goo blog サービス終了のお知らせ 

BDNブログ

ビアディーを愛するすべての人のために。そしてビアディーたちの幸せのために。

JKC長寿犬表彰(2012)

2012-09-27 06:31:16 | ご長寿

JKC長寿犬表彰の要領を「Gazette」誌10月号より転載いたします。

社団法人ジャパンケネルクラブでは、生後満15歳以上の犬を「長寿犬」として表彰しています。以下に該当する愛犬を飼育されている会員の方で表彰を希望される場合は、必要書類を添えてお申し込みください。

【表彰の基準】
1)所有者
*本会の有効クラブ会員で、該当犬の所有者であること。
(表彰時点の2013年1月まで年会費納入済みであることが必要です)

2)愛犬(以下すペてを満たしていること)
*本会登録犬で、2012年10月1日時点で生後満15歳以上であること(1997年10月1日以降に生まれた犬)。
*血統証明著の所有者名義が1)の方であること。
*過去に本会の長寿犬表彰を受けていないこと。

【問い合わせ・申し込み先】
 〒101-8552 東京都千代田区神田須田町1-5
 社団法人ジャパンケネルクラブ 広報課「長寿犬」係
 電話03-3251-1060 FAX03-3251-1846

【申し込み方法】
・愛犬の血統証明書のコピー
・愛犬の写真1枚(写真は必ずご返却いたします。
 何歳の時の写真でも可。サイズ不問)

以下の必要事項を写真裏面に明記してください。
1)所有者名・住所・電話番号(携帯番号でも可)
2)所有者会員番号
3)愛犬の呼び名(そのまま掲載されます)

※写真を送付する際は、傷まないよう厚紙にはさんで送ってください。本会は郵送上の事故には責任を負いません。

※応募多数の場合、掲載写真は愛犬の顔のみとさせていただきますのでご了承ください。

【表彰】
「JKCガゼット」2013年1,2月合併号(2012年12月20日発行予定)に写真付で掲載、その後表彰状をお贈りします。

【申し込み締め切り】
2012年11月2日(金)必着


新飼キッシュ君表彰状

2012-09-18 14:17:23 | ご長寿

青柳様
キッシュママ@新飼(静岡)です。

表彰状をご送付いただき、どうもありがとうございます。
早速、シャンプーをして身を清め(?)
表彰状を手に記念撮影を取りました。

長寿犬・・・の仲間入りをした頃からでしょうか。
今までとは異質の何とも表現しがたい愛情をキッシュに
感じるようになりました。

コロコロとやんちゃばかりしていた可愛らしい子犬の頃とも違い、
色々な事がわかるようになった「おりこうさん」のキッシュとも違う。
何なんでしょう?

ひとりでは何もできない赤ちゃんに対する感情に似ているのかもしれません。
無償の愛をもらっている様な、おだやかで、ゆったりとした空気を感じます。
ただ、ただ、いとおしい・・と思います。

そんな親心(?)など、どうでもいいキッシュは
「お祝いなら、おおいしいもの、ちょうだいよー」としか考えていないみたいです。
食べ物への好奇心だけはますますレベルアップしながらまた1年元気にすごしてくれ
ることでしょう。

表彰状ありがとうございました。


大谷ハリー君(13歳)

2012-09-18 10:41:55 | ご長寿

青柳様
いつもお世話になっております。ハリーパパの大谷です。

ハリーは後脚が弱ってきており階段を上れませんので
お尻を押してあげていますが食欲もあり散歩も元気に
行っています。
 「表彰状希望」しますのでよろしくお願いいたします。

写真はご近所のジャガー(8才)と遊んでいます。

 

デイジーパパ@青柳様
いつもお世話になっております。ハリーパパの大谷です。

 

表彰状ありがとうございました。
これで2枚並べて飾っております。
先日の写真が顔が写っておりませんでしたので全身アップの写真を添付いたしました。
耳が外耳炎をすぐにおこすためかなら以前から顔周りだけカットしておりシュナウザー
のようになっております。お目目はパッチリでてますが・・・

 


ウェンディーちゃんの表彰状

2012-09-16 09:00:31 | BDN

0315 ウェンディまま・佐野です

デジパパ様

表彰状、ありがたくいただきました。
わがままをお聞きいただき、感謝申し上げます。
早速、ウェンディに報告しました。
何よりの供養となりました。
家の中、どこかしこを見てもウェンディの気配を感じ涙の日々です。
また、笑ってお話が出来るようにオフ会へ参加できればと思っています。

ありがとうございました。


梅村パールちゃん(14歳)、クレアちゃん(13歳)

2012-09-16 08:08:44 | ご長寿

今年も長寿犬表彰のお知らせ、ありがとうございます。
遅くなりましたが、パール (14才9ケ月)、クレア (13才4ケ月)の近況をお知らせします。 

パールは相変わらず食欲旺盛で、一番早く、残さず食べています。クレアも残さず食べています。 これが元気の源かなぁ?
朝食後に私達からパン、チーズ、ハム、ソーセージ、ヨーグルト等を少し貰い、歳のせいか、焦ってがっついで食べるので、指を噛まれないよう注意しています。

朝の散歩は、5時前からパールのゆっくりと歩くペースに合わせて3頭で散歩するため、最近、ショートコースになりました。これでは、若いセーラ(3才3ケ月)にとっては、物足りない散歩のようです。クレアが時々、転んだりするので、なるべく階段を下りず、スロープを選んで注意しています。

パールは、家の中で時々、孫のセーラーにからかわれて、よく歌って(吠えて)います。


最近、二人共、二階から降りるのが怖くなり、また、危なっかしく降りるので、手助けをして、階段を踏み外さないよう、注意を払っています。

昨年と同様、二人共、寝ている時間が多くなり、パールは、耳が聞こえないので、体を触って起こしていますが、びっくりするのか、ときどき怒り、元気でます。
クレアは、ソファ、玄関が好きで、よく寝ていますが、最近、後ろ足の力が衰えたせいか、ソファに登れないことがあり、歳をとってきたと感じております。

ここまで、二人共、大病することもなく元気でいてくれて日々感謝しております。
これからも、今までと同様、平穏な生活がずーっと続くことを願っております。

パール、クレア、セーラ パパより

PS 年末にパールが15才になるので、来年、表彰状を戴けるよう、もう一年頑張りたいと思いますので、今年は、パール、クレアの表彰状を辞退します。


アリエル12歳

2012-09-15 07:33:23 | アリエル

青柳アリエルが9月14日に12歳を迎えました。ウォルト・ムーミン、オローラ・ベル、ロブ・ロイのきょうだいたちが既に去り、デイジーの子は関口アリーとアリエルだけがこの日を迎えました。幸い大きな病気もせず元気ですが、少しでも長く生きてほしいと思います。

本日のメニューです。

ケーキも登場

いただいています(ミアちゃんは後方で見てます)。


甲斐さくらちゃん(15歳)

2012-09-15 07:30:50 | ご長寿

青柳様
おはようございます。
会員番号472番 熊本の甲斐と申します
ビアの会員になり10年近くになります。
入会した時はオールドイングリッシュシープドッグのロッキー(当時10歳)がいましたが、
睾丸癌、脾臓癌など手術をし、14歳誕生日を迎える事なく、虹の橋を渡りました。
その間ブリダーからレスキューしたOES(現在15歳5ヶ月.1997年4月8日生まれ)
名前はさくらです。
過酷な環境の中から生き抜いて来たさくらです。
我が家にきて10年近くになります。その間、脾臓癌、子宮蓄膿症、最近では前庭疾患3回
ほど起こして、もう
駄目かと諦めてると、さくらが「まだ私は死なない」と頑張ってロッキー
の分まで長生きしております。
ビアディーには登録しておりませんでした。
我がままなお願いですが、今年の長寿犬表彰に載せていただけたらと思いメールさせて戴きました。よろしくお願い致します。
            

甲斐 洋子

 

 472番  甲斐です。
青柳様表彰状ありがとうございました。
主人も甲斐さくらで郵便が届いたのでびっくりしておりました。
立派な賞状に夫婦とも感謝しております。
これを励みに、さくらがもっともっと長生き出来るよう楽しく介護
をしていきたいと思います。
デジパパ様の暖かい心遣いに心より感謝申し上げます。
お忙しい中ありがとうございました。
                                                   

甲斐 洋子 


14歳の子たち

2012-09-15 07:20:42 | ご長寿

相澤メロディちゃん

メロディーは昨年手術しましたが、いまは相変わらずやんちゃな姿を見せてくれています。
BDNにもすっかりご無沙汰してしまっていますが、皆様に宜しくお伝え下さい

賀川ケン君

大変ご無沙汰しております
228賀川ケン母です。
2012年BDN 長寿犬表彰のメールありがとうございました。
ケンは今年の5月に腎臓の横に癌が見つかって以来
日々病気と闘っています
手の施しようの無い場所に出来ていた腫瘍だったので
手術も抗がん剤治療も出来ずに
今に至っています
ケンの頑張りに獣医の先生も驚かれています。
12歳で初めてBDN 長寿犬表彰を頂いて
今年14歳で3回目になります
毎年、長寿犬表彰を頂けることに
ケンが元気で居てくれることに
感謝していましたが
今年は又格別の思いでBDN 長寿犬表彰を頂きたく思います。
お忙しい中、お手数をおかけしますが
今年も宜しくお願いします。
ケン母。

三井テディ君

青柳様
こんにちは。
御無沙汰しております。
特に暑かった夏、子ども達も随分 体力を消耗したことでしょう。
お陰様で 我が家のテディは14歳を迎え、脚の筋力が衰えて参りましたが、
元気にしてくれております。
毎年、表彰状が記念のような、ご褒美のような、、、嬉しく思っております。
皆様、どうぞお元気で!

石渡ボン君

青柳様    石渡です
いつもいつもビアディ―たちの為に、いろいろご配慮ありがとうございます。
また今回は長老犬表彰にあたっての表彰状の件、ボンは去年13歳で表彰状を戴きましたので今年は表彰状は結構でございます。是非ネット上での表彰お願いいたします
ボンの近況ですが、最近めっきり老け込んで、目は白内障でほとんど見えていません。また鼻も利かず、間近かにある食べ物も解らないようですが、食欲はあり、朝手作り食を食べて、夕方ドライフーズを戴いています。また、こちらは海抜1400メートルの蓼科高原にありますので、朝、昼、晩の散歩も木立のなかを涼しく散歩出来ますので、ボンにも我々にも快適です。
ボンの写真と思ったのですが、適当なものがなく2日ほど出かけますので、戻りましたら、森の中を散歩する写真をお送りしたいと思っています。まずはお礼のメールです。
どうぞよろしくお願いいたします。


13歳の子たち

2012-09-15 07:17:09 | ご長寿

新堀バード君

青柳様
いつも大変お世話になっております。
最近は悲しいお知らせが多く心を痛めておりますが、皆様の献身的なお世話に頭が下がる思いです。
今年も早いものでカレンダー季節、写真採用のお知らせをいただき新堀家ともども喜んでおります。
(青柳様におかれましてはこれから配送などなど、お忙しい時期にお世話をおかけいたします、まことに有難うございます。
感謝へへ
遅くなりましたが今年の長寿犬表彰の件ですが新堀バード君13歳の表彰をお願いしたいとのこと新堀さんより連絡がありましたので
宜しくお願い申し上げます。
尚、この8月2日、アービング・ダイヤモンドの岡田さんから新堀家に可愛いビアディの赤ちゃんがきました、名前はセレン(2012.5生まれ・雌)
ですこれからお仲間入れてください宜しく。

高尾ガブリエル君

デイジーパパ青柳様
長寿犬表彰のお知らせをありがとうございます。
「表彰状希望」致します。
暫くパソコンをあけないでおりましたら、
南富士出身のガブリエルにとって伯母さまたちの
訃報を知り、驚きとさみしさでいっぱいです。
ガブリエルは、体重も35kg近くなり、後ろ足も
弱っているようで歩くのがゆっくりになりました。
家では私共の生活圏が二階なので、どうしても
二階に上がってきます。階段を下りる時は、私を呼び
一緒に足を出して下りはじめる甘えっ子さんで、
見守ってほしいようです。
月一度のシャンプーの帰り道は施設に入居中のおばあちゃんを
訪問し、お部屋でしばらく遊んでくることがお互いの楽しみに
なっています。
 
これまで大きな病気をせずに過ごせましたこと感謝しております。
もうしばらくは我が家の次男として寄り添っていきたいと願っております。
いつもBDNにご尽力いただき、またお忙しい中お世話をおかけいたしますが
宜しくお願い致します。
先にレインボーブリッジに渡った先輩達の安息を祈りつつ
                         高尾&ガブリエル

堤オーキィ君

青柳様、
ご無沙汰しております。
去年12歳の表彰をいただき有難うございます。表彰状を頂きまして家族一同も
う一年がんばろうと思いまして、この度のご通知でもう一年経ったのだ と皆喜
んでいます。
よろしくお取り図り頂ければ幸いです。
堤 オーキィ 家族一同

河村ポリーニ君

青柳様
いつもいつもお世話いただいて感謝しております。
河村ポリーニ、13歳になりました。 昨年に続き表彰していただけませんでしょうか
これからの一年一年が私どもとポリーニとの大切な時間、少しでも楽しく長くポリー
ニが幸せだという思いを持って生活できる状態を保ちたいと思っています。
数年前まではちゃんと訓練をしてその通りに行動するよう求めていましたが 今はポ
リーニがしたいようにさせてあげようと思うようになってしまいました。
甘い親だとは思いますが お年寄りには勝てません。 表彰状、楽しみに待っており
ます。 またカレンダーにも載せていただけるようでありがとうございます。
★河村ポリーニママ★


12歳の子たち

2012-09-15 07:13:18 | ご長寿

土屋ドン君

デジパパ様
お返事が遅くなって申し訳ありません。
ドンは、おかげさまでとっても元気です。
写真を添付したかったのですが、HDD不調のため、今回は断念しました。
ドンが10歳になるころ、猫の福太郎が家族に加わりました。
それから、若返ったように思います。
ドンのことを書き始めるとあれもこれも伝えたくなってしまいますが、自制心を働かせ(笑)、ぎゅっと短くまとめました。
それから、ずいぶん遅くなりましたが、血統書を添付します。
まだ日中は気温も高く暑い日が続きそうですが、くれぐれもお体を大切になさってください。
☆ BDN#345
☆ 土屋 こずえ/ドン

森田キキちゃん

青柳様 ご無沙汰しております
昨年暮れにハッピーが逝ってからキキ一頭になり
三頭の頃が懐かしくなるような静かな毎日です
キキはハッピー(母犬)べったりの娘でしたし、生まれてから
一頭になったことがないので、しばらくは一人になる(留守番)
のが怖くてずっと吠えてばかりでした
今は落ち着きましたが老いが急にきたようで
足腰(特に後ろ足)が弱り階段などでよく後ろ足がすべって
ズルッとこけるようになりました
多頭飼いの利点はお互いに張り合うことで元気でいられる
ことができるところかもしれません
キキは食欲もあり歯がきたないですが今のところ元気でおります
2月12日で12才を迎えております
ハッピーも昨年11月で15才を迎えて逝きましたし、BDNからの
表彰状はとても励みになりました
是非ともキキの12才長寿犬表彰状をいただきたいと思っております
写真が上手くとれませんので(カメラが怖いのか逃げてしまいます)
送れませんがよろしくお願いいたします    

所沢  森田道子、キキ

望月デニースちゃん

青柳さま
ご無沙汰しております
長寿犬表彰のメールをいただいて もうそんな年になったのかと 大変驚いてお
ります
デニースはとても元気で 病気ひとつもせず 未だに幼いしぐさで可愛らしく
若々しいので 実感がわきません
でも考えてみたら もう12歳なんですよね
ブレンダが亡くなったのは11歳直前でした
その頃のブレンダと比べると本当に デニースは若いです
同じ年に産まれた娘が6年生になりましたが
まだまだ群れの最階位にはなりたくないようで
お散歩も娘には「連れて行け」と命令しているように見えます
暑かった夏も元気に乗り越えました
これからも 元気で私たち家族をいつまでも癒してもらいたいです
いつもメールを読ませていただくばかりで
BDN幽霊会員のようですが・・・表彰状希望です
すみません よろしくお願いいたします
ご連絡 とても嬉しかったです
ありがとうございました
また写真を送られていただきます
望月

西川ジジちゃん

青柳様
長寿犬表彰のお知らせをいただき、ありがとうございます。
ジジも、この9月15日に12歳になり、ご長寿犬の仲間入りを
させていただくことになり、大変幸せに思っています。
最近では、耳も遠くなり、お蔭様で雷や花火の音に怯えることはめっきり減りまし
た。
ただ、家人の帰宅に気づかず、飛び起きて玄関に来ることはしばしばです。
老化現象は進行中ですが、今のところ健康にも恵まれています。
表彰状いただけるとうれしいです。
お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。
西川


高橋インディー君(13歳)

2012-09-13 05:07:37 | ご長寿

青柳さま

インディが無事に13歳を迎えられることを青柳さんに報告できること
本当にうれしく思っています。
獣医さんのところに行くのは年に1度、予防接種のときだけというのも
ちょっと卒業して健康診断をしていただいていますが、いつも異常なし。
飼い主思いの良い子です。

足は少々弱りましたがいつも元気にしています。

来年もこのメールを青柳さんに書けるように元気に過ごしたいと
思っています。表彰状、是非お願いします。

 


南キャンドル君(13歳)

2012-09-12 02:34:29 | ご長寿

ご無沙汰しております。キャンドルも13歳になり、最近ますます足が重たくなって来ました。ほとんど、横向きになって寝ている状態ですが、お尻を持ち上げてあげると、喜んで家の周りを散歩してくれます。朝、晩の散歩が1日でも長く出来る日が続けばいいな~と思っております。


吉澤スウィーティーちゃん(12歳)

2012-09-12 01:57:04 | ご長寿

青柳様

メール有難うございました
我が家のスウィーティもとうとう私達の年齢を超えて
長寿犬になりました
日々元気で過ごしておりますが、走り回ることもなくなり
耳も少し遠くなり暗いところでは見えずらい様です
ただアレルギー以外悪いところもなく、このままゆっくり
のんびり暮らしてゆけたらいいなぁと想っております

表彰状とても楽しみにしております
よろしくお願いいたします

                                                                    吉澤