思い出すもなにも、ずっといたよ。
正確には
ゴスペラーズ坂ツアー2021
"a cappella #あなたの街にハーモニーを"
(仙台銀行ホール イズミティ21(大ホール))
です。
【ネタバレあります!見たくない人は戻ってくださいませ】
最初のうちはネタバレにならない話でもしておきます。(めちゃくちゃ長くなりましたが…)
なんというか、信じられませんでした。
もう今回ばかりは本当に直前まで「本当にできるんだろうか?」って疑ってないと、もしもの事があった時のショックが計り知れないと思ったので。
でも一応1週間前くらいからだんだん実感が湧いてくるとともに緊張してきて、何着ようかなとか髪型どうしようとか考えるあたりはちょっとこんな事になる前みたいだなって思っていました。
そして迎えた2021年5月14日。
…の朝、地震が_| ̄|○
なんかぐらぐらきて「えっこれやばそうなやつ?」と思って肝が冷えまして。
M6.0で最大震度4だったけど、なんでよりによってこの日に…そしてこのあとまた揺れたらまじでいやだ!!!
てな感じでしばらくテレビ観てて出掛ける準備に手間取りました(言い訳)
どうやらメンバーは前乗りしていたらしく、酒井氏は揺れに気付いた様子のツイート…。なんか毎月それも結構な割合で週末なんだかんだ揺れてるし、わたしの所為じゃないけど申し訳なくなってくる。黒沢氏と北山氏は何も言ってなかったけど、むしろ気付かず寝ていたパターンであってくれ…!
何はともあれ、仙台に向かいまして無事会場に到着。
わたしはグッズの会場受取の事前予約をしていたので早目に。
いやーもうこの建物の中に5人がいるんだなーって思うとほんと頭が爆発しそうになって外で叫び出したい衝動に駆られましたがおまわりさん呼ばれたら困るので我慢()
そして入場はそれまでと違う。
入口で一人一人検温→消毒→電子チケットにスタンプで入場です。もちろんソーシャルディスタンス保って。
距離保つために足元に貼られてたやつの数が多くて、この辺ちゃんとしてる!って思いました。
別なクラシック系のコンサートではここまで貼ってなかったので…
(個人的に電子チケットで入るの初!)
会場に着いてアプリ開くともう「今日のやつコレだよー!」みたいな表示になってました。
(なってなくてもスタッフさんがこの画面にしてねって呼びかけしてるから大丈夫)
そこにペットボトルの蓋みたいなやつをかざすとスタンプ押された状態になって「入場」完了。
ただその前に検温(一人一人おでこにかざしてピッてやるやつ)と消毒してねって言われて、手がアルコールまみれになるのでスマホにアルコールついて大丈夫か…?ってなるんですけども、これは仕方ないよな〜…
じゃ、ここからネタバレいきますね…
ああこの感じ、久しぶり…
あ、あと1日目と2日目一緒に書いてます。一応どっちかわかるやつは明記してますが、不正確の場合も多々あります。
*****この下からはネタバレです*****
ロビーでは引き続き物販中。CDも売ってて、今回もサイン色紙プレゼントやってるんだ!と後から知りました…
ホールに足を踏み入れると…誰かの歌声が聴こえる。
トライトーン?…ではないな。
一旦階段を登ると、目に飛び込んできたのはステージ上、上手に置いてあるLEDパネル。
そこには
『村上てつや フェイバリットアカペラソング
「曇りのち晴れ」
尾崎亜美』
と書いてありました。
尾崎亜美さんってアカペラの曲出してたの?知らなかった!
それが終わると…
村「♪ザッザザザッザッ できるよ!」
自作の手洗いソング!
曲だけじゃなくて映像も流れてた。
『we can!』
https://youtu.be/ojs5WMp-nvs
カリプソね。
続いて
「♪You're so charming 〜」
もう歌声で要さんてわかる。
『安岡優 フェイバリットアカペラソング
「Charming」
The Stardust Revue』
スターダスト☆レビュー表記じゃないんだ。
さてそれではユタカ💙の手洗いソングは…
安「♪60〜秒って長いから」
『1/100000』!
https://youtu.be/JuDxw5KZW88
そしてもちろん
安「…じゅう、ごびょう💙(ウィスパー)」
ライヴが始まる前にメロメロにさせてどうするんだヤスオカユタカ!!!!!
そしてそれが終わると…
村「ゴスペラーズの村上てつやです。」
って村上氏のナレーションが…!
細かい言い回し忘れた、、
手洗いソングとおすすめのアカペラ曲が何回か流れるからお楽しみくださいみたいなことを言ってたはず。
わたしが聞いただけでも2回言ってました。
続いて…
「♪シャンララ…」
これも長年ゴスマニアを自称している人達にはお馴染みなのでは!
『黒沢薫 フェイバリットアカペラソング
「ALONE」
山下達郎』
もう始まる前からノリノリになっちゃいますけど???
で、黒沢氏の手洗いソングは…
『Doo-Wash』
https://youtu.be/aYW0CcQ1sxE
黒沢氏のベースボーカルに度肝抜かれたやつね!!!
続きまして…
「♪〜」
あっこれはあのグループ!んでこれを選ぶのは1人しかいない!
『北山陽一 フェイバリットアカペラソング
「Both Sides Now」
The Singers Unlimited』
いつ聴いてもどうなってんのかわかんないハーモニー…(褒め言葉のつもり)
わたしはThe Way We Wereとかも好きー。
からの手洗いソングは
北「♪せーっけんを使って泡を立てて〜」
『パーミリオン』!
ステージ上にもう一つ縦長の画面があって、そっちに映ってた。
あー等身大これくらいかなあ…?
…ってこれ、なぜか速いバージョンでは…?
ちなみにちゃんとした速さなのはこれ
↓
https://youtu.be/FnxfmdEsbdY
なんで速くなっちゃうんだろ。圧縮したらこうなった…?
それにしても見れば見るほど変た…もとい、どんだけ時間と手間かけて作ったのこれって思って白目剥く。
というわけで最後は
『酒井雄二 フェイバリットアカペラソング
「Words」
The Real Group』
アカペラやってる人なら聴いたことあるはず!
I Don't Mean A Thingとかやってる人結構いるよねー。
からの手洗いソング…
ルーパーが画面の左半分に、てことは。
『あらいさんとながせさん』
https://youtu.be/rFlVLfYDJ48
ぽわぽわ鳴ってる音が不思議なやーつ。
…さあ、ここまで書いておきながらまだ開演しておりません笑
開演5分前。
画面にツアーロゴが出てきて、聴こえてきたのは…
あっこれ聴いたことある!!!泣きそうに優しいハーモニーのこれ!!!
「Their Hearts Were Full Of Spring」
The Four Freshmenでしたー。
泣きそうになっているとカゲアナが…
しかしこの曲好きで何喋ってるか一部聴き逃したのはわたしです_| ̄|○
更に…
えっと誰が歌ってるのか存じ上げなかったんですがアカペラのStand By Meが流れてきて。
それ、「シャラララ〜」ってハモリが入ってるやつで…それ…ゴスフェスでみんなでなりきりしたやつ〜〜〜!!!!!
なりきりしたいよおおおおおおおおおお!!!!!(心の中で号泣)
更に言うとエコー遺産の時にもそのアレンジで歌ってましたよね。
からの、Boyz Ⅱ Men(Ⅱはローマ数字の2)のThank you!!!
てか、こういうのを流すってことは、これよりいいものを今から出しますってことなんだよね?自分達でハードル上げてない…?!
いや純粋なリスペクトなのかも知れないけれど…
と思っていると、場内が暗くなった…。
いよいよ…遂に…始まる…!!!
*****
暗闇の中、浮かび上がったのは縦長の画面のほうになにやら文字。
『長い時間が過ぎてしまった』
みたいな文がいくつか小説のように書かれていて、今の状況と重なるところがあって
「それ…ほんとそれ…」って思って泣きそうになったのに詳しく覚えてない…_| ̄|○
…ステージ上が明転すると、5人が並んでる!
01.INFINITY
1日目、もしかしたらこのツアーの最初の曲これかもって予想したのに、固まっちゃってうまく反応できず…
いや泣くかと思ったけどそんなことなかった。(薄情者)
ちなみに衣裳は既にパンフレットやクリアファイルで着てるやつ。
てかWAVOCの時はルーパー使ってやってたと思ったんだけど、ルーパーなしで歌ってる…???
宇佐美さんがなんかやってくれてるのかな(なんかとは)
2日目…
なんといきなりハウってしまって。
「お、よいハモり具合」と思った次の瞬間だもんな、、、
ゴスがハウるの初めて見た笑
ステージ上では俄かに緊張が走るも、すぐそれぞれ対応していく…流石ですね。
北山氏がイヤモニのレシーバーか何か?腰に機械付けてて、それを操作してました。
その操作は事あるごとにやってたんですが。
音響っていくら事前に調整しても本番で人を入れると変わっちゃうとか言ってたし、それでなのかな?
そういえば曲が始まっても上手側の時刻表示と「禁煙」って書いてある電光掲示板がしばらく消えなかったっけな…笑
曲が終わって、いきなり喋りだす。
坂ツアーでは一曲目のあと喋るの初めてじゃない?!わたしが知る限りではレア…
というか1日目、ここでちょっと泣きそうになったよ。なんでこのタイミングなんだよと思って耐えたけど()
次の曲は、一般応募の中から選ばれた曲…と前置きして。
02.風が聴こえる
えっこれ終盤にやるもんだと思ってた!!!
ともかく、手拍子めっちゃ練習してきたから頑張ってやったるで!!!
…と思いましたが、どうやらサビだけしかやらず、しかも割と簡単な感じでした。
2番からの複雑なパターンとか覚えたからやる気満々だったのに笑
歌い終わって、ハモリパートのみウーっていってる。
リバーブが遠く霞んでいくように聴こえて、輪郭がぼやけるように思えて…
すると、また縦長の画面のほうに文が出る。
(パンフに脚本ぜんぶ載せてほしかった感ある、覚えてないうえに説明が難しい)
「声の出演
小野大輔」
「黙読
あなた」
ってちょっと笑
読んでていいのねこれ?笑
ボイスドラマ的なやつって言ったらいいのかな、台詞を言うのは小野氏だけっぽいけども。
一応
小野氏:小
相手の女『あなた』:『』(初期のFF方式)
ってことにします。
『あなた』は必死で走りすぎてその糸がぷつりと途切れ、その影響なのか記憶を失ってしまっているらしく、本がいっぱいある部屋に座っている。
その『あなた』と知り合いらしい男の人との対話で何かを思い出させようとしてるみたい。
(説明難しい、、、)
(というかアカペラアルバムを引っ提げたツアーっていうことで、必然的にシアトリカル形式になるんだろうなーとは思っていましたが…)
03.OVER & OVER
ここか?
「アカペラドラマ2021
OVER & OVER」
って出たの。
後ろの画面にどこかの街並と道路(銀杏並木があるから東京かなぁ?)が映っていました。
両日とも、
テツの声すげーーーーー
としか言えず…
あと村上氏の歌い回しがCD音源よりも既に進化してる感じがある…どーなってんの…
あ、それとサビのハモりすごいとも思ったような…既に記憶が…
『あなた』が何か口ずさんでいたらしく
小「バンドなの?」
みたいなことを尋ねるも、それも記憶から抜けていて
『そうなんだけどちょっと違う
楽器を持たない時があって
えーと、あれよ、あれ…』
からの
04.マジックナンバー
安「♪何て言うんだっけ確かこういうの
ア〜?」
4人「「「「ア・カペラ!」」」」
これはうまい笑
それにしてもユタカがユタカでとってもユタカ💙(意味不明)
「やりたいようにSING!!!!!」のあとに
「君と三度のハーモニー」のとこでガニ股になるやつとか
「ギリギリなんだ!」のとこで
ギリギリSHOUT!!の脚タッチするやつとかやってて胸熱…
SING!!!!!もギリギリSHOUT!!も聴きたいしめっちゃノリノリで振りやりたい…いつできるねん…
安「♪誰か一人が欠けたらどうする?」
の直後に間髪入れず
安「どーすんの?」
ってガチで入れててすごいってなった(語彙力)
曲が終わって
小「楽しいね〜!」
『でしょ?』
で、どんな人達なのとか訊かれたんだっけ…?
05.インターバル
イントロとかのウーコーラスはこの場で歌わないっぽかった…?これも宇佐美さんがなんかやってくれてるのかなと。
でも5人がこの場で歌ってる感じのとどこがどうだったかはっきり言えない…その辺、円盤になれば何度も見返してわかると思うんですけど円盤化してくれるかなあ…?
画面にジグソーパズルのピースがはまっていって、断片的に5人を思い出していくイメージに。
1人ずつ歌っていくごとに顔が完成。
ちなみにマジックナンバーの時にもう安岡氏が下手から掃けてて、自分の紹介の番が終わる前に上手から出てきてました。
次は2行目に歌う人か下手から掃けて(裏をダッシュして←その証拠に酒井氏の前髪が割れておでこ出てた)上手から出てくる。
例:上手から出てきた酒井氏が「♪カルダモン〜」と歌い、次に北山氏が「♪クミン〜」と歌い終わると掃けて、次に歌われる側に回る…
ちなみに上手から出てきた5人、それぞれ思い思いにポーズを取ってました。
安岡氏北山氏村上氏はなんかうまいこと説明できないんですけど、酒井氏はなにそれ…よろしけレバーに見えなくもないけど肝臓を指してるんじゃないよな…パン?食パン1斤てことなの???まあ猫っぽいことしたらほんとに爆笑しそうだしな…的な笑
黒沢氏はあの無駄に高いとこから塩振る人みたいなポーズでスパイス散らしてて…個人的にめちゃくちゃツボでした。
ちなみに2日目…
これを言うと場所がバレるんですけど…正直に言います。
ライト直撃でまぶしかったです!×5
まさかそんなことになるとは笑
ドラマに戻って
小「共通点がまるでない」
(密かにさっきのポーズを取る5人)
『でも、だからこそ
それぞれの色が違うからこそ、生まれる音があるんだと思う』
小「そうだね…
実は、知ってるんだ。
いつも隣で聴いてたから」
(なんやて?!)
小「痛くなるほど手を叩いて、彼等を熱いステージへと誘っていたから…」
06.VOXers
あ〜〜〜〜〜
この曲ほんっとライヴで威力が増すなあ…
なんだろうこの歌の威力…
そりゃもう手拍子しますよ!!!!!
この曲あたりからかな、特に2日目は悔いが残らないようにと手を叩いた。
だって1年以上やれなかったぶんやりたいし、声出せないから伝達手段これしかないじゃん!!!!!
あ、ちなみに各コーナーのとこでMVの背景が出てました。
ここで一旦お芝居は中断、5人が喋る。
安「我々のこと、思い出していただけましたでしょうか!
アカペラのこと、思い出していただけましたでしょうか!」
(とか言ってましたが。わたしも一所懸命拍手しましたが。
忘れるわけないじゃん。
思い出すもなにも、ゴスはずっとわたしの心にいたんだよ。
どんな記憶も記録も失っても、わたしはゴスのことだけは失いたくないよ…)
んでここで改めて自己紹介。
ってまだだったんだっけ?って思ってしまった、最初にちょっとだけ喋ったからかな…
1人ずつ名乗ったんですが、なぜかいつもより間が短かったです。
あと喋ったことは…
(どこで何を喋ったかあんまり記憶にないので順不同です)
アルバム・アカペラ2、オリコン5位!
(1日目に安「マジックナンバー5!」って言ってました)
一番アカペラアルバムを出したかった北山さん、どうですか〜?みたいな話してたんだっけかな。
今の時代だからこそいろんなテクノロジーとか出てきて以前じゃ考えられないようなものになった、みたいなこと言ってたっけ…?
イズミティ21は1999年に来て以来22年ぶりだそう。
(カレンダーで確認したけど1999年9月26日にFIVE KEYSツアーで来てますね。その前は1997年8月25日に坂道発進ツアーで、これは小ホールに来てるみたい)
その時(1999)来た人も結構いた。すごいなぁ…
(うう…既に知ってはいたんだよ…この頃から行けてたらなぁ…)
安「メンバーチェンジしてないからね!」
わかっとるわ笑笑
黒「あの頃は村上と俺が脱いでましたからねー、今やんないけど」
村「あの頃は『ついてこれる奴だけついてこい』とか言ってたよな〜」(みたいなこと。2日目に言ってたんだっけ?)
ここで衣裳のことも言ってたっけ?
1日目、酒井氏が1人だけ緑だねって話から…
アカペラ2の初回盤に入ってるDVDをご覧になったかたはわかると思いますが〜と。
するとここで
村「東北の人にとって上野は重要な場所だと思いますが…」
(そうだねそーいや昔は東北新幹線の終点も上野だったもんね)
と言ったと思ったら村上氏、突如「上野は聖地だ!」だの「上野にあんな素晴らしい所があったなんて!」だの、上野を殊更に強調www
もう詳しく何て言ってたか忘れたけど、このくだり笑い声こらえるのほんっとしんどかった笑
(声出して応援は控えてみたいなこと言ってたんで、極力笑い声も我慢したつもりです…これがまたきつい、楽しいからいいんだけど)
2日目。
この時はもう「衣裳のこと」ってはっきり言っちゃってて。
リリースから2ヶ月くらい経ってるし、言っちゃってもいいんじゃ…?って雰囲気に。
一応観た人!と拍手させると8〜9割くらいは観たっぽい。
でも結局、一応観てない人もいるから…と明言はしませんでした。
詳しくはこのブログでがっつり言っちゃってますけどね()
裏話的に言ってほしさもあったけどな。
?「4人赤系で1人だけ緑って支配者かいじめられてるかだよね」笑
酒「それは前者でお願い!
支配したいわけでもないけど」
(あれ?The Rulerは…?と一瞬思ってしまった)
村「俺なんか全否定されたけどな!!!」
酒「全否定ってことはないでしょう」
村「自信のあったあのセーター!!!
木更津で買ったんだ!」
あれねwww
しかしなんでまた木更津???
内房好きよね…
そして木更津って言われたら個人的には木更津キャッツアイしか思い浮かばない…にゃー!!!!!
あとまた上野の素晴らしさとか言ってる笑
わかったよ笑笑
で、曲に戻って、ここまではアカペラ2から何曲かお届けしましたが…と。
07.星屑の街
(これは初回盤のアカペラクロニクルに入ってますけどね)
…ってだから真面目な曲の前にどんだけ笑わせんの!!!!!www
って思うのも久しぶりだなあ…
しかし星屑よいなあ…
エコー遺産を思い出すわ…行きたいよ大谷石の採掘場跡…
2日目なんてほんと良くて、目を閉じて聴いてました。
彼等の歌声だけを感じていたくて…
08.参宮橋
キー上がってなかった?!
あれ?わからん…(2回行ったのに…)
これほんとやってくれてよかった!
村上氏が初回盤のアカペラクロニクルに入れるの渋ったって言ってたから、セトリにも入らないのかと。
なのでやってくれて嬉しかったです。
まじで村上氏のファルセットほんっとすごかった…
そりゃ裏声お化けだよ…
09.ハーモニオン
1日目
「言葉達」のところ強調して歌っていたような…?
えーと、後半メロディを集中して聴くように意識してみました
(だからなんでわたしはいつもやってないことこういう時に限ってやっちゃうの)
…なんか、なんとなく、しっぽの先だけかもだけど、なんというか掴んだような気がして…
気のせいかもですけども。
2日目
そういえば黒沢氏の声めちゃくちゃでかいなってちょっと面白くなってしまいまして()
でもそれでこそゴスだよな、ライヴだよなって笑
ここで再びMC。
村「北山が、人生初の作詞に挑戦してまーす」
照れ臭そうな北山氏。
安「ハーモニオンって何なんですか?」
北「物質です。」
(間違えて最初物資って書いてましたねわたし…意味が全然違う…)
ん?
北「ハーモニウムと迷ったんですけどちょっと堅いかなと。
ハモりたくなる気体なので、もうここにあって
もう皆さんも吸ってます」
なんやてwww
たぶんこのとき北山氏がなんか喋ってて(失念w)会場の空気が「???」でいっぱいになってきたぞ…(わたしも理解が追いつかないぞ)と思った瞬間
安「はーい!みんなついてきてー!!!」
ってやってて笑ったwww
流石ユタカ💙絶妙なタイミングですwww
2日目も同じ感じだったんですけど
安「簡潔に説明して。」
って言われててwww
でも1日目とそんなに変わらなかったかも。
北山氏の周りにもあるし客席にもあるそうな。
北「僕が吐き出したものをお客さんが吸って、また吐いたのを僕が吸ってるんです」
みたいなことを言ってました笑
そこに登場したのはルーパー。
村「僕らの盟友と言ってもいい
ルーパーくんです!」
もう、くん付けするのが普通になってしまったもんな…笑
今回はなんかいっぱいくっついてるなと思ったら、ルーパーと酒井氏の手元を写すカメラが付いていまして、その様子が画面に映るという。
そういえば1日目、「現場の酒井さーん?」みたいなことを誰かに言われて(自分でやってたのかなあ)「は〜い!」ってカメラ覗き込んでて画面に酒井氏の顔が大写しになってびっくりしたw
で、酒井氏がルーパー実演する時に星空の5人のイントロをポンポン入れてて早っ!!!ってなった、たぶん1.5〜2倍くらいの速度で入れてて。「どうなってんだ」って歌い出す直前までで止めてたけど、そのままやっていいのよと思いました…
あとこれも1日目、話の流れは忘れたんですが酒井氏が「悪くないだろう!」みたいなことを言っていて(ルーパーを目の前にして言っていたはず)
松陰寺wwwと思っていたんですが。
2日目、ルーパーくんを紹介された瞬間
酒「ルーパーでーす!!!」
ってその指シュウペイじゃんwww
ルーペイwwwww
酒井氏ほんとぺこぱ好きだよね?!
あとここだったかな?(2日目なのは確か)
村「ルーパーっていくらなの?」
って何を突然…
酒「安いのだと5万円くらい。
アンプとか楽器買うと思えば…
アプリ落とせばいいんだよ!」
とか言ってたら
?「今なら2台目が付きますとか言うのかと思った」
って言うもんだから
酒「ちょっと古めのやつもう1台!とか?
この布団圧縮袋も付けて!!!」
いらねーよ!!!www
からのこれ。
10.嘘と魔法
だからどんだけ笑わせんの真面目な曲の前に!!!www
あのー、これはもう完全に画面ばっかり見るしかなかったですね…
酒井氏のただでさえでかい手が大写しですよこれ。
これは所謂サカイストのみなさんが悶絶するやつなんじゃないですか?(他人事)
特に大サビ前あたりかな、酒井氏の手の動きがやばかったの。
というか残像ついててこれ計算ずく?それとも無意識?って思いながら見てました…
がしかし2日目は曲中しばらくルーペイが頭から離れなかったんですが。_| ̄|○
あ!
あと「魔法の国の〜」のところのハモりどうしてるのか確認するの忘れてた!!!2回も観たのに!!!
わたしお間抜けすぎる_(┐「ε:)_
11.雨あがり
ユタカって衣装に鈴でもついてんの?(?)
なんか黒沢氏がステップ踏みながら歌ってるんだけど、その後方で踊ってるユタカからシャララランシャララランみたいな音が聴こえる…(幻聴)
赤だから目立つし。
前に黒沢氏が「リード取ってるのに見てもらえないの悲しい!」って言ってたってここにも書いたと思いますが
(橋ツアーの東和でした。
https://blog.goo.ne.jp/beta_crucis/e/e9d580a9956a53db492150eca80def8a/?st=1
この時「もう(アカペラアルバムは作らなくて)いいんじゃないかな?」とかいう発言もあったのね…)
ごめん黒ぽん、こればかりはユタカに目が行っちゃうよ💙
そういえば黒沢氏は安岡氏にこれのリード歌ってもらうつもりだったとか言ってたような…?
そして5人は、一旦ステージを後にする。
*****
だいぶ色々書いたので、後半に続きます。
https://blog.goo.ne.jp/beta_crucis/e/6d9e59cd00dc76c9cfd5341f8cdb48e9
正確には
ゴスペラーズ坂ツアー2021
"a cappella #あなたの街にハーモニーを"
(仙台銀行ホール イズミティ21(大ホール))
です。
【ネタバレあります!見たくない人は戻ってくださいませ】
最初のうちはネタバレにならない話でもしておきます。(めちゃくちゃ長くなりましたが…)
なんというか、信じられませんでした。
もう今回ばかりは本当に直前まで「本当にできるんだろうか?」って疑ってないと、もしもの事があった時のショックが計り知れないと思ったので。
でも一応1週間前くらいからだんだん実感が湧いてくるとともに緊張してきて、何着ようかなとか髪型どうしようとか考えるあたりはちょっとこんな事になる前みたいだなって思っていました。
そして迎えた2021年5月14日。
…の朝、地震が_| ̄|○
なんかぐらぐらきて「えっこれやばそうなやつ?」と思って肝が冷えまして。
M6.0で最大震度4だったけど、なんでよりによってこの日に…そしてこのあとまた揺れたらまじでいやだ!!!
てな感じでしばらくテレビ観てて出掛ける準備に手間取りました(言い訳)
どうやらメンバーは前乗りしていたらしく、酒井氏は揺れに気付いた様子のツイート…。なんか毎月それも結構な割合で週末なんだかんだ揺れてるし、わたしの所為じゃないけど申し訳なくなってくる。黒沢氏と北山氏は何も言ってなかったけど、むしろ気付かず寝ていたパターンであってくれ…!
何はともあれ、仙台に向かいまして無事会場に到着。
わたしはグッズの会場受取の事前予約をしていたので早目に。
いやーもうこの建物の中に5人がいるんだなーって思うとほんと頭が爆発しそうになって外で叫び出したい衝動に駆られましたがおまわりさん呼ばれたら困るので我慢()
そして入場はそれまでと違う。
入口で一人一人検温→消毒→電子チケットにスタンプで入場です。もちろんソーシャルディスタンス保って。
距離保つために足元に貼られてたやつの数が多くて、この辺ちゃんとしてる!って思いました。
別なクラシック系のコンサートではここまで貼ってなかったので…
(個人的に電子チケットで入るの初!)
会場に着いてアプリ開くともう「今日のやつコレだよー!」みたいな表示になってました。
(なってなくてもスタッフさんがこの画面にしてねって呼びかけしてるから大丈夫)
そこにペットボトルの蓋みたいなやつをかざすとスタンプ押された状態になって「入場」完了。
ただその前に検温(一人一人おでこにかざしてピッてやるやつ)と消毒してねって言われて、手がアルコールまみれになるのでスマホにアルコールついて大丈夫か…?ってなるんですけども、これは仕方ないよな〜…
じゃ、ここからネタバレいきますね…
ああこの感じ、久しぶり…
あ、あと1日目と2日目一緒に書いてます。一応どっちかわかるやつは明記してますが、不正確の場合も多々あります。
*****この下からはネタバレです*****
ロビーでは引き続き物販中。CDも売ってて、今回もサイン色紙プレゼントやってるんだ!と後から知りました…
ホールに足を踏み入れると…誰かの歌声が聴こえる。
トライトーン?…ではないな。
一旦階段を登ると、目に飛び込んできたのはステージ上、上手に置いてあるLEDパネル。
そこには
『村上てつや フェイバリットアカペラソング
「曇りのち晴れ」
尾崎亜美』
と書いてありました。
尾崎亜美さんってアカペラの曲出してたの?知らなかった!
それが終わると…
村「♪ザッザザザッザッ できるよ!」
自作の手洗いソング!
曲だけじゃなくて映像も流れてた。
『we can!』
https://youtu.be/ojs5WMp-nvs
カリプソね。
続いて
「♪You're so charming 〜」
もう歌声で要さんてわかる。
『安岡優 フェイバリットアカペラソング
「Charming」
The Stardust Revue』
スターダスト☆レビュー表記じゃないんだ。
さてそれではユタカ💙の手洗いソングは…
安「♪60〜秒って長いから」
『1/100000』!
https://youtu.be/JuDxw5KZW88
そしてもちろん
安「…じゅう、ごびょう💙(ウィスパー)」
ライヴが始まる前にメロメロにさせてどうするんだヤスオカユタカ!!!!!
そしてそれが終わると…
村「ゴスペラーズの村上てつやです。」
って村上氏のナレーションが…!
細かい言い回し忘れた、、
手洗いソングとおすすめのアカペラ曲が何回か流れるからお楽しみくださいみたいなことを言ってたはず。
わたしが聞いただけでも2回言ってました。
続いて…
「♪シャンララ…」
これも長年ゴスマニアを自称している人達にはお馴染みなのでは!
『黒沢薫 フェイバリットアカペラソング
「ALONE」
山下達郎』
もう始まる前からノリノリになっちゃいますけど???
で、黒沢氏の手洗いソングは…
『Doo-Wash』
https://youtu.be/aYW0CcQ1sxE
黒沢氏のベースボーカルに度肝抜かれたやつね!!!
続きまして…
「♪〜」
あっこれはあのグループ!んでこれを選ぶのは1人しかいない!
『北山陽一 フェイバリットアカペラソング
「Both Sides Now」
The Singers Unlimited』
いつ聴いてもどうなってんのかわかんないハーモニー…(褒め言葉のつもり)
わたしはThe Way We Wereとかも好きー。
からの手洗いソングは
北「♪せーっけんを使って泡を立てて〜」
『パーミリオン』!
ステージ上にもう一つ縦長の画面があって、そっちに映ってた。
あー等身大これくらいかなあ…?
…ってこれ、なぜか速いバージョンでは…?
ちなみにちゃんとした速さなのはこれ
↓
https://youtu.be/FnxfmdEsbdY
なんで速くなっちゃうんだろ。圧縮したらこうなった…?
それにしても見れば見るほど変た…もとい、どんだけ時間と手間かけて作ったのこれって思って白目剥く。
というわけで最後は
『酒井雄二 フェイバリットアカペラソング
「Words」
The Real Group』
アカペラやってる人なら聴いたことあるはず!
I Don't Mean A Thingとかやってる人結構いるよねー。
からの手洗いソング…
ルーパーが画面の左半分に、てことは。
『あらいさんとながせさん』
https://youtu.be/rFlVLfYDJ48
ぽわぽわ鳴ってる音が不思議なやーつ。
…さあ、ここまで書いておきながらまだ開演しておりません笑
開演5分前。
画面にツアーロゴが出てきて、聴こえてきたのは…
あっこれ聴いたことある!!!泣きそうに優しいハーモニーのこれ!!!
「Their Hearts Were Full Of Spring」
The Four Freshmenでしたー。
泣きそうになっているとカゲアナが…
しかしこの曲好きで何喋ってるか一部聴き逃したのはわたしです_| ̄|○
更に…
えっと誰が歌ってるのか存じ上げなかったんですがアカペラのStand By Meが流れてきて。
それ、「シャラララ〜」ってハモリが入ってるやつで…それ…ゴスフェスでみんなでなりきりしたやつ〜〜〜!!!!!
なりきりしたいよおおおおおおおおおお!!!!!(心の中で号泣)
更に言うとエコー遺産の時にもそのアレンジで歌ってましたよね。
からの、Boyz Ⅱ Men(Ⅱはローマ数字の2)のThank you!!!
てか、こういうのを流すってことは、これよりいいものを今から出しますってことなんだよね?自分達でハードル上げてない…?!
いや純粋なリスペクトなのかも知れないけれど…
と思っていると、場内が暗くなった…。
いよいよ…遂に…始まる…!!!
*****
暗闇の中、浮かび上がったのは縦長の画面のほうになにやら文字。
『長い時間が過ぎてしまった』
みたいな文がいくつか小説のように書かれていて、今の状況と重なるところがあって
「それ…ほんとそれ…」って思って泣きそうになったのに詳しく覚えてない…_| ̄|○
…ステージ上が明転すると、5人が並んでる!
01.INFINITY
1日目、もしかしたらこのツアーの最初の曲これかもって予想したのに、固まっちゃってうまく反応できず…
いや泣くかと思ったけどそんなことなかった。(薄情者)
ちなみに衣裳は既にパンフレットやクリアファイルで着てるやつ。
てかWAVOCの時はルーパー使ってやってたと思ったんだけど、ルーパーなしで歌ってる…???
宇佐美さんがなんかやってくれてるのかな(なんかとは)
2日目…
なんといきなりハウってしまって。
「お、よいハモり具合」と思った次の瞬間だもんな、、、
ゴスがハウるの初めて見た笑
ステージ上では俄かに緊張が走るも、すぐそれぞれ対応していく…流石ですね。
北山氏がイヤモニのレシーバーか何か?腰に機械付けてて、それを操作してました。
その操作は事あるごとにやってたんですが。
音響っていくら事前に調整しても本番で人を入れると変わっちゃうとか言ってたし、それでなのかな?
そういえば曲が始まっても上手側の時刻表示と「禁煙」って書いてある電光掲示板がしばらく消えなかったっけな…笑
曲が終わって、いきなり喋りだす。
坂ツアーでは一曲目のあと喋るの初めてじゃない?!わたしが知る限りではレア…
というか1日目、ここでちょっと泣きそうになったよ。なんでこのタイミングなんだよと思って耐えたけど()
次の曲は、一般応募の中から選ばれた曲…と前置きして。
02.風が聴こえる
えっこれ終盤にやるもんだと思ってた!!!
ともかく、手拍子めっちゃ練習してきたから頑張ってやったるで!!!
…と思いましたが、どうやらサビだけしかやらず、しかも割と簡単な感じでした。
2番からの複雑なパターンとか覚えたからやる気満々だったのに笑
歌い終わって、ハモリパートのみウーっていってる。
リバーブが遠く霞んでいくように聴こえて、輪郭がぼやけるように思えて…
すると、また縦長の画面のほうに文が出る。
(パンフに脚本ぜんぶ載せてほしかった感ある、覚えてないうえに説明が難しい)
「声の出演
小野大輔」
「黙読
あなた」
ってちょっと笑
読んでていいのねこれ?笑
ボイスドラマ的なやつって言ったらいいのかな、台詞を言うのは小野氏だけっぽいけども。
一応
小野氏:小
相手の女『あなた』:『』(初期のFF方式)
ってことにします。
『あなた』は必死で走りすぎてその糸がぷつりと途切れ、その影響なのか記憶を失ってしまっているらしく、本がいっぱいある部屋に座っている。
その『あなた』と知り合いらしい男の人との対話で何かを思い出させようとしてるみたい。
(説明難しい、、、)
(というかアカペラアルバムを引っ提げたツアーっていうことで、必然的にシアトリカル形式になるんだろうなーとは思っていましたが…)
03.OVER & OVER
ここか?
「アカペラドラマ2021
OVER & OVER」
って出たの。
後ろの画面にどこかの街並と道路(銀杏並木があるから東京かなぁ?)が映っていました。
両日とも、
テツの声すげーーーーー
としか言えず…
あと村上氏の歌い回しがCD音源よりも既に進化してる感じがある…どーなってんの…
あ、それとサビのハモりすごいとも思ったような…既に記憶が…
『あなた』が何か口ずさんでいたらしく
小「バンドなの?」
みたいなことを尋ねるも、それも記憶から抜けていて
『そうなんだけどちょっと違う
楽器を持たない時があって
えーと、あれよ、あれ…』
からの
04.マジックナンバー
安「♪何て言うんだっけ確かこういうの
ア〜?」
4人「「「「ア・カペラ!」」」」
これはうまい笑
それにしてもユタカがユタカでとってもユタカ💙(意味不明)
「やりたいようにSING!!!!!」のあとに
「君と三度のハーモニー」のとこでガニ股になるやつとか
「ギリギリなんだ!」のとこで
ギリギリSHOUT!!の脚タッチするやつとかやってて胸熱…
SING!!!!!もギリギリSHOUT!!も聴きたいしめっちゃノリノリで振りやりたい…いつできるねん…
安「♪誰か一人が欠けたらどうする?」
の直後に間髪入れず
安「どーすんの?」
ってガチで入れててすごいってなった(語彙力)
曲が終わって
小「楽しいね〜!」
『でしょ?』
で、どんな人達なのとか訊かれたんだっけ…?
05.インターバル
イントロとかのウーコーラスはこの場で歌わないっぽかった…?これも宇佐美さんがなんかやってくれてるのかなと。
でも5人がこの場で歌ってる感じのとどこがどうだったかはっきり言えない…その辺、円盤になれば何度も見返してわかると思うんですけど円盤化してくれるかなあ…?
画面にジグソーパズルのピースがはまっていって、断片的に5人を思い出していくイメージに。
1人ずつ歌っていくごとに顔が完成。
ちなみにマジックナンバーの時にもう安岡氏が下手から掃けてて、自分の紹介の番が終わる前に上手から出てきてました。
次は2行目に歌う人か下手から掃けて(裏をダッシュして←その証拠に酒井氏の前髪が割れておでこ出てた)上手から出てくる。
例:上手から出てきた酒井氏が「♪カルダモン〜」と歌い、次に北山氏が「♪クミン〜」と歌い終わると掃けて、次に歌われる側に回る…
ちなみに上手から出てきた5人、それぞれ思い思いにポーズを取ってました。
安岡氏北山氏村上氏はなんかうまいこと説明できないんですけど、酒井氏はなにそれ…よろしけレバーに見えなくもないけど肝臓を指してるんじゃないよな…パン?食パン1斤てことなの???まあ猫っぽいことしたらほんとに爆笑しそうだしな…的な笑
黒沢氏はあの無駄に高いとこから塩振る人みたいなポーズでスパイス散らしてて…個人的にめちゃくちゃツボでした。
ちなみに2日目…
これを言うと場所がバレるんですけど…正直に言います。
ライト直撃でまぶしかったです!×5
まさかそんなことになるとは笑
ドラマに戻って
小「共通点がまるでない」
(密かにさっきのポーズを取る5人)
『でも、だからこそ
それぞれの色が違うからこそ、生まれる音があるんだと思う』
小「そうだね…
実は、知ってるんだ。
いつも隣で聴いてたから」
(なんやて?!)
小「痛くなるほど手を叩いて、彼等を熱いステージへと誘っていたから…」
06.VOXers
あ〜〜〜〜〜
この曲ほんっとライヴで威力が増すなあ…
なんだろうこの歌の威力…
そりゃもう手拍子しますよ!!!!!
この曲あたりからかな、特に2日目は悔いが残らないようにと手を叩いた。
だって1年以上やれなかったぶんやりたいし、声出せないから伝達手段これしかないじゃん!!!!!
あ、ちなみに各コーナーのとこでMVの背景が出てました。
ここで一旦お芝居は中断、5人が喋る。
安「我々のこと、思い出していただけましたでしょうか!
アカペラのこと、思い出していただけましたでしょうか!」
(とか言ってましたが。わたしも一所懸命拍手しましたが。
忘れるわけないじゃん。
思い出すもなにも、ゴスはずっとわたしの心にいたんだよ。
どんな記憶も記録も失っても、わたしはゴスのことだけは失いたくないよ…)
んでここで改めて自己紹介。
ってまだだったんだっけ?って思ってしまった、最初にちょっとだけ喋ったからかな…
1人ずつ名乗ったんですが、なぜかいつもより間が短かったです。
あと喋ったことは…
(どこで何を喋ったかあんまり記憶にないので順不同です)
アルバム・アカペラ2、オリコン5位!
(1日目に安「マジックナンバー5!」って言ってました)
一番アカペラアルバムを出したかった北山さん、どうですか〜?みたいな話してたんだっけかな。
今の時代だからこそいろんなテクノロジーとか出てきて以前じゃ考えられないようなものになった、みたいなこと言ってたっけ…?
イズミティ21は1999年に来て以来22年ぶりだそう。
(カレンダーで確認したけど1999年9月26日にFIVE KEYSツアーで来てますね。その前は1997年8月25日に坂道発進ツアーで、これは小ホールに来てるみたい)
その時(1999)来た人も結構いた。すごいなぁ…
(うう…既に知ってはいたんだよ…この頃から行けてたらなぁ…)
安「メンバーチェンジしてないからね!」
わかっとるわ笑笑
黒「あの頃は村上と俺が脱いでましたからねー、今やんないけど」
村「あの頃は『ついてこれる奴だけついてこい』とか言ってたよな〜」(みたいなこと。2日目に言ってたんだっけ?)
ここで衣裳のことも言ってたっけ?
1日目、酒井氏が1人だけ緑だねって話から…
アカペラ2の初回盤に入ってるDVDをご覧になったかたはわかると思いますが〜と。
するとここで
村「東北の人にとって上野は重要な場所だと思いますが…」
(そうだねそーいや昔は東北新幹線の終点も上野だったもんね)
と言ったと思ったら村上氏、突如「上野は聖地だ!」だの「上野にあんな素晴らしい所があったなんて!」だの、上野を殊更に強調www
もう詳しく何て言ってたか忘れたけど、このくだり笑い声こらえるのほんっとしんどかった笑
(声出して応援は控えてみたいなこと言ってたんで、極力笑い声も我慢したつもりです…これがまたきつい、楽しいからいいんだけど)
2日目。
この時はもう「衣裳のこと」ってはっきり言っちゃってて。
リリースから2ヶ月くらい経ってるし、言っちゃってもいいんじゃ…?って雰囲気に。
一応観た人!と拍手させると8〜9割くらいは観たっぽい。
でも結局、一応観てない人もいるから…と明言はしませんでした。
詳しくはこのブログでがっつり言っちゃってますけどね()
裏話的に言ってほしさもあったけどな。
?「4人赤系で1人だけ緑って支配者かいじめられてるかだよね」笑
酒「それは前者でお願い!
支配したいわけでもないけど」
(あれ?The Rulerは…?と一瞬思ってしまった)
村「俺なんか全否定されたけどな!!!」
酒「全否定ってことはないでしょう」
村「自信のあったあのセーター!!!
木更津で買ったんだ!」
あれねwww
しかしなんでまた木更津???
内房好きよね…
そして木更津って言われたら個人的には木更津キャッツアイしか思い浮かばない…にゃー!!!!!
あとまた上野の素晴らしさとか言ってる笑
わかったよ笑笑
で、曲に戻って、ここまではアカペラ2から何曲かお届けしましたが…と。
07.星屑の街
(これは初回盤のアカペラクロニクルに入ってますけどね)
…ってだから真面目な曲の前にどんだけ笑わせんの!!!!!www
って思うのも久しぶりだなあ…
しかし星屑よいなあ…
エコー遺産を思い出すわ…行きたいよ大谷石の採掘場跡…
2日目なんてほんと良くて、目を閉じて聴いてました。
彼等の歌声だけを感じていたくて…
08.参宮橋
キー上がってなかった?!
あれ?わからん…(2回行ったのに…)
これほんとやってくれてよかった!
村上氏が初回盤のアカペラクロニクルに入れるの渋ったって言ってたから、セトリにも入らないのかと。
なのでやってくれて嬉しかったです。
まじで村上氏のファルセットほんっとすごかった…
そりゃ裏声お化けだよ…
09.ハーモニオン
1日目
「言葉達」のところ強調して歌っていたような…?
えーと、後半メロディを集中して聴くように意識してみました
(だからなんでわたしはいつもやってないことこういう時に限ってやっちゃうの)
…なんか、なんとなく、しっぽの先だけかもだけど、なんというか掴んだような気がして…
気のせいかもですけども。
2日目
そういえば黒沢氏の声めちゃくちゃでかいなってちょっと面白くなってしまいまして()
でもそれでこそゴスだよな、ライヴだよなって笑
ここで再びMC。
村「北山が、人生初の作詞に挑戦してまーす」
照れ臭そうな北山氏。
安「ハーモニオンって何なんですか?」
北「物質です。」
(間違えて最初物資って書いてましたねわたし…意味が全然違う…)
ん?
北「ハーモニウムと迷ったんですけどちょっと堅いかなと。
ハモりたくなる気体なので、もうここにあって
もう皆さんも吸ってます」
なんやてwww
たぶんこのとき北山氏がなんか喋ってて(失念w)会場の空気が「???」でいっぱいになってきたぞ…(わたしも理解が追いつかないぞ)と思った瞬間
安「はーい!みんなついてきてー!!!」
ってやってて笑ったwww
流石ユタカ💙絶妙なタイミングですwww
2日目も同じ感じだったんですけど
安「簡潔に説明して。」
って言われててwww
でも1日目とそんなに変わらなかったかも。
北山氏の周りにもあるし客席にもあるそうな。
北「僕が吐き出したものをお客さんが吸って、また吐いたのを僕が吸ってるんです」
みたいなことを言ってました笑
そこに登場したのはルーパー。
村「僕らの盟友と言ってもいい
ルーパーくんです!」
もう、くん付けするのが普通になってしまったもんな…笑
今回はなんかいっぱいくっついてるなと思ったら、ルーパーと酒井氏の手元を写すカメラが付いていまして、その様子が画面に映るという。
そういえば1日目、「現場の酒井さーん?」みたいなことを誰かに言われて(自分でやってたのかなあ)「は〜い!」ってカメラ覗き込んでて画面に酒井氏の顔が大写しになってびっくりしたw
で、酒井氏がルーパー実演する時に星空の5人のイントロをポンポン入れてて早っ!!!ってなった、たぶん1.5〜2倍くらいの速度で入れてて。「どうなってんだ」って歌い出す直前までで止めてたけど、そのままやっていいのよと思いました…
あとこれも1日目、話の流れは忘れたんですが酒井氏が「悪くないだろう!」みたいなことを言っていて(ルーパーを目の前にして言っていたはず)
松陰寺wwwと思っていたんですが。
2日目、ルーパーくんを紹介された瞬間
酒「ルーパーでーす!!!」
ってその指シュウペイじゃんwww
ルーペイwwwww
酒井氏ほんとぺこぱ好きだよね?!
あとここだったかな?(2日目なのは確か)
村「ルーパーっていくらなの?」
って何を突然…
酒「安いのだと5万円くらい。
アンプとか楽器買うと思えば…
アプリ落とせばいいんだよ!」
とか言ってたら
?「今なら2台目が付きますとか言うのかと思った」
って言うもんだから
酒「ちょっと古めのやつもう1台!とか?
この布団圧縮袋も付けて!!!」
いらねーよ!!!www
からのこれ。
10.嘘と魔法
だからどんだけ笑わせんの真面目な曲の前に!!!www
あのー、これはもう完全に画面ばっかり見るしかなかったですね…
酒井氏のただでさえでかい手が大写しですよこれ。
これは所謂サカイストのみなさんが悶絶するやつなんじゃないですか?(他人事)
特に大サビ前あたりかな、酒井氏の手の動きがやばかったの。
というか残像ついててこれ計算ずく?それとも無意識?って思いながら見てました…
がしかし2日目は曲中しばらくルーペイが頭から離れなかったんですが。_| ̄|○
あ!
あと「魔法の国の〜」のところのハモりどうしてるのか確認するの忘れてた!!!2回も観たのに!!!
わたしお間抜けすぎる_(┐「ε:)_
11.雨あがり
ユタカって衣装に鈴でもついてんの?(?)
なんか黒沢氏がステップ踏みながら歌ってるんだけど、その後方で踊ってるユタカからシャララランシャララランみたいな音が聴こえる…(幻聴)
赤だから目立つし。
前に黒沢氏が「リード取ってるのに見てもらえないの悲しい!」って言ってたってここにも書いたと思いますが
(橋ツアーの東和でした。
https://blog.goo.ne.jp/beta_crucis/e/e9d580a9956a53db492150eca80def8a/?st=1
この時「もう(アカペラアルバムは作らなくて)いいんじゃないかな?」とかいう発言もあったのね…)
ごめん黒ぽん、こればかりはユタカに目が行っちゃうよ💙
そういえば黒沢氏は安岡氏にこれのリード歌ってもらうつもりだったとか言ってたような…?
そして5人は、一旦ステージを後にする。
*****
だいぶ色々書いたので、後半に続きます。
https://blog.goo.ne.jp/beta_crucis/e/6d9e59cd00dc76c9cfd5341f8cdb48e9