goo blog サービス終了のお知らせ 

明日もカワセミ色☆

私達の身近にいる鳥さん達で綴ります。
珍しい鳥さんは登場しません(^_^)

冬の白糸の滝

2008-01-19 | 癒し部屋
今滝巡りがブームのベル家ですが、今日は無謀にも東温市の【白糸の滝】まで行って来ました。難易度☆二つだって、何を基準に?誰を基準に?、わたくしもうヘロヘロでございます
途中までは綺麗な景色を見ながら歩いていたんですよ


途中まだ早かったけどアザミも・・・


そしてこんな道が延々と続く、車で間際まで行けるとは思わなかったので、遠くで停めて行った、車返しがないと困っちゃうもんね。



そしてやっと滝に着いたのかと思ったら看板だけ、ココから370mだって
700メートルも歩いて来たのに・・・


途中に、このような小さな滝がいくつか有る、休憩がてら写真を撮る
  

もうこの辺りで私リタイヤしようかと・・・キツかったんだもん


痛くなりかけた足を引きずりながら、少しずつ上がって行きました。
ゆっくり歩いていたら目の前に、ツララが苔に付いていた。
川の流木にも大きな氷柱が付いていた(◎◎;)
背中は汗してるのに本当は寒いんだココ


そして娘の「おかあさ~ん」の声でやっと最後まで登る事が出来た
左の上が一番上の滝です。所々凍ってました。


山を降りる時、行きがけに見てお参りした山の神様の所で、キノコを見ましたが毒でしょうか?食べたら笑い出すのでしょうか?


旦那さん先に降りて、滝の上がり口まで車回して来てよってお願いしました。
車を置いた所まで戻るのは1キロ以上有るんだもん、険しい道も含めてね

愛媛のクチコミ情報サイト「ひめぶろぐ」愛媛の事ならココ

滝巡りは暫くお休みだわ


ネタ無しの日は・・・

2008-01-08 | 癒し部屋
動画でお楽しみ下さい(^ー^)




お聞き取り難いかもしれませんが・・・

コレはお正月に撮った物です

この後、焦らされ過ぎたのか食事放棄しました

何時もはもっと沢山食べさせてあげるのですが、この日はこの後長いドライブの予定だったので、車に酔うといけないので少量で我慢させました

パピポンはに酔うらしいです

ヒラポンが結局全部食べちゃいましたが


危険な夜遊び

2007-12-07 | 癒し部屋
夜だから分からないけど多分だろう



こんな夜更けに日記UPしてます、何故かと言うと今夜、危険な夜遊びして来たからなの(^^ゞ

私を轢き殺そうとする車が居てね、慌てて避けたけど、何台も何台もの車が私を襲うの・・・さすがに10時半も過ぎたら、そんなに車が来なくなったけど(^。^;)ホッ


あぅ~こっちに来ないで、危ないっしょ(-.-”)凸



実はね、カメラ三脚持って、路面電車の通る松山市駅前の『光の花園プロムナード』イルミネーションを撮りにいってたんだ


10時頃だったんだけど、車が多くてね怖かったよ(^-^;
でも写真撮りに来てる人は居なかったなぁ~車の切れ間に撮ったんだけど写りはボチボチ、初めての夜景にしてはまぁまぁだな(^-^;

この日の為に買ったリモコン使い方が分からなかった(-"-;)
練習の時はすんなり出来たのに、やっぱりおバカな私(笑)

車の数が減ると共に、ヨッパの方達が増えて来る、面白い現象だ
50歳ぐらいの奥様風の方、千鳥は通り越して転ばないのが不思議な感じの歩き方してた、町の夜っていつもこんなのかなぁ~外に出た事ないから新鮮だったわ。

1時間ほどして駐車場から車を出して、イルミネーションの中を通って帰る時、電気が消え始めました。まるでお芝居の終ったステージのようです


あっ作品ですか?じゃぁ少しだけ(^-^;


クリックするともう一枚見れますが、お日さまの館にまとめてUPしてますので、そちらの方で見て貰えると嬉しい(*^^*)

夜遊びが癖になりそう(^-^;

野鳥観察・・・

2007-11-25 | 癒し部屋
のおかげで、川の水少なかったよ(^-^;

今日はひとりぽっちの日曜日(^ー^)

お天気いいので川まで散歩 ε=ε=ε=ε=ε=┏( ・_・)┛ダダダ!!

別に鳥を撮りに行った訳ではないけど、鳥しかいないんだ今の時期(^-^;

鴨の親子が気持ち良さそうに泳いでいたので、遠くから写してみました。



お父さんが2羽?家族じゃないのね(^^ゞ
クリックすると赤ちゃんが・・・

お天気良いので日向ぼっこ?


羽休めしてると冴えないわネェ~木がフンだらけだし
クリックしてね、飛ぶとこんなに優雅なのよ、鶴にも負けない?(笑)


お散歩 お散歩楽しいな~♪

リベンジならず(-。-;)

2007-11-23 | 癒し部屋
だったので、先週のリベンジに出掛けたのに・・・(-。-;)


紅葉完全に終ってました(-"-;)

クリックしてね、どんなに高い所に登ったか見てちょうだい(^ー^)


紅葉なんかどこにもなく、もう全くの冬景色・・・(笑)

だけど雪が降るほどでもなく、スキー場もこの通り(^ー^)


まだ雪降らし機は稼動していません(笑)



小田深山は紅葉が終わってしまい、紅葉見物に来た人も居たようですが、みんな川の写真を撮っただけで帰ったようです。

帰りは違う道から帰ろうと、来た道を引き返さず先へ進んでみました。
本当に山奥だったんですね、橋の上の道路の陥没した所にが張っていました



思えば~遠~くへ来た~もんだ~♪
ナビに任せて2時間、行けども行けども落ち葉で埋もれた山道、こんなにお天気なのにお日様も届かない道、杉が覆いかぶさる様に迫ってくる、そんな道が急に開けたら、そこは何と別天地(*^^*)

クリックして大きな画像で見て下さいね(*^^*)
    

南側には山々が聳え立ち、川を挟んで日当たり良好の集落がある。
川は下の方に有るので写真に撮る事は出来なかったけど、道路から見たら、エメラルド色に輝いてる水溜りが有った、興味引かれて撮ってみた(^ー^)



ねっ、何か不思議でしょ(^ー^)

帰り道で国道に出る前の、細い県道沿いに見つけました。
受験生が居る方は拝んでみてはいかがでしょう(笑)
 
『合格駅』



紅葉は終わってたけど、素晴らしい景色に感動して、夫婦でそれを分かち合って、もう二度と来る事は無いだろうと、時間をゆっくりとって色々見て回った、良い休日だったなぁ~

旦さんありがとう、腰痛めちゃったね長い運転だったから(^^ゞ

また行こうね~♪

行ける時にいっとかなきゃ(^^ゞ