goo blog サービス終了のお知らせ 

PURPLE DOT(別館)

超個人的備忘ログです。
不定期更新、記憶曖昧、自分にしかわからない記述多々。
ただの参考記録です、ご寛恕ください。

ゴスペラーズ30周年記念祭 day 2・後編(日本武道館)

2024-12-21 23:45:01 | REPORT(G)
共に見つめた景色の、その先にあるもの……



*****

書いてたら長くなったので前後編に分けました。
だって盛り沢山だったんだもん。いつも盛り沢山だけど今回はもういつもの比じゃない。ぜんぜん覚えてないんだもん。゚(゚´ω`゚)゚。

なんか挟みたくないけど余計なの挟んじゃったので(後で日付ずらそ)。


前編は↓こちら↓から。
https://blog.goo.ne.jp/beta_crucis/e/3a0f5610418f237cf6b73ad16d566404


※こちらもネタバレあるので!!!!!
見たくないよって人は戻ってくださいね!!!!!



しばらくまた関係ない話で埋めます。


いや関係あることはあるか。
ネタバレではないって話。

Twitter(🙅‍♀️)で「今年行った現場を教えて」みたいなタグがあって。
ゴス関連で挙げてみると

2/3 高松 北ソロ
2/12 横浜 北ソロ
3/15 お台場 集い
3/29 仙台 集い
4/27 仙台 ビルクラ
8/31 寒河江 橋ツアー
12/21 九段下 記念祭
(え?九段下とか言う奴いない?あーでもそっかここで九段下って言ったら仙台は荒井と勾当台公園になるし高松も瓦町だわw)

無自覚だったけどだいぶ行ってるじゃん……
(ゴス関係ないやつ含めるとあと3つくらいあるw)
あとライビュは現場じゃないから数えてないけどゴス関連だけで一年に……8回……()
もっと行ってるっぽい人たちがTwitter(🙅‍♀️)にいるのをお見掛けするから感覚麻痺しちゃうのよね。
筆者自身も居所が何回か変わってるから他の県に出かけるっていうハードルもそんなに高くないし、あとやっぱりハマりたてでG10武道館行っちゃったからってのがでかいかな……


そうそう。
開場前に某迷宮駅(?)のお手洗いに並んでたら、前に並んでる人が「SUPER EIGHT」って書かれたバッグを持ってて。
確認したらそちらは東京ドームで20周年のライヴなのね。
早いものだなあ……そういやヨコヒナすばるが3人でドラマ出てたころから知ってるけど(同級生にすばるくん好きな子がいた)……彼等もめっちゃがんばってきたよね……
そちらも楽しいひとときをお過ごしくださいませ〜
と心の中で思ったのでした。
(んで1/13には彼等京セラドームで大阪公演なんだって、偶然にしてはすごくない?!?!!?!ご縁を感じる……って向こうはその日以外もやってたみたいだけどね、流石だわ)


しかしながら。
東京の空気、筆者にとってはきつかった。
みなまでは言わないけどいろんななにかがその辺に漂ってるんだろうな〜的な。
昔から正直東京の空気は汚いと思っていたので(鼻かんだあとのティッシュ見たら田舎にいる時と全然違って引いたもん)感染症だなんだとかの前にマスクして行ってたのよね。
あと自分の顔(特に下半分)に自信ないから隠すのにうってつけでして()
今回諸事情により小田急小田原線に乗ることがあったんだけど、窓開けてるところがあって「たすかったぁ」って思ったよね……
換気してくれ換気……人熱で暑くなるんだしさ……
あとマスク(わざわざ言うことではないと思うけど正しい着け方で!!!)と手洗い必須(歌付きで)な。


ともかく筆者は今も
「まわりまわって君の大事な人に移ったら、厭じゃない?」
マインドでいますのでね。
だけど例えば、移せば治るとかいう都市伝説(? 新型インフルで騒ぎになってたころ誰か言ってた)が本当だとしたら、むしろ筆者は5人から限定で移されたいですけどね(錯乱)(本当は時間差で罹るから時間差で治るってだけだと思うけど)
5人のつらいこととか苦しいこととか限定でぜんぶぜんぶぜーーーーーんぶ引き取りたい!!!!!(錯乱)
どうしたら5人がいつまでも5人とも元気で心からの笑顔で歌い続けてくれるのかなってずっと思ってるけど未だにわかんない、というか5人のためになってることで自分ができることなんてほとんど何もないに等しいから……(´;ω;`)

とか思ってたんですけどね。

なんか意味わかんなくなってきたので続きいきますか。



とりあえず、以下はこのとき思ってたことですのでどうかひとつ。


---------------このへんからネタバレ再開しますね---------------



20分間休憩。

その間なにもできなかったな。
物販は別な建物だし、トイレはめちゃくちゃ混んでるって言ってたし。
もうまじで_( _*´ω`)_ペショってなってた……
あっという間に1時間経過しちゃったのかーーーーーってかんじ。
でもぶっ通しだともっと記憶飛んでたと思う。
盛り沢山にも程がありすぎて、休憩入れてくれないと受け止めきれなかった。(褒め言葉)
曲順も全然覚えてないwwwww



そうこうするうち、場内に「まもなく再開いたします」のアナウンスが流れて、ほどなく(いや5分くらい経ってたかな?とにかくあの場では時間の感覚はちゃめちゃすぎた)暗転。


どこからともなく聞こえてきたのは、G20のときと同じオルゴールの音色……!
てことは?てことは?
5人のなつかし写真きた!!!!!
1人ずつ、赤ちゃんくらいの時→幼稚園くらいの時→高校生の時って3枚ずつ並べてくれてる。
ほぼ前と違うやつ。
黒沢氏の高校生の時の写真なんてG20の時はめっちゃ笑われてたけど今回のはちょっとマシになってたじゃん(筆者おまえ人のこと言えるのか)
確か北山氏の高校生の時の写真だけ前と同じやつ(卒アルで同級生が早弁してんの笑ってるとこ)だったな……写真撮られたくないみたいなこと思ってた時期とかだったのかな……撮られたくないは筆者も思う(?)


そして5人がステージに戻ってくる。
やはりというかそうであってほしいなと思っていた、白いスーツで。

だから歌うのは、勿論こちら。


♪Promise
こういう白い衣裳にこの流れ、G20を思い出すなあ……
ほんと良いなぁ、5人のハモり……

と思っていると、視界に別な白いものが入ってきた。

ん?
見間違いじゃない。
なんか白い服着てる人が5人に近付いてくる。
なんだあの人???

その人は、Promiseのラスト1音が消え、観客が拍手を始めようとする直前に、口を開いた。

「静けさ……」

その声は!!!
中村まことさん!!!!!
(最近ファンになったって人も『岸辺露伴は動かない』で観たことある人いるんじゃないかな!!!続編決定おめでとう!!!!!)
てかなにげに筆者も生でまことさん見るの初めてなんだよな!!!!!

てかこの台詞もしかしてもしかすると、アカペラ人のやつ!!!!!
まことさんが再現するんだ……なんかそりゃそうなのかもしれないけど、また別な世界のお話のような感じ!!!(伝われ)


♪星空の5人〜WE HAVE TO BE A STAR〜(ここじゃなかったような気もするけどこの曲はやってたはず)
めっちゃ手拍子した。
手拍子に集中しすぎてしまった_| ̄|○

♪こういう曲調好き(たぶんこれはこのくだり)
ええいうろ覚え_| ̄|○
このへん記憶がまじで曖昧……


そうかと思うと場面は切り替わって、どこかの船の上。

中「いや〜お見事な歌でしたよ〜密航者の皆さん

そうだアカペラ港だ!
アカペラ港もなかなか複雑な構造になってて、5人は基本自分自身の役なんだけどアカペラの起源のバーバーショップハーモニーに絡めた劇中劇ってやつを挟んでて、ここではそれを披露するのね。


酒「ヘアブローの虎と呼ばれたこの俺が〜」
やっぱりヘアブローなんだw

からの


♪Tiger Rag
この曲G10の時もやったし今回もやるのめっちゃおもろい。
そんでやっぱり手拍子しちゃうの……ばらばらばらばら……ってなっちゃったけど_| ̄|○すまねえ


もう1人空きがありました〜からのくだりはアカペラ港完全再現(これはキャストもそのまままことさんだからね)。
やっぱあの超能力船長意味わかんないwww
(あれ?酒井氏あとでナイフの刃が折れちゃったとか言ってたの最後の挨拶???筆者は街ハモ仙台2日目時のこと思い出しちゃったw)

ちょっとだけ時間が経過してその日の夜。

床屋の4兄弟(+捨吉)の名前を訊いていくくだりがちょっと変わってた。

北「イチロウです」
中「殿堂入りしそうな名前ですね!」
黒「ジロウです」
中「胃がもたれそうな名前ですね」

……これ最初意味わかんなかったんだけど、あのとんでもない量を盛られるラーメン屋さんのことだと気付いて時間差で笑ったwwwww

からの、サブロウ(藤原道長の幼名じゃないよ)はどこ?ということで……


♪Moon glows (on you)
ユタカ💙オンステージ💙💙💙💙💙
階段をしゅたたたって駆け降りるところはなかったけど……(´・ω・`)
(上のステージには行ったんだけど階段は両端にしかなくて見切れちゃう人続出だからやらなかったんだと思う)


からの、スクリーンにはあのときの部屋。
画面中央には縦書きの文字。
黙読していたあのときの記憶が蘇る。
ああ、"街ハモ"だ。


♪I Want You
この曲のときじゃないけどみんなでドヤ顔してたよなあ(???)とか思い出しちゃった。
あのころ……懐かしいな。戻りたくはないけど、やり直したくはあるかもしれないな……いやそれならもっと前からだけど。
よく見ると、街ハモの時に「あなた」の台詞やらなんやらをいろいろ映していた画面部分がひび割れていた。
これはいったいどういうことなんだろう、と思いながらも。


また黙読タイム(確か「彼女と彼はもう会えないの?」「もう再会したよ、してる」あたりのくだり)からの


♪離れていても 〜Wherever you are〜
うおおおおおおおおおおい?!?!!?!。゚(゚´ω`゚)゚。
この間記事にした中で挙げてたやつきちゃった。゚(゚´ω`゚)゚。
偶然とはいえなんか泣いてしまった……
なんて言えばいいんだろう、あのときの気持ちを、今も遣る瀬無く引きずる気持ちを、なんというか溶かしてくれているような気持ちになって、泣かずにいられなかった。


まことさんをお見送りして。

確かこのくだりかな。
5人にも椅子が用意される。

安「椅子に座ってゆったりと……」

わたし知ってるー!
椅子に座ったからといってただほのぼのした曲だけをやる訳じゃないってことーーー!!!

安「……mellowな曲を💙

やっぱり……


♪Deja Vu
ほらぁぁぁぁぁ!!!!!
椅子プレイアゲインじゃんかよぉぉぉ(大阪公演終わるまでSNSで椅子とか言ったらあかんぞとか思っちゃったよね)!!!!!
で、ソウルネで観たような感じのあれ(とは)_(:3 」∠)_
改めまして果たしてこちらはどうすればいいのかな_(:3 」∠)_
隣のお客さんが男の人だったのであんまりもだもだ(?)もしてられず_(:3 」∠)_
でも!!!!!
行き倒れますけど?!?!!?!_(:3 」∠)_
責任取っ(だまれ)
_(:3 」∠)_

そして座ったまま

♪In this room
黒か安がほんのりタットやってた。
覚えられなくてすまん_| ̄|○
細かいところが_| ̄|○ダメコピ!(SnowMan岩本くんがSummer Breeze気に入ってると伺ったので彼等の番組観てみたらダンスのコーナーおもしろくてやってるの把握したらそれだけ観てる)



順番わかんね


♪愛の歌
これも1番だけやって「教えてあげる」って。
当然なりきり!
村「じゃあアリーナの人、北山についてきて」
……ってことは!!!
の前に武道館なりきり、筆者だけかもしれないけど周りの音がなぜかぜんぜん聴こえなくて難しかったー……頑張ってやったけど合ってたかどうかわかんない!(胸を張るな)
そういえば筆者、北山氏のレクチャー受けるのって初めてだったような。いやむかしあったかな。なりきり大好きなのになんで覚えてないんだよ筆者。
あと『ラララ聴かせて 5人の歌を』で繰り返してっていう指示だったんだけど、『ごーにんーの』の『んー』ってつまりハミングじゃん?『ラララ』の最後の『ラ』のとこでしょ、そこABAってなる(説明がド下手)けどハミングで同じようにやれる技量がわたしにはなかった……_| ̄|○
けどこれもいつもより短め、きっとそれだけ盛り沢山にしてくれてるんだよなぁ……(´;ω;`)


そしてこの流れ、いつの間にかステージに誰かさんがいない、ってことは、ここ室内なのに雷鳴が轟いた、ってことは、

ヤツがやってくる!!!!!


……と思ったら。
(注・ここから長いよ)


スクリーンに映されたのは、頭に包帯巻かれて白い空間に寝かされている酒井氏の姿。

……筆者の情緒が大崩壊。
(情緒が崩壊って表現が合ってるかどうかわからんけど敢えて使う)

ほんで目が覚めた酒井氏に話しかけているのが……えと、Mr. LOVE MACHINEの思念体ってやつ?(こんな言葉を使うことになるとはw)
確かこんな会話だった
・実験(何の?)は失敗
・(なんかの理由でなにかを)5年ごとに放出してきた
・酒井氏の体を借りて(うんたらかんたら)
・でも酒井氏の体も限界
(それはガチならほんとにやだなやつ(´;ω;`))
・なのでこれで終わりにしよう
(途中で3代目様からの懐かし映像がスクリーンに映されてみんな沸いちゃって話半分くらい聞こえなかったからだいぶ曖昧w)(あれ?まってここは客席の声聞こえてたじゃん?なんなんだ筆者の耳は)
(あと個人的に思ったのが
なにこれオタクが見てる夢???ってか妄想が現実になってる?????
でもなんかやっぱり3代目様で初めてお目にかかったとき「正体を明かさない」って設定に沸いちゃってだね……
弟がいて仮面ライダーとか戦隊モノとかウルトラマンとか一緒に観てたからそういうの好きなの!今もたまに観るし。アニメでもそういうのあるじゃん、ヒーローの正体明かさないやつ。なんならパーマンとかもそうだ。
「おれはまだやれる!うっ」とかいう台詞なんかはよくあるやつだよねw情緒ぐちゃぐちゃになるけど……()
……いや設定とかよくあるやつとか言うなよ筆者と思いつつも、酒井氏も村上氏に続いてお芝居系のオファー来ちゃうんじゃないこれ?!?!!?!(◦ ˉ 𖥦 ˉ ◦)とか思ってしまう調子のいいオタクであった)(でも歌優先にしてね(´;ω;`)とか思う勝手なオタクであった)(いつだか忘れたけどだいぶ前のライヴ中にてっちゃんが「ドラマに出るのもいいけど3ヶ月スケジュール空くのはな〜」とか言ってたの、なんかそういう話が出てたのかなとか思ったの思い出した)(あと確かSING!!!!!リリースの時だったかな?振り付けがハードだって話してたら酒井氏がいきなり「膝に爆弾を抱えている」とか言い出して一瞬本当かと思った、これはわたしが全く冗談通じない人間だからなんだけど酒井氏が言うと本当に聞こえるのは気のせいだろうか)(いま思ったけど安岡氏が盲腸の手術した時に病室から中継かと思いきや……みたいなのであんまり反応なかったとか言ってたけどこれってそのときのリベンジでもあるのか???)

って、 お わ り に し よ う ……?

そしてスクリーンに映されたのは

【さよなら、Mr. LOVE MACHINE】

なんだってえええええ?!?!!?!?!?!!?!?!?!!?!
(ガチでみんなで「えーーーーーーーーーー?!?!!?!」って叫んだ、後からどっかのタイミングで村上氏から「さっきの『えー』すごかったなw」って言われた、そうなの???アリーナにいるからなのか客席側の声がなんかきこえなくて、、、)

だけど!まじで!

やだやだやだやだやだやだやだやだ!!!!!。゚(゚´ω`゚)゚。

ラブマ様大好きなのに!!!!!

うわあああん。゚(゚´ω`゚)゚。

とか思いつつも、登場したのは5代目様に更にキラキラ装飾施した(ように見える)7代目(ってことになるのかな)ラブマ様!!!!!

♪LOVE MACHINE
3代目様の時はボンベ背負ってたけど、今回は上手・真ん中・下手にそれぞれなんかのガス(なんだかわかんね、3代目様の時の出かたと違うからCO2ではなさそう)が出るやつが置いてあってそれをブシャーするのね。
もう沸きすぎちゃって全然記憶がない。
あ、ふーっふーのとこで跳んどきました。北山氏も跳んでたのでいっかなーって。でも手の動き逆になってしまった(運動神経ないから脚にしか神経いってなかった)(???)(2回やって2回とも逆だった、2回目「あっそういえばさっきもこのミスやらかしたんだった」と思った、なにせいっぱいいっぱいなもので)
で、最後なんかステージ下段中央で3人くらいわちゃわちゃしてたような、あと花火出てなかったっけ?(記憶が……)()

曲が終わって。
あれ?なんかスクリーンの右下に【3:00.00】って表示が……
なに?なにこれ?カウントダウンとか???
なんか3分間待ってやる的な???

ってところでバンドメンバーソロ!!!!!
そりゃもう沸かせていただきました。

その間、スクリーンでラブマ様が宇宙に飛んで行ってた???

【このあたりでいいだろう】
(みたいなたぶん思念体の言葉)

そして、残り時間が0になったと同時に爆発💥

……

そしてどこかの街角に、ラブマ様の仮面が転がっていた……

え……え……ラブマ様……もう会えないの?(´;ω;`)
今回みんなで「ラブマシーン!!!!!」って叫んでないよ???ないよね?????筆者なんか聞き逃したとかじゃないよね?????(その可能性大いにあるけどw)
まだラブマ様に何も気持ちを伝えていない!!!。゚(゚´ω`゚)゚。(?)
とにかく心残りしかないんですけど。゚(゚´ω`゚)゚。
お名残惜しすぎるからラブマシーンファイナルライブみたいに銘打って後楽園ゆうえんちでラブマ様と握手とかしてくれなきゃいやん(錯乱)(意味不明)(なにかがいろいろ混ざってる)(後楽園ゆうえんちとかもうないからいま東京ドームシティだから)

でっでも!アタイ知ってる!これはきっとMCUパターン!!!(謎の一人称が出てくるレベルで)
終わったと見せかけて実は何かに繋がってるんだよきっと、だからあの仮面みたいなのがなぜかあったわけで!!!
……いやでもMCUだと(もごもご)(ここなんか言おうとしたけどそっちのネタバレになっちゃうからな、こんなところで期せずしてネタバレ踏んだ!ってなってほしくないもんな……そんな人が現れるかどうかわかんないけど)
(ニチアサでもなんか退場と思わせといて後から復活とかあるからワンチャン……ね?????だってまだあのふうsうわなにすんだやめろ)
(あと最近こんなツイートを見つけた
https://twitter.com/officialoken/status/1873395941740528035?s=46&t=4Kcrk-mILm91x3DvhP_n7A
信じていいんだなオーケン!って思ったけどラブマ様はロックバンドではない)

そして酒井氏がいないままあの曲に……

♪Mi Amorcito
めちゃくちゃ動揺するわたし。
いやまってまって、イントロ流れてるけど酒井氏戻ってきてないよ?え?
いや声だけ聴こえるな?
サビ
「♪Baby, love me love me love me〜」
と共に酒井氏再登場。
よ、よかった酒井氏生きてた(それはそう)
「♪もう何も見えない君以外は〜」
いやずるいじゃんそれは???
そーれは所謂サカイストが無限に増えると思うけど???
酒井雄二に惚れ直そうぜキャンペーンかなんか???(??)
(なんならマツコさんにも観てもらいたいんだけど???酒井氏が本領を発揮してるのこっちだから!!!って思うから、と思ったけどマツコさんて確か関係者席に座るの嫌だって言ってたよな、行きたいものは自力でチケット取るのが礼儀だって……その心意気素晴らしいけど今回一般でチケット取るのなかなか難しかったから……WOWOW観てくんないかな!!!!!)
「いっそこのまま〜」でブレイクするところ、そういえば前に村上氏がNHKFMのライブ音源三昧に出てた時だったと思うんだけど、こういうブレイクの時にはワーワー言ってほしいみたいなこと言ってたっけなって最近思い出したのでなんか叫んでみたよね。
あれ?あとなんか最後に火が出てた気がする……(まじで記憶が曖昧)


曲が終わって、ユタカがまた
安「僕達が愛しているのは、僕達の曲を愛してくださる
あ💙な💙た💙
です💙💙💙💙💙
とか言ってるのでリアクションするよね。
でもキャーだけは言えなかった……あの喉の状態なら言えたかもしれないのに(?)

そこからどういう流れだったかまた記憶になく……


♪約束の季節
ってことはこれ、、
大サビ部分でマイク向けられちゃう?!?!!?!
喉、、今日ずっとおかしかったわたしの喉、、がんばれよ喉!!!
と思ってたのにいつもひっくり返るところでやっぱりひっくり返ってしまいまして()
そこ対策しとけよな_| ̄|○
そしてそれが気になりすぎて歌を集中して聴けず(作者の方々からフルボッコにされる)
だけど
やくそくするよ きみとあるこう
のところは5人に向かって言うように(?)歌ったつもりなんだけど、伝わったかなあ……



えっと……確かこれで5人は一旦捌けてたはず。違ったかな……

そして巻き起こるアンコール要請拍手。

そういえばアンコール復活したってことになるのかな。
今回だけ特別なのかな。


しばらくすると、やはり暗がりの中からざわめき。
じゃあ、あの時みたいに……

いつの間にか5人があの小さいステージに上がっていた。
やはりG10の時と同じように、向かい合わせの五角形で立つ5人。

そして歌うのは、やはりこの曲。


♪星屑の街
5人に当たるスポットライトが金色に輝いているように見えた。
"神々しい"ってこういう時のためにある言葉だよね???
ほんっと神々しいわ……って思ってたずっと。
そしてG10の時みたいに大サビで客席の方を向いて。
そういえばリフターでミニステージがせり上がっていくとき、自分の足元までゴゴゴゴって響くのがわかってウオオってなった。なんかちょっとだけ一緒に体感してる気がして面白かった。

で、ステージを降りるのかと思いきや。

♪Love me! Love me!
2曲目がある!
こっちは歌いながらぐるぐる立ち位置移動してた。
てっちゃんがちょけてる……w
ってどっかで思ったっけな。
もう終盤だからなのかな。
30年やってりゃそのへん余裕になるよなあ……
しかしやっぱり手拍子間違える筆者()


歌い終わって、メインのステージへ戻っていく5人。

スクラッチ音にはっとする。
メインのステージに向き直ると、バリさんがいる!!!!!
そして例のごとく「Who is the best?」と訊いてくる。
ちゃんと「Who is the best?」だと思って聞いたので「ゴスペラーズ!!!」って叫べましたよ、ちゃんとやりたい理由があるならできる。


♪侍ゴスペラーズ
あの……
口上のとき「おーいぇー」って言うやつ……
なんかしらんけど筆者、メロディーがすっ飛んじゃってまともに歌えなかった……_| ̄|○
今まではうまくやれてたのに!!!!!。゚(゚´ω`゚)゚。
最後だけなんとか。
今までずっと間違えなかったのに肝心な時にすっぽ抜けるとか、本番あるあるがすぎる。゚(゚´ω`゚)゚。
自分自身も前にもやったことあるし、書いてないけどこの(だまれ筆者この日の内容どんだけ盛り沢山だったと思っているんだ)
あ、歌の中の「マンス」「センス」「やんす」はやっといた。(?)


♪SING!!!!!
引き続きバリさんと。
飛び飛びにしか覚えてない……
確かこの曲で、曲が終わった直後だったかな???
ふと後ろの画面のほうを見たら、1人ずつ映し出されるメンバーが本当に幸せそうな表情をしていて、きらきらと輝いていて……
「よかったね、よかったね……」
(すごい上から目線みたいで申し訳ないのはやまやまなんだけど頭に浮かんでしまって)
って思ったら泣いてしまった。
で、思い出した。
この泣きかた、去年の橋ツアー村上で一筋やった時と同じ泣きかただった。
わたし、嬉しかったんだな。あのときも。


最後の挨拶……というかまとまって喋るところってここしかなかった気がする、普段ならもっと入れるMCをすっ飛ばしてでも歌にして自分達の想いを届けたいってことだよねって思ってもうほんとそれだけで感無量。

で、覚えてること。


デビュー当時55kgだったけどそこから15kg増えて成長した、これからも成長する(体重は成長したくない)


(いったいいつからしまっていたのか懐からパン🥖を取り出して)
二本ブドウぱん!
(いろいろ言ってたけど詳しく覚えてない、いつからそこに入ってたの?!?!!?!wwwwwってなったから、ちなみにPASCOの十勝バターレーズンスティックに見えたんだけど違うかな??
https://www.pasconet.co.jp/products/103/index.html
とりあえず「まさかそんなとこにしまっていたなんて……」って衝撃だったからあんまり覚えてないwwwww)


最近やっと自分の思うように歌えるようになってきた(筆者感想:?!?!!?!?!?!!?!?!?!!?!?!?!!?!?!?!!?!)
(あと貪欲って言葉が出てたけどどういうニュアンスだったか覚えてない)


「これからもセクシーな曲はよりセクシーに、かわいい曲はよりかわいく💙」
(てか筆者遂に覚えてた!!!!!( ◜ᴗ◝) ←そこ?)(でも「また会いましょう」って言ったかどうか覚えてない)(だめすぎる)
(あと「かわいく」って言った瞬間どう反応しようか考えてしまった、「かわいいー!!!」とか叫んだら嫌かなとかとかとか……公式グッズにぬい出しちゃうくらい開き直ってるから言っても大丈夫だったかなあ)


・ここまでで40曲歌った(だっけ?すげえ……)、ひとつの作品(アルバム?)から少なくとも一曲ずつ必ず入れることを前提にセットリストを組んだ、それぞれの作品に携わったスタッフに感謝したかったから
・けどあれも聴きたかったそれも聴きたかったって思ってるだろうから(それなすぎる)要望ちょうだい
・いろんな媒体のいろんな方にお世話になったので感謝
・スタッフ(裏で声出なくなってるくらいヘトヘトなんだとか……)にも感謝
てかなんか
「僕らはただ歌ってるだけなので」
って言ってた……
だ   か   ら
そんなこと言ったらこっちは勝手にライヴ来て勝手に曲聴いて勝手に騒いで勝手に笑ったり泣いたりたまに一緒に歌ってるだけだから!!!!!それをあなたがたは受け入れてくれてるんでしょ。゚(゚´ω`゚)゚。ってなるもん。゚(゚´ω`゚)゚。
で。
「今日のこの公演も入れなくて寂しい(だっけ?)想いをしている人が沢山いるのはわかってます!大阪でも沢山の人達が待っててくれて!不謹慎な言い方かもしれないけど、嬉しくて……」
(っていう話をしているてっちゃん、なんか、なんて言えばいいんだろう、いつもの喋り方と違ってた、泣いちゃうんじゃないかって感じの声色だった……それを思ったらこっちもグッときちゃうよ;;)

からの、この曲。


♪パール
ゴスバンドアレンジも良い!

大サビのところだったと思うんだけど。
今回に限らず、どこにいてもまじで基本歌ってる5人のとこ見るようにしてた(オペラグラスも苦手で持ってない)んだけど、5人のとこ見てると後ろのスクリーンが視界に入るのね。んでなんかスクリーンのアングルが切り替わったなと思ってそちらに目を向けてみたら……5人の後ろに、カメラがあったんだね。
そこに映っていたのは、歌う5人の後ろ姿、と、それを聴く客席全体、上から下まで。

まるで「こんなに素晴らしい景色の中で歌えて幸せ。そしてそれを見せてくれているのはあなたなんだよ」って言ってくれているみたいで。゚(゚´ω`゚)゚。。゚(゚´ω`゚)゚。。゚(゚´ω`゚)゚。。゚(゚´ω`゚)゚。。゚(゚´ω`゚)゚。
こんなに、こんなに聴く側のことを想ってくれる人達が大好きなアーティストで本当に本当に嬉しい。
なにものにも勝る喜びとは、幸せとは、きっとこのことだ。
それを5人が教えてくれた。
だからわたしは、5人のことがほんとうに大好きだ。゚(゚´ω`゚)゚。。゚(゚´ω`゚)゚。。゚(゚´ω`゚)゚。。゚(゚´ω`゚)゚。。゚(゚´ω`゚)゚。


曲が終わって。
てっちゃん、客席に立っていいよ的なジェスチャーしてる?

恐らく昨日も来ていたのであろう人達が立ち上がって、ああ、今日のところはこれでおしまいなんだなあ、ってちょっと寂しくなって。

バンドメンバーの名前叫べばよかったか?と思ったけど判断が遅くてできなかった……収録かと思うと下手な言動できな(手遅れ)

改めて5人でマイクオフご挨拶。

村上氏がなんかメンバーに相談しながらも

村「日本武道館。」(普通のボリュームで)

最後の一言それ?!?!!?!w

と思いつつもわーい🙌

あれ?エアハイタッチしたのどのタイミングだっけ?


そして去っていく5人。

時刻は20:30を過ぎていた……って休憩は挟むけど3時間以上やってたってこと!!!


もうね、和洋中それぞれのフルコース+映画2本ぶどうパン🥖……ちがうちがうちがう、映画2本観たくらいの満足度。

なのに、体感は相変わらず秒で。
彼等にかかれば、あんなでっかい武道館だってめっちゃ近くに感じられて。

それにしても、それぞれの作品から1曲ずつ選んでセトリに入れてくれたのほんと有難いな〜。
どれも大切な作品だもんね。
そしてスタッフさんたちに感謝してねって言ってくれるのほんと良い。


最後の挨拶あんまり覚えてないんだけど、北山氏の「まだまだ成長します」とか黒沢氏の「やっと最近思うように歌えるようになってきた」とか「もっと要望ください(村黒のどっちか?どっちも?)」とか、30周年で言える人たちってなかなかいないと思うんだ。
どこまでも謙虚。
どこまでも貪欲。(貪欲はこれも村黒のどっちかが言ってたな)
そして全員がグループのことを大切に思っている。
だから、坂を上り続けられるんだね。


この日を当てていなければ自分はどうなってたかわかんないけど、彼等はいつでもどこでも受け入れてくれる。
「あなたがいるから」って言ってくれる。
「また会えるからね」って約束してくれる。

そんな彼等の想いに応えたい。

こんな奴でもよければ。



……
ということで(?)、今回わたしが勝手に聴けるかもと思っていたけどやらなかった曲を挙げてみたいと思います。

・U'll Be Mine
・終わらない世界
・あたらしい世界
・熱帯夜
・FIVE KEYS
・シークレット
・新大阪
・陽のあたる坂道
・狂詩曲
・ラヴ・ノーツ
・NEVER STOP
・ギリギリSHOUT!!
・HIT ME
・VOXers
・DONUTS
・拙者はそなたとハモりたい
・XvoiceZ
・Dear my girl

これで集いのセトリくらいなら作れそうなほど挙がってしまった。
これだけあるけど入れられなかった、けどちゃんと楽しかった。もっと言うとぜんぶ聴きたかったし、どの曲でも楽しめる自信があった。
ゴスペラーズの曲だから。彼等自身が作って、彼等自身の想いを込めて歌っているって知っているから。
この記念祭だって「みんなに聴いてほしい曲がこんなに沢山ある、そしてそれを披露したらいつも喜んでくれる、そんなあなたにありがとう」っていう気持ちでやってたんじゃなかろうかと思う。
わたしは彼等がそんな風にひとつひとつの楽曲を大切に作ってくれて、大切に育ててくれて、より良いものを届けようと日夜努力し続けてくれて、こっちこそ感謝の気持ちしかない。

みんなに感謝を伝えたいって言ってたけど。
ずっとそういう姿勢でいてくれる5人にこちらが感謝したいし、5人のことが大好きだ。

結局「ありがとう」も「大好き」も言いたかった。彼等に伝えたかった。ちゃんと伝わったかなあ。むしろ伝えちゃって迷惑じゃなかったかなあ。


でも、「パール」の最後の演出は1週間以上思い出すたび泣きそうになるくらい嬉しかった。
このお礼をこれからも伝えに行くつもりで行ってもいいかな。
かなっていうか、結局ただ自分が行きたくて、ただ5人の歌を聴きたいだけなんだけど。


これからも、そんな身勝手な動機で聴きに行きます、たぶん。



改めて、30周年おめでとう。
聴く人のことを想ってくれてありがとう。
ゴスペラーズに出会えてよかった。

あなたたちに出会えたことが、わたしのいちばんの幸せです。

これからも、ずっとずっとずーーーーーっと5人で歌い続けていくのを、見届けさせてください。

ゴスペラーズが、大好きだ!!!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴスペラーズ30周年記念祭 day 2・前編(日本武道館)

2024-12-21 23:41:05 | REPORT(G)
だ け ど 、まだまだまだまだまだ、先を見据えて



※ネタバレあります!最初のうちは余談で埋めておくのでその隙に逃げて!(?)
それと長くなったので分けます!!!!!





また来ちゃった、武道館。(こっちは19年ぶり2回目)

そう、筆者はG10以来なにげに訪れていなかったんですね武道館。
その間いろいろあったね……

いつだったか、筆者どこかの記事でしれっと「あれとかこれとかそれ楽しみにしてる」みたいなこと書いた気がするんですけど、最後のひとつがこれでした。

30年ですよ。
ただ一緒にいただけじゃなくて、ずっとこの5人で声を重ねて重ねて重ね続けて、ライヴを全国各地でたっっっっっくさんやって、密度の濃い30年。
それはもう本当の本当に、簡単には成し得ないこと。それを記念するライヴ。だからやっぱり行きたくて。

しかしながら、このコンサートの発表があったのが1年前。
FC先行があったのが4月くらいだったかな。入金してから時間が経ちすぎて、ほんとに当たったのかどうかすらわかんなくなって……

いやーーーーー1年長かったね!
長くて思わず病むくらい(???)長かった。
どうにかおさまってよかった。

当日始まるまでは、大したことしてません。
本当はね、行きたいところとか見たいものとかあったんだけど筆者の要領が悪すぎて全然ダメでしたわ。
それは置いといて本題いこ。



---------------このへんからネタバレです---------------



で、ひっっっさしぶりの九段下。
こんなに階段上らなきゃいけないんだっけ?
(エスカレーターもあるけどごった返してて階段で行ったけど途中で力尽きてしまった)
そういえばG10の時って行き帰りどうしてたのか全然覚えてないのはなんでなんだろ……自力でたどり着いたはずなのに。
地上に出るとお堀があって、そこを渡る。やっぱり江戸城のお堀はどでかいな。
田安門さんよろしくおねがいします(?)
そして見えてきた、例の大きな玉ねぎ……もとい、金色に光る擬宝珠。
武道館って、こんなにでっかかったんだ。
こんなでかいハコでやるんだ。
ビートルズが、1966年にここでコンサートをやってから、アーティストになったからにはここでやりたいっていう夢の目安。

どうしてだろう、19年前に来たときより感慨深くなっているのは。

入口前にはお花がたくさん飾られている。
こんなところに来ておいてなんだけど、ごった返す場所が苦手なので写真に収めるのは諦めた。けれどこんなに沢山の人たちから慕われているんだなあとまた感慨深くなった。

チケットをもぎって入場。
アリーナの中に入ると、めちゃくちゃでっかいステージがそこにあった。
上段と下段に分かれていて、下段もアリーナから2mくらいの高さだったんじゃなかろうか。上段も更に高い。スタンド席の人達からもそこまで遠くならないようにしているんだろうな。
そしてスタンド2階の人達向け用と思われるスクリーンが両脇に。たぶん国フォで使ってるやつと同じサイズかな。
それにしても、ゴスのライヴでこんなに大きなステージはなかなかないからほんとにびびる。
8月には寒河江みたいなところにいたのに。
もっというと北山氏だけだけど2月には高松で200人ほどのキャパのステージに立っていたのに。(次の徳島では100人いないところだったんだっけ?)

そして客席側を見ると、アリーナの中央後方に……なんか小さいステージのようなものが。立入禁止にされてるし。
その前を通ると、5つの小さいピンクの印がステージのようなものの床に。
バミってんじゃーん。
ここ来るじゃーん。
とりあえずまあいいや、と自分の席に着く。
そこかしこにカメラはあるし、なんならステージ両脇にクレーンが伸び縮みしてるし……これは確実に、ね。
客入れBGMでクラシックのなにかの曲が流れていたけれど緊張してほとんど何の曲だか覚えていない。
シュトラウス系のワルツが流れてたような気はする……

不思議と、心は落ち着いていた。


そして時計は「17:00」の時刻を指す………



え?
え?え?
ヒアナウのOverture?

じゃ、みあもるで始まっちゃう???
周年ライヴで?それもいいけど!

と思ったら音が止んで。

ステージ正面奥?から5人が出てきた……


村「……愛してる〜」

♪ひとり
凱旋門の時と同じように、出てくるなりひとり!!!!!
とにかく、とにかく、この武道館という場で"5人のハモり"を集中して聴きたくて聴き耳を立てた。
何度も何度もこの5人で歌ってきたこの曲。
CDってリリースした時の状態で「完成してる」ものだと思われがち、でも5人がずっとあくなき向上心を持ち続けて、もっと良くなるように良くなるようにって歌い続けてきたからこそ彼等にしか歌えない、素晴らしいハーモニーになるわけで。
それを目の前で聴けることの有難みを、ちゃんと噛み締めたかったからそうした。
聴けてよかった。


ちなみに彼等の衣裳はメタリック?な濃いピンクのスーツ!!!
G10も濃いピンクだったのを思い出すな〜。
「つまりこのライヴ、"そういうコンセプト"なんだ」とうっすら思っていた。
もうこの時から、筆者の中で何かのスイッチが入ったらしい。このへんうまく言えないしどこでどうしたか覚えていないけれど、思い返すといつにも増して身勝手なリアクションしかしていなかったと思う。
いや周りの人達に迷惑かかんないようにしてたつもりではあるけれど……

さて。
盛り沢山すぎて順番全然覚えてないから順不同で!


♪靴は履いたまま(たぶん)
たしか2曲目、で、まだまだいくよの時みたいな導入があったと思うんだー……
で、いきなりメンバーの背後に現れるドデカ画面。
「えっえっそこスクリーンになってんの?!?!!?!」
と数秒慄いたよね()
だいぶ前だけどDa-iCEのワンマン行ったときとかにドデカスクリーンは経験したことあるけどゴスでこのでかさは初だったからびっくりしたwww
そっかぁ2階スタンドの人達はなんだかんだでステージから遠いもんね。
だからあのチケット代だったんだ。なるほどなるほど。
レーザーも出てるしクレーンまであるもんな。
下ステージ上手端に来ていた村上氏が「君が好きだよと」部分でどうしていたのか、全然覚えてないや。確か沸いてたと思うんだけど。

でもわたしは頭の中でこうも思っていた。
「記念日ライヴだけど、ステージにはいつもの5人がいる。ゴスペラーズの楽しいライヴであることには変わりない。だからわたしも気負わず楽しもう」
と。


♪F.R.I.
やるよねこれは!!!
(あれあんまり覚えてない)
最後だけポーズ決めるところ好きなんだ〜(*´ω`*)

(この間になんか別な曲やったような気がするんだけど全然覚えてないし違うかもしれない)

♪24/7
おっこれもやるんだ!
こないだの高崎音楽祭でやったらしい、振り付けもあったという情報を小耳に挟んでいたのでその場で一緒に踊れたら……
……いやまってこんなにいっぱいいろいろ踊るの?!?!!?!
サビだけでも覚えたいと思いながらも覚えられないんだなあ筆者は()
黒「♪平常心で〜」
の瞬間、熱帯夜のジャケプレの最初みたいに5人でがばっとジャケットの右前身頃を開ける5人。
いやん場所が場所だけに、そしてスーツの色が色だけにG10の熱帯夜を思い出しちゃう!_(:3 」∠)_
てか筆者はライヴ中に平常心でいられる時の方が圧倒的に少ないんだが_(:3 」∠)_?


そう、確か最初連続で5曲くらいやってた気がする!

だから最初の挨拶は割と時間が経ってから。たぶん。
そしてクレーン含め28台のカメラに言及。
村「もうわかってるよね……Wのやつ
(みたいなこと、でも若干声抑えめで)I say "WOW" you say "WOW"
WOW」
えっちょっとてっちゃん?!?!!?!わたしは言うの初めてなんだけど?!?!!?!
ここにきてなんで初めてのパターンなの?!?!!?!
叫ぶけど!!!!!
の気持ちを込めて「わう!!!!!」って叫んだつもりですがこの日まじでなぜかわたしのスイッチが入って?壊れて?いたのでいつもより変な声でした……絶対普段だったら出さない音域の()なんで()
で、来年2/24(月・振替休日ってか北山氏の誕生日じゃん)にWOWOWでオンエアになることもここで発表。わーい。


♪ミモザ
例によって座ってたはずだけどゆらゆらしたい!!!
ユタカの『I love you💙』がちょうど見える位置でユ💙タ💙カ💙ってなった(一緒にやれよ)(そういうのはなぜかできない)(なんでだよ)

♪街角 -on the corner-
つい先日の周年ライヴ一挙無料配信。
G25でも歌ってて、あの時は悲しい想いをたっぷり含んでいたし、それ以来筆者はその時の想いが蘇ってきてしまうけれど、ここで歌ってくれることでその時の気持ちを上書きしてくれているのかなと思って嬉しかった。

♪言葉にすれば
まってこの流れ(街角→言葉に)まじでG25と一緒……?!
って後で確認したらG25は間に青い鳥入ってましたけどもw
でもすっかりそうだと思い込んでいたこの時の筆者は「そっかぁG25の時の悔しかった想いも昇華させてくれるんだね、悲しい思い出のままにさせないんだね。゚(゚´ω`゚)゚。」と思って泣いてしまっていた。


それぞれタイアップだったよね〜って話してたと思うの。


んでこれもだよねって

♪ウィスキーが、お好きでしょ
最後スナップで終わるの好き。
歌い終わった後ハイボールブームになったよね的な話

あとまじでどこだか忘れたけどやってたのが、北山氏が音を取って……

酒「♪べ〜〜〜

んきにけつはーーーまーーーったまーーーまみずながすーーーーー」


いいともに出てた時の!!!!!
めっちゃうれしすぎる
(歌詞の内容はあれだけどwww)
正確(?)には
『街は歌っている それでは何と言ってお(い?)るのだ!』
ってタイトルなんだとか言ってたはず。
タモリさんとか鶴瓶さんとか優しくしてもらって……とか言ってて、思い返してもあの内容の中にこれを入れてきたの嬉しかったぁぁぁ。


珠玉のカップリングセレクション、とのことで。


♪砂時計
ねえめっちゃ嬉しかったのに記憶がないよ_(┐「ε:)_

♪冬物語(だったかな)
あれ???
「寒くない?」って言ったから「サンキューニベア(スキンケア製品ではなく女性シンガーの名前だよ)」って言ってたの思い出した
だからこれもやったはずなのに歌の記憶が_(┐「ε:)_

♪それでも恋はやってくる(ここだっけ???)
確実にやったと思うんだけどこのくだりだったかどうか忘れた、、
今年の苗場のときみたいに2人組(それぞれどう並んでたか全然把握してないけど)でハート作ってユタカに献上するっていう💙

♪東京スヰート
ってこんな早い段階でやっちゃうの?!?!!?!
ってなってた。
ヒアナウでも前半だったけども。
ここちょっと全然集中して聴けてなかった気がする、、、なんでだよ筆者_| ̄|○


この後かな?東京スヰートのMVを作って、そこに堺雅人くんが出演してくれました〜って言ってたの。
北山氏が「帰ったらもう一度観てね、宿題だから」みたいなこと言ってたの。
そのあと盛り沢山すぎて忘れてたよ!!!!!
でも思い出して一応朝が来るまでに観たよもう一回!!!!!

そのあと何を歌ったか全然覚えてない……まじで盛り沢山すぎてまじやばい……

これなんて特に。

♪永遠に
まってまってまって筆者、記憶がなくなってる……!!!
「愛しい人よ」で終わったのは覚えてるw
たぶん前半、なんだけど、絶対もっとじーんとして聴いてたはず、なんだけど、その記憶がない_(┐「ε:)_
なんなんだ筆者は今回。


その答えは、後半にあるのかもしれない……


あとこれもやったんだよ確か。


♪BOO
千手観音のやつだ〜!!!って思った記憶あるもん
あと覚えてないけど(´;ω;`)

♪まちがいさがし
「両手に花なんだろ」のくだりをやってて、最後の「あの子も〜」のところで
北「ガーーーーーン_| ̄|○」
ってガチで_| ̄|○←こんなかんじのポーズしてた。向きは逆だけど。なんでwwwww


抜けてる曲ありそうな気がする……全部覚えていたかったのに_| ̄|○

で、どの曲が前半最後だったのか覚えてない……あれぇ???



とにかく、後半へつづく。


んだけど後半長くなりそうなので書けそうなことこっちに書いちゃいますね。


音響について。
これはわたしの勝手な主観なので、科学的根拠とか何もなく言ってるからあんまり参考にしないでください(?)

んでほんとにほんとに!!!
ゴスペラーズって、声はでかいけどうるさくないの!!!!!
(意味わかってもらえるのかこれ)

ほんとだもん……実は割と最近某アーティストの某ドーム公演行ったけど、楽しいは楽しいんだけど音うるさすぎてガチ耳栓してても厳しい瞬間あったくらい耳弱いんだもん……あと新幹線の音も苦手。特にはやぶさのブレーキ音、あっ鳴るなあと思った瞬間耳塞ぐもん。
そういうのもあって他のアーティストのライブに行くの躊躇っちゃうのね。
でもゴスはそのへん大丈夫ってわかってるから安心して行ける。
最初の「ひとり」こそどのへんの音を拾えばいいかわかんなくて(?)一瞬戸惑ったけど、あとは大体大丈夫だった。
後半も全然うるさくなかったし。うれしい。
でも逆に客席側の声があんまりきこえなくて……
いやわたしの耳の問題なのか?と思ってはいるんだけど。
なんかそういうモードになってたのかな(意味不明)
とにかく武道館ってホールに比べてあんまり良い音響ってイメージなかったけどステージ側の音は割とちゃんと聴こえてたんじゃないかなと思う、たぶん……(筆者のスイッチぶっ壊れてたので自信はない)(なので参考にしないでほしい)(なんならエコー遺産で音響分析してくれる日本大学の羽入先生に分析してもらいたい)(エコー遺産って番組名じゃねえよ)


グッズについて。
実際行ったの終演後なんですが。間に合わないかなと思ったけどやっててくれたからね。
ハニキャン、ヒアナウ仙台の時かな。めちゃくちゃ並んだのに何人か前で売り切れって言われて(個数制限あったのにね)だいぶぐったりきてたので今回もそれ目当てじゃなくて残ってそうなやつ買おうと思って行ったらちゃんとあった。めちゃくちゃあった。G30ツアーでも売るのかも。
逆にいつも買ってたチャリティーグッズのクリアファイルが売り切れてた。
あぁ?!?!!?!
って思ったけどデザインがさあ……5人がそれぞれメンカラ基調の花束持ってる写真だったからみたいで……
みんなチャリティーグッズくらい毎回買ってえええええ!!!!!そしたらもっと在庫作ってくれてたかもしれないじゃん!!!!!とか思ったよね()(めちゃくちゃ勝手なこと言ってますけど筆者チャリティーグッズは一応新しいの出るたび買ってる派閥なので……)(派閥とは)
んで試しにハニキャン2個買って。
あ、カード目当てで買いまくって飴余ってるよって人達は筆者が貰いますのでください(?)
そういうのちゃんと自ら摂取したい派閥なの(派閥とは)
で。
ガチャガチャがあるっていうから、せっかくだからアクキーでもお土産にするかな〜
と思って、買ったメダルを一枚入れてがちゃっと回したら、出てきたカプセルの中に見える「当たり」の文字。
え?
「おめでとうございまーす!!!(鳴らされる福引とかで鳴らすアレ)」
陽気なお兄ちゃんから渡されるピンクの衣類。
なんとTシャツが当たってしまった……パーソナルカラー的に合うのかこれ?!?!!?!あと長袖だから夏着るのきつい???そんなことない?
てか今回過去のTシャツ着て行こうかどうしようかってちょっと揺らいだんだよな……とかね。
ちょっと筆者こういうの籤運なくて当たりとか引いたことないのに……なぜ……当たりといいながらもたくさん作ってくれてたのかなwww
あと、ショッピングバッグ。
600円だからいっか〜と思って買ったら渡されたそれが想像よりでかくてびっくりしたwww
うちわ入るじゃんこれ……(流石に今更ゴスグッズにうちわはないと思いたいけどwwwぬいですら個人的には衝撃だったよwwwなんかぬい喜んでる人達がTwitter(🙅‍♀️)には散見されるけどもwww筆者アクスタすら買おうと思わないから筆者がズレてんのか???去年の高崎音楽祭のアクキーは買ったけど……って今年の高崎音楽祭のアクキーも欲しかったのに忘れてた!!!!!←今?)
事前に買った人達も沢山いただろうに、バッグ持ってる人が目に入っていなかったらしい筆者……普段どんだけ何も考えていないか我ながらよくわかるな_| ̄|○
相変わらず自分がステージの上に立つ訳じゃないのに始まる前は極限状態ばりに追い詰められている筆者wwwwwもうまじで御本人様達に知られたらめちゃくちゃ爆笑されるwwwww_| ̄|○
でも武道館の中だと置くところに困らなかったですかみなさん?(誰に訊いてるのか)
ロッカー或いはクロークみたいなところあったのかなー。上着しまうとことかもなかったからクロークあれば嬉しいけどないよなーと思って諦めてたけど。
ほかにもちょこちょこ買ったけど、そんなかんじですかね。



というわけで、後編にいってみましょー。

一応上げたので貼っときますね。↓こちら↓
https://blog.goo.ne.jp/beta_crucis/e/7bec84d4132ae3deeea25cb83ffa77dd

つづく。



あ 
追記。

道中の電車で、とんねるずの武道館ライブの映像がFODで観れるよって広告出るたび
「ああ、あそこに行くんだな……あんな風にテープかなんか降ってくるのかもな」
って思ってドキドキとハラハラが止まらなかったって前半書くの忘れてた……
で実際降ってきたんだけど完全にどの曲だったか忘れた。
いっこ頭に当たった記憶と、降ってこなかったエリアらしき人達が曲中にもかかわらず走って拾いに来ててそれにびっくりして固まった記憶しかない()
ゴスフェスの時みたいに曲に集中したかったのに(´・-・。)
……ってあれ?一筋か?
一筋のこと書いてないかもか?
もうこんな感じよ(???)

他にも書くの忘れてた。

確かこれ前半だったんじゃないかなー……

♪t.4.2.
いや記憶がない……
まじでこれやってくれんの?!?!!?!
って思った記憶しかない……
あっでも
「光連れて〜」のくだりはなさそうだな、やっぱりなかった、まいいや
って思ったような。

他にもなんかあったら追記するかも、いやもうないかも_(┐「ε:)_記憶力の限界
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴスペラーズ橋ツアー2024(寒河江市市民文化会館)

2024-08-31 23:38:14 | REPORT(G)
ゴスペラーズ存在したわ(n回目)



なんかね。あんなこと言っといて行っちゃうとかね。
だって前日に買い物ついでに車でまだいくのDVDの音流してたらやっぱりさあ(※車が動いてると映像観られないんだけど筆者は音だけで満足なのでそれでええのよ)……

しかし。
まずもってこの日に向かって台風来るみたいな予報だったので、翌日の由利本荘公演(筆者は行かないけど去年からのことがあるからね)も含めてどうなっちゃうのか、だからといって他の地域がどうなってもいいかっていったらそれも違うし……ってんでメンタルもなんもめちゃくちゃですわ。
とりあえずなんだったんだあの台風……
結果的に屋久島とお伊勢さまに守られたの?(?)
でも天気予報は(明日も明後日も晴れだが)雨降り。
土曜日に限って雨に気をつけてね☆とか言われ…なんでだよ!チェリーランドでジェラート食べたいのに!(?)
寒河江といったらチェリーランドっしょ。(?)

とにかく寒河江って名前には昔からなんか馴染みがあって(顔見知り?に寒河江さんて人がいた)。
あと去年の橋ツアーのとき帰りになぜかこっち通ってきたので。運転疲れたのでコーヒー飲んだくらいですけども。
とりあえずやらないとは言ってないので前日慌てていろいろ用意しつつ。


当日。
なんか知らんけどお腹の調子がよろしくないのが不安すぎるけど出発。
現地に着いて蕎麦(板そば)食べてみてもやはりお腹の調子に不安が、、、

そこで(?)向かったのは温泉。
山形県はなにげに全市町村に温泉があるので、たまにはね。
ってライヴ前に温泉入るのとかほぼやったことないかも……何年も前の苗場で一回やったけど湯あたりした記憶がかすかに_| ̄|○
湿気が高かったので昼から温泉も気持ちよい。夏はいいかもなこれ。
でもこのまま服着たら汗びちょになるな()
ということで冷たい水ごくごくしてしばし涼んで()いると、ぽつぽつからの豪雨。
何分くらいだったか忘れたけど結構すぐ止んでほっ。
筆者は室内にいたので濡れるのは免れたけど、ずっとこんな感じで降ってたらどうしようってちょっとだけ思ったな……ライヴができても移動の道中、特に山道が危なくなってたらとか思うと……
たぶん寒河江のライヴが終わってからすぐ由利本荘に行くんだと思うので、それだと陸路しかなくて。
って考えるとあの月山道路を通るわけで、、、途中で高速じゃなくなるんだよねーーーーー
もしも無事に寒河江の公演を終えたとしても、由利本荘まで無事に着けるか……とか考えちゃってね
って我ながら説明長w


雨も上がったので会場へ。(結局ジェラート食べてない)
土日だと近くの総合支庁?の駐車場も解放してくれるみたいで余裕をもって停められて一安心。
しかし筆者はお腹(以下略)
なんで???温泉にも入ったのに???(´;ω;`)
ってそのあと冷水胃に入れたの自分だろってかんじでしたね_| ̄|○
そんなこんなで想定時間が大幅に崩れ、つけようと思っていたイヤリングを忘れ、せっかくだから夏っぽいやつと思って買った手拭い的なやつも別な袋に忘れ、それらに気付いたのは入場して念のため入っとこって思ったお手洗いの列に並んでいるときだった()(ハンカチは前日慌てて買っといた予備のがあったのでなんとか、でもタグ取るの忘れてた体たらく)
お手洗いも混んでて、、しかも和式が半分以上。直したって聞いた気がしたんだけどなー???
んで割とギリギリに着席。
なので今回は開演前に流れてる曲しゃざむれなかったよ。゚(゚´ω`゚)゚。


そんなこんなで開演。



-----もう千穐楽迎えてからだいぶ経ってるけど念のためここからネタバレですよ-----



バリさんが入ってくる。
んでお皿を回すと……これはこないだの集いの時と同じパターン?!
てことは……


セトリというか曲順?は村上氏のインスタから。

第一部(ってくくりらしい)


1 侍ゴスペラーズ
だよね〜
って格好も一緒なの?!?!!?!
どういう格好かって、こないだの集いの時と同じ衣裳ですよ。インナー的なやつはちょこちょこ替えてたかもしれん。
だけど夏の時期にやるにあたって暑かったのでは(とはいえ筆者的にはたびたび「冷房さむいよぉぉぉおなかひえちゃうよぉぉぉ。゚(゚´ω`゚)゚。」ってなってた、、湿気高かったから仕方ないのかなあ)
筆者的にはこないだのMステでサークルオブライフ歌ったときの上下白のスーツでもよかったんだけど……でもそのときみんなで白スーツだ!って言ってたみたいだったから開幕済みの橋ツアーじゃそれ着てないんだろうなって思ったは思ったけど。あくまでも夏イベ用?いやこないだの合唱フェス用とかだったのかな、、あれも聴きたい気持ちはあったけど(自粛)
にすぺの髪型がどっちもすっきりしててよかった。
黒沢氏は2016年あたりに(集い参照)くるくるにしたときみたいだった。
村上氏はいつもみたいなかんじ。
んでユタカ?!?!!?!新髪型ってそれなのね?!?!!?!襟足だけ明るい、金に近い?茶色。ライオン!(あれなんでえむすてのとききづかなかったんだろってその時はまだなってなかった)
ところで今回もなぜかメンバーの視界に入りかねない場所なんでして…もっと端っこでいいのに……と思ったけど立ち上がると背の(自粛)なのでむしろちょっとだけ安心()
でもなんか諸事情によりすげーはずかしくてしばしもじもじしていた……(ウルトラバカ)
この曲かどうか忘れたけど村上氏がRHYMESTER宇多丸氏っぽいことをひとことなんか言ってて(具体的になんだったかすら覚えてない)グレートアマチュアリズムだ!と思った……まじでなんて言ったんだっけな……(頭抱え)


2 SING!!!!!
あー東和んときのこと思い出すわ〜
思い出すのがそれなのは橋ツアーだからなのかな。
あのときほど距離感やばかった回はなかった気がするのでな……
「♪ドレミファソ〜」で恒例の北山氏が飛ぶとこ、パーカーがめくれておなか丸見えになってて真っ先に思ったのが「おなか冷えないのかなあ」だった……
だって筆者、お腹の調子が以下自粛
そういえばこれは時効だから言うけどまだいく山形でも以下自粛
でも次の日なんともなかったのよ……_| ̄|○
話逸れるけど後日のイベントでこの曲を聴いたリトグリアサヒちゃんが泣いちゃったそうで。
泣いちゃってるアサヒちゃんの動画はリトグリちゃん公式に載ってます
https://twitter.com/littlegleemonst/status/1832691763863261530?s=46&t=4Kcrk-mILm91x3DvhP_n7A
いやわかるよアサヒちゃん(´;ω;`)
アサヒちゃんが泣いちゃった理由はわかんないけど、筆者もなんでか泣きそうになったことある……(なんでだよ)
一応証拠
https://blog.goo.ne.jp/beta_crucis/e/d4a8cee7a38a1f272ccfd12aa6fa119e
落ちサビのとこなんか「(´;ω;`)」ってなっちゃうときがあるんだよ。
この日は筆者が不調なのもあってかならなかったけど()


3 Fly me to the disco ball
いやーあのー……
そんなこんなで(?)もう色んな意味で酷いコンディションだったんだけど序盤のどっかで「おい筆者最近ライヴでこういうときにちゃんと『音楽そのものを楽しもう』としてないなって思ってただろいい加減にしろ」と思ったのは思ったんだよ()
の割にこの曲記憶がほとんどないけど(本末転倒) 
しかしながらこのへんで(いやSING!!!!!のときだったかな)「あっ音響、、」ってなった気がする、なんかねたまにボワーンていうかバリバリっていうか……音割れとも違う、なんていったらいいかわかんないけどそういうのがなるように感じてしまうのよ、、みんな気にしてないのかもだけど筆者気になっちゃうのよ、、5人のステージだとあんまり感じないけどたまになるね。
会場の問題なのかなぁ?でもお客さん入れると変わっちゃうとも聞くしなあ、、、このへんほんと筆者喧しいなって自分でも思うけど、ちゃんと『5人の声』を拾いたいから……
曲の終わりに、例のごとく星を掴もうからの星投げて〜って言われたので投げた。
北山氏か誰かがメンバーに向かって振りかぶって投げてた。投球フォームを誰に寄せていたのかは知らんけど。



MC。
普通に自己紹介し……てないな、酒井氏がサカイとサガエで似てるからってサガエ雄二で自分で名乗ってたんだっけ?村上氏に言われてたんだっけ?

初めての寒河江でソールドアウトだよ〜と。

初めてゴス見る人〜?みたいな質問をすると後方から拍手が。
会場枠ってやつかな?
なーんだ!地元の人たち前の方でいいのに!(去年の村上公演は前の方にもはじめましてさんらしき人たちが結構いたはず)
なんなら筆者なんか見切れ席でいいのに。5人の視線が一切飛んでこないところで……ただし音響は良いところで!!!!!。゚(゚´ω`゚)゚。(どちゃどちゃに我儘)

しかし

村「これは前もって断っておきます、ひとつ残念なことがあって……」

って言うからさくらんぼ食えないのが残念なのかと思ったら違ったw
前の日泊まったの寒河江じゃなかったんだって。
どこかといえば天童で。
?「天童でライヴした以来……あれ【何年前】だっけ?」
筆者は一応覚えていた……ハモリズムだよな、2011年だよな、と……でも『何年前?』って言われると……筆者まじで暗算できなくてですね……あの場で「にせんじゅーいちねん!!!!!あとはそっちで計算してくれ!!!!!」ってでかい声出す勇気がなくて……_| ̄|○

で、前日何してたかって話から。

酒井氏
スーパーに行ってパンのコーナーへ。
ここはシライシパン圏か〜
(この辺だけじゃなくシライシパンはかなり広い範囲のとこで買える、工藤パンの次くらいかも)
って思って豆ぱんロールと豆ぱんと(あと失念、計4〜5個)を買って……
(豆ぱんロールは我が身内が毎日のように食ってるやつ、でも身内は寒河江市民じゃないよ)
?「ちょっとまって?!そんなに買ったの?!(ニュアンス)」
酒「夜と朝と分けて食べたから(ニュアンス)」

北山氏
山形市内で山形大学の学生にアカペラ教えてた(的なかんじ)
なにそれ詳しく!!!!!
なんなら30分くらい使って喋ってくれても(だめ)(特にそれを掘り下げた話はなかった………………)
山形の学生は熱量がすごかったみたいなこと言ってたっけ。そーなんすか……

安岡氏
有志ででかい板そばシェアして食べた
板そばの板が将棋の駒の形してるやつで僕の上半身くらいあった
?「何の駒?」
安「何も書いてませんでした。すだれしかなかった」
バリさんが上げてたやつ???

村黒は同時のエピソードというか……

村「俺と黒沢は同じ店に行ったのに黒沢は気付いてくれなかった。声も掛けたのに……カレー食ってた」
安定www
黒「そうなの?!
いや本当は鳥そばが食べたくて!
(筆者注・えーっと後から上げてた写真を見たところそこの名物は『鳥中華』ね、中華麺使ってるやつ。じゃなかったら『冷たい肉そば』ね、こっちは蕎麦だけどどっちかというと天童というより寒河江寄りの河北町ってところのが有名かな、どっちもそこ行かなくても食えるけど)
鳥そばだ!俺は鳥そばを食べるんだ!と思って行ったのに、メニューの一番目立つところにおすすめで『カレー南蛮』って書いてあったんだよ!!!
(確かこのへんで「黒沢氏wwwめちゃくちゃ声でかいwww」って思ったんだった)
村「黒沢〜って言ったのに(寂しそう)
酒「黒沢はおれにも気付かなかくて」
黒「いやそれは気付いてたよ。
そのあと広重美術館に行って猫の便箋(確か)買って酒井にあげたでしょ」
(あー広重美術館かー天童美術館には行ったことあるんだけど)
酒「貰いました!」

ということでほっこりして終わりましたみたいなかんじで締めてたw

あれ?どこで言ってたんだろ、村上氏が「参加してみたいマラソン大会があって、円谷幸吉メモリアルマラソンと(もう一個なんか言ってたような気もするけど)、さくらんぼマラソン🍒
(寒河江じゃなくて東根だけどみたいなこと言ってたような、こういうのってお互いライバル意識あ以下自粛)
あれ沿道でさくらんぼ食えるんでしょ〜?」
って。
そーなんだけど今年は不作でなあ。゚(゚´ω`゚)゚。
あとさくらんぼだけじゃなくてつや姫のおにぎりもあるよ。つや姫は妹尾ちゃんが古武道のコンサートで来たときに美味しいって言ってたよ。でも筆者はどっちかというと雪若丸派だよ。とはいえ炊きたてのお米ならある程度なんでも美味しく食べちゃうよ。なんなら筆者は本当に美味しい白飯なら具なしでもいけるよ。

で。

黒「我々、今年の12月で30周年なんです」
ああ、なんとなくだけどそんな話するんじゃないかなって思ってた、そのときにでっかい声で「おめでとーーーーー!!!!!」って言いたい気持ちもあるけれど突然そんな大声出したら周りから引かれるよな。うん。そんな勇気そもそもないし。大体において「おめでとうございます」って言いたいし。
で(他の人はどう思ったか知らんが)みんなで「うんうん知ってる知ってる」みたいな感じで構えていると
黒「(でかめの声で)我々、今年の12月で30周年なんです!!!」
あっここ拍手がほしかったのねwww

そこで、ここからは聴いたことあるんじゃないかなと思う曲たち(具体的になんて言ってたか忘れた)を続けて。


北山氏が音を取るけどわかんなくて…
あれっなんだっけこれ???
って

4 新大阪
それからくると思わなんだ!!!!!
そういえば行ったもんなあ新大阪駅……食い物買いすぎたのと低空飛行の飛行機怖かったって記憶の方が強いんだけどwwwww
あれ?歌の記憶が()


5 永遠に
なんつったらいいんだろ、今回特に5人の声が聴こえるとなんというか「あーやっぱ5人の歌なんだなあ」感があるというか(?)
サビのとこでなんて言えばいいかわかんないけど5人じゃなきゃ、的なことを感じていた。言語化むずい。


6 あたらしい世界
これか!!!
リリース当時はこの曲がヒットしないのおかしいじゃん、ってなったって言ってたけど、もしこれで爆発的にヒットしてたらどうなっていたかって考えたら……
もっと外注の作詞が増えて今みたいな形になってなかったかもしれない、とか。
そしたらここまでグループが続いていたかどうかもわかんないよね。
あれ?歌の記憶が()
これかなぁ大サビ前のくだりの村黒のハモりで「やっぱこの2人のハモり強いな〜」って思ったの
この2人が同級生だったことだけでもう運命的なものを感じるよな……


ちょっと喋る。
カップリングでないと摂取できない栄養があるみたいなこと酒井氏が言ってて、まあそれはそうですけども!!!!!てかそれこそあーたがたの歌でしか摂取できない栄養素があるんだが!!!!!それがなんの栄養素だかは知らんけど!!!!!
とか思いながらめっちゃ拍手してしまったw思わずwww
でも投票すると東京スヰートとか愛の歌とか割とライヴでやってるやつが上位にきちゃうんだ……
むしろ「これも聴いてよ」的な救済ライヴやってほしいw集いならやれるって!今年の苗場で予感もLOSERもリアレンジされてめっちゃより良くなってたことだし!(いや筆者は無責任なので鵜呑みにしてはいけない)
ということで


7 CENTURY
なんかこれ、やるんじゃないかと思っててしまっていた()
ほかのイベントでやったぞやったよって聞いたらもうねえ……
だから「おっやっぱり」みたいな感じになっちゃってた……勿体無い……
とはいえ2番くらいから「あーこれ次いつ聴けるかな」とか思っちゃって歌に集中できてない()
終盤に「あー終わっちゃうー。゚(゚´ω`゚)゚。」って思ってたくらい集中できてなかった……
なんなんだよ筆者聴きたかったんじゃなかったの_| ̄|○
まじで今回なんか全般的に筆者が不届き者です……いや不届き者なのは今回に限ったことではないけど今回ほんとひどい。


8 ゆくてに
おぉこれか!!!
ということはこの流れ、星降る夜のシンフォニーきちゃう???
今回酒井氏の手の中の光はそっと仕舞われていた模様(?)


9 旅の途中で
うおーーーーーーーーーー!!!!!
去年の苗場でも歌ってたやつ!!!!!あれはユタカのソロ的なかんじだったけど!
(てか星降る〜じゃなかったけどこれはこれで嬉しい)
『海が見えたら起こしてあげる』
言われてみたいセリフ圧倒的第一位の!!!!!(なお現実以下略)
なんというかこの曲のユタカは「安岡プロ」って感じだった……(意味不明)
(ステージ両脇にある横から照らすライトに左右とも寄って行ってて、あんなに暑がりなのに……良いステージのためならそういうのも厭わないんだなぁとか思ったりして)
いや舞台上の人たちはみんなプロのかたがたなんですけども!!!!!
やっぱり安岡優ソロコーナーみあった……
あとこのオケほんと好み、たぶんJust The Two Of Usのイントロ部分が特に好みだからこういうかんじの音使われちゃうと弱いんだなあ筆者。
これね
https://music.apple.com/jp/album/just-the-two-of-us/321974938?i=321975002
海の中に潜ってるときに水の中に差してくる光がきらきらしてるみたいなかんじするんだよな〜(もっと上手いこと表現できないのか筆者は)
後から思ったけど盆地住まいなので海に行くには西も東も遠くてだね……
むかーし父親の車に乗って海にキャンプ行ったけど時間かかるから寝ちゃってたもんな〜〜ってね……懐かし。
だから尚更この曲いいなって思うのかも。


ここからヒアナウ振り返り。


10 アフタースランバー
えっ……と……(脱兎)
いや記憶が逃げていきました()
だから鉄は熱いうちに打てじゃないけどレポは早いうちに書けって思ってるのになあ()
ユタカの『手放しても手放しても掴んでる(ように見える)』は健在。って記憶くらいしかない()


11 Summer Breeze
立ちたい立たない定期……は、Keep it goin' onだな……
いやこれも立ってもいいんだけど。ただし手拍子はしない(なんやねん)(後方腕組みおじさんムーブか)
村上氏が袖に引っ込んでまた出てくるやつやってた。


ここで一旦休憩を挟んで、第二部ってくくりっぽいよ。


で、いきなり5人だけで入ってきて。
村上氏を先頭に。

音も取らずに

村「♪愛してる〜」

1 ひとり
そーゆーことするよね〜!!!
とか思ってすみません(土下座)
やはり5人の声がなんというかね
サビのとこでなんて言えばいいかわかんないけど5人じゃなきゃ、的なことを感じていた(二度目)


ここから?

僕達が大事にしているアカペラ〜とか言っててにこにこしてしまった。
ついつい……()
筆者は!!!ゴスペラーズのアカペラが!!!!!だ(以下省略)

アカペラのレパートリー増えたんですよね、そのきっかけになったのが……と言いつつ


「♪認定〜「♪認定〜……
あれ???この「認定〜」ってやつ番組で聴きまくってたけど、生で聴くのは初めて!?かも?!?!!?!
とか考えていたら
村「さくらんぼ〜」
日本さくらんぼ遺産紀行?()
村「本当は『あーたし』って付けたかったけど」
wwwww
それもレパートリーって思われちゃうかもでしょ(ない)

日本のエコー遺産、ゆくゆくは世界のエコー遺産も開拓したいみたいなこと言ってなかったっけ?
たのむわ〜🙏ほんと筆者的には最高なんだよあの番組、できれば遠くで聴きたいんだけど()

ここからは何曲かカヴァーですみたいなこと言ったら後方から拍手が。
あれだよたぶんさっきもっと拍手ほしいとか言ってたから「ここも拍手しなきゃ!」って思ってやってくれたのよね……優しいはじめましてさんたち……(ほろり)(じゃねえよやれよ筆者もよ)


まずは群馬編で歌ったやつってことで……
やばい、筆者まだ観てn


北「♪できるだけうそはないように」
なんですと(°_°)

2 水平線
いやもうほんとにメンバーの視界に入らないところで聴きたかってん…………
群馬編観てないのが丸わかりだから_| ̄|○
だって田舎の一般家庭で流石に8Kは無理やて……
前にでんきやさん行ったけど4Kを買うのが当然みたいな感じで8Kのハの字も出てこなかったもん(´-ω-`)
で。
で、だよ。
「ウー」のところがほんと今日イチくらいはちゃめちゃに良くて泣いちゃった。゚(゚´ω`゚)゚。
「ウワァァァン。゚(゚´ω`゚)゚。」ってばかみたいにでかい声で泣いたらうるさいから我慢我慢……
だけど「あっあいつ泣いてやがる🤭」とか思われてしまっただろうか……
いやどんだけ嗤われてもいいやもう!!!!!音源出してよ!!!!!。゚(゚´ω`゚)゚。
あとガチで筆者が大好きなMy Favorite Thingsとかも!!!!!


群馬編なので群馬出身のbacknumberの曲でした〜だそーですぜ。

あれ?次になに喋ってこれ歌い出したのかわかんないや、、
曲順的にはここみたいなんだけどどういう流れだったか全然思い出せない_| ̄|○


3 浪漫飛行
これここだった記憶すらない
やっぱり前みたいに1番からいきなり転調してたんじゃなかったかな……


そのあと、村上氏が北山氏に横浜編のこと振ってて。
横浜には三つの塔があって〜って話をしだしたので……ReMEMBER(仮)高松のことを思い出さざるを得ないその節はすみませんでした_| ̄|○
いやこんな奴があんなとこまで行っちゃって……ほんとは瀬戸内のきたやまにあさんに来てもらいたかったよねと思って改めて……_| ̄|○
てかなんならBillboard横浜もな……_| ̄|○
他人のこと考えられない筆者、我ながらほんとやなやつ!
(いや楽しかったんだよ、コンセプトも含め行ってよかったと思ったしとっても楽しかったんだけれどもそのぶんそれをちゃんとご本人様達に伝えられる人が行ったほうがよかったのかなとか考えちゃってね)
だって北山氏、高松でこの歌を歌っていたから。


4 海を見ていた午後
酒井雄二の真骨頂ここに極まれりってかんじですわ……
レパートリー増えたんなら音源……ハモ騒動2的なやつ……検討していただけないだろうか……?
フルコーラスで収録すれば2番のリードを北山氏にも歌ってもらえるじゃん(まだ言ってる)
あのねほんとに甲乙つけがたいんだって。゚(゚´ω`゚)゚。
まじで北山氏バージョン、リトグリかれんちゃんに聴いてもらいたさあったもん……(なんでかれんちゃんなのかって?あのときキタマニだと公言してたからだよ!!!!!)
てかそういえば「山手のドルフィンは〜」のとこね、前述の(仮)横浜のときに行こっかな候補にしてはいたんだよね、、駅から距離ありそうなので挫折したんだけど(バス?筆者路線バスこそ苦手芸人)。でもGoogleマップ先生のおかげでどんなかんじの雰囲気なのかわかって。思ってた以上にお洒落!!!(田舎者的発言)いつか行ってみたいなあ(言うだけならタダ)
っていうあたりを知ってるかどうかだけでも曲の解像度みたいなものって変わってくるよな〜って思った。
いやてかほんと音源。゚(゚´ω`゚)゚。たのむ。゚(゚´ω`゚)゚。
(あと行ったライヴのセットリストをプレイリストにして聴きたい勢だけど音源になってないとどうにも、、原曲入れてもそれはそれで違うし)


あれ?歌う前に喋ってたのか歌った後に喋ってたのか忘れた、クイーンの塔で歌ったとき誰かが「学生会館で歌ってた時のことを思い出したよね」みたいなことを言っていたような。


続いて、広島の回は酒井氏に振る。
各地からやってきた路面電車が集合する所で車輪を点検のためにカンカン音を鳴らしてやってたのが良かったみたいなこと言ってて。
うんうん、あれほんと良かった。筆者結構公共交通機関に乗るの好きだから鉄道ファン向けの番組とかも見ちゃうのね、そういう意味でも良かった。
電車の倉庫なら全国いろんなところにあるから聴き比べに来てくれても(番組の主旨が変わる恐れ)(いや主旨ちょっとずれてもいいからせめて4Kで群馬編をだな、、あと総集編も放送してくれよおおお!!!あのいま光る君への公式レビューみたいなの書いてるぬえさんて前から朝ドラとか大河ドラマの的確な感想をつぶやかれている方がいてあの方もエコー遺産観てらしたようなのでな!!!ゴスペラーズのファンだけが楽しみにしているのではないのですよ関係者様)(ってここで言ってもなっていう)

そんな広島編から、思わず体を動かしたくなるときは踊っていいけど隣の人にぶつからないよう気をつけて
って前振りあるならこれしかない!


5 YOUNG MAN(Y.M.C.A.)
そりゃもうわかる範囲で踊っちゃうよね()
でもちょっと筆者の振り抜けちゃったかも()
記憶もごっそり抜けているが()


6 1, 2,3 for 5
ここで立ち上がったはず(そこの記憶もないのかよ筆者)
サビの指差し、筆者は例のごとくってかんじで。(???)


7終わらない世界(2009のほう)
村上氏相変わらずすげーロングトーン、と思いつつ、こないだロビンソンのMVがフルサイズ公開されてたときに北山氏がサビのとこなんでブレスもなしにボンボン言ってられるのみたいな昔からの疑問(?)に吸いながら吐くみたいなこと言ってた。循環呼吸?ってやつ?
てことは村上氏も循環呼吸(?)できるの?
とか思いながら……


8 FIVE KEYS
そりゃもうできる範囲で跳んじゃうよね。(?)
北山氏が跳ぶたびにおなか見えてたけど筆者は「おなか冷えないのかな」としか思いませんでしたw自分がお腹の調子悪いからwww


9 Mi Amorcito
なにげにこの曲あのEPの中で一番人気なのかな、声の上がり具合的にw
(※筆者はとっくに黄色い声なんか出ませんが)
にしても2番の「♪できるなら嫌いに〜」ってくだり、どういう気持ちで聴けばいいんや、、だって筆者どう考えても嫌われる要素しかないもん()
間奏のとこおどらずに、、コルレス!
村「I say さが! You say え!
さが!」
わたしら「え!」
ぜんぶ「え!」しか言わなかった……
後から思ったんだけど寒河江って『河』『江』って2種類の川の字でできてんのな(今更すぎる)
てか『さが』で切ったら佐賀県も彷彿とさせちゃうから……w

曲が終わって
安「Mi Amorcitoはスペイン語で〜」
あっこれビルクラの時も言ってたやつ、、、
安「我々にとって愛しい人、それはもちろん我々ゴスペラーズの音楽を愛してくださる
あなた💙です💙」
って改めて言われると「いやもう滅相もございませんわたくしめのような者に勿体なきお言葉でございます」とか思ってしまってソワソワモジモジしてしまう()
ほんとは「ユ💙タ💙カ💙💙💙💙💙」みたいな反応したかったのにな、、なんでなんだよ筆者自分でも意味わかんねーよ_| ̄|○


10 街角 -on the corner-
あんまり記憶がないけど、やっぱりというかなんというか、G25のときのこと思い出しちゃって。
なんか言語化するの難しいんだけど(今回そういうのばっかりだな筆者)なんかしらんけどまた泣いちゃうんじゃないかと思ってた


11 青い鳥
これ、橋ツアーのとき恒例になってきた感ある(とか言うと次はやらないかもだけど)
2018年の橋ツアーの……
と思いつつ
「♪目と目が合うと上手に〜」
ワイやん。
筆者のことじゃありませんかこれ。こんな年甲斐もなくソワソワモジモジしちゃってさあ()
「♪それは青い鳥 こんなに近く微笑むから」
ゴスやん。
『こんなに近く』に来てくれるのもゴスで、こんなひどい不届き者のことすら笑って受け入れてくれるのもゴスで……(´;ω;`)
ゴスペラーズがわたしに幸せを運んでくれる青い鳥なんじゃないか。゚(゚´ω`゚)゚。
ってそれに今の今まで気付かなかったんかーい!!!!!
ってあたりも青い鳥みある。゚(゚´ω`゚)゚。(?)
と思ってまた泣いてしまう筆者
なんだろ……年取るとともに涙腺弱くなってきてんのかな……
しかしながらまたワンワン泣いたらうるさいだろうなと思って無駄に耐えて「ウググ」みたいな気持ち悪い声が漏れ出ていた可能性()
「♪見知らぬ声が〜」のとこ、にすぺのどっち見たらいいか今更わかんなくなって目が泳ぐ筆者(バカ)
「♪人は求めすぎて〜」
ワイやん()
世界中のたくさんの人にこんなに素晴らしい5人組がいるんだよって知ってもらいたいよぉぉぉ。゚(゚´ω`゚)゚。でもどうしたらいいかわかんないよぉぉぉ。゚(゚´ω`゚)゚。ってんで病む(バカ)
最後の最後に「♪巡り会えるから〜〜〜」のあとアウトロ流すタイミングが超絶に絶妙だったので「バリさんそれっ!!!ナイスタイミングっす!!!」ってめちゃくちゃサムズアップしたかったけどあのタイミングで👍してる奴がいたらあの場にいる全員からおかしな奴だと思われるからやめといた(当たり前)(でも筆者はそうでなくてもおかしな奴)
でもこういうタイミングってずれちゃうとなんか違うなってなっちゃうから……!!!


村上氏が喋る。
僕らは簡単に約束するグループだとか言いながら(細かいニュアンスもうわからん)
「また会えるよってことだから」


12 約束の季節
記憶が()
途中でふと思った。
やば、これもしかしてうたうやつくる?
のどのちょーしが!!!!!
さっき青い鳥で「ウググ」みたいな感じで喉ある意味潰しちゃったからな(言い訳)
結局うまくいかず、、
明らかに自分音外してるなってわかっちゃった瞬間があってつらまろ。゚(゚´ω`゚)゚。
(まてよつらまろとかもう死語……?)
でもとりあえず
やくそくするよ きみとあるこう
の部分はなんというかそのまま伝わってほしいなと思いながら歌った……
いや本当は筆者の残り寿命を全部あげたくて仕方がないので上の部分こそ自分の本音かというとそれを断言できる保証はないんだけど……
それなのにすばらし〜とか言ってくれるメンバー、、
なんかほんとすんません……



1人ずつ挨拶。


安岡氏
ほら忘れた()
なんか歌を運ぶとかなんか……その場では絶対覚えてるこれは!!!って思ってるのになあ。゚(゚´ω`゚)゚。
だけど「また会いましょう💙」があってよかったぁぁぁ。゚(゚´ω`゚)゚。


黒沢氏
地方都市はケーブルテレビ加入者が多いって聞くから今夜のSpicy Sessionsも観れるはずって言ってた(そうなの?)
すんまへん……寝落ちしちゃって薫風聴き逃してしまった……_| ̄|○
そう、楽しみにしてるって言ってたうちのふたつはこの日で、このライヴとSpicy Sessionsの薫風だったのに_| ̄|○
あとのひとつはひーみつ。今回のことで叶うかどうかほんと開幕するまでわかんないなって思ったけど、、
でもデュエット良かった〜
あと後日地上波で流れることも決まったもんね。


北山氏
またよーちゃんって呼ばれてたので「よーちゃんです。」って言ってた……
筆者まっじでそれ言えねえなあ……でも「てっちゃん」は言えるなあ……なんでなんだろ……
んでツアータイトルの話。
「ある日リーダーが『良い名前を考えてこないとゴスペラーズ坂ツアーって名前にするぞ』(前もどっかで言ってたよね)
って言ってきたんだけど良い名前が思い浮かばなくて結局ゴスペラーズ坂ツアーになって
泣く泣くその名前を受け入れた」
みたいなこと言ってて笑ってしまったwww
そんなにやだったんだwww的な。
今は良いタイトルだと思ってるけどね!みたいなことも言ってたはず。
そのあとなんか言ってたんだけど忘れてしまった……


酒井氏
「美味しいって言われたらよーしもっと頑張っていろいろ作っちゃおうかなって気持ちになる
もしこのコンサートが美味しかったらそれはみなさんのおかげです」
みたいなこと言ってた、前も料理人マインドで喋ってたよね
あと最後にも「サガエ雄二でした」って言ってたwww


村上氏
山形も広いからな〜、と言いつつ
「あとは鶴岡と新庄だな!」
そりゃ起きる拍手。
(うんうんそうねそうね……と思ったけどじつは米沢市もまだやってないぞ、米沢に泊まったらしいけどライヴは南陽だからね!と思った)

あとどこで言ってたか忘れたけど(この日少なくとも2回は言ってたと思う)、そもそも橋ツアーは被災地に僕らの歌という橋をかけようっていうコンセプトでやってたけど、今年の8月だけ見てもどれだけ避難指示()
災害があるから行くっていうコンセプトなら、そんなもんない方がいい
だから坂ツアーで回りきれないようないろんな街に行くってことにした
(だっけ?このへんニュアンス、正確な意図が伝わらないとなんか誤解されかねないのかなとか思わないでもないけどなんというか2012年2月にハモリズム会津でユタカが言ってたような感じのことってことかな
参考
https://blog.goo.ne.jp/beta_crucis/e/40e9b3d7980ec47272cfb7831c6c2076
これの終盤ね)


13 星屑の街
あ。そっか。
最後にこれを持ってくるって時点で察しが……
だって夏のイベントとかでも同じようにやったってちらほら見かけたし。
なんかちょっと、何が起きるかわかっちゃってるの、はじめましてのみなさんには申し訳ないなぁなんてそわそわしつつ。
そして、あの、大サビ。
でもなんでだろ、すっごく「近くで聴いてる」感あった……距離的には去年の高崎のほうが近かったんだけど。



曲が終わった、と思ったら、こないだの集いみたいにメンバー1人ずつ下の名前で呼ばせてた……
それファンの集い限定だと思ってたんだけど?!?!!?!
なんか呼び捨てできなくて小声で「さん」って言っちゃったりしたのはここだけの話です……(?)



とにもかくにも終演。



そういえばセットリスト貼り出しは今回もなかったっぽいな。もうやらないのかな??まぁそれまでが手厚すぎたんだな、てことで。
はじめましてさんが増えるであろう橋ツアーだからなのか、坂ツアーよりも座る時間が多かった気がする。筆者はずっと座ってんのもずっと立ちっぱもバッチコイですけどできることなら端から、なんなら5人の視界に入らないところで観たいというか聴きたいです(意味不明)あっ音響だけは最高で頼みます(無茶)


あと翌日のカダーレ、無事に開催できてほんとよかった!
由利本荘市までもが由利本荘名物の販売会のお知らせをするという力の入れっぷり。
やっぱり秋田熱いんだなや……
音響も良かったって話みたいだし。
いいなあ、、今回は去年行けなかった人達に行ってもらおうと思って行くつもりしてなかったけど当日券?出てたみたいだしなぁ〜
きっとそっちにはまた来てくれることでしょう。
寒河江はどうだろ、わかんないけど()
まあそれこそ他の街にも行ってほしいもんな。
とりあえずもっと端っこの記憶なくさないようなかんじの所で聴きたかったわっていうかちゃんと5人の音楽をちゃんと楽しめるようになりたい(?)

てなところで。(?)




セットリスト(村上氏のインスタから)(なんかこういう表記だった)

第一部
1 侍ゴスペラーズ
2 SING!!!!!
3 Fly me to the disco ball
4 新大阪
5 永遠に
6 あたらしい世界
7 CENTURY
8 ゆくてに
9 旅の途中で
10 アフタースランバー
11 Summer Breeze

第二部
1 ひとり
2 水平線
3 浪漫飛行
4 海を見ていた午後
5 Y.M.C.A.
6 1, 2,3 for 5
7終わらない世界
8 FIVE KEYS
9 Mi Amorcito
10 街角 -on the corner-
11 青い鳥
12 約束の季節
13 星屑の街

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴスペラーズのビルボードクラシックス2024・仙台(東京エレクトロンホール宮城)

2024-04-27 23:50:41 | REPORT(G)
ビルクラが!!!!!。゚(゚´ω`゚)゚。仙台に!!!!!。゚(゚´ω`゚)゚。。゚(゚´ω`゚)゚。。゚(゚´ω`゚)゚。やってきた!!!!!。゚(゚´ω`゚)゚。。゚(゚´ω`゚)゚。。゚(゚´ω`゚)゚。。゚(゚´ω`゚)゚。。゚(゚´ω`゚)゚。
(泣きすぎ)





※注!!!この記事にはネタバレが含まれています。
プログラムは公開されているけどそれ以外にもいろいろやってるので…
見たくないよーって方はリターンプリーズ。





正式名称
billboard classics The Gospellers Premium Symphonic Concert 2024
略して(いいのか?)ビルクラ!!!!!


まずですね

こちらの記事
https://blog.goo.ne.jp/beta_crucis/e/d5410de65e085e91853127bb91f5454e


>来年もビルクラやろ!!!!!
それが無理なら(1年くらい準備期間が必要って言ってたから)再来年!!!!!!!!!!
>今回だけだとしたらほんと勿体ないもん!!!!!!!!!!!!!!!
>わかった、G30は祐子マエストロとオーケストラも一緒に全都道府県回ろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
>言うだけならタダ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


とか抜かしてたんですね。
めっちゃ良かったから。
いや翌年は無理でもまたすぐにやってほしい気持ちがあったのは本当なのですよ…


G30は違った?(武道館でオーケストラは流石になかろ、そもそもG30って名前じゃないみたいだし…そっちの名前で別にツアーやっちゃったりしちゃうのかなw)
けど。
ほんとに。


ゴスペラーズのビルクラがきたぞ〜〜〜〜〜!!!!!
(オオカミが出たぞ的な言い方はやめなさいよ本当に来たんだよ)
(んで一昨年の記事タイトルに2022って足してきたわ、足せるよろこび…!!!!!)

しかもなんと今回は…宮城公演あり!!!!!
ここでも一度記事を書いたことがあるせんくら(いやほんとは何回か行ってるんだけど知識が乏しいのもあって迂闊なこと言えないなって思うと感想まで書く余裕ががが…)でもお馴染みの仙台フィルハーモニー管弦楽団、略して仙フィルと共演ですよ!!!!!

そんなの行かない理由がないじゃん!!!!!!!!!!!!!!!

…だけど、筆者個人的に年度が変わって配属された部署での仕事でまずキャパオーバーになって…他の人ならもっと要領良くやれるのかもだけど…それに加えてこのタイミングで親戚付き合いやら数少ない友人との絡まりやらまで加わってもうまじでやばかったー()いやまじで…まじで…なんかもう何もかもが詰みまくってていろいろほんとにHPもMPも何もかも限りなく0に近いのにあーだこーだ言われてある日限界を迎え(以下自粛)
そんなこんなで、折角の、待ちに待ってたはずの日になっても「きっといや絶対とってもとってもとーーーーーっても素晴らしい空間になるに違いない素晴らしい人たちが一堂に会する場に、こんな自分みたいな人間なんかが行っても良いんだろうか」みたいなことを考えてしまっており…って考えてることもなんというか…失礼すぎる…この間も思ったけどお金払えばFC会員にはなれるけど筆者は自分のこと『ファン』だなんて呼べるような奴じゃないし…とか考えてしまうスパイラルに陥り以下略(?)
でも…前日リハのツイー…ポスト?(この呼び方未だに釈然としない)を見たら、せんくらでお馴染み(筆者比)の日立システムズホール仙台(元々の名前は仙台市青年文化センター、いろんなタイプの施設があるし地下鉄の駅のすぐ側だけどとっても雰囲気が良くて結構好きここ、あと謎に練習室にも入ったことがwなんでだろうねwww)じゃん!!!それもコンサートホールで…わ〜こっちでも聴いてみたかった〜。゚(゚´ω`゚)゚。
と思って、若干だけど沸いた。
そう、まだ「若干」でしかなかったのです。
3月の集いでビルクラの話が出た時は、こんな心境になっているとは思わなかったな…一昨年はもうめっちゃ浮き足立って3mくらい浮いてたのに…あの時は比較的暢気な職場にいたことも絡んでるよなあきっと(´・ω・`)



とりあえず当日、仙台着。
先月も仙台来たしなぁ〜と思って特に何をするでもなくその辺フラフラ。
そろそろ開場時間が近づいてきたので勾当台公園へ。
いつも何かしらイベントやってるイメージあるからこの日もなんかやってるかな〜と思って行ったけど珍しく何もなく…GWだけど敢えてやらないのか。5月になってからか。仙台余裕だな。

そしたらね?!?!!?!
定禅寺通りのとこ(あのすごい姿勢の銅像があるあたり)でジャズバンドらしき人たちが演奏してるじゃん!!!!!!!!!!
なにー?!?!!?!ききたいききたい!!!!!
ってなって行ったら、チラシ?みたいなのを貰った。
定禅寺チャリティーストリートライヴなんだって。なんかもう3桁回数やってるらしい…知らなかった…お昼から何組か交代で出てて、ジャンルもジャズだけじゃないみたい。
震災被災地とジャズフェス・とっておきの音楽祭・ゴスペルフェスの支援のためにやってるんだと書いてある。
なのでカンパおねがいしまーすって。
筆者はジャズもとっても大好きだし(知識は言うまでもなく乏しい)上記のイベント観に行ったことも何度かあるし出(自主規制)
…カンパしない選択肢なんかないぜ!!!と思ってカンパした。
この雰囲気もまた良い…木の下だから暑すぎないし、今日は雨も降ってないし。
途中どっかでAの音を伸ばすのが聴こえて「あーこのあとも聴くAの音〜」ってなーみたいなってた(意味不明)(Aの音だけは取らなくてもわかるのよ、ピンポイント絶対音感wwwww)
あと、演奏に合わせて踊ってる紳士がいてとてもよかった。演奏してた人達のお知り合いなのかと思いきや、一組終わったらスッと立ち去って行ってしまった…何者だったのだろう…素敵なお召し物だったし…
しかし筆者も最後まで観られず(最後まで観てるとビルクラが始まっちゃうからwww)その場を後に。



というわけでホール到着。


てかこのホール、なんか宮城野区に移転しちゃうみたいなこと聞いたんだけどほんと?
まあいつだかの地震でやられて直してたしな(311じゃないよ、この辺謎にガタガタするのよ…)それこそ街ハモやるちょっと前だったよ。
トイレがめちゃくちゃ混むらしい(そういえば入ったことなかったかも)ので新しいの建てるならその辺どうにか…
交通の便・トイレ・音響(まあできたら座席のゆとりも)あたりは大切にしていただきたく…(´・ω・`)
宇都宮市文化会館は綺麗なトイレ増やしてくれて有難かったけど宇都宮駅から結構離れてたなあ(徒歩だと1時間近くかかるらしいw)、ってそこも緊急事態宣言出る直前に行ったっきりだよな…

とりあえず今回も2階席。
ステージに近いかどうかとかより良い音が聴こえるかどうかが大事なんだよ筆者は!!!!!
マナー的なやつはたぶん…アカペラもやってるから大丈夫…だと…思うけど…
にしてもこのホールに来たのはなにげにハモメロ以来なんだよなあ…イズミティとか前述の日立システムズホール仙台ならせんくらで何度も足を運んでいるのに…w
(そういえばリハーサルがそっちのホールだったみたいで筆者は沸いた)
んで2階に行くのに階段が複雑なことになってて混乱する筆者…階段上って扉を開けたらまだ1階とかwww
ほら筆者方向音痴のケがあるから…()
客席に入ると、ハープのところで楽器の調整をしていることに気付く。
ここまで音が飛んでくるのやっぱり最高だぜ〜!!!!!♪( ◜ω◝و(و "


しかし、ちょっとだけ懸念が…第二部の1曲目に位置付けられている
『カヴァレリア・ルスティカーナ』。
筆者にはあんまり馴染みのないタイトル…(ほらあの知識乏しいので…)
オペラってそういえばあんまり聴いてこなかったなー、ABCくらいは何なのかわかるような…えっとアイーダ、ラ・ボエーム、あと…C…カ、カルメン…だっけ…???
あっだいぶ前にトゥーランドットなら観に行ったことある!
程度かな…_(┐「ε:)_
あっあと選択音楽の授業でカロミオベン歌ったことある!(でっていう)
でも上記の曲は間奏曲なので…ね…
と思ってApple Musicで聴いてみたら聴き覚えちゃんとあったわ。
これもまた「クラシックって敷居が高いと思われがちだけど、知らないうちに耳にしてるんだよ〜」ってことで入れたのかな?



-----ここからネタバレです-----





いよいよ開演。

もっちろん仙フィルの方が最初に登場した瞬間にめちゃくちゃ拍手したもんね!!!!!
言わずもがな祐子マエストロにも!!!!!



♪Overture
冒頭からクライマックスがすぎるんだよおおおおお!!!!!。゚(゚´ω`゚)゚。
もうまじでこれだけでチケット代の元取れたって思うくらいほんっっっっっとうに素晴らしい…
なんかの映画に使われてそうだもん(褒め言葉になってんのかこれ)
全通したい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(はい今回もむりでしたわ)
じゃなかったら…まじで音源だけでもください…ほんとに…ほんとにまじで…語彙力ないからまじでしか言えてないけどここでしか聴けないの勿体無いもっとたくさん聴きたい。゚(゚´ω`゚)゚。
不謹慎かもだけどじぶんのそーしきで流したいってよく見るけどこれほんっとにガチでまじで流したいもん…
あっでもどのオケの演奏を使うかでケンカになるのはやめてね!!!(?)
待てよ…Overtureだけ収録したCD出してもらってそれの聴き比べもいいなあ(は???)(筆者はまともなファンのみなさんとはだいぶズレたこと考えてる自覚があるので相手にしなくていいです)


とにかくとっても本当に素晴らしかったので無我夢中で拍手していると出てきた5人。
もうSNSに上がっていたのでわかってたけど新調したネイビーのスーツで。
並び順は村安黒北酒で固定されてた。
えっと…歌う前に喋ってたかどうか失念…


♪いろは2010
こっ…これは手拍子しないほうがいいのかな…
高崎音楽祭だと曲中めちゃくちゃ反応しちゃうけどそれはジャズの作法だからであってね…
クラシックだったらって考えるとねw
そういえば開演前に「身を乗り出さないでね」的なカゲアナが流れてたもんな…
気をつけとかないとね〜



自己紹介ここ?あれ?
5人中4人は普通だったけど
北「青森県八戸市出身、北山陽一です」
の『青森県八戸市出身』の部分がガチで訛ってたwwwww

で、この5人と、祐子マエストロ、そして仙フィルの58名、総勢64名でお送りしまーす、って言ってたはず。

ここから3曲続けて。


♪星屑の街
あ…前回同様ホルストの金星に挟んでるんだ!!!
って思って、つまり収まるどころか…っていうね、そこに想いを馳せているのだとしたらって思ったら…胸がギュッとなっちゃうね…
で、なぜか村上氏が歌い出した瞬間「あ、だめだ泣きそう」って思ったら…込み上げる涙と鼻水(きたない)

 探してた明日が今ここにあるよ

って何度も何度も聴いてきたのに、なんでこんなに自分の中に響いてるんだろう。
ってそれは…やっぱり、自分が一番求めていたものがこの人たちの声だから、に他ならないんじゃなかろうか…
わたしが探していた声はここにしかないよ、ってことなんじゃなかろうか…


♪永遠に
そうだよ、なんでこんな簡単なことに気付かなかったんだろう的なことを思って、たぶん他のお客さんとは違う理由で泣いてた()
わたしはずっとこの曲を聴き続けていくんだよって思った…
思ったらまたしても…。゚(゚´ω`゚)゚。


♪あたらしい世界
うおおーん。゚(゚´ω`゚)゚。
なにこれどうなってんだ今日は。゚(゚´ω`゚)゚。
仙フィルの演奏には筆者の涙腺を破壊する力でもあるのか。゚(゚´ω`゚)゚。


この3曲特に涙腺(いや鼻の栓?)がゆるゆるになってた…



確か前半だったと思うんだけど、祐子マエストロが5人の歌声を聴いてて気付いた『あなた』の対象?の違い…一昨年のどっかの公演で言ってたって。


村 海外とか遠くの人(ここじゃないんかいって笑いが起きてた)
安 すぐ目の前のここにいる「あなた」
(それはそう💙💙💙💙💙)
黒 昔の恋人(www)
北 客席半分オケ半分
(ことビルクラに関してはそりゃそうかもしれないwwwww)
酒 クラスの35人に向かって…(爆笑)


それが最初の印象だったけど、そこから変わった人いる?
という質問…のはずが、結果的に祐子マエストロは全員分答えてくれたよ。というか言いたかったのかもw


村 海外というか先を見据えているってこと
(そう言われた村上氏がなんか見据えてるポーズ取ってるように見えたw)
(黒?「リーダーだからな〜」)
安 いい意味で変わってない。安定感。距離感が近い
黒 過去は吹っ切れてキラキラ(?)
(過去の恋人とか言われたからちょっと意識したのかな)
北 客席7:オケ3になったって。
祐子マエストロが「北山さんはスコア(総譜)が読めるので〜」って言ってた気がする

酒 (クラスの35人のあたりは変わってないとか言われてた?そのへん記憶が…)
祐「(知り合いの音楽家さん?が)バッハとか(もう1人誰か挙げてた気がするけど失念)を歌ってもらいたいって言ってた(ニュアンス」)」
!!!!!
バッハは筆者が個人的に喜ぶので是非お願いしたい(意味不明)
祐「『汝は』とか言ってそう」
言われてみれば合う!
あと前にチコちゃんに出たとき歌ってたじゃんミサ曲かなんか。
なんだっけ…そうだパレストリーナ!(なにかの記録を引っ張ってきた)(なんだろね)
筆者はそういうやつもやってほしいんですけども!
(でもたぶんそういうのやるとしたら東京とか大阪とかでハコも小さいのが良くて、やったとしても筆者がそこで聴ける可能性は限りなく無に近い…エコー遺産でやってもらえたらな…なんてな…まず番組名はエコー遺産じゃない…)
まあ…祐子マエストロに号泣の時の讃歌を聴いてもらいたさはあるよな…


どうやって次の曲にいったか覚えてないけど次。


♪Mi Amorcito
うおおおぜんぜんちがう…!!!
この曲すごいね、GBB(ビッグバンドのほうな)でもオケでもやりたいってなったってことだよね…
なんかサスペンス感あった(語彙力乏しい)


曲が終わって

安「Mi Amorcitoはスペイン語で『私の愛おしい人(だっけ??)』という意味。
僕達は様々なラヴソングを沢山歌ってきましたが、僕達が愛しているのは僕達の歌を愛してくれている皆さんです💙」

みたいなこと言ってて…

ユ。゚(゚´ω`゚)゚。タ。゚(゚´ω`゚)゚。カ。゚(゚´ω`゚)゚。

からの

♪街角 -on the corner-
ねえ。゚(゚´ω`゚)゚。
花粉症か何かかと間違われるレベルで鼻水が大変なことになってるんだけど?!?!!?!(きたない)(でも鼻かむとうるさいからかめない)
っていう意味でもマスクしたままでよかったwwwww
じゃないとだいぶひどいことになってたと思うからwwwww
なんならもうマスクの中をティッシュでいっぱいにしとけばよかったんか?(???)
なおなぜか涙はあんまり出ない…ドライアイ疑惑…
そしてこの曲はG25の時のを思い出してしまうからなあ。゚(゚´ω`゚)゚。



休憩。

意外と物販が空いててすぐ買えた。そしたらいきなりアフタースランバーが流れてきて「追い打ちかけられてる〜。゚(゚´ω`゚)゚。」って思ってしまった()(追い打ちとは)

目が悪いから休憩10(分)が体感10に見えて「そりゃあ体感なんて10秒とかだよなあ」って思ったりしたwww

そういえば休憩のあるライヴとかコンサートとかもすっかり定着したよなぁ…
こういうコンサートだとそうなる前から休憩あるものだけど(演奏途中の入退場が厳禁なので)
ライヴだと休憩があると集中途切れちゃうかなとかも思ったけど、全然そんなことなくて、5人の音楽が始まったらちゃんとその世界になるんだなって思った。
休憩中はやっぱりまだ夢現のような、不思議な感覚だけど。



後半スタート。


♪歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」より 間奏曲
哀しくもどこかあたたかい、美しい曲だなあ…


曲が終わって拍手しているところに入ってくる5人。

カヴァレリア〜を選曲したのは祐子マエストロ。
今回はアップテンポな曲が多いと聞いたので敢えてゆったりとしたバラード曲にしたんだそう。

オペラにも種類があって、祐子マエストロ曰く大きく三つに分かれていると。
【セリア】
真面目な話?
【ブッファ】
喜劇系
【ヴェリズモ】
もっとリアルな、身近に起きてる感じの話?

…筆者は思った。
セリアは能でブッファは狂言でヴェリズモは文楽に近いのかも!!!(題材の話)(合ってるかどうかわからない)


いろいろ解説しているサイトを見つけたのでそちらをどうぞ。

オペラの見方、聴き方 | 音楽鑑賞のすすめ | 事業一覧 | 公益財団法人音楽鑑賞振興財団
https://onkan.or.jp/active/opera.html


で、カヴァレリア〜はヴェリズモ。
ストーリーもざっくりと説明してくださる祐子マエストロ。
【とある両想いの男女がいたけどお互いに別々の人と結婚することになって】
祐「よくあることなんですよ!」
そ、そうなのかなぁ?????????
他人の恋愛話とかあんまり興味ないからなあ(とっても幸せそうなカップルを見るのはとてもすき)…
【でもやっぱり再会していい感じになっちゃってるから男の方の奥さんが女の方の旦那さんに告げ口しちゃうという…】
祐「ね?!よくあるでしょー?!」
恋愛ドラマ好きそうだね祐子マエストロ…ご自身にはそんな泥沼恋愛はなさそうだけども…なんかもう祐子マエストロは「後ろなんか振り返ったって戻れるわけないんだからさっさと次行くわよ!次!」ってガンガン進みそうだもんな…(※イメージです)
んでこの『間奏曲』は告げ口しちゃったって直後に流れるって言ってたんだっけ?
気になる人はぜひ現場へ(どこでやってくれるかしら)(東京とか行かないとオペラってあんまり観られないイメージが…こっちでやっても有名どころだよな〜)
でもこの間奏曲が先にできたらしいって話もしてたかな。

んでオペラも観てみてね〜って言ってた。
観たのよ…ニングル…
あんまりうまい感想出てこないんだけどあの話は確かに広く知られて欲しいなって思った…
あと渡辺俊幸先生とのアフタートークもたのしかった。演目終わってすぐ帰っちゃう人結構いたけど勿体無いって思った、でも具体的になに喋ってたかあんまり覚えてn(殴)
大都会を移動するので疲れちゃって…(言い訳)



曲に戻る。


♪Happy
これは譜面的なおはなし。
前回は確かリズム隊と管楽器以外のみなさんが弾くのお休みして手拍子してたんだよね。
筆者はその叩きかたを真似してしまったがために周りと違う変な手拍子になって結果周りを混乱させてしまったという…
だからなのか今回は全員弾いてたw
いやわかりませんけどもね???


♪明日に架ける橋
んもう。゚(゚´ω`゚)゚。
歌詞が…いまの筆者に沁みる…
友達少ないし(そこ?)(少ないというか筆者みたいな輩には付き合いきれないからみんな離れていくのである、わかるわ〜)(その話は長くなっても何もいいことがないのでこの辺で)


で。


展覧会のゴスペラーズの説明は酒井氏がしていた。

酒「絵を鑑賞している時は、どうぞお静かに…」

前回は宇宙へのイントロだとわかった瞬間絶叫したかったけども!!!
どうなるんでしょうか…



♪展覧会のゴスペラーズ


そういえばここまで祐子マエストロの指揮をちゃんと見てなかったかもしれないと思って(オケの皆様のとこばっかり見ちゃってねえ…)プロムナードのとこで意識して見てみた。
しなやか、且つクール!
指揮にもその人が出るよね…つい最近とある別なコンサート行ったので指揮を主に観てたんだけどね、ほんと個性、というより、その人の生き様が出るな〜って。

『絵』に差し掛かり、一瞬歩みを止める演奏。


なんだろこの曲………
って!!
これは!!!
まさかの!!!!!

CENTURY
ちょっとおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお?!?!!?!?!?!!?!
とりあえず苗場のライビュで聴けたからしばらく聴けないと思うけどそれでもライビュで聴けたからよしとしとこ…って思ってたらまさかの!!!!!
ずっと生で聴きたかったんだよこれ。゚(゚´ω`゚)゚。
なんということだまさかこんな形で聴けるだなんて。゚(゚´ω`゚)゚。
うれしい。゚(゚´ω`゚)゚。
けど全通できないのがくやしすぎる。゚(゚´ω`゚)゚。
せめてもう一回っておもうけど。゚(゚´ω`゚)゚。きびしい。゚(゚´ω`゚)゚。富豪になりたい。゚(゚´ω`゚)゚。


プロムナードを経て…


このドラム…!!!!!

ゆくてに
あぁ!!!!!!!!!!
ってかんじで思わず酒井氏のとこガン見してしまった…
これはさあ…思い出したのが、FOR FIVE ツアーね!!!!!
もう…10年以上前に……なるんだね………()
希望になり輝いた〜ってとこ、やっぱり酒井氏の手の中に希望の光が見えているように思えて…
んで、その手の中の光を「ほいっ」って感じで差し出されて僕は私は状態(意味不明)


再びのプロムナードからの…


うおおおおおこれは!!!!!

〜星降る夜のシンフォニー
64名で奏でるシンフォニー!!!!!
歌詩がなあ…。゚(゚´ω`゚)゚。
この曲全体的に好きだけどアウトロのとこのやつが好きなんだよ…!!!
めっちゃ良かった。゚(゚´ω`゚)゚。


さあさあ、そしてあの時がやってきますよ。

5人はステージ端に座って(ちゃんと椅子あるよ)

フィナーレへ。
祐子マエストロめっちゃかっこよかった…ここにいるみんなをなんというか一つの道に導いて一人一人の想いを束ねて(って言い方で合ってんのかな)どーんとぶつけてくるというか。
まじで素晴らしくて感動で半泣きだった(何回泣くねん)


♪約束の季節
もう泣きすぎてわけわからなくなっていたかもしれない()
ラスサビのときがいちばんオケと5人の歌が調和してたと思う…たぶん…



アンコール。

♪一筋の軌跡
!!!!!
てことは…!!!
だからうたったよ…
仙フィルの演奏で歌えるなんて!!!!!。゚(゚´ω`゚)゚。
いやあの普段から歌わせてもらえるの嬉しいんだけど、オーケストラの演奏でJ POPの歌を歌うの難しいの前回の観ててひしひしと伝わってきたから、しかもここ2階だから、いいんだ?!?!!?!ってなって。


んでどこだったかな???
村上氏が!!!東北の他の県にも行きたいって言ってたの!!!!!
山響もいいよ!!!山響!!!!!
開演前にプレトークとかやるのおもろいし、プレコンサートとかもやったりするし(コロナ禍でやめちゃって以降あんまりやってないかもだけど)!!!
仙フィルより人数少ないけど少数精鋭ってかんじだし。
駅前に音響良いって評判らしいテルサも、まだいくで使った県民ホールもあるよ!!!!!
なんならソウルネのときに使った南陽の木のホール(シェルターなんようホールだかに名前変わった)でやってくれても!!!!!音響良すぎて筆者が喜びすぎて大変なことになるホールな!!!!!あのときのひとりはまじですごかった…奉納だった…
郡山にもオケあるみたいだし(そういやまだ聴いたことなかったな)。北東北はその辺どんな感じかわかんないけど…


そして、さいご…!
手つなぎ挨拶が復活した…!!!!!
あと最後のマイクなしごあいさつ(でいいんだっけ?)も!!!!!

ここはやはり東北出身の北山氏!


(小声で)本日は(本当にだっけ?)ありがとうございました…
ぜったいにまたきます!!!!!

だった。

まってるよ!!!!!


で、下がったけどまた出てきてくれて、今度は祐子マエストロが「あいしてる〜♪」って歌ってた…そうだよひとりがセトリから抜けてたんだったよ!
祐子マエストロ…ほんとうにありがとうございます…。゚(゚´ω`゚)゚。
指揮者っていろんなタイプがいるんだろうけど、祐子マエストロは本当に人が好きなんだろうなってひしひしと伝わってくる…そんな人がこのプログラムの指揮者で本当によかった…



しっかし2階の正面席ったらまじで音響最高だった!!!!!
(身バレしかねないがまあいいや)
全部の音が綺麗に飛んできてめっちゃ良かった…。゚(゚´ω`゚)゚。
(というかたぶんこのプログラムに関してはどこで聴いても大丈夫な感じの音響だったと思われるけれども)
それでも一昨年と比べたら格段に歌のほうを重点的に聴いてたかも(筆者の中での話ね)。
一昨年は場所もオケも違ってたから比べるの変かもだけど、5人の歌とオケの音がなんというか溶け合っててっていうのかな?良かった。
(あと他の会場はわからんけどマナーも割とよかった気はする、音取りの時も静かだったし拍手してても今から演奏するぞってなったらちゃんと止めるし演奏終わって若干残響聴けるくらいの間もあったしw一筋以外wフライングブラボーとかもなかったし…そういや途中どっかでブラボーって言いたかった気もするけど最後じゃなかったからやめたw)
やっぱりさあ。゚(゚´ω`゚)゚。
全通したいんだけど。゚(゚´ω`゚)゚。
そういえば今回は最後に一人一人の挨拶とかなかったけどユタカが「また会いましょう」って言ってたからオールオッケー(???)



とにかくもう行ってよかった…
とりあえず、以上ってことで。
思い出したら追記(思い出せないフラグ)


と思ったけどこれは言っとかないとなので追記。
ちょっとちょっと筆者。
なに忘れてんの。
手つなぎマイクなし挨拶ならまだまだいくよでとっくに復活してるじゃん。
ふとまだいくでなに書いてたっけって思って過去記事見たら…_| ̄|○
なんかもう筆者って…過去のこと、ことごとく忘れていく人なのでね…(言い訳)
だからこそこういうのを書いているわけで…_| ̄|○
まあヒアナウツアーは最後マイクなし星屑だったから…(言い訳にならん)

追記ついでに思い出したこと。
そうそう、仙フィルとははじめましてではなくて99年(確か)に共演してる、あの時は名取のホールで歌ったって言ってたっけ…
村「あの頃はヒット曲もなく…」
じゃ今回は感慨も一入だったのかな。
で、当時共演してくださった方が結構いて、って手を挙げてもらったら半分くらいいたかな?
熱帯夜歌ったって言ってたんだっけ…?
それはそれで聴いてみたかったぜ…
でも筆者に関しては「まじでなんでもっと早く」って思ったのが原動力みたいなものになってたところあるからな…
ってなところですかね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GOSMANIAファンの集い2024(仙台GIGS)

2024-03-29 22:55:40 | REPORT(G)
ファンなんて名乗っちゃいけない人間なのに、また行ってしまった…


※もうネタバレ解禁になったけど念のため最初の方は関係ない(?)話で埋めておきます※


まあ、東京1日目のつづき的な位置付けってことで。

あの…
休み、なぜかもぎ取れちゃいまして…なんなんだよお前感半端ないけど…
でも4月から別な部署になっちゃったから次(R6)年度こそこういうパターンだったら確実に行けない!!!正直有給ほぼ取れなさそう!!!まあ明日のことなんて誰にもわからないけれどもでございますがね…
とはいえ結局この日も午前中だけ職場に行っちゃったのよね〜っていうね〜
それでも間に合ったのは仙台だからこそ…

なんだけどこの日に限って(?)新幹線止まってたみたいね?!?!!
バリさんが来れるかどうかひやひやだったのかな…休み取って仙台行ってもバリさんいないんじゃな…あれもこれも無理矢理アカペラでやる??集いならそれでも許されそうwww(無責任なこと言うな)


てなわけで仙台着、そのへんで腹ごなしなどしてたらもう5時になりそうだったので荒井駅へ。
今回はいつものとこに立ち寄る余裕なかったな〜


これ先に言っとこ。
GIGSの屋内休憩所みたいになってるところにホワイトボードがあったのを開演前に見つけて、そういえば前もあったような、あととある別なアーティストのときもあったな〜後で書こうかな〜
と思っていたのに帰りにはすっかり忘れており()

あとお台場で言われたけど帰り間に合うかどうかわかんなくなると思っちゃったらソワソワしちゃって結局予約しなかったヒアナウ円盤は開演前に予約した!忘れないうちに!!!(ホワイトボードもそうしとけばよかったのに…)

あとドリンクはちゃんと(?)水をチョイスしといた。なんか暑くて…
パイプ椅子だと結構ぎゅーぎゅーだなぁ…あれやれるかな…と思いながらも本番です。





♪侍ゴスペラーズ
\\ ごすぺらーず //
ってやつ、緊張しすぎて逆にできない…
あの…実はかなりの勢いでメンバーの視界に入りかねない位置にいたものでございまして…もっと端っこでよかったのに…やだもうほんと緊張しすぎて席に着くの躊躇ったもんね()
っていうかあれ?!?!!?!
衣裳が東京1日目のときと違う人いる?!?!!?!
https://twitter.com/the_gospellers/status/1774381275689996288?s=46&t=4Kcrk-mILm91x3DvhP_n7A
なにこれ集い衣裳って2パターンあるの???
まず確実に北山氏は追加になってた…オレンジパーカーの上にカーキ…じゃないや、オリーブグリーンのジャケット(?)
東京1日目でその色は確実に見当たらなかったもん………寒いの…?
黒沢氏も…ジャケットあれ(SNSで挙がってた黄色いやつ)じゃなかった…よね…?
東京1日目は最近Spicy Sessionsで着てたやつに近いグレーっぽいやつだった…よね…?脚だけ黄色いって思ったんだもん…筆者の記憶違い???
あとユタカのパンツ…あっパンツとかいうとなんかメリハリっぽいから言い方変えよ、trousersね。
札幌ではベージュだったみたいだけど、ブラウンとパープルが混ざったみたいな色だったような…素材ももっと柔らかめだったような…
いやあんま覚えてないけども…
東京1日目では比較的遠かったし、照明の加減でそう見えただけなのかな…


♪靴は履いたまま
確かこれ…黒沢氏が歌ってるとき手を振るんだけど、黒沢氏が上手にいるとき村上氏が一瞬手を出して振る?けど振り返そうとしたらもうやってないみたいなことになってて…(説明ドヘタ)


♪Slow Luv
やばいきおくがない()
当日中に一言でもメモしてたら少しは思い出せるかもしれないけどしてなかったようだ…_| ̄|○
なので東京1日目もだけど今回も全然記憶がございません。
このあと強烈な記憶が残っちゃってるからな…


最初のご挨拶。
そういえば
村「会場にお越しのゴスマニア会員の皆様」
みたいなこと言ってた気がする…
うん、それなら合ってる…会員にならないとここに入れないはず…だよね…?
でもその前だか後だか忘れたけど東京1日目に引き続き言ってたのが「僕らより僕らのことを知っている」とかなんとか…だからそんなことねえだよぉぉぉ…ってなってた。
で、なぜか全員1人ひとことずつあった。
そんな自己紹介久々だわ〜
(しかしうろ覚え)

昨日『作並温泉』が出てこなかった
(「きのうさくなみおんせん」から始まったので行ったよとか言うのかなと思って一瞬「!!!」ってなった)

今日もカレー食べてきた(だっけ?)

老眼です☆

毎日楽しく生きてます

(ここで言ってた?)
小学生のときB5サイズの藁半紙を廊下の端から端までフーフー吹いてました(だっけ?)


あれ?いきなり抱負の話だったっけ???


酒井氏
これまで出てなかったやつ言おうとかいって挙がったのが
やっかみを気にしない(?だっけ?)
なんか昔からやっかみを受けることがあってね〜とか言いだして。
なんかね、説明がぼんやりしてたwwwww
いや筆者はもっと説明ドヘタだけども!なんかわかんなかった(わからなかったという説明がドヘタ)(筆者の理解力が乏しかった説が当然ながら有力)
とりあえず「近所の(ピー)くんとか(ピー)くんとかにはいろいろ言われて…」って実名出して喋ってて他のメンバーからツッコミ入れられてたw
東京1日目といい今回といい、歯切れが気になる…なんなのwww
今年の抱負もなんかうすらぼんやり…
村「今年の酒井はぶっちぎるってことで」
…なの?


黒沢氏
朝ドラに絡みたい………
黒「今日最終回だった『ブギウギ』はチャンスだと思ったんだけどなあ…我々も服部良一先生の曲歌ったからもしかしたら声が掛かるかもしれないと思ったのに」
銀座カンカン娘な!!!!!
あれこそぜひ!!!ぜひ!!!ぜひに!!!!!生で聴いてみたいんだけど!!!!!
それこそ服部先生絡みのイベントでしか歌ったことないんじゃなかったかなーーーもったいないよーーーーー
?「次の朝ドラどんなやつ?」
黒「弁護士のやつ…」
?「んじゃだめか〜」
法学部の人いませんもんね。
って虎に翼は伊藤沙莉ちゃんのやつだよ!!!
筆者は彼女の笑顔がめっちゃ好きなんだよ〜!あとアニメの吹き替えもめちゃくちゃ良かったし!映像研に手を出すなとかすずめの戸締まりとか!
黒「オズワルドの伊藤さんと一回共演したからその繋がりで…」
?「一回?!薄い!薄い!!!」
で、抱負は引き続き朝ドラに絡みたいって言い続けるらしい。
安「もう勝手にぽんカレー送りつけたらいいじゃない!!!」
とか
安「勝手に曲書いて送ったら?」
とか、しまいには中途採用してない?とか言いだして
黒「ゴスペラーズは続けたいよwww」
みたいなこと言ってたw



グッズ作る。
エコバッグ!
実は伊達の牛たん本舗の芯たん(『芯たん』はここのお店の登録商標なのだ)の塩味のやつ(だっけ?)を二箱入れるのに丁度良いサイズ(そーなんだwwwそんな商品があることすら知らなかった、良いもの食べてるのね〜ってそりゃそうだよな)
ここで言えてよかった
それで北山氏の代打で青森キャンペーンに行ったときもお土産入れて帰った
北「その節はありがとうございました(ぺこり)」
自分が作りたいやつもあったけど反応が芳しくなかった
割れ物だったらどう運ぶとか何に入れるとか考えなきゃいけないんだなって勉強になった
黒「いろいろあるんだよな〜『●●作ってください』って言われてもそれ3年前に作ったんだよなーとか」
村「ここで愚痴らなくてもw」
あれ?ユタカの次の抱負も失念…


んで曲に行くんだけどその曲振りの説明を担当した酒井氏、めちゃくちゃなめくさった説明をしくさってからに…
なにこの小学生に説明する人みたいな…
えーえー!どうせ頭の回転数なんてあーたにゃ遠く及びませんですよ!!!特に筆者はな!!!!!
だからってそんな言い方しなくてもいいじゃないか!!!!!。゚(゚´ω`゚)゚。
(なお具体的になんて言ったかは例のごとく失念っていう_| ̄|○)


からの

♪fairwind
筆者は2回目だけどさぁ!!!
めちゃくちゃ久々に聴く人もいるんだからさぁ!!!!!
あの曲振りよ!!!!!
いいけど!!!!!
で、やっぱりこれもハモりを聴いてしまうなあ…


どのタイミングで言ってたか忘れたけど残る2人の抱負。


村上氏
キャンプ
本当は10月あたりに行くつもりしてたけど体調のことがあってそれどころじゃなくなったから延期で。
行く相手はコンサートスタッフとだから日程は合わせられそう
あれ、確か日程『決まりそう』っていうので話が終わって今年の抱負言ってない気がした…


北山氏
デビューできたよ〜と。
だけじゃなくて絵本も出したよ〜と。
今年の抱負
その、うたうからだのふしぎでイベント?やってみんなでアカペラ歌うツアーやりたい(的な)
あーそれめっちゃ聴きたい!!!!!
しかしながらあの曲に参加してくれた皆様を全員呼ぶの、しかもツアーとなると…なかなか大変そう…大学院出てからでもいいのでは…と思ったけど博士号取りたいって何かで言ってなかったっけ…?まあ…夢は大きく!!!(でいいのか?)

で、全員の抱負が出揃ったところで今年もよろしくお願いしますと言いながら「もう4月になるけどね…」みたいなことも言ってたw

ここからはアカペラで。
バリさんは一旦休憩。


♪A DREAM GOES ON FOREVER
やっぱりこのテンポを揃えるのが大変そうだ…
いや彼等はちゃんとやれるけどカヴァーのコピー(?)とかでやってみようとしてもなかなかうまくいかなさそう…


♪夜をぶっとばせ
記憶が飛んでおりまして()
なんかもういろんないみでごめんなさいごめんなさいごめんなさい。゚(゚´ω`゚)゚。べつにゆるさなくていいのです。゚(゚´ω`゚)゚。ただあやまりたいだけなんです。゚(゚´ω`゚)゚。(?)


で。

突如聴こえるあのイントロ…

そしてやっぱり「本日の主役」と書かれたタスキをかけた笛木マネが登場〜!!!

笛木さんが説明するんだけど、もう回数こなしてる感じなのに緊張してるように見受けられる。
スマホに原稿書いてあるらしくガン見しながら読んでた。
メンバーから「セリフ(?台本?)覚えてたんじゃなかったの?」と訊かれるも
笛「あいだ空いちゃったので…」
とか言いながら、サビになったらちゃんと歌いはじめるのまじでおもろかったwww

というわけで禁断の企画第一弾、男だらけのカラオケ大会ね。
筆者的には全然禁断じゃないんだけど…またやってくれてもいいけど流石に2年連続じゃないほうがいいかなw


トップバッターは北山氏。
北「採点しようかな!」
歌うのはやはりこの曲。

♪One more time, One more chance
(そういえば今回は予約時に何の曲入れたか見えたw)
照明は?と訊かれ「黄昏っぽいやつ(みたいな感じのこと)」と。
旅先の店、で、ふと高松のうどん屋さんを思い出してしまっ…た…まあ最近の記憶だし。
歌い終わった時かな?たぶん笛木さんが「ビブラート140回になってます!!!」って言ってて、なんそれ?!?!!?!ってなった…そんなにビブラートポイントあるの???って思った、今度カラオケ行ったらやってみよーかな…(と思って後日早速行って採点してみた、筆者はビブラートできない人間なのもあってたった5回しかカウントされなかったよwwwww)

で、採点結果は96点台!これはすごい…
笛「歴代(歴?w)最高得点です!」


お次は黒沢氏。
安「朝ドラのやつ歌えばいいんじゃない?!」
黒「昔は歌じゃなかったから」
(筆者も平成の頃のは晴れたらいいねくらいしか思いつかないな、というか朝ドラ観る習慣ほぼないけど…)
黒「本当はアルデバランとか歌いたいけど」
アルデバランだと?!?!!?!
(めっちゃ当該ドラマを観てた人)
せやけどエコー遺産()でてっちゃんリードで歌ってたやないの〜(謎にひなたの口調を真似てみる)
でも黒沢氏ならイヨマンテの夜聴いてみたいんですけど。(平成どころか昭和になっちゃうのかなあれは)本家伊藤久男氏(本宮にあんなすごい人がいたなんて知らなかったよ不覚)の音源聴いてみたけど、彼のように声に迫力があるだけじゃなくて艶っぽさもある歌い手の人っていまなかなかいない気がするから…割と近いんじゃないかなと個人的に思ったのが水木一郎アニキだったんだよな…アニキも鬼籍入りしてしまったけれど…天国フェスで共演してくれ…
ってあれ?黒沢氏SNSで歌ったの上げたことあるっけ?筆者てっくとっくはノーチェックだからな…でも筆者が聴きたいのは生でなんすよね…
閑話休題。
黒「某番組で歌った…」
っていうからSpicy Sessionsの…?と思ってた。
がしかし
黒「浜田さんにどつかれたやつ」
うおおおおおおおおおおお!!!
某番組ってオオカミ少年のことか〜!!!!!
(また余談になるけど、前も言ったけど「ハマダ歌謡祭」は番組内のコーナー名だったのよ…もう公式もハマダ歌謡祭って番組名になりかけてるけど…wそういえばこないだカラクリのRIOSKEくんも出てたね…筆者にとって彼はペルピンズの前にカラクリ!COLOR CREATIONだから…!ミモザ歌ってくれてるから…!!!
証拠
https://youtu.be/9IZLTyI98DA?si=_6AwStM9vy24uXww
ね?)

♪愛のメモリー
うわーこれ番組で聴いたときめっちゃ合うからフルで聴いてみたいなって思ってたんだよ…!!!
東京1日目のときも
>オオカミ少年出たときの愛のメモリーなんてどはまりしててもう…
って思ってたくらいなので!!!(でも当該記事上げたの集い終わってからというか4月になってからなので予言とかじゃないのでね)
(そういえば最近何かの折に黒沢さんなんでも歌えるもんねみたいなこと確かユタカか誰かに言われてた気が…やはり村黒ってすごいんだなぁ…)
照明はえっちなかんじとか言ってたような…最初ピンクになってたけど紫に落ち着いてたような…たぶん…
歌はそりゃもううまかったなんてもんじゃないっすよ。
『二人に(なんとなく以下略)』のくだり…なんかこう、最近の音楽業界のことがあるから身につまされるというかなんというか…
んで…ここの『あなた』は…もしかしてもしかしなくても…いまここにいる我々ってこと…だよな…重責…

追記。
間奏のあたりで
「浜田さんのどつきは全く痛くありません(にっこり)
僕もあんな風に…(どつくの…?メンバーを???wwwはまちゃんのはつみかさねがあるのでねwww)」
って酒井氏がサヨナラ歌ったときみたいに歌に入りそびれかけてたwww

にしても良かった。
またどっかで歌ってくれないかなー。
めっちゃ良かったので後から
安「十八番でしょ?採点すればよかったのに」
と言われるものの
黒「転調が難しいんだよ〜」
って言ってた。


続いては酒井氏。
「おれも愛のメモリー歌っちゃおうかな(的なこと)」
拍手が起きるも
「そういうお客さんの反応も裏切っていく」
とか言ってたwww
まあ…人と同じことやる人じゃないよね酒井氏…
あとここだったかどうだか忘れた、黒沢氏が歌う前になるのかな
「1人ずつ歌ってく?
Two more time, Two more chance
Three more time, Three more chance…って」
みたいなこと言ってたwww
数を増やすんじゃありませんwwwww
めっちゃおもろかったwww
いろいろ言いながら選んだのはこれ。

♪チャンス到来
BARBEE BOYS先輩の。
(やべ…わかんね…目を閉じておいでよくらいしかーーー、あと女ぎつねon the runのサビはたぶん無意識にCMで聴いてたんだと思うからなんとなくわかるくらい…ってなってた…_| ̄|○)
『♪face to face face face...』
セルフディレイかける。
杏子さんパートはちょっと艶っぽくみたいなこと言ってた気がする。
だからなのか
『♪誰かに来てほしい〜』
って歌いはじめたら照明の色が変わる。
「あれ?!ピンクだ?!?!!」
…これ、歌詞に着目してみると…なんか…いんでぃするーむではいでぃんぷれいすなかんじなんですかね…めをとじておいでよとかもけっこうそんなかんじのかしだし…
で、曲の終わりくらいのときに「男女ツインボーカルでボーカルがサックスも吹いて、っていうスタイルは他に類を見ない、再評価したいありがとうございます」的なこと言ってた。
後から本家本元の音源聴いてみたけどなんというかオリジナルを大事にしつつ、自分の歌にしてたんだなって。
ディレイとかもほんとあのままだったのね。
酒井氏も楽曲を自分のものにしてるんですね…いやそれはもう全員できるか…恐ろしいなあこのグループ…(褒めてんのよ)
ていうか酒井氏がソロライブやるとしたらこんな感じなのかな。東京のときも思ったけど。
カヴァーだけでも充分やれそうじゃんって思うけど、今になって「ソロライブやりまーす」とか言ったらなんとなくはちゃめちゃにやばい(?)チケット争奪戦になりかねないかもしれないよなあ…所謂さかいすとのみなさん以外も観たいってなりそうじゃん…?筆者も観てみたいし。
(ユタカ💙のも行きたいんだよ?!?!!?!なぜかお渡し会しか行ったことがないのだけれども…配信は観たよ?)


村上氏
歌う前になんか言ってたかもしれないけど忘れた…
(村上氏の名前が呼ばれたときにユタカが「まだかーい」的なかんじで「あらっ」って言ってたのは覚えてる…早く歌いたいのかな…)
とりあえず

♪碧い瞳のエリス
!!!!!
それこそむかしNHKでりみちゃんと共演したときに
「♪な〜く〜し〜た〜ゆめは〜」
って歌ってたから続き聴きたいって思ってたんだよー!
採点するとか言ってサングラス外して、後ろのスクリーンのほうが歌詞とか大きく表示されるからそっち見なよ〜とか言われながらw
いやこれも良かった…
間奏でビブラートとかのとこチェックしてて「こぶし0だ〜」とか言ってる…
こぶしってどうやると反応するのか筆者もわかんない…
(後日カラオケ行ってそれこそJOYSOUNDの同じ採点やってみたけどたまたま喉が引っかかったみたいになっちゃった時にこぶしが反応しててそんなつもりじゃないのにってなったw)

点数忘れたけど、なんか結果的に置きにいった歌みたいな感じになったねw
本人も若干不服そう…?
ここかなー北山氏が「(One more time〜みたいに)サビが何度も繰り返す曲だと加点ポイント増えるから点数高くなりやすいんだよ」的なこと言ってたの。を受けて酒井氏がTwo more〜とか言ってたんだっけ?w
しかしこれもまた聴きたい、できれば点数とか気にしないかんじでwww


安岡氏
またリクエストが来たって言ってて。
メンバーから「お客さんから募ってるわけじゃないんだよね???」みたいなこと言われてたw
曲はなんと…

♪15の夜
で、これをリクエストしたのは笛木マネ!!!
まさかの!!!!!
で安岡氏も採点つける。
笛木マネがリハーサルのときこの曲で採点つけてやってるからなんだって(機械のチェックも兼ねてだそうな)
そして歌いはじめる…
いやこれもなんか今までにないユタカってかんじだった…なんて言ったらいいかわかんないけど…
ユタカってどんだけ引き出しがあるん…?!?!!?!
東京1日目のスニーカーぶる〜すもだけど、こんなユタカも見たことなかったよ…!!!!!
ユタカは全公演違う曲をやったんだとすると、それぞれ違う表情だったわけなのか…?
知りたい知らないユタカを…

追記。
曲中、酒井氏が立ち上がって「とにかくもう〜」のくだりでくちぱくぱくさせてたwwwww
不良になりたかったの?wwwww

採点結果は87点台(笛木マネと一緒だった)
笛木マネが何故か「すいません!!!」って謝ってたwww
ビブラートがビブラートと認定されてない…?
コメントで「もっとこうしましょう」的なことが書かれてて…余計なお世話じゃい!!!って思わず言いそうになってしまった…
ユタカはユタカだからいいんだもん💙


で、全員歌い終わったんだけど、村上氏が「もう一回やりたい」とか言うから本気にするよね(?)
だって置きにいかない歌いかたのほうも聴きたいんだもん!!!
東京1日目より2日目の方が長かったみたい?だからいけるよ(とこの時は思っていた…)

でもそれはなしでw

禁断の企画第二弾!
まあこっちは確かに禁断なんだろーなwww
(あなたはちゃんと歌えるの?歌い継ぎなんたらみたいなこと言ってた…もっと長かった気がする…)

やっぱり自らフラグを立てにいくメンバー…
?「全員全部成功したら笛木が罰ゲームだな!」
笛「でも(罰ゲーム)決めるの僕なんで。」
(って言ってたっぽいんだけど筆者はなぜか一瞬ぼんやりしたのか笛木マネがなんて言ったかちゃんと聞き取れてなかったw)


①青い鳥
これはみんなちゃんと歌えてた。たぶん。
?「シングルだもんな!」
(去年橋ツアーでも高崎でも歌ってたし、なんならこないだ北山氏が高松でも歌ったもんね)
?「なんだやっぱり笛木が罰ゲームじゃん」
笛「次は懐かしいですよー!」


②エスコート
おぉ〜!!!
なにげにフルではちゃんと生で聴いたこと…ないかも…?
このコーナーで聴くことになるとはw
これだったかなー?歌う前、客席にメロディー教えてもらおうとする村上氏www
いやまあメロディーわかりますけどもwww教えたら反則負けになっちゃうんじゃwwwww
それでも割といい感じに進んでいく…
が、サビ前。
安「♪うーべいびー」
…え、そこOh darlingじゃないの?
と思ったら、やはり「ん?」という顔をする酒井氏。
酒井氏そこ1番で歌ってるもんね。
終わってからやはり指摘を食らう。
でも歌詩が合ってるかどうかじゃないから…
安「仮歌詩だったんだよ〜!!!」
仮歌詩出てきちゃうあるあるらしい…そういえば前に村上氏もなんかの時に仮歌詞出てきたって言ってたような。誰かのシャツかな…
これが判定にどう響くかとか言いつつ。

笛「順番変えましょうか」
そうだ、東京1日目では3回とも順番決めいんじゃんやってた。
でこの日2度目のいんじゃん、そしたら確か村酒あたりが
「俺●番目〜♪(良い声で)」「俺●番目〜♪(こちらも良い声で)」
「なぜ●●なのか〜♪(これ確か酒井氏、オペラっぽいと思ったらパヴァロッティが6でカレーラスが4とかなんとか言ってた…日本三大テノール…※号泣郡山をいつまでも引きずる筆者)」
とかやってて、タイミング忘れたけどそのあともやってて北山氏から「ミュージカルやめい」みたいなこと言われたり黒沢氏から「(喧嘩両成敗みたいな感じのこと、具体的になんて言ったか失念)」って言われてた…でも黒沢氏もちょっと歌ってた気がする…www

あとどこで言ってたか忘れたけどメンバーも傾向がわかってきたようで、1曲目2曲目は割と成功させていい気分にさせて3曲目で落とすんだみたいなこと言ってた気がする…


③Blue Planet
これはもう余裕!って感じでエアギターする安岡氏。それ以外のメンバーはそれぞれ「やばい」って感じになってたんだっけ?
順不同だけど
黒沢氏、最初怪しかったけど持ち直した感
安岡氏は完璧ってかんじ。流石ユ・タ・カ💙
村上氏、結構歌えてるかも?
北山氏、自信たっぷりな顔でマイクに向かって
北「ここはぶるーぷらねっと!」
(全く歌わずまるまる1ページぶん歌詩を音読するwwwww)
ナショジオかなんかかな?????
まさか全然わかんないと思わなかったのもあってめちゃくちゃおもろかったwwwww
そのあと?の酒井氏、さっきのオペラというかミュージカルというかみたいな歌い方で全然違うメロディーで歌ってたwwwww
追記、あと確かここで「♪かえりたくない〜(15の夜引きずり)」って歌ってたwwwww
そんな歌詩あるわけないでしょwwwww
ここのくだり笑いすぎたwwwww


で、笛木マネとバリさんと、なぜか安岡氏も加わって罰ゲーム誰にするか協議www
村「こういうのはアティチュードが大事だから」
サッカーでもそうっちゃそうよね…
で結果
『酒井』『北山』
のうちわが挙がりましたとさ。

罰ゲームは、かえるさんの帽子?を被る。
と言いつつ北山氏は「これ罰ゲームになるのかな」みたいなこと言ってた…被ったことあるの?
一個しかないので順番で。
先に北山氏が被る。

\\ かわいい〜!!! //
(※筆者は決して言っていない)

かわ…いい…?
ぼ、帽子がってこと…だよね…?
で写真撮るのに(撮ってたの飯島さんだった…たぶん…ゆうや〜!!!)上手のほう向いてたので
村「お客さん全体に見せてあげて」
って言ってた。
こういうところ流石リーダーだな〜

酒井氏も被る。
目が隠れるくらいめっちゃ深めに。
酒「(早口で)ゲロゲロゲロゲロゲロゲロゲロゲロゲロゲロゲロゲロ…」
いつブレスすんの?!?!!?!
んでやっぱり全体に見せてと言われて正面向いてもゲロゲロゲロゲロ言ってた。
筆者は田舎住みなので夏の夜はアマガエルさんの合唱をよく聴くけどもっとかわいい鳴き声だぞ…
いやあのいるけどね、なんだかわかんないけどもっとざらついたかんじの鳴き声のかえるさんもね…


最後に
笛「あなたの笛木」
ってまた言ってた…w
うちわ作ろか?(絶対ダメ)
そういえばどっかで確か安岡氏が「ゴスのライブは光り物(魚じゃないよ)はダメだけど〜」とか言ってた気がするんだけどなんの話の時だっけ…?


今後の話とかもしてたっけ?
直近でうたコンに出るよ〜と。
生放送〜(*´ω`*)
あとMUSIC FAIRの話もしてたっけ。
実は東北の某県はMフェアが映らないのでそのへん反応がまちまちだったかもしれない…()
ってのと、覚えてるのは
ビル!!!クラ!!!
仙!!!フィル!!!!!

んもうはちゃめちゃにたのしみだあああああ!!!!!
(※筆者が会場に入れたらの話)


記憶が定かじゃないんですけど灼熱の後半戦へ。


♪Tonight
指さし…👆


♪それ恋
ハート…🫶
あそっかこのへん「ほら〜やっぱり初期の曲もハモりやばいよ」ってなってたんだよな…一回行ってるから聴き返したし。もうそのへんに耳が行ってたんだわ…たぶん()


♪FIVE KEYS
しかしこれに関しては、ね。
ジャンプは諸事情によりマイルド気味で…()
でも「おーおーおーおお…」のとこはがんばった…つもり…
たぶん採点しても大して点獲れないと思うけど。


うう…具体的になんて言ってたかあんまり覚えてない…覚えてないけどいきなりこの5人でデビューすることになってどんなグループになっていきたいかとか一人ひとりが実力つけなきゃとかいう…その話を受けてからの


♪U'll Be Mine
苗場の時に黒沢氏が言ってた「当時の歌を歌い直してこんなに大人な歌詞だったら当時はピンとこなかったのも納得」みたいなこと、ハモりに関してもそんな感じがする…
なんというかこの曲もだけど、デビュー間もない頃に出したと思えないくらいめっちゃ複雑なハモりをやっていて、そのときもちゃんとできてるというか…なんだけど、ずっとハモり続けてきたからこそ、複雑なハモりが磨き上げられてるというか熟成されているというか…それは一人ひとりがちゃんと自分の実力をつけようって日々努力してる(ところはこちら側には見せないようにしてるからね)、なによりも5人でめっちゃ練習してるんだと思うから。
だから大尊敬してるんだよ5人のこと。
大好きなの。
だからほんとにまじでがちでずっとずっとずーーーーーっと5人で歌い続けてほしいの!!!!!
神様頼むよそこんとこほんとさあ!!!!!
某映画の受け売りだけど筆者がこの世からいなくなることなんか全然怖くないけどゴスが存在しない世界とか想像しただけで怖いなんてもんじゃないから筆者が生きてるうちは絶対この5人で歌い続けてほしいの。゚(゚´ω`゚)゚。
むかし野猿が完全撤収した時にファンの女の子が…ってあったけど気持ちわかりまくるもん。そんなことになったら次の日からどうやって生きていけばいいのって思ってるもん…


ここで最後のご挨拶。
やばい!順番すら覚えてない!!!


黒沢氏
漠然としか覚えてないけどみんなと一緒に坂を登っていきたい的な?
お互いがお互いを盛り上げてなんとかかんとか…(はちゃめちゃにうろ覚え)


酒井氏
抱負の時の喋りからのなんかふわふわした喋りはこっちでもそうだった気がする…なんでこんなに記憶がないんだ筆者()
そうだ東京1日目の記事で書きそびれたけど去年の抱負が「かっこよくなる」とか言ってましたけどそこに直れってかんじですねーはい…
座ってもらったあとなんて言うかはその場で考えるけどとりあえずね…


安岡氏
(グッズの件に絡めたんだっけかな…)
皆さんにウケるものはきっと世間にもウケると思ってやっている、逆にもし世間にウケても皆さんにウケなかったらやる意味がない(みたいな感じのこと)
(うう…ある意味嬉しい…けどなんかものすごく責任を感じるのはおかしいことだろうか…いやあの他の人はわかんないけど筆者はずっと変な奴とか言われてきたしそんなこと言われてもって思ってたけどそれで家族も困ってたらしいし世間の感覚と筆者自身の感覚には著しい差がある自覚があるので…)
でね?!?!!?!
「また会いましょう」がなかったの!!!!!(たぶんだけど)
なければないで「ない?!?!!?!」って思って最初それで頭がいっぱいだったんだけどタグ付けてた人達辿っていったら見つけちゃったのでね…どうしてもこの話は書きたかったからね…やっぱり覚えてなかったけど()


北山氏
45歳くらいからやっと毎日歯磨きするようになったとか言ってて、筆者は「あーそんなようなことついったで言ってたな」くらいのノリだったんだけど会場はざわつくし他のメンバーも「えー?!?!」とか言ってるしw
村「終盤に何を言い出すんだ?!」wwwww
んで
北「『北山に何ができるんだ』みたいなことを思われてる」
みたいなこと(ニュアンス違ったかもだけど)言ってて(そのあとなんて言って締めたか失念)、いやいやそんな上からなつもりじゃないけども?!?!!?!と思った…またそんなさあ…いやあの筆者はちょいちょい謎目線になるけど…何ができるのみたいなことは思わないよ…北山氏の「できないこと」の中で筆者が「できる」と言い切れることなんてたぶんだけどほんとにない。皆無。
ソロライブの鐘だってさー(そういえば会報…あんなかんじだったのね…w)、その場では笑ったけども!筆者が弾けるわけないじゃないか!!!壊れたピアノがあるっちゃあるので試しにやってみたけどまあ3小節めの途中でやはり無理だったね()
過去の記憶とかもうほんと遥か彼方だし…全てのゴスの曲を覚えてるかって言ったら必ずしもそうとは限らないことがこの間の高松で露呈してしまったしwww
てかまずもって慶應に受かるとか不可能だから!!!!!
んでカラオケで96点台なんて取ったことないもん!!!!!
ましてやビブラート140回とか!!!!!筆者には一生無理!!!!!


村上氏
「東北のコンサートってどう?って訊かれることがあるけどすごい盛り上がるって答えてる…他のアーティストさんのことまではわかんないけどね?」
なんか、あんまり自覚ないんだけど。
「東北のお客さんは率先して盛り上げてくれる」
とか言ってて…そ…そうなのかなー???って思ってた…
あれかな、秋田とかだとめっちゃ盛り上がるのかも!!!前にどっかで行ったライヴの次の日が大館かどっかですごい盛り上がったって言ってたもん。
ていうかそういうこと言われちゃうとなんだかやっぱり責任を感じるんだってばよ…プレッシャーで胃が痛い…
あれなのかも、田舎のばあちゃんのマインドがあるのかも…こないだ弟とかと離れたところに住んでたばあちゃんとか親戚とかの話になって、行くたびにあれ食えこれ食えってめちゃくちゃ食べ物出されたよねー、ばあちゃんってどこでもそんな感じなのかねーって言ってたけど、たぶん来てくれて嬉しかったんだろうし、来たときに「なんだー、折角来たのにこれしか出てこないのか」ってがっかりされたくなかったんだと思う。
翻ってゴスのライヴもそういうマインド…筆者個人的にはよ?
だって東北ってあんまりアーティストも来ないし、来ても仙台くらいしかないって感じでしょ?
無駄に広い割に人口が少ないから仕方ないんだけどね…
だから、5人が遠路はるばる来てもらえて嬉しいわけ。がちで遠いし。そうだよまずは『5人が来てくれて嬉しい』があるんだよ。
それで向こうに「来てよかったな」って思ってもらえたら、5人にとって良い思い出になってくれてたらとっても嬉しいというか…んでもしもその逆だったらって考えたら悲しいから、よかったって思ってもらえるためにはどうしたらいいかな〜って考えて…の割に筆者自身は空回ってなんか毎回めっちゃ残念のような…(語彙力)
あと打ち上げのGIPってまた言ってたw
あっそうだ…長年応援してくれてありがとう的なことも言ってた…客層の平均会員歴とか計算してるんすか…?とか思ってしまった………


で、この5人でデビューするってなったときPromiseを練習するのと同時に、こういう曲をやらなきゃ…みたいな、東京1日目でも言ってたかんじのことを言ってて(漠然としか覚えてない…)


♪Thank you
ぜったいこっちに向かってthank youって言ってるよな…
「ゴスマニア会員全体に向かって」なら良いけど、筆者に言われてんのかと思ってしまうととてもプレッシャーが…_:( _ ́ཫ`):_(は?????)



あそうだ。
東京でもやってたんだけど、歌が終わったあとに
村「黒沢薫〜!く、ろ、さ、わ〜」
\\ かおる〜!!!!! //
っていうのをメンバー全員分やってた。
確か黒→北→安→酒→村の順?
(東京1日目はなぜか村→酒)
なんとなくだけど酒井氏呼び捨てされるの承服できないかんじ?(´・ω・`)


終わってみたら20:24だったかな。
はて…東京1日目より長くなった…wいったいなにゆえ…w





終わったところで「ファン」ってなんなんだろうね、ってことを考えてみむとす。とか言ってみたりして。
こういうの無駄に考えちゃうんすよね〜、愛とはなんなのか、応援ってどういうことなのか、何がどうなったら幸せと言えるのかそもそも幸せってなんなんだよ、とかとか…
でも考えたところで自分が腑に落ちてないと「いやそんなんじゃないだろう」みたいなことになって超厄介人間になって以下自主規制(の前に意味不明)
って思うと…筆者ってまじでファンの風上にも置けないどころかファンなんて名乗っちゃいけないって自覚あるしこんな「ファンの集い」なんて名前がつくものに来てもいけないレベルなのでは…?
普通のライブで端っこの席が余ってたら埋める要員で行くくらいなら許され…いやそれすら本当にいいのかどうかわからない…。゚(゚´ω`゚)゚。
最近ちょっと話題になった人のnote読んだら自分もここでむしろアンチ的なこと言うことあったなって…()(いや探さないで)(だからねまじで出禁にされても仕方ないなって思ってはいるのよ…ここがバレたらたぶんライブ行ってもグラシアスから強制退場させられるって)
だから思うんだよ、筆者なんか客席にいなくたってきっといや絶対たのしいんだから筆者の残り寿命ぜんぶ五等分して5人に進呈したいって。
とりあえずここを御本人様達に読まれたら困るけどゴスペラーズってずっとすごい人達なんだよって思ってるし、自分以上にそう思ってる人達がきっと全国に沢山いると思うのでそのへんもっと広まってくれたらいいなあって思うんだよ…筆者のリアルな周りの人達にすら全然伝えられてないけど…ってなんかすげー身勝手だなぁ…
だからそのへん全然なんにもうまいことやれないので筆者はファンなんて呼べたもんじゃないんですよってこと。
あと思い出したけど、かつてライブに行くまでは「ライブに行かなきゃファンじゃない」なんて思ってたこともあったし…全然そんなことないのにね…いろんな人に失礼こいてたのもまたなんかなあ…
結局ファンって何がどうなったらファンなのかわからんな…
少なくとも筆者は確実にファンなんて名乗っちゃいけないことしかわからない()



なんかよくわかんなくなってきた(通常運転)のでこのへんで、以上ですよ…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする