crescent

三日月の日に誕生したわたし。
gooブログにお引越ししました。

山里会

2013-05-19 | お稽古
先週に続き、今日は山里会のお茶会へ伺いました。
 
濃茶・薄茶・お点心とお席をまわらせていただきました。
 
 
お濃茶席は業躰先生のお席で、尾張徳川家に伝わるお道具の取り合わせという、重厚なお席でした。
 
どれも美術館にあってもおかしくないお道具ばかりで、緊張しましたが、とても勉強になりました。
 
床  圓鑑国師春屋宗園一行
      殿閣生微涼
      箱甲書 小堀宗甫  外箱 無学宗行箱書
 
 
お薄席は華やかで、和やかなお席となりました。
 
床  後西天筆 和紙色紙
      小笹ふく しずのまろやの かりの戸を 明方になく郭公かな
 
 
お楽しみのお点心は、
膳菜:
  造り      こち湯洗い
               花穂 蓮芋 海素麺 梅肉醤油
  口取り  ちまき麩、鯛の子ゼリー寄せ、才巻旨煮、蚕豆塩茹で、たらの芽衣揚、
               こごみ胡麻和え、冷やし鉢(新じゅん菜、平貝、オクラ、長芋、山葵酢)
 
椀:     鯉唐揚、山芋麩焼き目、つる菜、花柚子、青豆すり流し
 
御飯: 筍ごはん(花山椒辛煮)、香の物(胡瓜、源五兵衛)、赤だし(初茄子、しそ、辛子)
 
雨の予報が曇りに変わり、2月のお茶事以来、新緑が美しい茶道会館を満喫した一日になりました。
 
 
Photo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギガンジウム

2013-05-16 | おはな

Photo

 
自由花
 
 
花材: ギガンジウム、バラ、かすみ草
 
 
 
ネギ坊主の仲間“ギガンジウム”の曲線を生かした自由花。
バラとかすみ草の乙女な感じをシャープにしているつもりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初風炉

2013-05-14 | お稽古
気持ちよい五月晴れの日曜日、初風炉のお茶事がありました。
 
 
席入→懐石→初炭→中立→濃茶→後炭→薄茶という、フルコースのお茶事でした。
 
今回はお席に入らせていただき、しかも次客という高い席から、お客さまの勉強をさせていただきました。
というより、心から楽しんでいました。
 
 
前日に準備した懐石は季節にぴったりの爽やかなお味のものばかり。
器に払った滴が涼を演出していました。
 
 
飯    一文字
汁    アスパラ、山椒
向付   鯛、とんぶり、山葵
煮物椀 胡麻豆腐
焼物   筍、木の芽味噌
煮物   海老、湯葉、柚子
和え物  イカ、大根、ウド、青紫蘇
箸洗い  針しょうが
八寸   そら豆、蛍烏賊
香の物
 
主菓子は岬屋製の粽、ぷるんとした口当たりが、とても美味しかったです。
 
 
  
寄付は、「松無古今色」の扇面のお軸が掛けられていました。
  
竹の絵の扇面掛けとの取り合わせがおめでたい感じ。
 
 
後入のお床には、鼠志野瓢の花入にヒメカンゾウ・岩藤などのお花が可憐に入っていました。
 
 
  
初夏らしいお取り合わせが美しく、和やかな雰囲気のお席で、ご一緒させていただいたみなさまにも感謝の一日となりました。
  
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花菖蒲

2013-05-03 | おはな

Photo

 
 
花菖蒲の一種いけ。


2本の花と葉を組み合わせ、ザ・いけばなという作品になりました。
 
 
いろいろ決まりごとがあるのですが、たまにしかできないので、キレイに忘れています。
前回は2009年だった模様。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする