goo blog サービス終了のお知らせ 

PURPLE DOT(別館)

超個人的備忘ログです。
不定期更新、記憶曖昧、自分にしかわからない記述多々。
ただの参考記録です、ご寛恕ください。

WAVOC2021(オンライン)

2021-12-19 23:39:22 | REPORT(G)
正式名称「WAVOC presents 災害ボランティア支援 ゴスペラーズ アカペラコンサート」。

書いてないやつまだ色々ありますけど、こっち優先。
引き続き簡潔にいきますねん。



開幕、淳さん・黒沢氏・村上氏が。
前説からスタートだって。
(黒沢氏…でかい2人に挟まれてるからなんか…小人感www)
淳さんはゴスペラーズ初期(6人時代)メンバー。
2021年はゴスペラーズ初期メンバー結成30年なんだってさ。
3人で何かないの?
って言われて、当時やってた曲のテープ、譜面(見づらいらしい…コードあるからいいでしょとかwww)を見せる。
ちょっと当時の音源流しつつ、ワンフレーズ歌う。

♪愛を描いて
淳さん流石すぎる、ファルセットからベースまで…
えっいい曲…
トライトーンで持ち歌にしよーよ!!!(ゴスじゃないんかい)

ステージにゴスとトライトーンメンバーが揃う。
安「先輩が歌ってる感じ!」
北「アカペラってジャンプするもんじゃないですよ?」

WAVOC今年も配信。
Twitterが沸いてたらアンコールは3人で何かやる???
あのいつも思うんですけど、みんなPCから観てツイートしてるってこと???わたしPCないので配信サービスのコメント欄からコメントしてるんだけどそっち使ったらあかんの???うーむ謎…まいっか…


8人でこの曲を。

♪Silent Night
パンver.のイントロやないかい…
だから「パーンパパンパーン」を待機しちゃうじゃん…

トライトーンは去り、5人になる。
アカペライヤーの締めくくりだそーです。
先日放送された、ゴスペラーズの響歌(ひびきうた、でいいんだよね)。
北「幸せ以外の感情はない」
ちょい裏話?
すごい高い声で「アー」って言ってるやつ、あれはまちださんて女の子が出した音と同じ音にしましょうって後からなったからあんなギリギリ出るかどうかの高い音になったとかなんとか…

で、19年前に出たアルバムからも歌おうって事で

♪めぐる想い
おー久々
冬に合うねコレ
酒「口笛が出ないw」
曲中に喋ったwww

♪シエスタ
なつーい
いい感じ
不思議で好きなんだよなー
…と思っていたのに、歌い終わったら
安「変わった曲!w」
おい…

♪離れていても
歌詞がよ…()
なんか、仮歌詞が出てきてしまったらしいよ!

♪ハーモニオン
今のとこ出るライブ出るライブ必ずやる感じしません?
ハモりでいくと、わかるのとこ、ともにのあと、こえてゆけるあーのとこあたりよかった気がする(?)

ここでセッション
Rabbit Cat登場
メンバー1人ずつ紹介。
酒「推しが決まったんじゃないでしょーか(にこにこ)」
とか言ってたら
村「推し活とかどうかと思うよ?」

…あの。
それ、すごく引っかかるんだけど。


今年の流行語大賞にもノミネートされた「推し活」って何?|@DIME アットダイム

から引用しますけども

>応援している人物だけではなく、愛好する物事、熱意を持って取り組んでいることはすべて”推し”に該当する。

…だからさ、ゴスを応援するのも、ゴスの曲を人に勧めるのも、「推し活」に値するんじゃなくて?
このブログだって、正直そういう要素は微量だけどあると思って書いてた。
そこんとこを否定されたら、どーしたらいいかわかんなくなるよ…
軽い気持ちで言ったのかもしれないけど、わたしこういう一言引きずるタイプなもんでね…


…閑話休題。

今年の夏結成ほやほや
村「そんな簡単に来れないんだからな?」
どないしたんや今日
とおるすさんといえばドライフラワーのアレンジだし、曲提供もだし。
てことでこれをみんなで

♪I Want You
Rabbit Catの子、めっちゃいい声! 
みんなうまい…

ここからRabbit Catのステージ。

♪狼日和
絶妙な歌い回し!
これ好きだわ〜
めっちゃかっこいい!!!

バラッチさんをお迎えして。

♪鬼滅の刃メドレー
〜紅蓮花〜明け星〜白銀〜炎〜竈門炭治郎のうた〜from the edge〜残響散歌
全員うまいんよなあ…
えっぐいハモり…今年鬼滅の曲歌う人いっぱいいたけど、この人たち一番な気がする…

YouTubeに投稿もしてるらしく、初投稿したものを。

♪YOASOBIメドレー
〜ハルジオン〜夜に駆ける〜怪物〜もう少しだけ〜三原色〜群青〜たぶん
夜に駆けるとか原キーより高いのにちゃんと歌いこなせてるからほんとすごい…

♪Sunbelieve
普通に曲としてかっこいい。
こんだけパッセージが速いっていうのかな、なのに決められるの相当すごいよ…
ナギーレーンもだけどほんとすごいわ〜
どんどん進化した人達が出てくるんだなあ…

次はトライトーン。

♪Deck The Halls
ハモりの安定感よ…

今日は自由度の高いハモりだそーです

♪糸
中島みゆきの。
ちづるさんの声すごっ
いやすごい倍音

Rabbit Catもメドレーやってたから…と

♪筒美京平メドレー
〜木綿のハンカチーフ〜サザエさん一家〜魅せられて〜また逢う日まで
サザエさん一家で笑かしにかかる淳さん…
コミックバンド扱い??

ここで企画?
北山氏とバラッチさん(ヒロくん)参加。
メドレーの方が企画色強いとか言いつつw
淳さん、北山氏、バラッチさんの3人、趣味で変態アカペラとか言いながらTAKE6やってるとか(それってきたごやまの延長??)
今日はカントリー…と言いつつ

♪God Rest Ye Merry Gentlemen
いやジャジーなアレンジ。
これPTXもカヴァーしてるみたいだけども。
今回だけなの勿体無いくらいの完成度。

え、もー終わり?!

で再びゴス。

♪新大阪
12月だしね〜〜〜

12/21 27周年になるってさ
安「ぴったり27周年!」
???
まあとりあえず

♪Promise -a cappella-
そーいや街ハモでは聴かなかったもんな。

バラッチさん来た。
出ずっぱりすぎて楽屋に戻れない…
Asia Best Voice Percussionist 2018?に選ばれたと。すごいんだなまじで…
なのにまたパーソナルカラーの話…
バ「その話したくないから黒着てきた…」
って言ってるのにまだ引っ張りたがる村上氏…来年出てもらえなくなっちゃうから程々にしてー!

ナギーレーンの新しいEPが2/11に配信されるそうで、それのプロデュースを黒沢氏が担っているとのこと。
タイトルは「アマクテ、ニガイ」
安「辛くてうまいとかじゃないんですか?」
北「アマクテニガイカレーですか?」
この2人www
安岡氏はSpotifyかなんかのランキングがナギーレーンばっかりなんだそうです。花と蜜ですっかりやられたらしい。

♪INFINITY
今日はだいぶキー下げてるのねん
バラッチさんがいるから純粋に今いる人の声だけでやれるんやなー

ハーモニーブック読んでくれた人
・バラッチさん
・小野D
どっちからも酒井氏がすごいと言われたと言いつつ酒井氏のハードルを上げる…

♪UPPER CUTS 9502
今までの流れから平成扱い?
村「来年こそはあなたの街にたくさーーーん行くから待っててね」
だってさ

そしてアンコール。
オリジナルメンバーのゴスでアンコールやってくれと言ってた人、15人くらいいたって。

WAVOCアカペラコンサート、もう11回目なんだって…早いね。

♪坂道のうた
ラジオでも聴いたやつー。
またみんなで歌えるようになれるといいね…

以上ですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武田と哲也 シルクの似合う夜(オンライン)

2021-11-27 23:06:05 | REPORT(G)
これも簡潔にやりますすみません…

いきなりスタート。
Bassの後藤さんが2人を呼び込む。こんなにイケボだったっけ?!
マスクして出てきた2人。外してテーブル?に置く。


01.愛をさがして feat. G.RINA
いやタケテツバンドむっちゃいいな。
一昨年のやつ思い出すなー…
ぱっぱっぱっぱっ…てやつ、また早くできるようになるといいね…

02.Ebony & Ibory
鍵盤すきー。
本間さんのサックスよい…
いや〜うまいな〜2人とも…


挨拶。
哲「シルクの…夜」
???
って思ったら画面右から車に乗ったタケテツのイラストのやつが出てきて
「哲也!
シルクの似合う夜だよ!」
って吹き出しが…ツッコミw


03.Let's Talk feat. Kzyboost
KzyboostくんのTalkbox最高なんじゃ〜〜〜
確かインスタで見つけて連絡したとか?
北山氏はFacebookかなんかで植松陽介さんのとこ見つけて連絡したとかいうし、今ってすごいよね〜

04.NIGHT CRUISE
まったり
これ好きなんすよ〜
…とはいえ職場でごたごたあってしんどかった身で聴いたので寝そうだったけどな()
瞳を変えた〜のあたりから2人のアドリブ合戦ぽくなる…
キーボードソロが素晴らしい。

05.4U
なんかCDよりまったり…
これは生で歌声浴びたいなと。


MC。
この配信が11/27の19時から配信ってことと、その前にYouTubeが15時…
と言ったらまたあのイラストが来て
「コラ哲也!17時!」
ってツッコミw
焚き火するって公表してて、観ましたけども…ひたすら寒そーだったよ…

TikTokとYouTubeで上げてたやつで何か一つやろうっていう事になり、猫にしようと。
会場の人達も一緒に手だけニャーニャー。
「タケテツが歌えば何でもソウルになるんだよ!」
えーwww

ここでバンドメンバー紹介からの…オカンとテツヤのいつものやつ笑

JBに出会う前、お母ちゃんは江戸の人と遠恋してた…?
オカン思い出の曲?

オカンなのにこんな野太くウーイェー…w

06.新大阪 feat. TAKE
JBみたいな構え方で新大阪熱唱するTAKE…
テツも歌うよ
武「ヘーッドフォーン」
のとこ好きなのかw
哲「そんな歌いたい?」
www

07.Nice'n Slow feat. 村上てつや
あー昔のアレ思い出す…
って…15年ほど前なんだが?!
背筋凍る…

ここでゲストを呼ぶ…
Mummy-Dさーん!
3人でいてキャッチーとのこと

08.SOUL WAVE feat. Mummy-D
陽キャ…()
(ド陰キャなのでそんな感想しか出ない)

09.The Time of Love
ファンクは大好きです。←
めっちゃ踊りたくなる…つってもそんなダンサーさんみたいに踊れるわけじゃないけども…
柴山さんのギターがすっき

10.One Lady In My Life
うっとりー

11.シンガソング
しんみーり
哲「タケありがとね」
武「こちらこそありがと哲也」
最後のハモりよかったな〜
エンディング、本間節ってかんじ

これにて終演〜



…と思ったら、メイキング映像とMVが。
そして終了後コメント。
こういうのは有難いね〜。
配信ならではの事を考えるとか、これからの時代に即してるのかもね。
以上ですよ。



《セットリスト》

01.愛をさがして feat. G.RINA
02.Ebony & Ibory
03.Let's Talk feat. Kzyboost
04.NIGHT CRUISE
05.4U
06.新大阪 feat. TAKE
07.Nice'n Slow feat. 村上てつや
08.SOUL WAVE feat. Mummy-D
09.The Time of Love
10.One Lady In My Life
11.シンガソング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安岡優ソロライヴ2021 ”そろソロSOLOで”

2021-11-01 23:17:16 | REPORT(G)
ちょっと…仕事でいっぱいいっぱいになってしまい、全然手をつけられていなかったので手短にお願いいたします…
って別に大学のレポートとかでもないんだし、誰にも求められてないしな…
とりあえず早速。

開演前。
アクセスすると、なんと田中聡元さんの声。「ユタカソロの楽しみかた」を事前に説明してくれていた。
聡元さん、今回は出られないみたい…体調的なこともあるのかな…
でもこういう形の出演?も有難いね!

で、ユタカソロの楽しみかた…「ユタカ」であいうえお作文風に。

ユ 夢見ちゃって。
存分に独り占めできるから思うがままに楽しんで〜だって。

タ たくさん呟いて。
#そろソロSOLOで だそうです。
スマホ持ってないけどチェックはすごいしてるらしい…そーなの…?

カ 噛んでも許してあげて。
自分の名前すら噛むからって…笑


では早速いきましょか。



01.3月の翼
歌い出した直後
「というわけで、今年も、はじまるよー!」
キュートすぎん?
「だって僕はここにいる」
「きっと君はここにいる」
の対比…
で曲の終わりはかっこいいっていう。


02.Welcome to the brand new world
手拍子を煽るユタカさん
さっきから…てか前からだけど、息吸うようにウインクするのな〜
これだけ個性バラバラな5人が好き勝手しつつ一緒にうたうから他のどこにもないハーモニーが生み出せるんだろうな〜しみじみ
福ちゃんギターソロかっこいい〜

歌い終わって一旦暗転。


03.ROSE
「受話器越しにlonely voice...(吐息)」
ギャーーーーーーーーー
音楽的なこというとサビのとこのベースがとても好きです…
楽曲的にはなにげにこれが一番好きかも。


04.MARIA!
マイクスタンドで歌ってる…
振り付けじゃないけど手で語ってる感じ…
そういうの表現したくてマイクスタンドにしたのかなぁ
個人的にはゴスにもこういうもだもだした曲(?)もっと歌っていただきたく。
しかしユタカさんには全ての歌詩でちゃんと物語の主人公になってる感あるからすごいのよな〜


05.XYZ
まだまだ続く福ちゃんのギターソロ。
…からのこの曲…
やばすぎるこの歌詩
でもってカメラワーク
配信だからガン見もでき(自重)
って思ってたら正面カメラに向かって跪いちゃうのやばすぎるって…!
…音楽の話をすると、大サビのとこのShake!のタイミング大事よね…
ちょっとでも外すとめっちゃ恰好悪くなるもんな。

MC。
「フィジカルなナンバーを4曲…」
フィジカルとは…???
で、1曲でも多く歌うにはMCやめた方がいいんじゃないかって社長に相談したら
「ダメ!!!(モノマネ)
ぜったいしゃべって!!!
だってだめだもん!!!」

作家としての最新作、ということで、ゲスト・けんぼーこと竹本健一氏を招く。
9/22にアルバムリリースして、11月からはツアーも。
デモを作ってたけど歌詞書きにくいと思ってた
Hiding Placeその日のうちに作詩してたユタカさんに頼もうってなった
ミラーボール星語一番理解してるって。



06.Difference (with 竹本健一)
2人のユニゾンいい感じ〜
めっちゃ良い曲…!
お互い違うからいいんだ、みたいな。
ゴスにも通じるよなあ…


と、ここでゲスト!ダンちゃーん!!!


07.チャネリング☆ファンク (with ダンス☆マン)
触りたいでも触らないとか…
離れ離れの2人とか…
作詩したの、コロナ禍知らない時のはず?!


非接触ラブソングだって。

次はダンちゃんの曲
1人ゴスペラーズやるって。
安「こういうのしたかった」
ハステとワステ的なやつ?
ダ「いやーなんかすいません…」


08.二度と言い切ったりしない (ダンス☆マン with 安岡優(1人ゴスペラーズ))
すっごく良い曲なんですよ。
歌詞に目を瞑れば。
めっちゃアレンジ好きなのよ。
なんでこんな歌詞笑


ここで手紙。
40代男性・田中聡元さんってw
で、最初ユタカさんが読んでたんだけど途中から聡元さんの声になる。

なんかパンツ投げるとか常軌を逸していただのあの日のユタカを返してくれだの自由に言っておいて、歌って欲しい曲があると言って
田「それは、Luzです。」
いやそこはガチなのか。
田「追伸 山梨に素敵なワイナリーを見つけました。
お財布だけ持参してください」
安「…ばーか。何言ってんだよ」


09.Luz
いやこれ泣ける
ちょっとこの曲は…
。゚(゚´ω`゚)゚。


10.坂道のうた
HEART TO HEARTで流してたアカペラバージョンとは全く違った印象…
ちなみにサビだけ全部ひらがななのは、そこだけ園歌だからなんだよねたぶん。
でもこの曲ギターソロもしっくりくるのな…


11.Border line
からのこれ?!
集い2016思い出すわ〜
バンドメンバーそれぞれ魅せ場あり。


12.肌色、桃色、夜の糸
このサラサラいうの良いよね…
てか曲関係ないけど小指長くね?


「おしまい」からの「ここからがアンコールです」のテロップ。
「コロナ時代のセルフアンコール」だってさ。
2012年に架空の主題歌ツアーをやってから10年。
新しい約束はできなくなったけど旅を続けよう…というわけでもう一曲。


13.Seven Seas Journey
「♪泣かないで〜」
むり。泣く。
2番からゴリゴリのロックアレンジって感じだけどそれもしっくりくるのすごい…
大サビ入る直前の大坪さんのキーボードも泣けるよーん。


ゲストとバンドメンバーもう一度紹介して配信は終了。

…現地で+αあったらしい…現地特典て感じか…いいなあ…




《セットリスト》

01.3月の翼
02.Welcome to the brand new world
03.ROSE
04.MARIA!
05.XYZ
06.Difference (with 竹本健一)
07.チャネリング☆ファンク (with ダンス☆マン)
08.二度と言い切ったりしない (ダンス☆マン with 安岡優(1人ゴスペラーズ))
09.Luz
10.坂道のうた
11.Border line
12.肌色、桃色、夜の糸
13.Seven Seas Journey



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GBB 2021(高崎音楽祭 ゴスペラーズ ビッグバンドコンサート・1日目)(高崎芸術劇場)

2021-09-25 22:05:07 | REPORT(G)
踏み出した、あたらしい一歩。



いろいろ上げたい記事はありますが、まとまってないので取り急ぎこれだけでも…って全然取り急ぎじゃない…


性懲りも無く来ちゃった、高崎。(2年ぶり4回目←なぜか甲子園のような書き方)
いや一昨年の記事を見返して、我ながらあんなこと書いておきながらよくまた性懲りも無く来る気になるよなぁって…
いや何日か前にチケプラでチケット残ってるの見ちゃって、余ってるなら行っとこかなって…(どこまでも無計画)

天気予報をチェックすると、それまでに比べたら今回は肌寒いのかな?と思って重ね着して出てきたのに、結果暑くなって汗かく始末。やっぱり天気読めないな〜…

ていうかまあ…狙いますよね、みそパン。
駅前のお土産屋さんにはもうないだろうと思って高崎Opaに行ったけどそっちも売り切れ。
だったら群馬といえば小麦でもあるはずなので、同じ小麦製品の麺類を喰らうぜ!!!
と、わたしはパスタも照準に入れつつ、結局ざるうどんをいただきました。歯応えあってちゅるちゅるめちゃうま最高。


さて時間がきたので入場…の前に、ペデストリアンデッキっていうの?から歩いてきて会場の建物に入ろうとしたらめちゃくちゃ人がごった返していて…(ガラス張りなので外から見える)
同行者と「しばらく入るのやめとこか…」ってなりつつ。外なら密閉を気にしなくて良くなるし。
からの、まあそこまで開演ギリギリとかに入ったらそれはそれでスタッフさん大変だろーからってんでそれなりのタイミング(ってどんなだ)で入場。グッズ売り場が謎にすごい列を作ってたっけなあ…前回もあんな感じだったっけ?記憶がない…

そうそう、街ハモの時に言うの忘れてたけどコロナ対策としてイベンターさんのフライヤーを渡されるやつは無くなってるのね…
ただし、今回の高崎音楽祭は音楽祭のパンフレット?が積んであって自分で持っていく形式になってる。いつも見るけど他の公演も魅力的なのですよ…しかしそんなに1年に何度も高崎に足を運べない…ぬぬぬ…


正直な話、100%観客が入ったコンサートは居住地でだいぶ前からやってまして…クラシックですけども。
何月だか忘れましたがとある演奏家の公演で皆さん開演前後・休憩時それなりに喋ってたのでね…(大声での会話は控えてという案内だった記憶)
ああ、一席ごとに空ける形式にしないとこうなるのねって思ってたんで
「もう『そういうの気にするならそもそも来るなよ』って感じなのかなとか考えるのもストレスだから考えるのやめよう、もし罹っててもわたしはワクチン2回打って2週間経ったし」
って半ば投げやりになってました。今だから言うけど。
しかしながら小声で喋ってても、それが100人200人ってなったら(どれくらいの割合で喋ってたのかは知らんけど)それなりのボリュームなんですよね。イヤモニつけてびっくりしなかったかな…ってちょっとだけ思いました。あれ?GBBの時ってイヤモニしないんだっけ?

そういえば、こんなに人がいっぱいいる所に集まるの久しぶりなんだもんなぁ…


※なんか…今回あんまり書くこと思いつきませんでした…MCのタイミングすらあやふや…ざっくりしたものですがそれでもよければどうぞ。



たぶん定刻開演。
時間になって笹路さん率いるGBBメンバーが登場して…


01.ゴスペラーズオープニングメドレー
もうほんっとこれだーいすき!!!!!
笹路さん本当にありがとうございます!!!!!
ていうかこれ2018年から?だった気がするけど「GBB Overture」じゃなかったんだね…
ていうかていうか、いやこれほんっとあの…これ…、素晴らしい演奏に拍手とか手拍子とかしたら怒られるやつ?
もっとノリノリで聴きたいけども、叫びたくても叫べないし立ち上がれないしあんまり揺れるとご時世的に、ね?
と悶々としてしまって…でもソロのとことか拍手だけでも…このへんどーにかならんかなー…だからってわたし1人でなんかやったらやらかしたみたいになりかねん…
そして「侍ゴスペラーズ」のメロディーが流れると5人が登場〜…
って、この位置だとメンバーの顔の判別つかないのねん(2階且つ後ろの壁のが近い)


02.SING!!!!!
わかったーーーーーーー!!!(?)
去年もこの会場で、なんか音が…?って思ってたけど、ホーン隊の音もスピーカーから出てない?
だから声の音量が相殺されちゃってるように聴こえるんじゃないのかなこれ…
いやでも会場のハンドクラップもよく聞こえないから…
…もうわかった、わたしの耳のせいってことにしよ…耳鼻科行ってきます…_| ̄|○
とかなんとか考えてたもんだから、何日か前にハモれメロスの円盤観てて「高崎でSING!!!!!歌ってくれたら泣いちゃうかもなー」って思ってたのにぜんっぜん泣かなかった()
我ながらほんと薄情…


03. 1, 2, 3 for 5
なんか、こんな俯瞰で観ることって生ではなかったかも…
んでこれもわたしが生で聴くのはG25の宇都宮公演以来なんですけどもね…
なんか気付いたら終わってた()


04.いろは 2010
拷問ですか?(褒め言葉のつもり)
いやわかってたよ…やるしかないよねって思ってたよ…でもさあ(´;ω;`)的な。
拍手と手拍子しかできないのが、MP0の魔法使いみたいな気持ちになるんよ…ひよわなのに肉弾戦しかできない…


ここで最初のご挨拶だった気がするんですが、これもまた記憶がなく…
この時だったか村上氏が「去年は中止になったから31回が今年になるのかと思ったら、31回は去年の分として今年を32回ってカウントすることにウルウルした」みたいなこと言ってた。


05.永遠に
あー、これG25以来じゃん…
今回は前半に持ってきたから愛しい人よで終わっ…

いやマイク外しやるわけねーだろー!!!!!
(↑自分にツッコミ入れています)

もうアレはやれないのかなあ…
なりきりもさあ…エアロゾル感染だのなんだのって言われちゃってるもんなあ…


06.あたらしい世界
おい()
(※HEART TO HEARTで流してた)
うっかり泣くところだったわo(`ω´ )o←?


07.言葉にすれば
ぎゃーん。゚(゚´Д`゚)゚。(その1)
G25特別編…(´;ω;`)
あの時よりは、希望を持ってうたえているかな。
いやまだ泣いてません()


ここでMCだったかなー?
話題はやはりというかなんというか、最近出たTV番組の話に。

・チコちゃんに叱られる
?「つまんねーって言われちゃった」
(チコちゃんなりの悔しがりかただと思うので気にしなくていいのではってか歌手なんだから面白さ求めなくていいんだけど?!)
?「ボケ倒せばよかったかなぁ?」
(歌手なんだから面白さ求めなくていいんだけど?!)
パレストリーナの話、ICUの教授がノリノリだったし北山氏がやりたいとか言ってたけど今までそういうお話なかったのかなあ?
(これ黒ぽんラジオでも補足的に言ってたんですけども、譜面貰ってパート割り振り、当日楽屋で練習してからスタジオで練習からの本番、が本当だとか…
「本当に一発撮りできるなら今の150倍くらい仕事来ちゃう」
…てことは見えないところでそれくらい練習してるってことだよな…)


・さんま御殿
いやこの番組に呼んでもらえたのからしてまずすごいと思うんだけど…
黒沢氏、さんまさんのモノマネっぽく喋ったら他のメンバーからもう一回やれと言われてやってた…
マヂカルラブリーの野田クリスタル氏がカレーもスパイスも嫌いって言ってたことに対して黒沢氏がオンエア観ながら「カウンセリングします」とかツイートしてたら先方のラジオでまで「なんなのあの人」みたいに言われてしまったみたいなこと言ってた…
(これも黒ぽんラジオで補足的に言ってたけど、あの話は本来ならスタジオの中で完結する内容で、彼が苦手なスパイスが判ればそれを抜いたもので作って美味しく食べてもらえるよね的な事を…確かにハンバーグ好きなら少なくともナツメグは大丈夫だもんね、それで大丈夫になった田中聡元っていう前例もあるし…
でも野田クリスタル氏とはアクリル板のパーテーションがあったりしっかりと距離もあったりで角度的に話しかけづらく、スタジオ入りするのも数人ずつで入るからなかなかコミュニケーション取るのが難しかった、郷ひろみさんともっとお話したかったのに、偏食の子も面白いからもっと喋りたかったとも言っていた…ちなみにそんなにガツガツトークに絡みにいこうとはしなかった、歌ってりゃ幸せなんで!けど主な発言は使ってもらえたってさ)

マツコの知らない世界
もう名前が出ただけで会場からはものすごい拍手。
そりゃね…あの番組って「ちょっとクレイジーなくらい何かにのめり込んでいる人」がマツコさんにも興味持ってもらえるようにプレゼンするっていう番組だし、なにせパンで1時間よ?普段のオンエアだと話題が2つで30分ずつって感じなのに、1時間まるごと酒井氏のパンプレゼン。すごかった…
んで、そりゃもうみそパンの話になりますわな…
酒「スーパー行ったけどもう残り1個になってた」
ってそんなわざわざ寄る時間あったんか〜
…と思ったらOpaの事だったぽい…
最後の1個を買っちゃったらしきこのひと…まあうちが買いに行くまでに他の誰かに買われてそうだけども。
マツコさんは提供された食べ物を一口食べてポイ、なんてことはしないって言ってて、そういうところが共感できるみたいなことを…ってこれマツコさんからも言われてたけど、ほんと2人めっちゃ気が合うのでは???
それで好評だったみたいだから、今後は酒井氏にパンの仕事が増えるだろうみたいな話をしてて、他4人が酒井氏にやってね的に頭を下げてたwww
思わず客席も拍手すると
酒「ひどいねー、(1人に働かせておいて)ギャラ五割りをお客さんが拍手してるって…」
みたいなこと言ってた、そこまで追い詰めるつもりはないけど、パン活動(?)を通して少しでもゴスペラーズの音楽が広まってくれたらいいなって事で、ね…それはカレーも一緒。
で、村北安の3人のうち誰かがラーメンやろうよみたいなこと言ってた。
芸能界に敵がいないから〜みたいなこと言ってたのってここだっけ?なんか言ってたよーな…
いやラーメンはやめとけ…もう先人が大量にいるし食べすぎると体に悪い…

・Mステ
リトグリちゃん、もう「がおー」ポーズあんまりやらない(ってそれ割と前からな気がする…)
で、その時やった曲を…録画してまだ観てない人もいるかもしれないから、と。
酒「見逃し配信的に」
♪ドライフラワー
これはセットリストに含まれてなかった。
なんだろう、不思議と自分達のものにしてる感がすごい…
ちなみにこれ急に依頼がきたらしく。
そんなすぐアカペラ譜面にできないよー!ってなってたところ
村「…とおるすだ…!!!」
と思い立ち(って喋ってるところに酒井氏、「電球!」って言いつつ村上氏の頭上でパッと光るジェスチャー)、アレンジ依頼したんだそう。
縁作っててよかったねえ…


08.Recycle Love
おっとこれ一昨年聴いたときよりわかりにくくなってた(褒めてるんですよ)
歌い出した瞬間に「リサイクルラブじゃん!!!」ってなる度が高まった(褒めてるんですよ)
つくづくGBBの皆様の演奏能力の高さに感服。


09.ハーモニオン
あれー?この曲順だったっけ???
(もう終演直後からしてこの辺の流れ記憶喪失だったもので…)
最初の音取りで何の曲かまだわからない…(そこ?)
あとこの曲に関しては、歌い終わった直後じゃなくて残響が消え終わるまで拍手待ちたいんですけど!!!!!(勝手に言ってろ)


ここで休憩に入ったのは覚えてる。
流石にそこ間違えたらやばいわわたし…


休憩が終わって5人だけ出てきて。
安岡氏が手拍子を促す…
10.マジックナンバー
…手拍子、テンポ走りがちじゃね?(1)
その辺ばっかり気になってしまった…
あっユタカの股関節は調子良かったと思います!!!!!(なんの報告)


歌の前に笹路さんとお話してたっけ?
ちょっと前だけど、NHKFM「今日は一日ライブ音源三昧」に2人で出た(トレンド入りもした)ことに言及していて。
安「NHKさんならではのアーカイブ」
みたいなこと言ってたから安岡氏も聴いてたのかな…
全然時間が足りなかったから第2弾やりたい、そのためにメールを送ってほしいって村上氏が言ってたはず…
それを受けて、北山氏がスマホでひゅばばばって勢いでメール打って送りまくるジェスチャーしてたけど…わたしそんな勢いでメール打てない…LINEですら文章打ったあと日本語おかしくないかとかめちゃくちゃ考える…割にはいつも言葉足らずっぽいんですけどもね!!!。゚(゚´Д`゚)゚。(閑話休題)
てかトレンド入りしただけじゃ第2弾やってくれないのか…


で、ここからカヴァー曲って言ったのここだっけ?その次???(ほんと記憶曖昧)

11.ウイスキーが、お好きでしょ
笹路さんの鍵盤も交えて。
これほんっとめっちゃ良かった.☆.。.:.+*:゚+。 .゚・*..☆.。.:*
って当日の走り書きにはあるんだけど…
記憶が(もごもご)


12.True Colors
よかった…たぶん(記憶がない)
後ろの照明が虹色っぽく光ってたけど、そういえば今年の高崎音楽祭のポスター…っていうより垂れ幕?なんていうのあれ?
あれも虹色だったからめっちゃ合ってるじゃん!ってなった(伝われ)


13.Isn't She Lovely
この日の歌の中で一番残ってたのはこれかもー。
このGBBアレンジほんと良いんだよね…
毎年恒例?なんだけどほんと何度でも聴きたい。


14.終わらない世界
黒「何か求めて〜」
って歌い出した瞬間叫び出しそうになるのを必死で堪える…
そしてその直後
村「ブ……ル……ウ……」
っていつものように溜めてて、いやこっちはヒューもワーもイェーもなんも言えんのよ…ってギリギリ歯軋りする勢いでw
だから拷問ですか???(褒め言葉のつもり)
てかこれ「2009」って表記にしてないのはG10の時からやってるからだよな…
G10かぁ…あの時、正確にはそのあと、ちゃんと休めたから今があるって言ってたよね…ほんとよかった…


15.HIT ME
ああああああああああああああああ
立ち上がりたーーーーーーーーーーい!!!!!
だ・か・ら 拷(褒め以下略)
「つまり君は〜」の前のハンドクラップは流石にね!
村「いきますよー!!!」
って言われたんで、よっしゃこーい!!!!!的に、ね。
ここはちゃんと揃ってるのわかったので満足満足(というか自己満)


16.街角 -on the corner-
ぎゃーん。゚(゚´Д`゚)゚。(その2)
G25特別編…(´;ω;`)
あの時よりは、希望を持ってうたえているかな。
いやまだ泣いてません()
(え?なんかさっきも見た?まあまあ…)


17.約束の季節
…で、謎現象が起きた。いや私事ですが。
街角で謎のスイッチが入ってしまったのか…
いやでも1番は比較的普通に聴いていたはずなのに、2番に入ってしばらくしたらどんどん自分の中で何かが込み上げてきて…
気付いたら泣いてた。
ほんとは声あげてわんわん泣きたかったけど諸々アレなので我慢…
ちなみに理由は謎。
ほんっっっと謎のタイミングだった…


ここで村上氏がGBBメンバーの紹介してたのかな?
一回つっかえて(いや態となのかな?)たけどちゃんと紹介。
村「来年は黒沢やろうな!」
って言ってたけどどーなるかな〜…

じゃあ最後にメンバーから一言ずつ、と。
今回もアンコールないんだな〜ってちょっと寂しくなりつつ。
(例によって記憶曖昧で細かく覚えてないので要約?です)


音楽を守ってくれてありがとう
みたいなこと言っててもう泣くじゃんってなった


パンの話していい?
と言いつつ、全国ツアーがあるから食べに行くことができるって
今は翼を捥がれた小鳥のようだって
…ポッポーとか言ってたんだっけ?
なんか自分で言ったんじゃとか言われてたw


音楽が世界を変えるとか思わないけど
どん底から這い上がる時?立ち直って背中押してもらいたい時?力になれるよみたいなこと


色んな所から来てると思うけどそれぞれ思うところがあったと思う…
またこの場所(高崎に限らずってことだと解釈してる)に戻ってこよう

みたいなこと言ってて流石に泣いた


決まっててもなかなか言えない…
明日(26日)はあります
(村上氏の言葉にもめっちゃ泣けたはずなんだけど忘れてしもた、、)


そして、最後の曲。


18.OVER & OVER
…手拍子、テンポ走りがちじゃね?(2)
これもやっぱり「テンポ…テンポどーしよ…」ばっかり気になってしまった…
いやメンバーが悪いんじゃなくて手拍子やってるこっちね…だってなんかだんだん速くなっていくような…
最後「ここにいる」を「高崎にいる」に替えててぐっときた。


というわけで終演。


5人が捌ける前から客出しBGMとして風が聴こえるが流れてきて「音へと変わる〜」の直後のクラップのとこで、酒井氏が頭の上でパン!て叩いてたので、その続きをなんとなくやってみたよね…規制退場でわたしがいたエリアは最後になったったし。他にもやってる人いてほっこりした。



≪セットリスト≫

01.ゴスペラーズオープニングメドレー
02.SING!!!!!
03. 1, 2, 3 for 5
04.いろは 2010
05.永遠に
06.あたらしい世界
07.言葉にすれば
08.Recycle Love
09.ハーモニオン
10.マジックナンバー
11.ウイスキーが、お好きでしょ
12.True Colors
13.Isn't She Lovely
14.終わらない世界
15.HIT ME
16.街角 -on the corner-
17.約束の季節
18.OVER & OVER





余談?
それにしてもG25で歌ってたのは言葉にすればと街角以外にもあったはずなのになんでその2曲でぎゃーんてなったんだか…()
ともかくも、今回100%入れていいよってなって実際にやれたことで、また一歩前に進めたのかなって思います。
直後の30日で一応緊急事態宣言は解除になったしネ…
勿論ここで気を抜くと元の木阿弥になっちゃうので。こんなところで言うまでもないとは思いますが。

東北から外に出るのにめちゃくちゃびびってたわたしですが、今回は超個人的な理由?で行かなかったらドン底に後悔してたと思います。
叩くなら叩け、公演から2週間経ったけどわたしはちゃんと健康だ(うっせぇわみたいになってもーた)
まあ要望があるとすれば、これを野外で聴きたい(超絶無茶振り)
群馬音楽センターで聴きたいけど、そこ使いたくないならその近くに高崎城址公園とかもてなし広場とかあるじゃん?あのへんで(超絶無茶振り)
天候が心配ならテント立てて…(施設内の綺麗さとかトイレの整備具合とかなら芸術劇場最高なんだけど)
いやあの…音響的に…もっと開放された空間だったら耳がいろんな音拾えるのかなとか思って…あっいやその前に耳鼻科ね…耳鼻科行かなきゃね…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坂2021"#街ハモ"(イズミティ21)後半

2021-05-15 23:58:05 | REPORT(G)
大好きなら手を叩こう。声を上げる代わりに。



【ネタバレあります!見たくない人は戻ってくださいませ…プチ毒もあるよ!()】

正確には
ゴスペラーズ坂ツアー2021
"a cappella #あなたの街にハーモニーを"
(仙台銀行ホール イズミティ21(大ホール))
の後半です。

長くなったので前半と後半に分けて書いています。


前半はここから飛んでね!
https://blog.goo.ne.jp/beta_crucis/e/75df090a8147a201ea649cb4ff3d4d4a


徐々にネタバレっぽいものにしていくから、見たくない人は今のうちに回避してね〜(※元ネタ:おかあさんとかといっしょたいそう)

そうだ、14日に地震がありましたが、地震といえば"ハモれメロス"の会場だった東京エレクトロンホール宮城(旧県民会館)が2/13の地震でだいぶ損傷してしまったらしく、少なくとも7月まで利用休止になってしまっているようで。
今回のツアーでイズミティだと聞いた時に「エレクトロンホールじゃないの?」と思っていましたが、もしそっちだったら会場の変更やらなんやらで更に大変なことになっていたかと思うと…正直イズミティでよかったね…という気持ちです。ハモメロっていう大事な思い出のあるエレクトロンホールも早く直ってほしいけども。
というかイズミティも5/10、つまり数日前まで蔓延防止とかなんとかで休館してたんですよね…ほんっとこの辺りはなんというか安堵というかなんというか…その前に富谷市でやる予定だったNHKのど自慢も中止になってたし、休館延長になったらどうしようって感じでした。
ほんとやれてよかったわ…


それと、グッズの会場受取の話でもしますね。
今回、物販が密にならないための配慮として、当日のチケットを持っている人に限り事前にグッズを予約できるっていうシステムになってまして。
密になるのやだったのと並ぶの解消されるなら!ってんでノリノリで予約しました。
1日目に行ったんですが、めっちゃ空いてました…
それとは別にフリーの物販スペースもあって、そっちも割と空いてました。
みんなギリギリに来る感じなのかなぁ?
会場受取の場合は、予約した段階で発行されたQRコードがあるのでそれを販売スタッフさんにタブレットで読み取ってもらって、向こうのタブレットにも予約商品一覧が出るので品物一個一個出しながら確認。
かなりスムーズにできたので、今後もこの方式が続いてくれたら…
って、Tシャツとかパーカーとかの実物見ないとちゃんとした色味がわかんないやつだと難しいのかもですが。
あとやっぱりこれスタッフさんの負担になっちゃうのだろうな…うう…複雑。



*****ここからネタバレを含みます*****



お客さんの話でもすっか…
一応「ロビーや場内での会話はお控えください」っていうことになってはいて、ガヤガヤはしてなかったんですが…
特に15日、明らかに場内で集まって喋っている人達(すぐ終わる感じじゃなくてしばらく複数人で固まっていた)がいて…お互い触り合ってるし、キャハハって笑い声まで聞こえてきて、それはどうなのって思っちゃいました…
メンバーはちゃんと我慢してるのにな。
係員の人も注意しないし。ロビーで喋ってる人は注意してたのにな…と。
でもそれは開演直前のStand By Meでわたしもわたしだって思い直させられました。
こんなに全てを包み込むハーモニーを聴いておきながら、自粛警察的に他人に厳しくなりすぎるのはどうなのかと。
北山氏も迷惑かけるのはお互い様だからそれに寛容になれみたいなこと言ってたもんな。
僕達は仲間、とも言ってたもんな。
ここにはゴスペラーズとゴスペラーズのハーモニーを愛する人達が集まってきているはずなんだから、ね…

あと2日目休憩中の余談。
なぜかこのときトイレに並ぶ人達がめちゃくちゃ多くて…
いやわたしもだったんだけど、始まる前に水分摂りすぎたなと思ってしくった…と。
だから休憩終わるまでに戻って来れない人とかいてあーってなった…わたしが行かなきゃそういう人1人でも減らせたのになって。(とはいえ終演までは我慢できなかった)
てかこのホール大小あるのにホール外のトイレが少なくてね、、
いやここ何度か来たことあるから知ってたのに…不覚すぎた…


御託はさておき、この下は本当にネタバレです。


*****



15分間の休憩に入る。
すると聴こえてきたのは、さっきの雨あがり…の、リード抜いて一部をループさせたもの。
なんか…ゴスのライヴで休憩があるってやっぱり不思議。
一旦現実に戻りかける不思議。
それでも場内で曲が流れているから、その世界観は完全に消えきらないっていう不思議。
今後のライヴはしばらくこうなる感じなのかな。
雨あがりのあとは嘘と魔法、INFINITYも同様に。
そしてThank you(これはゴスの、ハモ騒動に入ってるやつ)が最後に流れるのですが、これはリードとベースも抜いてあったかな。
だけどわざわざ歌ってないThank youを入れて「I just wanna thank you」のフレーズをはっきり残している、ってどう考えてもこれは観客に聞かせるために流してるよな…って思いました。
ってこっちが言いたいんだからね?!ありがとうって!!!!!と思いながら。
で、丁度よく「and I thank you thank you」で終わって…

場内が再び暗くなる。



すると間もなく、暗いうちから村上氏?(暗くてよくわからず)が手拍子指示する…
なんだろと思ったら

12.Love me! Love me!
もうここはマジで手を叩くことに専念というか…特に2日目。
2番で北山氏がリード取ってるところ、ベースに回る村上氏のほうも見たくて…
あーもう目が5組欲しい!!!!!
って思うのも久しぶりだなぁと思ったり。
黒「僕の手をまたすり抜けて笑う」
のとこでヒラヒラしてて、このヒラヒラさせるやつ目の前で見るのいつぶりだろ?とか考えたり。


ここでまた喋る。
ちなみに衣装替えしてまして。
今度は揃いの黒系スーツに、インナーとかはバラバラでそれぞれメンバーカラー。
あーそういうの好きだわ。

村「続いては、最近ツアーでやってなかった曲…」
と前置きして。


酒井氏が真ん中にくる。
北山氏が音を取る…
あれ。あれこれもしかして。
酒井氏が、スッとブレスする。

13.讃歌
あー歌う前にわかってしまったーーーーー
もうずっと「讃歌歌わないかな、讃歌歌わないかな」って待ち構えすぎてたーーーーーー
これわたしは十五周年漂流記の秋冬以来かも。あれも仙台(サンプラザだけど)だったっけな。
てかなに?アカペラ2とアカペラクロニクルの中の曲だけやるんじゃないのね?!
なんかこう、前はこの歌の主人公が自分のことを喋ってるみたいな感じだったけど、なんとなく今は歩道橋から行き交う人を眺めてるみたいな感じだったように思えたのはこっちの心持ちの所為でしょうかね…
というかもしかしたら、イズミティで前にやったのってそれこそFIVE KEYSツアーなんだからこの曲もやったのかなという感じだけど、その時の気持ちを思い出したりしたのかな…って終わってから気付いたこの体たらく_(┐「ε:)_

んで「♪きっとそうさ〜」あたりからまた『あなた』が何か言ってたんですが…
いやそこは歌に集中させていただけますと有難いです…
(だからパンフか何かにセリフ全部載っけてくれてたらなーなんて、、)
あと、ライヴに行くときわざと『讃歌する』って使ってた、みたいなこと書いてまして…それ作者はあんまり推奨してなかったような???と思ったんですけどどうなんですかね。


曲が終わって。
ある男と女の話をしよう、みたいなこと言ったのかな小野氏。
男はどうやら5人のライヴにゲスト出演していた役者で、女はその役者が出ていた舞台の公演に初日から千秋楽までずっと通ってた(???)
あたりのくだりで


14.Tiger Rag
酒井氏が捨吉になってるー!!!バタフライナイフ(※勿論偽物)持ってるし!!!
まさかー!これやってもらえるとはー!!!
と興奮したわたしは思わず手拍子をしてしまった…本当はダメだったのかもしれないけど。つい。。
たぶん1番だけで終わってたはず。
で。
2日目。
なんと。
酒井氏がナイフを取り出して刃先を出そうとしたその瞬間、刃先がスポーンと下手のほうに飛んでいった………
みんな笑ってるし。
(わたし?「落ち着けー!!!」と思いながら一番テンパってました)
友人曰く
酒井氏は村上氏に「どーすんだこれ?!」と詰め寄りたげな顔してた
その酒井氏に近づいて肩ポンしてた?北山氏
声が笑っちゃってる黒沢氏
しれっと刃先を拾う安岡氏
で、一応歌は止まらずそのままやってたんですけど1日目より手拍子が盛り上がってましたねぇ…
歌い終わってナイフの柄も放り投げてしまう酒井氏…
終わったあとみんなめっちゃ拍手してるし。
おかげで物語がちょっと置いてけぼりに。。。


物語に戻って。
小野氏が説明してたんですけど言い回し忘れたのでだいたいこんな感じです。
でも男の劇団は全然お客さんが入らず、なんでかと考えた女は(コントが始まるの有村架純ちゃんがやってる役みたいだな)…台本が悪いんじゃないかと思いついた。
んで自分で脚本を書いて劇団に持って行きまくったとか…(すごい熱意やな…)


15.I Want You
よかった、うたコンで聴いたやつよりよかった気がする
(ってこれしかメモがない…)


2人は付き合ったんだけど喧嘩別れした?で、お互い名前の知れた存在になっていき、でもその頃にはお互いに会うこともなく、女は男の出演する舞台にお花を贈るだけになっていた…


16.誰かのシャツ
いや〜しみじみ良い曲だなあ…
(ってこれもこれしかメモがない…)


(えーっとどういうくだりでいきついたのか忘れました、ただその女の人って『あなた』のことなんだろうなあ、それに気付いてない『あなた』…切ないなあ…と)

これはここだったかな?
小「だったら書き続けてよ…
僕とあなたの…終わらない物語を」

17.離れていても 〜Wherever you are〜
(振り返ってみたらここまでの3曲はアルバムの曲順通りだね)
CDで聴いたときはもうこの状況のことにぴったり!と思っていましたが、あら不思議このシチュエーションで聴くとなぜか物語に寄り添っているように聴こえる。


『遠い遠いこの街角で、
私は今日も
あなたの声に照らされながら…』

一瞬、街角歌う?いやアカペラじゃないから歌うわけないでしょと思っていたところ。

18.北極星
ま   さ   か   の
これこそ号泣以来かも!!!
てかこれで終わりってまさに純喫茶『亜加平羅(アカペラ)』じゃん!!!
すんごいよかった。

歌ってる途中に画面に出てきたのが
「声の男
小野大輔」
「あなた
あなた」
ってちょっとウケた←
「アカペラドラマ2021
OVER & OVER」
「つづく」
って出てきて、終わりじゃないの?と一瞬思ったけど、これ「『あなた』と僕の終わらない物語」だから「つづく」なのか…!と思いました。
直球じゃないけれど、なぜかこの状況に重なるところがあって『そっかわたしの物語ってことでもあるんだ』って思ったら、グッときた。


ここでMC。
?「声の出演、小野大輔さーん!!!」
村?「『あなた』を演じてくださったのはここにいる皆さんでーす!!!」
って言われて、これは拍手するところなの…???ってなって笑
北「いやー、ストーリーが進むにつれて皆さんが物語にグーっと入っていくのがわかりましたよ」
って1日目に言ってたけど2日目には違うこと言ってて、でもなんて言ってたか失念。
酒「皆さん普通にチケット取ったと思うでしょ?実は黙読のオーディションをしていたんです!!!」「うそでーす」
みたいなことは二日間とも言ってたはず笑

小野氏のことも手短に紹介。
パーフェクトハーモニーブック「VOICES」(歌おうってタイトルだと思ってた)を発売当初から買ってそれぞれ真似するくらいの強者。
そして声優界の言わずと知れたスーパースター!!!
安「海外ドラマが好きな人は『Glee』でフィン・ハドソン役って言うとわかると思う」
?「『進撃の巨人』のエルヴィン・スミス役とかね」
酒「(2日目だけかも)ジョジョ好きはいないのか!空条承太郎役だよ(なんかこの時だけ会場沸いてたな)」
黒「僕が愛してやまない『この世界の片隅に』で水原哲さんを演じてます」
おお、言ってくれてよかった。
あれ?他のメンバーもいい作品だよね的なこと言ってなかったっけ???
北「Wikipedia見たら出演のところが2.4kmくらいあるから見てみなさい」
みたいなこと言ってたな。

あと喋ったことは(順不同、どこで喋ったのか曖昧)

タマホームのCM。
1日目
城田優くんすごい。
こんな歌い方してください、あんな歌い方してくださいっていう要望に的確に応えられる!!!
村「俺らと違って要望に応えられないと即切られる世界だからね、厳しい世界を生きてるんだよ〜」
城田優くんはFNS歌謡祭とかで歌唱力が折り紙付きなのはわかってるし、ゴスとNHKのThe Coversで共演してるからある程度すごい人だなと思ってたけど、自分で演出もしてたのは知らなかった…
それと村上氏が何でも歌えるとかいう話に。
?「『パ〜ン(ボスパンのやつ)』みたいなフレーズなかなか入れられないって!」
安「タマホームのアレも、メロディ決まってるんじゃなくて『ここにフレーズ入れてください』って言われるだけなんです、それに応えられるってすごい〜」
みたいなこと言ってました笑
2日目
城田優くん謙虚。
北「あんなに情熱的に歌うからもっと我が強い人なのかと思ってた!」
で、安岡氏も同じ『優』が付いてるとか言いだして
北?「バファリンみたいに半分優しさでできてる!」
?「半分じゃないよ…」
酒「(村上氏に)改名して!」
なぜにwww
北「じゃ優一になる!」
黒「オレ難しいな…」
?「くろさわゆたか!」(?)
酒「おれは漢字変えるだけだから!」
酒井優二か…()

うたコン。
5/11に出演したばかりですねー。
東京国際フォーラム(ただし無観客)で。
谷原さんから、ここでコンサートやる予定だったのが中止になっちゃったねって言ってもらって。
1日目に言ってたのは
北「振り向いたら(後ろにいた演奏の皆さんが)拍手してくださってて有難かった」
安「フラッシュ金子さんとかね」
村「我々の仲間のミュージシャンも結構いたからね」
酒「でも『ゴスペラーズの皆さんでーす』って紹介されて出てきたの3人だけってね…」
黒「(衣裳の)色味じゃない?(アルバムジャケ写で着てるやつで出てた)」
村「アンケートに書いたのがそのまま使われただけだよ」
安「じゃあこの2人(酒井氏安岡氏)は大したこと書いてないってことになるじゃん」
と言った途端床とお友達になる北山氏w
あと、暗いところで2人で待機してたんだ!とか
このご時世だからメンバー減っちゃったのかと思われる!ここに来てるお客さんはわかってくれてると思うけど!とか言う酒井氏と安岡氏www

のど自慢。
富谷市来たかったけどねーと。
2日目、「その日出る予定だった人いる?」と訊くと、後ろの方で手を挙げる人が!
(出る予定というか、確か前日に予選会に通らないといけないんだよね?それも中止だったけど)
安「何の曲?」
…我々喋れないんですけど笑笑
んで、何を歌うか当てよう!という事になり、永遠に!とか、ひとり!とか言うけど違うと首を振るお客さん。
昔の曲?と訊くと首を縦に。
村「酒井もなんか言って」
酒「えぇ?!〜〜〜(ゴニョゴニョ)
 …ゴスペラーズのテーマ」
You can join us join us...ってやるかー!!!www
安?「あのバンドメンバーの演奏聴きたいんだよね!」
村「Get me onだったら面白い」
とか言いだして
?「あのバンドメンバーが弾くの?!」だの
?「1人で『Baby get me on』も言うの?!」だの
いろいろ盛り上がってました…笑
んで後からその人がTwitterで言葉にすればだったと上げていたようなんですが。
でももう1人手を挙げてたのをわたしは見逃さなかったぞよ…更に後ろのほうだったから気付かなかったかな。

アカペラの進化の話?
どんなくだりだか忘れましたが
安「進化してハーモニオンの説明も2秒でできるようになる」
思いついたらネットにすぐ上げられるとか、ブラジルの人が作った作品でもすぐ聴けるとか、HBBの大会に日本人何十人もいてすごいとかいう話?から
酒?「このまま進化し続けたらアカペラも概念になって
 もはや歌わないのにハーモニー…」
安「それならすぐアカペラ3できる!」
村「カウントだけで、あとシーン…」
酒「ジョン・ケージの…」
それ思った、4分33秒www
酒「衣裳も概念になって着てない。
 そしたらおれは緑に塗る」
やめてくれーwww
めっちゃ笑ったのに、もっと喋ってたと思ったのにあんまり覚えてない…

あとどこで言ったんだろ。2日目。
酒「(バンドメンバーいなくて)寂しいよねー
 味方が欲しい(みたいなニュアンス)」
って言ったら
北「こっち(客席)にいるでしょ!!!」
って言ってたw敵じゃないよーw

あと両日ともに言ってたのは北山氏のナビゲーター就任のお話。
ラジオ「Hitachi Systems HEART TO HEART」ね。
宮城ではやるもんね。
北「東北放送で第4土曜日…」
と言いつつ
黒「明日(5/16)放送なんで!」
ってそれJ-WAVEのほうね!
いずれにせよ宮城県民じゃないからradikoで聴きまーす。

…喋りすぎたとか言ってたかな?

ここからは、いよいよ灼熱の後半戦!!!
座ったままなのは一昨年のGBBで経験済だけど声も出せないのは初めてだー!耐えられるかな…笑


19.Loving Out Loud
この曲、アルバムリリースの時に散々酷いこと言いましたけども。
5人を目の前にして気が変わりまして()
「大好きなら手を叩こう」
てことで手拍子する曲ということにしました(?)
特に2日目はほんと手を叩くことに集中してました()
というかこの曲ともうひとつあったと記憶してるんですが、客席の手拍子がめっちゃ揃ってんな〜っと思う瞬間があって。少なくともこの曲はそうでした。

20.いろは
両日とも、2010の速いテンポが客席に染み付いているのかなんとなく手拍子が早くなってしまう…
メンバーのスナップに合わせなきゃ〜
と思ってしまって更に手拍子に集中()
あ、画面にレトロポップなフォント?
デザインフォントとでもいうんでしょうか。
いろんなデザインのアルファベット(レトロ感で統一)が出てくるのがかわいかったな。

21.UPPER CUTS 9502
ずーっとアカペラ2とアカペラクロニクルを聴いていたので、いろはの次はこれが来る、と思っていたら本当にきた!
1日目、Get me onとFRENZYが混ざるやつ、あれでFRENZYのとこは手を回すやつ…不器用だからそういう切り替えできないのよ
と思ったけど2日目がんばってやろー
ってやったら酒井氏と北山氏はやってなかったり…_| ̄|○
あと酒井氏がこのあたりのどっかで横向いてて、チクショー逐一格好良いなあこのやろー(なぜかキレ気味)ってなったっけな(?)
村「ぇ〜〜〜いいぇいみなさま」
のくだりは声を出せない。
だから、新しいコーレス様式?
「おーいぇー」の代わりに右手親指立ててイェーイすることに。
まずは1〜4月生まれ/5〜8月生まれ/9〜12月生まれで客席3つに分けて。
それと
・カレーが好きな人、やってみようか
・パンが好きな人〜
・シャンパン含めたお酒が好きな人〜
安「(1日目)未成年者はダメよ!
  (2日目)お酒は二十歳になってから!」
・(1日目)リハーサルが好きな人〜
・(2日目)全国のソウルバーに入り浸る人〜
(このご時世だから全国は無理w)
・(1日目)座標軸で考える人〜(文系だから無理)
安「今日は多い!」
村「北山に投票しろって訳じゃないから!」
・(2日目)シンプルなことも紐解くのが好きな人
 →シンプルなことも紐解いて座標軸で考えるのが好きな人〜」
安「だいぶ減った!」
・ハーモニーフェチな人〜
・ハーモニーが好きな人〜
・ゴスペラーズを観にきたの初めての人〜(両日ともに何人か手が挙がっており、こんなご時世にありがとう!って思って拍手するよねそりゃ、あとゴスの本気出したライヴはこんなもんじゃないのでいつかその時も来てくれたらいいなという気持ち)
・ゴス見にくるの確実に通算55回以上だって人(数えてなかった…半分以上いたかも)
最後みんなでって3回くらいやったかな。
声出せなくても盛り上がるもんだね…!


曲が終わって。

村「最後に1人ずつ」
って言うんで、ああ、アンコールないんだ…次の曲でおしまいなんだ…って思って切なくなったのは事実。

北山氏
1日目
座りっぱなし、声を出せない状況でどこに負担がかかるかといったら手とお尻。
伸びが必要だから左手を貸してくれ、と言われまして。
あ、ストレッチか()
てかこれ脇見えてないか?!(気付くの遅すぎてストレッチになってなかったうえ、いい歳こいて脇が見えるかもしれない格好してしまった)
なんか…そのあと喋ったことあんまり覚えてないんだけど、アルミホイルぐちゃぐちゃにされるみたいな気持ちになった…(スーツァーマンとかいうやつが出てくるマンガの広告で見た)
最後に
「お気をつけて」
って言ってました。
(あとこの辺りのどこかで村上氏から「東北出身!」って言われてたっけな)
2日目
1日目同様ストレッチ。
で、1日目より丁寧に説明してたような気がするのは気のせいでしょうか…_| ̄|○
それでストレッチやらせといて「大量のチンアナゴみたい」とか言ってのけるw
「また近いうちに気兼ねなく楽しめるライヴができると信じて」と。

酒井氏
1日目
無観客ってしんどい
主婦の人ならわかると思うけど料理作っても感想言ってくれないみたいな
(酒井氏はちゃんと美味しいって言ってくれるんだね〜、自語だけど恥ずかしながら実父は無言やで…コミュ障は父からの遺伝…)
2日目
「僕はほとんど料理しないんですけど…うどん茹でるくらいですね。
うどん大量に茹でてパーティーだ!って思ってたら当日電話が来て『今日は中止です』って言われる…
(なぜか笑いが起きてたけど笑えるか…?)
そんな感じです」
(そのあとなんて話したか記憶にない…)

黒沢氏
1日目
(記憶が、、、)
2日目
なんだっけ…あー失念…泣けたのに…
たぶん無観客の話、酒井氏の話の解説的に言ってたのかなあ…
仙台は昔番組に出てたこともあって親しみのある土地って言ってたの黒沢氏だっけ???

安岡氏
1日目
(めっちゃ泣きそうになったんだけど記憶が…)
2日目
何が正解か僕等もわからないままだけど走っていくと…
(んでそんな中で決めていかなきゃいけないのは胸が痛い、みたいなこと言ってて。
たぶん、3日後の札幌公演でどうするかいろいろ議論してるんだろうな…なんでやるんだよ!みたいなこと言う人もいるのかもしれないな…つらいな…)
「胸が痛いといえば、さっきから胸ポケットが痛くて…」
と言ったと思うと、取り出したのはさっきのナイフの刃先!!!
それを最後に持ってくるとかほんと頭の回転早いよね?!
ユタカすげえ…
(てかこのとき「ユタカの顔めっちゃちっちぇえ!!!」と思ってしまって大反省…なんでこのタイミング…)


村上氏
1日目
いろいろなことを積み重ねて来てくれてありがとうみたいなことを言っていたような(その辺の話はみんなそれぞれしてた気がするからもう誰が何を言ったか記憶が曖昧なのですという言い訳)
2日目
1日目同様だったかな…
拍手と笑顔で伝わってくるよみたいなこと言ってた気がする…
仙台に一年以上来ない年なかったかも、本当は全国ツアーで回る予定だったけど来られなくなって…とも言ってたはず、でもこのタイミングかどうか覚えてない…
あと、僕らはそれが好きだから全国回るんだよみたいなことを言っていたような。。


22.ひとり
わたしを照らす光、それはこの5人のハーモニー。
わたしの居場所はどこでもない、この5人が目の前で歌っているここでしかないんだ。
「つづく」んだよね?
ゴスペラーズ坂はずっと続くんだよね?
って思いながら聴いてました。
だからか、いつもより感慨深く感じたかもしれません。
2日目特によかったなあ。


歌い終わって、客席に手を振る5人。
1日目、北山氏が一瞬振り向きざまバイバイみたいなことをしていたので「だから茶目山とかチャメリングとか言われるんだぞー」と思ったのでした…

ああ、アンコールはできないんだね…仕方ないけど寂しいな…
と思った次の瞬間。
5人が下手側に集まり、音を取って…


23.深呼吸
嬉しかった。
めっちゃよかった。
黒沢氏の歌声ほんっとすごいな、あんなに喉に負担のかかるステージでも最後まで調子良かったもんな…と。
でも全体的にこの曲ほんとめっちゃ良かったです。
2日目終わったあと北山氏がTwitterで「最高の低音が出た」とか言ってたし。


そして今度こそ終演。
彼等が完全に掃けて、客出しBGMとしてI Want Youが流れてきた瞬間が一番泣きそうでした…ってどういう神経してるんだろわたし…

しかし泣いている暇はなく、ここでカゲアナやってたと思しきおねーさんが出てきて規制退場のアナウンス。

これおねーさんに「ありがとうございましたー」的な…いや声は出せなくても、拍手とかできないからなんかこう、ちょっと申し訳ないよなぁ…おねーさんもいないと成立しないのに。
イズミティは大ホールもワンフロアしかないので、後ろから5列ごとくらいに分けて退場させてました。
そんな前の方ではなかったので、わたしも指示に従って退出。
I Want Youが終わったら誰かのシャツが流れていた気がします。



《セットリスト》

01.INFINITY
02.風が聴こえる
03.OVER & OVER
04.マジックナンバー
05.インターバル
06.VOXers
07.星屑の街
08.参宮橋
09.ハーモニオン
10.嘘と魔法
11.雨あがり
12.Love me! Love me!
13.讃歌
14.Tiger Rag
15.I Want You
16.誰かのシャツ
17.離れていても 〜Wherever you are〜
18.北極星
19.Loving Out Loud
20.いろは
21.UPPER CUTS 9502
22.ひとり
23.深呼吸



どこだか忘れたからここに。
2日目、何の曲だか忘れてしまったけど酒北のハモリがやべえ!!!って思った瞬間があったのに…忘れた…
何のときだっけかなー…2人が上手でほぼ隣にいたあたりのはず…
他にもちょいちょいこのハモリよい!!!と思ったんだけど記憶力が乏しくて…

いやほんとこれ大変だっただろーなっていう…
だって人の歌しかないんだよ???
喉の負担ほんっと半端ないと思う。
だからこそのシアトリカルなライヴなんだけど、今回はお芝居の大部分を小野氏にお任せ。それはそれでなかなか大変かも。
いや小野氏的には嬉しいのかもしれないけど。
というか小野氏もゴスマニア仲間(勝手に仲間化)なんだもん、ライヴ観に来れてたらいいな。



ということで、これでわたしの"街ハモ"はおしまいです。
でもこれからもわたしとゴスペラーズの物語は続いていく…はずです。
いつまでもいつまでも、永遠に「つづく」ことを信じて。

…というかまだ終われません。
少なくとも2週間は健康でいなくちゃ。
でないと彼等が色々頑張ってる意味がない。





おまけ
無料で見れるからここに書いちゃってもいいかな?
嬉しすぎたから。
ユタカのつ・ぶ・や・き。
5/14
『22年ぶりのイズミティ21です。
坂道の彼方を眺めていた頃、青春の香りがします。』
(ちなみにイズミティ自体には2回ほど来てるみたいで
1997/8/25 坂道発進(小ホール)
1999/9/26 FIVE KEYS(書いてないから大ホール?)
みたいですね)

5/15
『「比較文化論的チアガール考察」
の講義が、楽屋にて行われました。
講師は村上てつや教授です。』
てっちゃんあなたもいつの間にか教授に…()
というかこれ、ユアスタで試合だったから?
(対アビスパ、14時くらいにキックオフ…負けたみたいだけど…)
つってもDAZNとラジオだけだな…いや村上氏なら入ってそう…



あー長くなった…
でもこんなに盛り沢山で嬉しいです。
やっぱりゴスペラーズのライヴは楽しい。
ゴスペラーズが大好きだー!!!!!
というか、この状況にも関わらず歌いに来てくれたこと、本当に感謝しかありません。
半分しか客入れられないから収益も減ってるだろうし、移動するときどこかからくっつけられちゃうかもしれないのに。
それもこれも全部覚悟の上で来てくれるんだもんな。
そして、今回のツアーを断念せざるを得ない人がいるのもわかっています。仕事上とか、怖いからとかいう人もいるよね。
そういう人達にも感謝を述べて、また歌いに来るからね!って言える。
どうにかして彼等を守りたいと思ってから1年3ヶ月ほど。
わたしはその方法を見つけられず、それどころかモヤモヤしすぎて病んじゃって大変情けない事になってしまっているのに。
本当に彼等の姿勢には頭が上がりません。
早くみんなで、前みたいに何も気にしなくていいライヴを楽しめるようになれたらいいね…


余談。
新しいコーレス(勝手に言ってる)の時に「確実に55回以上来てる人」って言ってて、確実じゃなかったんで挙げなかったんですが。
ちゃんと数えてみたら一昨年の時点で55回超えてました笑笑
(ここに公開してないやつもあるので…)
我ながらだいぶ行ったなあ…
でも早い段階で「一つのツアーで一回だけの参加なんて勿体ない!」と思ってしまったからなあ…なんなら全公演行きたいちょっと怖い奴だからなぁ…
そういえば55回以上行ってるって人たちに村上氏が「あなたがたは女神です」って言ってたのは1日目かな?
まだ声は出せないけど、また行けたら盛り上げたるで(次いつになるかマジでわかんないけど)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする