goo blog サービス終了のお知らせ 

明日もカワセミ色☆

私達の身近にいる鳥さん達で綴ります。
珍しい鳥さんは登場しません(^_^)

予定変更

2007-07-22 | 老の部屋
朝から旦那にツーリングのお誘いが有り、今日は私一人の日曜日になりそうだななんて思っていました。

その後直ぐに電話が掛かり、雨が降り出したので10時まで様子を見てからの出発としませんかとの事、時間が有るので川っ淵までお散歩に行かないと、旦那を誘ってみる。

それも良いなと二人して出掛ける、一応傘は持って出たけどちょっと濡れながら歩いて行くのが気持ち良い(^ー^)

川に着いたとたん傘が必要なほどの雨、今日のツーリングはもう中止だねって話しながら帰り始める。

川の遊歩道では初老夫婦が犬のお散歩させてた、ミニチュアダックスなんだけど全力疾走で走ってる、飼い主の旦那さんも犬に負けじと走ってる、ワンコは旦那さんに追い付いたらお母さんの所に戻る、旦那さんも奥さんの所に戻る。

またよーいドンで走る、3回目ぐらいに犬の方がリタイヤ、旦那さんまだまだ走れそう私達より体力ありそうな、スーパーおじさんだった(笑)

大きな木の下で雨宿りしてたけど、無事に帰れたかな(^-^;

私達は帰り道にもうひとつの川が有るので、その川っ淵のひまわりの花の写真を撮ってきました。
旦那はカメラ持つ私の傘持ち係り、やっぱり雨が降ると写真撮るの難しいね、カメラを濡らしたくないし花は濡れてるし(-。-;)



実は今日でこの穏やかな日曜日はお終いなのです、週明けから孫二人が1ヶ月遊びに来ます。賑やかで騒々しい毎日が始まります。

じいちゃんばあちゃんに、応援のワンクリック↓をお願いします(^ー^)

ポチッとクリックで\(^o^)/

3度目の50肩(^^)v

2007-07-05 | 老の部屋
何ヶ月か前から右肩が痛くなり始め、50肩だからそのうち前のように、知らんうちに治るものと思ってたが・・・甘かった(-。-;)

最近ではブラのホックも出来なくなって来たし、日によっては痛くて夜中に寝返りを打つ時、痛くて目が覚める時もある、トイレでだって・・・以下省略、コレってヤバイでしょ(^-^;

で、病院へ行って来ましたよo(^ー^)oワクワク


まだ開院して間がないのでとてもキレイでしたよ(^_-)-☆
そしてクリックして現れるベッド、アレはクセモノですよぉ~
横になるだけで天国、作動しだすともう極楽気分で寝ちゃいます(^-^;

ウォーターベルトと言うもので、水圧でマッサージするみたい(^ー^)
一昨年ハワイに行った時、娘(長女)がコレのドーム型のものに入った事があるけど、5分間で10ドル位だった様な(^-^;

次は中周波治療器でビリビリ治療♪


※クリックしても同じですよぉ~
コレも気持ちよくて15分間、ベッドで休みながらビリビリします。


次が怖かった、今まで注射は腕と尻にしかした事が無かったからね(^-^;
肩に直接するんだもん(-。-;)
ドキドキしたよ、若い殿方に肩を触られるなんて何十年ぶりかなんだから(^-^;
目をつぶって見て下さい、どうしても見たい方は目の隙間から見てね(/▽\)

※クリックしてね、決してヤクでは有りませんからね

注射したのはヒアルロンサンだって、年取ると膝やひじはコレがないとね(笑)
毎週一回通う事になりました、もちろん運転手は娘(二女)です、だって先生とお知り合いなんだもん(*^^*)

ご飯食べに行こうって約束してたけど、若い看護師さんと行くみたい・・・
お母さんと一緒にって・・・それは無いか(爆)


ポチッとクリックで\(^o^)/

ムカツクばばぁじゃ(-_-#)

2007-06-05 | 老の部屋



画像=ホームのテーブルに有った紫陽花

先日の義母のホーム訪問の時の事なんですけどね(*^^*)

ホームのトイレから、トイレットペーパーを何回分か取って来て、引き出しにストックする癖のある義母に、「不衛生だからそんな事したらダメだよ」と何時ものように言い聞かせたんだよね。

「取って来てないよ」と言い訳する義母に、「取って来てないなら何処から持って来たのよ」と聞くと、ちょっと考えて「便所かなぁ~」って答える。

取って来てるんじゃん(-。-;)

とにかくトイレの物を部屋に持ち込まないでねと言うと「ハイ、ハイ分りました」
とその時は答えたんですけどね・・・

リビングで職員さんと話してる時、「トイレで紙を取ってくるのはもう直らないかもね」なんて話してたら、義母の隣に何時も座ってるMばあちゃんが、「もうそんな事したらいかんよ、私もせんから一緒に止めようね」って、子供に言うように諭してるではありませんか(◎◎;)

そのMばあちゃんはそんな事しないんだけど、ウチの義母の事大事にしてくれるのでかばったつもりなんでしょうね。

それなのにウチの義母、「もォ~、私はそんな事してないって、しないわよォ~」と小バカにしたように言い放ったのです。

職員も開いた口がふさがらない、お部屋で言った「ハイハイ分りました」は何だったの?と言いたくなるような憎たらしい言い方をするんです(-.-”)凸

Mばあちゃんは家に帰りたいと何時も泣きながら私に訴えます。それでも家には年老いた息子夫婦しか居ないので帰れません。

そんなMおばあちゃんは義母に「来てくれて良かったね、何時も気にかけて来てくれるから良いねぇ、ありがたいと思わなねぇ」と私の訪問を喜んでくれるのに、義母は知らん顔、同じ認知症でもこうも違うのかねぇ~(-_-;)

ボケても人に感謝する老人はいっぱい居る、現に横を通って声を掛けただけでも「ありがとう」って言ってくれる100歳のおばあちゃんがいる。

可愛げのない義母、職員さんにも最近うっとおしいと思われて居るのでは・・・

年取ってボケても、感謝の気持を伝える心だけは忘れたくないと思いました。

ポチッとクリックで\(^o^)/

今のうちに・・・

2007-05-30 | 老の部屋




義母の所へ行って来るかなぁ~(^-^;
年々ボケ症状がレベルアップしている義母です。

最近は行っても帰る時に送っても来ない(^-^;
糖尿病の為、あまりオヤツを持って行かなくなったので、私の事を全く必要の無い人と認識したようだな、ゲンキンなおばばじゃ(-_-;)

洋服や小物下着なども買い足す事はなくなった(もう要らんだろうて)
季節感を感じる事が無くなった今、洋服を選ぶ楽しみもなくなったんだろうね。
それでも箪笥の引き出し開けたり閉めたりの音が廊下に響きます(-。-;)

持って行くのは消耗品とお小遣いだけ、たまに貰い物のお菓子とか(^^ゞ
今日は雨が降りそうなので早く行って早く帰って来たい・・・

寝ている息子が出て行ってからでないと出掛けられない(-_-;)

こら息子、はよう起きんかい(-_-#)

ポチッとクリックで\(^o^)/