カワセミが住まうには条件が悪くて、最近ベル・フィールドに、
カワセミの数が減った様な気がするなぁ~(^_^;)
数年前までは水不足で、川の水が少なく流れもゆっくりだったので、
カワセミの餌となる魚がよく見え、カワセミも一箇所で餌を捕る事が多かった。
常時3羽程度のカワセミを見る事が出来た、今はどうだろう・・・
一羽しか居なくなってしまって、秋には3羽居たはずなのに何処へ行ったんだろうね(^_^;)
もう春の営みが始まる頃、何処かからハンサムなカワセミ君が現れるのを待ってます。
今日の写真は辺境の地で撮ったものです。


辺境の地からの帰り道、ベル・フィールドまで帰って来て撮ったもの・・・

アオジはよく見るけど、丁寧に撮る事がなくて可哀相な鳥です(笑)
今年はジョウビタキの当たり年で、何時も何処ででも見られます(^_-)-☆





ハンサムボーイのジョビ君、今年はよく登場しましたね(^_^)
色んなフィールドで見かけましたが、やっぱりベル・フィールドの子が一番可愛いわ(笑)
毎日のポチッ!の積み重ねで、ランキングの順位が保たれています
まだ一位をキープしてます、皆さんのポチがこの順位を生み出しています。
ご協力有難うございますm(__)m


ベルさんの、今のランキングは何位?と思ったら、クリックして見てね(^_-)-☆

お茶会掲示板参加は↑こちらより
カワセミの数が減った様な気がするなぁ~(^_^;)
数年前までは水不足で、川の水が少なく流れもゆっくりだったので、
カワセミの餌となる魚がよく見え、カワセミも一箇所で餌を捕る事が多かった。
常時3羽程度のカワセミを見る事が出来た、今はどうだろう・・・
一羽しか居なくなってしまって、秋には3羽居たはずなのに何処へ行ったんだろうね(^_^;)
もう春の営みが始まる頃、何処かからハンサムなカワセミ君が現れるのを待ってます。
今日の写真は辺境の地で撮ったものです。


辺境の地からの帰り道、ベル・フィールドまで帰って来て撮ったもの・・・

アオジはよく見るけど、丁寧に撮る事がなくて可哀相な鳥です(笑)
今年はジョウビタキの当たり年で、何時も何処ででも見られます(^_-)-☆





ハンサムボーイのジョビ君、今年はよく登場しましたね(^_^)
色んなフィールドで見かけましたが、やっぱりベル・フィールドの子が一番可愛いわ(笑)
毎日のポチッ!の積み重ねで、ランキングの順位が保たれています

まだ一位をキープしてます、皆さんのポチがこの順位を生み出しています。
ご協力有難うございますm(__)m




ベルさんの、今のランキングは何位?と思ったら、クリックして見てね(^_-)-☆

お茶会掲示板参加は↑こちらより