物語
05. 砂時計
06. サクラ咲ク(妹尾武ソロ)
07. Simple Words
08. 誰かのシャツ
09. 風が聴こえる
10.Beginning
11.AIR MAIL
12.シークレット
13.PRINCESS☆HUG
14.東京スヰート



いや
「ここを逃したらもう聴けない」
って思うやつに入れたつもりだったけど、むしろ
「この時聴いたやつをもう一度!」
みたいな気持ちの人のほうが多かった…のかな…
いや苗場2018で歌ったやん??????去年のライビュフェスでもやったやん??????
AIR MAILは漏れたけど、その後の集いでやったし…
あとは7月のやつでやったっていう…
どこにもかぶってないのは星降る〜だけかな?
なので、底上げライブまじでやってほしさしかないです…
いや半分何に入れたか忘れまして、半分くらい何でもよかったんですけど。
でも正直「これを機に日の目を見てほしい」系に多く入れてたはずなので、こないだやったじゃん???ってなるやつがこうも多いとは思わなかったのです…
ていうかとにかく妹尾ちゃんのオリジナル入れて14曲は寂しいよ〜。゚(゚´ω`゚)゚。
ってその辺は寂しいのが大好きな村上哲也の差し金なのか…(?)
※寂しいのが大好きとかいう発言は3月に入ってからのプロモーションでNHK-FMに出た時に言ってましたー

何はともあれ、ますます5人の生の歌声が聴きたくて仕方ないです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坂2019-2020"G25"特別編 WE NEVER STOP(※円盤の実況風感想)

2020-12-20 10:25:20 | REPORT(G)
わたしのG25、これにて完結。



ゴスペラーズ坂ツアー2019〜2020 "G25"
のリベンジバージョン
"G25" 特別編 WE NEVER STOP
が発売されました。

黒沢氏がラジオで、もうみんな円盤化して円盤化してって言うけど放送して円盤化しなかったことなんてある?!みたいなこと言ってたけども。
なかったじゃん響とかセルゲイとか号泣とか号泣とか号泣とか号泣とか…笑笑
でもそれってどれもWOWOWじゃなかったんだっけ?

ともかくこれを最初から最後まで観なくては、わたしのG25が終わらないとずっと思っていました。
というわけで、改めて実況っぽくやってみます。
いつも以上に主観がバリバリなので「このこと触れてないじゃん!」が多々ありますご了承ください…(ってそんなに見られてるわけでもないから炎上とかするわけないけど)
一応先に言っておきますが、わたしは視覚より聴覚最優先ですのでよろしくお願いいたします←何を
てか宇都宮で観てるしとか一回WOWOWのやつ実況してるし、と思ったけど、曲にもよるけど思った以上に長かったな…
それではどうぞ。


*****


あっ影ナレなかった…
感染対策としてメンバー同士で喋ってたらしいんだけど。まぁ仕方ないか。

後日談で、村上氏が自分の位置に移動するみんなの背中見てたっていう話聞いて胸熱がすぎるよ…

北山氏がお辞儀したら真後ろで拍手する田中さんが見えてちょっと面白い笑笑



01.VOXers

のはてーのはてーのはてーがきこえるーーー
(この会場絶対音響良いんだろうなぁ行ってみたかったなこの会場も…)
終わりは始まりのとこのハモりやっぱりよいなあ…
いやまじで黒沢氏最高潮…いや村上氏も最高潮では…この2人はほんと人前で歌わないと死ぬ!みたいな…回遊魚かよ()


02.GOSWING

りーめんばーざたーいむ、のとこのハモりほんと決めてくる。
大知くんみたいなキレッキレ国宝級ダンスじゃないけど、こんだけ動いててもこんだけハモれることくらいはもっと沢山の人に知ってもらいたいよ…
ていうかわたしもライヴでゴスのハモり聴かないと死ぬ生き物だった…()


03.一筋の軌跡

ライヴって、みんなの涙をハンブンコブンにできるものなんだ。
みんな寂しさを抱えてる。
その寂しさを消し去るまではいかなくても、分け合えるのがライヴなんだ。
なんか聴いててふと思ったわ…
手拍子ありがとう!がやっぱり泣けてくる…


んで挨拶からの、北山氏が話しだす。
このイントロが聴こえてきたらさまざまな思い出が…とか言ってんのになぜか
安「ちゃんと、いやそもそも覚えてない…お腹が痛く…」
とか言いつつ
♪Winter 〜
ってハモり決めてくるの笑うwww

04.Winter Cheers!〜winter special

いやまって
「溢れる〜」のくだりがなんか泣けて草www
あったかいサウンドにまじで泣いたwwwwww←
なんでこんなに明るい曲なのに泣けるの意味わからんwwwwww
頭おかしすぎて草wwwwww←
2番で黒沢氏がTTポーズやったけどまじぴえんこえてぱおんだよ…(数年後この言葉聞いて意味を思い出せるだろうか)


05.It Still Matters〜愛は眠らない〜

同じ痛みを分け合える喜び。゚(゚´ω`゚)゚。
This love 〜のとこのハモりいいな…
最後ユニゾンなんだっけ…!←


ここで黒沢氏がちょっと喋るんだけど、BSBの名前を噛んじゃうっていう…www


06.陽のあたる坂道

とか言いながらぷれーすいんざさんでもうだめだった()
ぱおんとか言ってられん。・゜・(ノД`)・゜・。
一番は画面も見られず泣いてたけど(黒沢薫オンステージ状態になってるとこ見たいのに)、目を開けたら4人で固まって座っててそれも泣けてもうだめすぎる…

いつもありがとうってなんだよ!!!!!こっちがいつもありがとうだよ!!!!!ばか!!!!!だいすきだ!!!!!(←…)


07. 星屑の街

からのほしくずwwwwwしぬwwwww
アカペラも最高潮だし。゚(゚´ω`゚)゚。
やっぱりこの5人の歌声を、ハーモニーを全身で浴びたいよ…。゚(゚´ω`゚)゚。


08.新大阪

だいぶ印象が変わった。
グリーン車がグランクラスになった感じ(どっちも乗ったことないけど)
そういえば「今年はこれで逢えるのは最後だろうね」がガチになってしまったなあ。゚(゚´ω`゚)゚。
また、うたをきくさいしゆーれっしゃ、のとこのハモりちゃんときいてなかっ…
まあ生でききたいよね()


09.Promise

その後出会うすべての方々と交わした約束、とか言われるとほんと泣けちゃうよね…
いやほんとこの日まじでアカペラも最高潮なの…
てかぷろみすむやくきさって並んでてサビのうううーうううーう、ってとこ…並んでなくていいのか酒安…
ってもうそんなタイミング合わせるとかのレベルじゃないのか…


10.BOO〜おなかが空くほど笑ってみたい〜

今年筒美京平先生が天国に旅立たれたからな…
いやこの収録時はそんなこと知る由もなかったけども…
でもなんか、ね…
筒美先生、本当にお疲れ様でした。


11.ローレライ

イントロのとぅっとぅる〜のハモりから色々えぐい笑笑←
そして転調しちゃうって…←


12.セプテノーヴァ

からのこれに一瞬で飛ぶの意味わからん
骨折するて!!!←
安岡氏の、笑顔も時に有効〜のとこ好きなんだよなあ…
そして5人が密とか関係ない位置で並ぶのすごい胸熱


13.Fly me to the disco ball

セプテノーヴァの最後に手を挙げたところから始まって
♪無限の宇宙で自由に踊りたーーーーー…
(酒井氏手を挙げて)


14.STEP!

ってこの曲に行く繋ぎとかほんといいよね!!!
なぜかはじめてきいたときのこと思い出した
Cairnsで「かっこいいかっこいいかっこいいかっこいいかっこいいかっこいいかっこいいかっこいいかっこいいかっこいいかっこいいかっこいいかっこいいかっこいいかっこいいかっこいいかっこいいかっこいい」
ってずっと言ってたんやで…トチ狂っとるやろ…()

てかほんとふと思い出したんだけど、12月だけでも1度目の会津とかクリスマス当日のライヴとか、なんか色んな彼等の歌うところを観てきたなあって…
彼等はそんなに観てくれてありがとうって言うのかも知れないけど、だってゴスペラーズの歌は、彼等にしか紡げないものがあるっていいともの時に思ったんだもん。号泣の時に全身でハーモニーを浴びて、改めてそう思ったんだもん。
あーまじでライヴ行きたくなる…
(今現在何故かあいつが更に拡大の一途を辿っているからなんかまだまだまだまだ会えなさそうな気もしてるけども…)

いやバンメンもほんと一人一人スーパープレーヤーがすぎるまじすげえ…


(この日はここで換気を兼ねた休憩があったのよな)


15.ひとり

いやほんと超絶安定のひとり。
まだまだ何度も何度も生で聴いていきたいよ…


16.永遠に

だからこのイントロ入りが意味わからんのよバンメンさん!!!
(拍子で決めてるのかな?でもそうすると123412、ジャーン…?後でまたちゃんと聴こう←見切り発車記事)
黒も村もソロでやろうと思えばやれなくはなかっただろうに、なんなら2人でだって、後輩を誘ってまでグループで、ハーモニーでやっていこうって決めてくれてありがとうだよ…って永遠にきいてておもう
いやほんと永遠にはわたしの中で特別だからまじでずっとずっと生で聴いていきたいんだよ…
コロちゃんブームはよ去ってくれよ…


17.約束の季節

か ら の こ れ
1番、北山氏が歌うとこほぼなくてステージ後方のちょっと高くなってるところで1人で立ってんのが一瞬先生に怒られて立たされてる人みたいに見えてしまってすみませんでした_| ̄|○
なんか、北山氏の歌い方、なんか違う…?
いやダメとかじゃないのよ?!
#ライブハウスからハーモニーを、の時にこんな歌い方してたっけ?って…
にしても大サビの♪2人の〜のあたりのハモりほんといいな…


さっきWinter Cherrs!の時に安岡氏が色々言ってたやつ、山中湖にレコーディング合宿行く予定だったのが安岡氏だけ盲腸になって行けなかったからどれだけ楽しいことしてたのとか言い出す…
安「バーベキューとかしてー、川遊びとかしてー、…」
北「当時のレコーディングを思い出してみてください?我々朝までやってませんでしたか?」
The Christmas Songなんかほんと難しかったんだろうなあ…
だから音取らなくてもハモれちゃうリトグリちゃんには「あれくらいハモれてたらもっと早く終わってたのに」って思うよね…
深夜だと更に2時間で出来ることが4時間かかる…仮眠とろ…
口笛ソロ「誰がやったの?」
実演してみる。
フルフルフル…ってリップロールみたいになっちゃう村
スースーって音が出ない北
上手な黒
オカリナみたいな音色の酒
安「どっちかだろうな」
北「村上か北山かってことでしょ?」www
結局やったの黒沢氏だろうなってことだと思うけど、黒沢氏本人はおろかガチで誰も覚えてなかったかとかwww


さて、ここからメロウアレンジメドレー!!!

18.誓い

ハモり風呂でお馴染みのこの曲…
メロウなアレンジで雰囲気また変わってよいなあ…


19.Dream Girl

甘いーーーーー甘いーーーーー
甘さが更にマシマシだよおおおおお
でもお砂糖の甘さっていうよりなんかカクテルの甘い系の甘さ…?←普段カクテルなんか飲まないのに


20.告白

そしてこれもまたメロウ感がますますマシマシだあああああ
照明の加減?でスーツの色が更に際立つ時があってよかよか…
そう、聴覚最優先とか言ってるけど曲と照明的確だといつも思うし、照明さんもいなきゃ素敵なステージ作れないよね!!!

21.In This Room

こっちは青緑の照明が…
そういうえぐさがむしろこの曲にはぴったりなんだろうなー
♪呼吸を〜メビウスの輪のようのとこのバンドアレンジすごい好き…!!!


22.Higher

ゴスペラーズをゴスペラーズたらしめるものってなんだろうって聴きながらかんがえる…
あっそうだ書きそびれてるけどここまで安岡氏は隙あらばウィンクしております←
だがそれがいいのだ!!!!!
ユ・タ・カ💙
そして2番でシンバルキック!!!!!
(間違えてシンバルジャンプとか書いてましたね失態失態、そして何かを書きそびれている…)
そしてそして大サビ前にとどめのウィンク💙
ユ・タ・カ💙💙💙💙💙
しれっとベースの荻野さんがいい仕事してんなぁ…


23.ウルフ

ってあのさぁ?!冒頭のアカペラって音取ってなくない?!?!!?!
前の曲の最後から計算してんの???
真相は如何に…
あそっか、収録時は8/15だったもんな…
ウルフジャンプしたい…
群がるあたりのハモりもしれっとえぐいんだこれが…
あっ、多くの所謂ゴスマニさんがバッタバッタと倒れてたらしい例のシーンなんですけど…
わたしはそういうことになってるの知ってたので笑った←
いや何度見ても笑えるwwwww←
ていうより冒頭のアカペラが嬉しすぎて…ってまじで人と全然違うとこ見てる…
てか野性騒ぐのとこ映して大丈夫なのか18禁にならんのかとかそっちはいらん心配をしてしまう…


24.1, 2, 3 for 5

しかしほんとこんなに声質バラバラな5人がこんなにハモることができるとかね、ほんとにこんな実例があるならハモれない人なんかいないよって思っちゃう…でいいのかな(は?)
(あとぶっちゃけほんと正直この曲ではもっと荻野さんに暴れちゃってほしい…須藤さんが大暴れしてんの大好きだったから…)


25.終わらない世界

2009バージョンといいますかバンドバージョンね!
村上氏とか黒沢氏がロングトーンしてるやつ…
ひゅーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!
っていいたいよおおおおおおおおおお。゚(゚´ω`゚)゚。
一緒にFly to skyやりたいよおおおおおお。゚(゚´ω`゚)゚。
大サビでワイパーやりたいよおおおおおおおお。゚(゚´ω`゚)゚。


26.LOVE MACHINE

やっぱり酒井氏のすっとぼけ(たふり)顔からの、半沢直樹みのある喋りまじ笑うwww
よかったね周年ライヴで5人で踊るバージョンのやつ納められて…()
ってここでしか言えんwwwww
そういえば某冊子でその辺踏み込んで言うのかと思ったけどそんなことなかったね、小池さんの名前出したからいいのかなってちょっと期待したのにwwwww←
てかもうラブマ大仏建立状態じゃんwwwww
そして終盤、両手で自分のとこ指差すラブマ様の指の位置がほっぺたのとこだからなんか
チャメリングラブマ様…
って思ってしまったwww

ここでバンメンソロ!!!
いやほんとまじで一人一人まじスーパープレーヤーだよ!!!!!
わーるどふえーますさうんどましーん、まじなってほしい…!!!!!


そしてここで村上氏が喋る。

あっそっか
「ゴスペラーズが好き」
って表明することだけでもう嬉しく思ってくれて…るのかな…
もしそうだとしたらなんかもう。゚(゚´ω`゚)゚。
↑本人達に言えよ


27.街角-on the corner-

からの街角。゚(゚´ω`゚)゚。
ほんとあの…最初のライヴが号泣の人間なもので、感慨も一入なんですよ…。゚(゚´ω`゚)゚。
WOWOWでやった時に散々泣いたしもう泣かないかなと思ってたのに、大サビほんと涙を堪えきれない…。゚(゚´ω`゚)゚。

か   ら   の


28.青い鳥

次にいつまっさらな気持ちで聴けるんだろうこれ…
悔しさもめっちゃある…
あの今だから言うけど、宇都宮の時に何故か離席する人達が散見されて。
じゃ喋ってる時に行ってくれよ、今後どうなるかわかんないのに人の集中切らないでくれよ…と思いながら聴いてたからほとんど記憶がなかったんだよ。
(まぁメンバーみたいに何が起きても集中できるようになれたらいいんだろけど…でもさあ…って思うんだよな…)
そこからの中断でしよ?
悔しすぎてさあ…
この曲、北山氏にはほんとひとかたならぬ思い入れがあるんじゃないかと思って。理由はわたしからは言えません。
誰か別な方に訊いてください(特大無責任)
少なくともわたしはここには書けません。
からの黒沢氏の歌声が更にまた泣くのさ。゚(゚´ω`゚)゚。
だめだなんか希望溢れるあったかいサウンドの方が泣く…
翼を広げての時の右腕。゚(゚´ω`゚)゚。
あすとろのーとの大サビのはばたけるを思い出したよ…
めぐりあいたいよおおおおおおおおお。゚(゚´ω`゚)゚。


29.言葉にすれば

これはさぁ、安岡氏ソロのやつを思い出してなおのこと泣ける。゚(゚´ω`゚)゚。
めぐりあうためにただ、のことこうなってたんだっけって今更気づいたこともありつつ…恥ずかしすぎるのでこれもここには書きません()
しかしほんと希望感がぱない。゚(゚´ω`゚)゚。
てか酒井氏も北山氏につられて泣きそうなんじゃないかと思ってしまって(いや違うかもだけど)。゚(゚´ω`゚)゚。
そういうの堪えてなのかな、ウルトラ笑顔のユタカ。゚(゚´ω`゚)゚。


そしてステージから捌ける5人。

からのアンコール要請手拍子のとこ、ほんとじーんとくるなあ…


30.ミモザ

あー…G20千葉で号泣したミモザ…
ゆらゆらしたい…一緒にゆらゆらしたい…
できることなら立ち上がって…(でもミモザは座って聴くこともあるからね…www)


31.SING!!!!!

あー気持ち悪いくらい揃った手拍子みんなでやりたーーーーーーーーーーーーい!!!!!
この曲はそれに尽きる。゚(゚´ω`゚)゚。
うぃーるびーしんぎんふぉーえばーーーーーーーーーーーーーーー⤵︎(お辞儀)
からの
あーあーーーーーーーーーーーーーーーー⤴︎(体起こす)
がなんかすんごい泣ける。゚(゚´ω`゚)゚。


バンメン紹介、皆さんを前に立たせて挨拶。すてきね。
先に飲んでていいぞてwww

そうだね、3〜5月は会うこともかなわなかったんだよな…(既に今年の記憶を亡きものにしようとしていたわたしののーみそ)

1人ずつ挨拶。

北、気兼ねなく一緒にライヴを作れる日が来ると信じてるって…。゚(゚´ω`゚)゚。
(先日のリトグリちゃんオンラインライブ2日目の芹奈ちゃんみたいに泣いちゃうのかと思ったけどそんなことはなかった…いや芹奈ちゃんが泣いてたのは本当に愛おしかったし駆けつけてハグしてあげたかった←ド変態)

からの酒、鍵掛け帰宅事件www
駅前ドトールのミラノサンドの代金はどうしたんだ…(ペイペイかなんか?)
2度きたところに三度くるw

黒、BSB噛むwww
拍手が雄弁とな。
色んなところに行って歌う予定、とな!

安、作った本人でもこんな意味があったんだって発見
お客さんから貰ったものをまた届けると。゚(゚´ω`゚)゚。

村、事務所・レコード会社から始まってまた周りの色んな方々に感謝。
てっちゃんのそういうところが好きなんだよなあ。゚(゚´ω`゚)゚。



32.NEVER STOP

そっか、これで完結か…そう思って聴くと同じやつのはずなのに全然違って聴こえる気がする…

「2020年を生きた」
って入れててほんと。゚(゚´ω`゚)゚。

ツアーは止まってたけど、できることがないか水面下で踠き続けていたのよね…1日数センチかもしれないけど前に進んでいたんだよなあ…
ほんっとに、どんだけ死ぬほど全力で走っても追いつけない、素晴らしい人達だよ…

「また会いましょう」

その言葉を本物にするために、彼等は振り返らずにまたのぼりだす。
ゴスペラーズ坂という名前の、誰も歩いたことがない道を。






ゴスペラーズの皆様。
改めて25周年、本当におめでとうございました。
これでわたしの中でもある程度踏ん切りがつきました。
こんなに素晴らしいコンサート、やっぱりもっともっと沢山の人たちに聴いてもらいたかったって悔しさもマシマシになっちゃったけど。

…布教用に追加で買うか〜?!←
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとうが社名です(GRACIAS 25th Anniversary)

2020-11-14 22:15:00 | REPORT(G)
仲間がいるって、いいよな!!!!!


11/14
もう配信ライブにも慣れたもんで…
とか言う割に上げるの遅くなったのはおりとさんのも含め諸々仕上がらなかったからであります…_| ̄|○
この投稿自体も実況気味の中途半端です…アーカイブ1週間あったのに…
ともかく、思いっきりネタバレからいきますねー。

時間になったらステージが映って数秒後、ドラム始まりのovertureっていうの?
これ…Promiseを下地にしたやつ…
G25と一緒…???
ナレーションまで一緒だよ???
『The Gospellers』
のところは5人で
『ぐらしあーす!』
って言ってたけど…

♪あーあ〜
(えっVOXers始まりまで一緒?!)
…りがとうが〜しゃ〜めいです〜
(かと思わせといて社歌かあああ!!!)
グラシアス〜グラシアス〜
あーりーがーとーおーーーーー

(一応、セトリとしては
01.G25 Tour OPENING 〜社歌
だったらしい)

からの、もう1音でわかる、これかあああああ

心で叫べよ!
とか
お茶の間騒げよ!
とか
おうちで騒げよ!
とか言われながら笑笑

02.FIVE KEYS
のっけから黒北安がぴょんぴょん跳んでて、ちきしょーわたしも跳びたーい!!!!!
ってなった…
だってこの曲やったら絶対なにがなんでも跳んでるもんいつも。
うち下の階に響くから跳べねえ…_| ̄|○
(てかこの曲ほんとはG25でもやりたかったのかなとか思ってしまった)
って曲中なのに
村「酒井ー」
酒「うぇ〜?」
村「世界中の言葉でありがとうって言ってみて(唐突)」
酒「え〜…スパシーバ、
どうもありがとう、
Thank you(発音よかった)、
ダンケシェーン、
メルシーボークー、
オブリガード…
っていうか、
グラシアーーーーーーーーーーース!!!!!
からの2度目のおーおーおーおお…
んで
「職場でこっそり」
とか
「電車でこっそり」
とか言う村上氏笑笑
てか一度目の手のなる方へのとこのバンドアレンジめちゃくちゃかっこよかったんだが!!!!!
っていうのアーカイブで聴き直してちゃんと忘れる前に書けるのは配信(+アーカイブ期間中なら好きな時に観られる)の醍醐味だね!!!!!
(その後も覚えてるとは言ってない)

っておわあああああ!!!間髪入れずに

03.Slow Luv
キラーチューンぶっ込んでくるじゃん!!!!!
振りはなかったけども。
っていきなりこの2曲とか…G25でほぼシングルしかやらなかったからか!!!
と思ったら本当にそのようでして。
ほんと黒沢薫の歌声やばくて(勿論褒め言葉よ)AKBの歌声選手権?で黒沢氏のとこ知ったファンの方観てくれてたりしないかなぁって思ったりして…
「スロウ・ラーヴ!!!」からのくだりもまじやばかったが、その直後の一旦ブレイクしてからの酒井氏が1人で歌うとこもいい感じだったな〜
かっこいいな〜
…と思ったのに、最後の「いぇ〜」みたいなフェイクをずっと引っ張る村上氏…笑

ちなみに衣装は苗場2018の時のスーツに、インナーは別なやつ…かも。

んでMCへ。
このライブできるのかと思った時もあったけど開催できて嬉しいと。
客席にもルールを守ってくれてありがとうと。でも
村「配信の方は…
今頃酒飲んでんだろ?」
とか言われる笑笑
北「むしろ飲んでてほしい」
っていうから冷蔵庫にダッシュしてお酒出したよね笑


早速次のシンガーへ。

けんぼー、こと竹本健一!!!

04.想いの月
まじいい声してんだよなぁ…
そしていい曲…
なんか今の状況にも重なる(´இωஇ`)
会いたくても会えない感じがさぁ…

2016年からグラシアス所属、もうそんなになるんだっけ!
やっぱり喋ると天然さん疑惑が…笑笑
続いてはご機嫌なナンバー、ということで

05.隣で
あっこれすぱいすふぉーらばーずでもやったやーつ!!!
たのしー!けど「隣」は心の中の隣…って解釈でいいかな。
音楽はみんなの隣にいてくれる存在でありたいよね!と。
そういうのも遠い存在になってるけど…
でも『みんなの隣にいさせてよ〜(のとこはメロディに乗せる)』
ってグッとくるね…


ってもう次のアーティストを…
(本当は、コロナがある前はもっと長くやったんだろうな…)
ずーちゃまこと、ZOOCO!!!
チャコールグレーのパンツスーツにポニテで登場!かっこいい!!!

06.Soul Galaxy
あっ酒井氏作詞のやつ…
天国に行っちゃった人でも、その人の曲は宇宙の星のように煌めき続ける、みたいな感じかな。そういう価値観いいね。
あーやっぱりずーちゃまの歌声好き!!!
キュート且つパワフル、これが同居できる人ってなかなかいないですよ!!!
わたしが富豪ならもっとライブ通うのに…(取らぬ狸なんたら)

ず「マスク越しだけどみんなが笑ってるのわかるよ!」
って言ってくれるの泣けるなぁ…
いろんな形で音楽を届けられるようになった、って前向きだああ!!!
大事なものを入れておく宝箱があって、それを整理してたら
『ZOOCOをグラシアスで面倒見るのでよろしくお願いします』っていう業界に向けた挨拶状出てきた
平成16年2月。
『東京のZOOCOの歌い手としての親代わりだから何でも言うように』
と言われ
ず「酔っ払いすぎて怒られたり酔っ払い過ぎて怒られたり…
あっ笑うのはいいんだよね?」
16年グラシアス
17で上京してきたからあと1年で自分の親元にいた時よりその時間が長いとか!!!

ここで、どうしてもこの場で歌いたかった曲、ということで。
安岡氏作詩、妹尾ちゃんと共作曲。
フィラデルフィアのジェームス・ポイザーというプロデューサーと一緒に作ったそうな…

07.世界が終わる前に
ロマンティック!!!!!
(やばいこれユタカの歌声で聴きたくなってる…←おいこら)
てか、1番の「おいで」(男性目線)と2番の「呼んで」(女性目線)の歌い方きっちり分けてるずーちゃま素晴らしい…
いやほんとめちゃくちゃロマンティック…ユ・タ・カ💙のロマンティックが爆発してる💙←わたしヤンマニなのかな
あーめちゃくちゃいい曲…


ここで村上氏

思い出と言ったらステージより打ち上げで、ずーちゃまが…(あっこのは伏せとこか)
事務所のやることって色々あって。
アーティストのマネージメント
音楽出版の管理
他のアーティストのライヴ製作のお手伝い
梨の販売笑笑

ゴスはキューンレコードだけど、けんぼーとずーちゃまはグラシアスレコードなのでいい曲だなと思ったらグラシアスに連絡してねと。

この人達もグラシアスレコード。


ジャムカン!

アルバム3枚出てる。
気持ちの中では2000曲w
その中から…

08.Skyline
ってこれは酒井氏がずーーーーーーーーっと自分のラジオで流してたからある意味お馴染みなのよね!
…なんつって知ったか顔してすみません…
部分的にしか聴いてなかったからライブでこんなかっこよくなるなんて!!!!!
いやかっこいいんですが各メンバーのソロとかいつもより長めに弾いててそれがそれぞれかっこよくてねーーーーーー!!!!!
ほんっと現地に行ってめっちゃ反応したかった…
って今は声も出せないけども…ちきそー…
てかソウルネ仙台の次の日にジャムカンが仙台でライブしてたって事前に聞いてはいたんだけど次の日月曜じゃん…?
しかも土日野球観に行ってたから(何かがおかしい?いやちゃんとライヴ前に試合終わったし!←)
流石にまた仙台行くのは…ってなって泣く泣く諦めたんだけど…今でも悔やまれる…
って自分語りしてる場合じゃなかったばんちゃん半端ねえだよーーーーーー!!!!!
いやもう雄大さんもペプさんもタクさんもかっこいいんですが!!!!!
言わずもがな本間さん!!!!!



黒沢氏1人で出てきた。
(黒沢氏ソロライブ歴長いからMCもちゃんとできるもんね、っていうとできない人がいるみたいに取られる?そういうつもりじゃないのよ)
リハよりだいぶ長かったとかwww
ソウルネの時からだから5年近く(あっアルバム製作にも関わってるから…か?←)


ゴスの近況。
5か月連続リリースよ。
その曲の前に、別の旬なやつ…
と言って

配信の方もよろしいですか?
ってダメとか言う権利ないwww

09.Silent Night (パンver)
(↑の「(パンver)」は村上氏がインスタで公開してたセトリに書いてあったんだよ)
最初の「パン」から全力で笑かしにかかってる感じがすごいよてっちゃん笑笑笑
だからか黒沢氏の歌声が最後笑って揺れてたwww
歌詞カードを作ってくれたらしいけども…
?「とにかく歌詞が難しくてね!」
?「かえってわからない!」
?「『次のパーンから』がどこのことだか…」
酒「全部パンなんていいよねー!!!(今度オンエアするパンの番組のことですか?)」

両手マイクで歌いきったの初めてw

この時点でもう50万回再生www
(後日談、その後220万回くらい再生したのは見たけど、12/9かな?特設ページごと消されてしまったのでありました…いきなりだったから悲しかった…)

村「(最後のパーン)やりたいんでしょー!」

安「キャンペーン対象のカフェ・ド・ボスと、キャンペーン対象のパンを買わないとー!!!」
今になって買い方の説明笑笑
誰かさんが間違えてましたからね…
村「あのー…今朝わかったw
いや老眼かなと」
まあカフェ・ド・ボスとパン買ったらクラフトボスが貰えるんだもんな…わたしも最初混乱した…
北?「増えたぐらいの話だよね?」

村、撮影現場にクラフトボスいっぱい置いてあったからそればかりが頭の中に笑笑笑


10.I Want You
さわやか〜〜〜
ほんとこの時期にぴったりだな〜
とおるすさんが女子たち(と2、3人くらいの男子)で構成したやつも聴いたけども。

ってちょっとテンポ早めかな…?

安「宇宙初演!
皆さんの緊張も伝わりました」
伝えたい←

11/5リリースの方ではこれが欠かせません、というのは勿論ルーパー。
安「ルーちゃん!」
ルーちゃんでいいの…?
村「寒かったろう」
ってボケかましたけど
黒「今日もピカピカしてます。元気ですからね」
って機械が元気…???
ってちょっと面白かったのはわたしだけでしょうか…


11.INFINITY
やっぱり事前に録音してるのね。
あれ?
今夜〜
のとこ、北山氏は上行くの…?
じゃ下は誰が…安岡氏かな?
いやほんとこれやることいっぱいあって大変…
(目線がおかしい)
ってこれハモりも別録りかなんかのやつ入ってる…?


ここからは安岡氏が仕切る感じ。

このMV、フルバージョンが翌日公開!
ショートバージョンだとほとんど働いてないという安岡氏www
コーラスワークを何度も観て解析してねと。

G25特別編の円盤化決定〜!
全曲収録されてるよと。
村「これが出せるか出せないかで全然違ったと思うんで…」
そこはやっぱりリーダーとしててっちゃんが言ってくれるの流石だなぁ。


ここでコラボやろう、ということで再びけんぼーを呼び入れる。

けんぼーが作ったいつおら!
って言った途端になんか踊り出す村
ちゃんとカメラさん抜いてね、と
写ってなかったら何の時間かわからないw
ハモリズムのしゃるうぃーのアレンジ?北のソロライブのコーラスがあって、黒はそのあとドラソで(黒がめっちゃゲストで出まくってたやつwww

この4年間グラシアスにいる居心地

け「ゴスペラーズさんからいろんな圧を感じる」
安「グラシアスの居心地にしてもらっていいかな!?
俺たちちょっと傷付きそうだから…」
笑笑
安「伊藤ちゃんの話でもいいよ!
と言われたけど伊藤さんの話は置いときましょうだそーですwww

けんぼーがグラシアスに移籍する前に社長から「本当にいいのか?大丈夫か?」と言われたと。
『それでいいの?!ほんとにいいの?大丈夫!?』
ってユタカがモノマネしてる…
黒「翻訳しなくていい!」
って言ってる黒沢氏、あなたが一番モノマネするじゃん???
その言葉が残ってて、何かある度にその言葉が過ぎるwww
でも結果
け「グラシアスに入って本当によかったです!!!」
『よかったな!』ってまたモノマネするユタカwww

12/26に自由が丘でライヴするってよー!

うちのメンバーで作った曲でコラボ。
北「コライトっていうけど具体的にどっちがなにを?」
黒「この曲はハッキリしてる。
サビが俺、AメロBメロがけんぼー。」
北「そういうことにしようなっていう圧かけられたりしてない?」
酒「『それでいいの?(酒もモノマネ)』」
で曲にいくってなったのに…
安「『歌っていいか?』」
?「それは社長は言わないよ!」
酒?「それだと社長が歌うみたい」
安「やった瞬間全然似てねえって思ったもん…」
それでもまだ周りからやいやい言われ
安「よくなかったです。」
って言った途端隣でめちゃくちゃ笑う北山氏…


12.LAZY RAIN
苗場2018で一度聴いてるので、けんぼーが歌ったとこ(※わたしのわかる範囲で)
音もなく〜の上
見つめて〜の下
痛いほど〜のリード
見つめて〜の下
激しく〜のリード
見つめて〜の下
いやこれけんぼーまじ気持ちいいだろうなー…これだけ歌えてこれだけいい曲作れたらゴスのハモりで一緒に歌えるのか…ぬぬぬ音楽的才能ほしかったなあ…(やましい)


再びずーちゃまを呼び入れる。
お着替えしてきたずーちゃま、キラキラスパンコール付いた白基調のお衣装。
眩しい!眩しい!とか言われながら…w

エスカレーターズ
シティポップ!
日本より前に海外デビュー
モニターに足掛けて『おいで!』って言ってた」
安「ずーこはおいでって言うの!」
だからあの曲においでって入れたの…?

98年より前にいいともで観ててなんというハモリだけで聴かせる
すごく振りが合ってて
いやー練習してんだろうな〜
練習頑張るグループなんだろうな〜

村「あの時怒って壁蹴ってたとか言ってたのに…」

でも怒ってたのは事実だそーな…
ず「音楽的なことでね!」
ってずーちゃまいなかったら誰もフォローしてない気がする…笑

グラシアスに直してほしいところ(5人には後で楽屋で言ってねとのこと)

ず「グラシアスの女性社員はみんな綺麗なんですよ。」
ほー
ず「ね?」
と言われましても残念ながらお目にかかれない…そんなにお綺麗ならぜひ一度お目にか(や め ろ)
会社に入ったらいい香りがして、ハーブティー出されて…
ず「社長顔で面接してないかな?!」

実はいい香りがしたのはアロマが趣味の村上のせい?
村「当たり前よほのかな灯りだもん俺の趣味は!」
なんだそれwwwww
ほのかな灯りとスイートソウルミュージックで〜
とか言ってたら拍手が起きて
黒「なんの拍手ですか?」
いや笑ったんだと思うwww

事務所ぽんカレー沢山積んでて圧倒されるんだから!!!

段ボール一杯あって道に迷うから片付けた方がいい。

『片付けをもうちょっとしようグラシアス』
だってw

12/11南青山マンダラ!
配信も。
ストプラか〜〜〜

カンペなんかないwww

色々振り返って

ず「ゴスとの懐かしい映像は今度見せるね。」
村「その言い方だと俺たちも出るみたい…」
ず「出ても…いいよ?」
笑笑
これが先輩アーティストだとか言っちゃう安www

さて曲へ。
村「楽しいやついきましょうか。」
ず「ねぇダーリン?」
ってもしかしてーーーーーーーーーー!!!!!

13.二人のラブ・ゾーン
やったーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!
やばいめっちゃ嬉しい❤️
てかここでステップ踏んでる足元映されて気付いた、ずーちゃますごいピンヒール(+厚底)履いてるのね!!!
これでステップ踏めるのすんげーよ…
って2番Aメロアカペラ始まり!!!
とぅっとぅる言ってるコーラスもよいね!!!
たまにケンカも〜
って村上氏にパンチもキックも入れるずーちゃまwww
大サビの最後に全員で歌うし!!!
気分はL!気分はL!ってやるし!!!
あーーーーーーーーーーーこの場に居たかったーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ここでずーちゃま一旦捌ける。


って4つカウント入ってこれはーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!


酒「ラブ・ゾーンからレッドゾーンに突入だ!!!」
ぎゃあああああああああああああああ

14.ギリギリSHOUT!!
ってカウントでわかってしまうわたし…
ってだからさ!!!!!
なんでこんな生殺しセトリなんですかーーーーーーーーーー!!!!!
いやこの場に居たかったって気持ちもあるけど、居たら居たで
ちきしょー叫びてえええええええええ立ち上がってあばれてえええええええ(※常識の範囲内で…ってオホホホホ言葉がきたないですわよ)
って思っただろうな…笑
でも家なのでとりあえず「リミッターは解除」の前あたりマジ顔で手拍子しました。



G25ツアーがシングル曲だけだったので、そこでやらなかった曲をやるという裏テーマのひとつ。

隣が空いてるから腕は動かせる
振りはどっち
正解はないけど手をぶつけると痛いよw

普段はやらなかった選曲、
グラシアスで働いてくれた人歴代社員にアンケート取ってこの場で歌ってほしい曲を選んでくれる
票がすごく割れた。

トップ2からの発表www
トップ3入れるととんでもないことになるらしい…

北「トップ2。
6曲ございます」笑笑

残照
冬物語
誓い
星屑
SAYONARA
U'll Be Mine

村「残照とかさよならとかハードなの選ぶねえ、お祝いのライブだって言ってるのにね!!!
残照なんか、西日が差し込んでもう死んじゃうよおおお…(あれってやっぱり死ぬ曲って解釈なの?)」

北「SAYONARAにもう一押し入れて1位でここでSAYONARAをやるのも」
SAYONARA好きだねーw
そして
北「1位は、3曲ございます」笑笑
そのうち2曲はテッパン
永遠に
ひとり
もう一つは
あたらしい世界(!)

村「リリースの順番が違ったらもうちょっと沢山の人に聴いてもらえたのかなぁ」

一時期バラードも封印してた(!)けど、やっとこういう曲出せた!
そういう想いがあったのかな、と。

いやこの曲が小さな火種になった気がする…

村「ここでひとりを歌いますっていうのもね。
永遠にでもいいんだが…」
とか言ってたら
北「SAYONARAいっちゃう?」
だらららっ、だらららーらっ…って歌い出しちゃうw
村「じゃあ3位の曲は〜」
黒「やめれ」
の、やめれって言い方面白かった笑笑

15.あたらしい世界
いやほんといい曲…
2番で本間さんのサックスが入ってさらにいい感じに〜
希望溢れる素晴らしい曲だ…
ってこの曲個人的に聴くの久しぶりな気がする…っていうかこれあの久慈の時から聴いてないんじゃないかな…
これも改めて聴きたいなあ…


村「スタッフリクエスト第2位」
って間違えて
北「SAYONARAになっちゃうよ?」
村「残照が頭に残ってたのかも…」
と、すかさず「あーいたい」って歌っちゃう黒沢氏笑

2人のビッグアーティスト
飯島マネが出てきて黒酒に手紙を渡す。
村、改めて飯島マネにありがとな〜と。


黒沢氏が読む。
『こばりん』
って呼ぶってことは女性のかた?
『キャッツ・アイに出会った頃』
ってこれ…あの人じゃん!!!

(スゥッと思いっきりブレスして)
『このグループを絶対にヒットさせる!頑張るから!』
(って社長のセリフのところでガチのモノマネする黒沢氏www)

黒「…杏里さんからいただきました!」
だよね!!!

そして酒井氏が読む。
もう1人はあのかたかな…
しかし酒井氏朗読うまし…
そしてすごく愛に溢れた内容で泣けてきちゃうね…
どんな仕事でも、1人ではできないってこと。
『やっぱりみんなで作ってるんだよな。
仲間がいるって、いいよな。』
(じーん…)

…お手紙を書いてくださったのは、やっぱり角松敏生さん!!!
っててっちゃんも感激してるよおお、ほっぺたなんか光ってない…?

社長、35歳でハタチそこそこの若者によく人生賭けたよね!と。

角松さんとか杏里さんと同じ事務所に入ると思ってたのに
ある時社長が運転する車中、いきなり振り向いて
「俺独立するから!」
運転中に!?
最初はレコード会社に机借りて、固定電話も借りてってところから始まった…

そんな社長からのリクエスト。

村「さっき第2位って言っちゃったのは次の曲がチラついてたんです…」
黒「ふふふ」
って笑った黒沢氏、それわかってたから残照って言った時に乗っかったんだなきっと。
村黒のこういうとこほんといいよなあ…というかまさに、『仲間がいるっていいよな』じゃん!!!

しかし社長、
村「その曲名をずっと
『U'll Be Mind』って間違えてたの!!!」
北「『ド』を付けるだけでいいんだもんね(みたいなこと)」

ゆーるびーまいん→ゆーるびーまいんど…

安「ゆーるびーまいんど、発売、しません!」www

曲名言う度にいつも「マインド」って言ってたのを思い出して
酒「これだけで25年笑えるっていう!」

村「真面目に言ったほうがいいね!コケちゃダメだからね!!…言ったほうがいいね真面目にね!!!」

ってちゃんと曲名言ったのに、何故か北山氏のでかい笑い声がマイクに乗ってたwww

16.U'll Be Mine
なんかいつもより想いが込もってるように感じてグッとくるなぁ…
そして黒沢氏、リリース当時の歌い回しにしようとしてるのわかるよ!!!!!
でもその時から比べたらかーなーりー歌声が進化した感じあるよね…

コンサートスタッフとかレコード会社とかメディア各社とかに感謝してるってちゃんと言ってくれるからてっちゃん大好き!!!!!

ネバーストップ、ドントストップ、キャントストップという気持ちで…

最後はグラシアスオールスターセッションということで!

17.Can't Stop
SOYSOULの曲じゃん!!!
しかもゴスがけーうぉんのラップやるのー!!!
本間さんも前に来てサックスソロ!!!
最後にZOOCO、竹本健一、ジャムカン、ゴス、グラシアス、それぞれにcan't stopって言ってた村
最後の曲がこんなに華やかっていいね!!!

っと思ったら
♪あーりがとうがーしゃーめいですー

と、再びの社歌で締め!

安「むーちょすぐらしあす!」
って言ったの聴き逃さなかったぜ!
なのに
「ありがとうございました!また会いましょう!グラシアス!!!」
って安岡氏のモノマネで画面フェードアウトしたwwwwwwwww


と、ここで配信終了〜。
現地ではもうちょっとだけ喋って終わった、らしい。




てかこの日の基本立ち位置
村黒北安酒
じゃなかった?これって最近の定位置なんだっけ…???
むくきやさ、か…さくむやきのほうが言いやすかったな…(そういう問題じゃない)

《セットリスト》

01.G25 Tour OPENING 〜社歌
02.FIVE KEYS
03.Slow Luv
04.想いの月
05.隣で
06.Soul Galaxy
07.世界が終わる前に
08.Skyline
09.Silent Night (パンver)
10.I Want You
11.INFINITY
12.LAZY RAIN
13.二人のラブ・ゾーン
14.ギリギリSHOUT!!
15.あたらしい世界
16.U'll Be Mine
17.Can't Stop
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WOWOWで『G25特別編』みた。

2020-10-18 21:12:21 | REPORT(G)
8月15日。
『G25特別編 WE NEVER STOP』
と銘打たれて、ツアー初日と同じ会場であるかつしかシンフォニーホール(モーツァルトホール)で、
完走できなかった全国ツアーの、いわばリベンジマッチが行われたのでありました。
色々制限があり、わたしは当然参加資格すらなかった(正直今も関東方面自体行くの遠慮したいし…)
のですが、メンバーもスタッフの皆さんも、そして勿論そこに参加するお客さんも、その周りの人達も。
みんなみんな無事に終わりますように、終わったあとも、何もありませんように…
と想いを飛ばしていたつもりです。
実際、ほんと徹底した感染防止対策を取っていたみたいで、みんなみんなありがとう!!!!!
って思いました。
その公演を収録したものがこの度WOWOWで放送されたので、実況っぽい感想をここに投下しますね〜。



*****

一応この下にガッツリネタバレありますんで、そこんところどうぞご了承くださいませ〜。

*****



まあ、軽めに。ね。(のつもり)





そういえばなんで開演前クラシックだったんだろうね?

さて開演。

ぼくさーず。
特に村上氏と黒沢氏の歌が『やっぱり客席に人がいるのは嬉しい』
と言わんばかりの、ほんっとに素晴らしい出来…

ごーすぅぃんぐ。
やっぱり村上氏と黒沢氏の歌とんでもないことになってない?!
そして村上氏と黒沢氏が並んでるっていうの?それを横から捉えたアングルほんと最高です…

一筋。
壁取っ払うジェスチャー酒井氏。
その直後
「♪吸い込まれてゆくように」
…で、わたしの中で何かが決壊した。
「ゴスと一緒にうたいたいよおおおおお」
って声を上げて泣いた。
だってこの曲、正真正銘初めて聴いた時から一緒にうたってたんだもん。(2006年の苗場参照)
まあ家で観るぶんには勝手に観れるよ?
立ち上がって歌うこともできる。
でもさ。
やっぱり目の前に5人がいて、一緒に歌って、最後にホールにふわっと残響が広がるのが大好きだから。
それが今はまだ叶わない、いつそれがまたできるようになるかわからないって思ったら、感情が爆発して。
この間のやつ(10/10の記事参照)で立ち上がってた人が許されるんなら、
ゴスがこんなに我慢してるのはなんなんだよ!
って悔しくもあって………
だから早く、ワクチンとは言わないから少なくとも希望者はもっと気軽に(できればお安く)
いつでも検査受けられるようにしてくれよーーーーーーーーーー!!!!!
少なくともそれをしてくれた方がもっと色々うまく回るんじゃないのかなぁって思うんだけど。
閑話休題。
先述の通りすんばらしい歌声の村上氏、黒沢氏。
『何とも言えない顔(って本人が言ってたんだからね???)』してた北山氏。
いつもと変わらない歌声と笑顔を届けよう(隙あらばウィンクと投げキッスも)って感じの安岡氏。
心の中で一緒に歌ってくれ!とか聴こえる〜!とか言って客席を煽る酒井氏。
その全てに泣いた。

星屑もほんと素晴らしい完成度…
Promiseもほんっっっと素晴らしい…
いやあの素晴らしいしか言ってないけどほんとにほんとにこれほんと素晴らしいハーモニーなの!!!!!
(語彙力のなさよ…)
円盤化が無理ならこのアカペラ音源の配信だけでもしてくれえええええ

あと「とっても明るい」とか言ってたけど「なかなか明るい中盤戦」だったね…
まずはBOO〜おなかが空くほど笑ってみたい〜
…ってまさかその少し前に筒美京平先生の訃報を耳にするなんて思わないじゃないですか…(´இωஇ`)
それにしても、リリース当時よりもパキッとした「ほーんきでー」が聴けるなんてな…
ローレライはねえ…ある人のあるパートの話してたの思い出して「あー…そりゃね…」ってなる(失礼)
これを決めた経緯を詳しく聞きたい…
か ら の
セプテノーヴァっていう()←
びびって鼻水出る(は?)
黒沢氏と安岡氏のエアハイタッチ…なんと形容すれば良いのでしょうか…(っ´ω`c)←
からのフライ身…じゃなかったフライミー!
あー思い出すなぁ、あのライブビューイングでガッチガチの中
(その時まだ騒いでいいかどうかわかんなかったってだけ)聴いたこと…
そしてそこで一緒に聴いた友人と行くつもりだった某県の某公演…(`;ω;´)
からのSTEP!
次行くときはちゃんとステップ予習して行くぞーって思ってたのに…
てかそれCairnsで初めて聴いてからもう8年…経っちゃったの…()

お着替えしてからーのひとり。
いやこのひとりのハーモニーもほんとにほんとにほんっっっっっとに素晴らしいんですけど…(´இωஇ`)
か ら の
間髪入れずに永遠にとかね!
それにしてもほんとにこの曲とか今も原キーでできるのほんとすごいよ…
ほんと歌うために生まれてきた男だよ…(ほんとって何回言うねん)

灼熱の後半戦と言って1曲目がHigherだなんて思わないじゃないですか…
…カメラさん安岡氏に近くね?(泣きながら観てるから気付くの遅い)
そして安岡氏のハイジャンプ(シンバルキックっていうの?)ここでしたね、、記憶力やっぱり曖昧…
いやもうだってほんと盛り沢山だったんだもん!!!!!
このオンエアなんて半分も放送できてないもん!!!!!。゚(゚´ω`゚)゚。
からの
もう123ですか〜〜〜
なぜか音市音座で観た時「5人が踊ってるーーー。゚(゚´ω`゚)゚。」って思ったやつ…
からの、ラブマ!
の前…笑
酒井氏の「キョトーン」って感じの顔笑笑
からの、ちょっとだけ半沢直樹みのある喋り笑笑
この振りのバージョンはそれこそハモリ倶楽部(無印)の時あたりからだっけ?
その前の年のSPSかな?あーもう記憶が曖昧だ…
でもあれ右手Lにしてワイパーしてたっけ…???
てか北山氏の唸り、超絶パワーアップしてますよね…???
そして酒井氏が懐から何か取り出してポチッとするとしぼ…消えていくラブマ様。

てかここでバンメンソロなんだけどほんっっっっっっっっっっっっっっっっっっっと騒ぎたい。
マジで客席の皆様よく我慢できるね?!?!!?!
わたしはうっかり叫んじゃいそうです()
っていうかあんなの騒ぎたいじゃん…

で、村上氏の語りからの街角…
本当はこの曲。
このツアーが終わってもまた新しい旅に出たいと思って選曲したんじゃないかと思うんだけど。
この状況で聴いたら
「またあの街にもこの街にも再訪したい、もちろん初めて足を踏み入れる街にも行きたい」
っていう想いで歌ってるのかなって思って…。゚(゚´ω`゚)゚。
からの言葉にすればももう。゚(゚´ω`゚)゚。

で、アンコール要請手拍子を入れてくれてる。
本当ならもっともっともーっとでかい音で鳴らすもん。゚(゚´ω`゚)゚。

ミモザもさぁ…
どうなってんの黒沢薫って人は。
ほんと歌うために生まれてきた男だよ…
そして最後…
心はNEVER STOPってことで!
最後に
「僕らの2020年を生きたその証を」
「ゴスペラーズ NEVER STOP」
って入れた。
胸熱すぎるよてっちゃん。゚(゚´ω`゚)゚。
これにて千秋楽ー!
って挙げた5人の手は繋がってなくても、5人の紡ぎ出すハーモニーがあるから。
心は繋がってるよね…きっと。


とりあえずオンエア曲

VOXers
GOSWING
一筋の軌跡
星屑の街
Promise
BOO〜おなかが空くほど笑ってみたい〜
ローレライ
セプテノーヴァ
Fly me to the disco ball
STEP!
ひとり
永遠に
Higher
1, 2, 3 for 5
LOVE MACHINE
街角-on the corner-
言葉にすれば
ミモザ
NEVER STOP

あー…一応半分以上はやったのか。
でも本当ならアンコールも入れて32曲やってるんで!!!!!
もっともっともっともっともーーーーーーーーーーっと盛り沢山だったんで!!!!!
「中盤戦あってメドレーもあって…えっ、からの灼熱の後半戦!?!?!
何これどーなってんの?!?!」
って思ったんだから!!!
だから…完走してほしかったなあ…
もっと沢山の人に観てもらいたかったなあ…
超個人的には「これが聴けた!」っていうのも嬉しいけれど
「この曲リリースした当時はあんな歌い方だったけど、いま歌うとこんな感じになるんだー!!!」
っていうのがあったらめっちゃ嬉しいから、というかツアーの中であったし、
これからもきっとあると思ってたから…


だ か ら
円盤化!!円盤化!!!円盤化を!!!!!よろしくお願いします!!!!!

って思ってたら円盤化が正式発表されてガチで泣いています…
(そこまで投稿してなかったんかいっ←自分ツッコミ)

公式さんのツイートより
https://twitter.com/the_gospellers/status/1324275312574763011?s=21

ほんと嬉しい。゚(゚´ω`゚)゚。
発売されたら…改めて実況…する…かな…(フラグ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする