goo blog サービス終了のお知らせ 

BDNブログ

ビアディーを愛するすべての人のために。そしてビアディーたちの幸せのために。

平野ランディー君(12歳)

2012-09-02 22:14:54 | ご長寿

青柳様

 ご無沙汰いたしております。この度は表彰して頂けるとの事、大変嬉しく思います。

 我が家の一員になってくれて、もう11年の歳月が経つのですね。

 我が家に来て早々、雷に驚いて逃走以来、私たちの側から、絶対離れなくなりました。

 肉アレルギーはあるものの、大きな病気もせず、今日まで健康で過ごせてる事に感謝です。

最近は耳が遠くなり、帰宅しても気づかず爆睡状態です。雷も反応しなくなりました。

目も白くなってきました。散歩中腰が抜ける時が多々。12歳ですものね。 

しかし、食欲だけは年々増して、ごみ箱もイタズラされるので、床に置けません(+o+)

 まだまだ、一緒に過ごしていたいので、ゆっくりのんびりと、幸せを噛みしめながら過ごします。

 これからも、宜しくお願いします。

 平野


田村ノエルちゃん(12歳)

2012-09-02 20:48:56 | ご長寿

青柳様
お忙しいところ、いつも色々どうもありがとうございます。また、長寿犬表彰のご連絡どうもありがとうございました。とても嬉しく思っております。
ノエルもあと少しで12歳、足取りも元気に毎日朝夕お散歩に行っています。フードも美味しく食べてくれています。以前よりも少しだけ体重増えました。
とても元気なのですが、家の階段が真っすぐで急なので、最近は降りる時怖がって、なかなか降りられません。私が横に着いてゆっくりねと声をかけながら降りさせております。また、車の座席が高いので飛び乗れなくなってしまいました。そんな時はやはり歳になってきたのか。。と思い、少し寂しい気持ちになります。
ジーナとは相変わらず付かず離れずの仲ですが、お散歩中ジーナがゆっくりしていると、前を歩いているノエルが立ち止まって後ろを振り返りジーナのことを待っているのが微笑ましいです。
久しぶりにおリボンをつけたノエル(昨日撮りました)と、ノエルとジーナ(1ヶ月前撮影)の写真を貼付致します。

表彰状、是非頂戴したいです!よろしくお願い致します。

田村


照沼クー君(15歳)

2012-09-02 19:47:16 | ご長寿

青柳様

その節はメールで相談をさせて頂きありがとうございました。
家族で相談した結果、両前足の切断はどうしても受け入れられませんでした。
散歩が大好きなクーの両前足の切断は、どうしても受け入れられません。
現在のところは、右前脚のこぶは大人のこぶし以上の大きさになり、左前脚のこぶは子供のこぶし程度の大きさになっています。
あまり痛がってはいないので、朝晩の散歩は行っております。このままの状態でいいから一日でも長く側にいて欲しいと思っております。夜は私がクーの側で寝ています。ご心配頂きありがとうございます。

照沼


竹川タリアちゃん(12歳)

2012-09-02 14:20:08 | ご長寿

 

青柳様

お世話になります。

お陰さまで、タリアはとても元気に過ごしています。 この夏の暑さのせいか、散歩に出るとすぐに、「もう帰ろう」がはじまり踵をかえし家に戻ろうとすることが多くなりました。でも、とても食欲旺盛で誰かが何かを食べていることに気づくと、近くに来て自分で顎をコーヒーテーブルの上にのせ勝手に「待て」の姿勢をとり続けます。 また、ねこのメイのご飯ボールはタリアに食べられてしまい、いつも空っぽです。

私は仕事の関係でほとんど東京ですが、最近はタリアたちも東京の家に一緒にいます。 世田谷区、砧公園あたりを散歩のコースにしています。

「表彰状」希望します。 よろしくお願いいたします。

末筆になりましたが、青柳家の皆様のご健康をお祈り申し上げます。

ps. タリアの今日の表情を添付させて頂きます。


溝口グーフィー君(16歳)

2012-09-02 10:55:20 | ご長寿

青柳さま、ご長寿犬表彰のお知らせありがとうございます。
喜んで、『表彰状』をいただきたいと思います。よろしくお願いします。

グーフィー君は、3月30日に16才を迎えました。
8月に入ってから、ほとんど家の外にでなくなりました。一日寝てばかり、朝夕のご
飯は、規則正しくとはいきませんが、なんとか自分から立ち上がって食べてくれま
す。おしっこも時々寝たまましますが、だいたいは、自分から立って行きます。うん
○は、最後まで立っていることが出来ず、寝ながら補助しながらというところです。
体を(特に前足のあたり)さわられるのを嫌がりすごく怒りますし、噛もうとしま
す。
今も自分でむっくり起き上がっては、寝返りをしました。床ずれになっていないの
は、助かります。低反発マットも良いのかもと思っています。
まだまだ手はかかりそうですが、グーフィー君も私も頑張っています。

では、お手数ですが、表彰状!!よろしくお願いします。           

口グーフィーママ


師岡モーリー君(14歳)

2012-09-02 10:53:08 | ご長寿

青柳様

師岡 モーリーです。メールありがとうございました。
もう一年経つんですね。早いものです。
いままでこれといった病気をしたことのなかったモーリーですが、
この夏に胸元にしこりができ、受診。乳癌だということがわかりました。
高齢ですし、手術もどうするか悩みましたが
できた場所がちょうど眠るときに触れて気になるようですし、
しこりが大きくなるのが早かったため、ちょうど2ヶ月ほど前に切除しました。
その後、順調に(獣医さんも驚くほど)回復し、今は以前と変わりなく、元気に
のんびりと過ごしています。
ただ、血液に転移がみられるということで、今後の経過は心配しているのですが、
とにかく無理なく、本犬が楽しくのんびり過ごせれば今はそれで充分。
そして、また来年、この場で元気ですよとご報告できることを願っています。


稲葉ラナたん(12歳)

2012-09-02 10:51:37 | ご長寿

青柳様

FAXありがとうございました。
しばらく、メールを開いていなかったので大変失礼いたしました。
ラナももう12歳、あらためて時間が過ぎる早さを実感します。

ラナの近況です。
ラナは、昨年1月に甲状腺癌の手術をしました。
川崎にある日本動物高度医療センターに入院して、甲状腺を取り
その後は投薬で治療中です。
今年に入り、肛門から腸が出るようになり、手術。
この頃から、全身の毛を短くしました。
慣れてくると、この姿も中々可愛いものですね。
さらに、5月に肝臓周辺に腫瘍がみつかり、手術。
この手術は、開腹のみになりました。
腫瘍を切除すると大出血の恐れがあるということでした。
現在は、日々の様子見的な治療になっています。
あと8ヶ月くらいと宣告を受けてはいるのですが、食欲もあるし
そう悲観的にならず暮らしています。
同居の猫たちとも、遊んだりしているのでまだしばらくは大丈夫とは
思います。
あまりいい写真がなくて申し訳ありませんが、一応お送りいたします。

以上長くなりました。

追伸  記念にしたいと思いますので、表彰状を希望いたします。