goo blog サービス終了のお知らせ 

crescent

三日月の日に誕生したわたし。
gooブログにお引越ししました。

Conferenceeあれこれ

2007-09-18 | Macrobiotics

Dscf1631 

Conference期間中は他にもプログラムがたくさんありました。

☆エクササイズ

2日目と3日目は、「クリパルヨガ」と「エレガンスストレッチ」のモーニングエクササイズがありました。

2日目の朝は、三浦 徒志郎先生の「クリパルヨガ」を選択。
ゆったりとしたポーズで体をゆっくりと伸ばし、目覚めさせました。
ワタシがサボリ気味ながらも普段やっているイシュタヨガと違って、二人ペアになって伸ばし合ったり、相手を信頼して身をゆだねるポーズもありました。

3日目の朝は、笹原 進一先生の「エレガンスストレッチ」に参加しました。
バレエのエッセンスを取り入れたストレッチとのことだったのですが、これがキツイキツイ(笑)
普段走っている筋肉とはまったく違うところを使うのですね~
柔軟性はある方と思っていたのですが、大きな勘違いだったみたいです(^^;
先生が本当にステキで、均整の取れた体型(筋肉)にうっとりと見とれていたいキモチでしたが、そんな場合ではありませんでした。
ふくらはぎが筋肉痛です(トホホ)

☆エンターテイメント

3日目の夜はル・クプルの藤田 恵美さんのライブイベントがありました。
心に響く、透明感のあるステキな歌声に癒されました。
そして、ライブの中の「虹の橋」という曲にやられてしまいました。
以下はHPからの引用です。

~虹の橋~
いつからでしょう?
生活を共にしていた犬や猫達が
私が天国に行くときに会いに来てくれる
と、夢みたいに信じていたのは・・・
でも虹の橋の詩に出会って、
それがもっと現実めいた気がします。
何て、素敵でしょう。
また元気な姿のあの子達に会えるのですから。
失った悲しみは、
そうすぐに癒えるものではないけれど
この歌はあの子からのメッセージだと
思って聴いて下さい。
そして明日への希望につないで欲しい。
やがて来る再会の日まで。

               藤田恵美

感受性が高まっていたからか、愛犬と過ごした日々のことや、悲しいお別れをした人たちのことを思い出し、途中から涙がポロポロ。
そして有名な「陽だまりの歌」は、最近手話の振り付けで歌っているそうで、サビのところを教えていただき、オーディエンスと一体になって盛り上がりました。
恵美さんは、「心のバリアフリー音楽会」という活動をされているそう。
関東では、9/30(日)@そごう横浜店にて開催される予定です。
応援したくなるような、すばらしい活動です!

☆お食事

毎食マクロのシェフが心を込めて作ってくださるお料理はとても美味しく、全て安心していただけるもので、すばらしかったです。
アメリカのカンファレンスに参加された先生も絶賛されていました。
#大学を借り切ってのカンファレンスは、カフェテリアでのお食事で、ビックリするようなもの
 (茹でたケールが山盛りとか?)が出てきたそうです。

Dscf1596 Dscf1608 毎朝おかゆがでました。

Dscf1601 ウェルネスガーデンで食べた、こんにゃくとおからのボロネーゼ。

Dscf1606 ナシチャンプル@屋台村。

Dscf1618 Dscf1626 ディナー&ランチ。
ディッシュがいろいろあって楽しかったです。

Dscf1629 小淵沢の澄んだ空気も栄養になりました。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする