デジパパ青柳様
いつもBDNの情報提供頂き楽しく拝見させて頂いております。
23日で14歳になりました。昨年の9月に「突発性前底障害」と診断されて皆様からのWhiteLiteのお陰で、元気になりました。先週も3回目の前底障害を発症しましたが症状は軽く昨日より大好きな散歩にも行く事が出来ました。皆様からのパワーを頂き感謝しております。家族の一員として長生きして欲しいと思っています。色々な病気で戦っているビア達も頑張って~?
有り難うございます。
会員番号138です。アイクとボスです。
2月10日、ボスが14歳になっちまいました。
正直、あんまり嬉しくない。だって。。。まだまだ一緒にいたいもん。
ボスの散歩は今までの2、3倍の時間がかかるようになりました。
ここんとこ急激に後肢の運びが悪くなって・・・
レントゲンで見たら変形性脊椎症がかなり進んでおり・・・
ヨロけて転ぶこともあります。トホホ
それでも一緒に歩いてます!
ゆっくり長~く歩いてます!!
ボスはどんな子にも優しくて、
気性の荒い子の飼い主さんが驚くほど優しくて、
だから、お友達がたくさんです。
人もたくさん寄ってきます。
足早に急ぐ通勤途中のおじさんたちもボスを見て微笑みます。
なんでだろ???
きっとボスが発する癒しオーラのせいかな?
心臓も「これ以上無理」ってぐらい大きくなっちゃったけど、
休み休みのんび~り歩いてます。
土や草の上歩いて、
季節の匂いいっぱい嗅いで、
色んなワンコに出会うと、
ボスの目がキラキラします。
後肢も何故か普通に動き出します。
だから、お散歩の帰りはスピードが速くなるんです。
たまに男気を見せるボス。
「カッコ良いじゃん!」
って言うと、ちょびっと胸を張るボス。
直後にケっつまずいたり電信柱にぶつかったり、
必ず最後は笑わせてくれます。
いいヤツです。
可愛くて、容量悪くて、バカ正直で・・・大好きです!!
このまま日々を楽しく面白がって生きます。
みんなも元気でね!


北海道の小方さんちのニューフェース、ジェニファーちゃんです。1月2日生まれです。よろしくね。
0300-4 小方ジェニファーちゃん Ursula of Golden Button FCI
2013/1/2生まれ
SIRE(父) Xenophanes of Golden button FCI
DAM(母) Benet of Golden Button FCI
きょうだい
山崎ジュリー君、野田アイちゃん、手賀モップちゃん、山口ビース君
青柳 様
ビアデッドコリーはとても可愛くて、性格が良くて、離れられない存在です。
これからも、たくさんお世話になりますが、よろしくお願いいたします。
椎名祐子
皆様ご無沙汰しております。去る3月19日で、ラトル君は我が家に来て3周年を迎えました。 快食、快眠、快便です。
本来は3周年当日にご連絡すべきでしたが、数日前まで夫婦で長期の旅行に出かけていたため、連絡が遅れたことをお詫びします。旅行中は動物病院内のペットホテルでお泊まり保育でした。預ける前よりもラトル君はお利口になりました。
葉桜だけでなく、こぶしや椿が咲き誇る素晴らしい季節となって参りました。皆様のご清祥をお祈り申し上げます。
BDN 青柳様
こんにちは。
今朝、起きて庭を見ると、木蓮が満開になっていました。
すっかり春らしい陽気で、犬たちを連れて出かけるのには最高のシーズンになりましたね。
さて、この度は「ビアディー年賀状コンテスト2013」でアルフレッドを
ミア賞に選んでいただきまして、どうもありがとうございます。
とても光栄ですし、うれしいです。
アルフレッドはコンテストの写真のように、のんびりした、おっとりしたところがあります。
そんなところに家族はとても癒されています。
アルフレッドが我が家に来てすぐは、受け入れるのを躊躇していた兄のスマイルですが、間もなく弟として許し、今ではとても仲良しです。
最近の二人の写真を添付させていただきます。
一緒にロープの引っ張りっこをしているところです。
向かって右がスマイル(11歳)、左がアルフレッド(4歳)です。
今日3月17日は千葉県知事選挙ですが、
天気が良いので犬たちと投票所に行ってこようと思います。
まずはミア賞のお礼まで。
BDN会員NO.453 スマイルこと 亀岡
愛知県の野田です。早いもので、今年も もう3月に入り…ブラウン君も12歳の誕生日を1月に迎え、元気 いっばい 毎日を過ごしております。今日 小雪まう寒い一日でしたが…外を元気に走り、満足の一日でした。家に帰り のんびりのワンコ達です。
ご無沙汰しております。クリスマス(12月25日)がラトル君の誕生日でした。無事、推定4歳の誕生日を迎えることができました。
うっかり誕生日当日の写真を取り忘れたために、本日(12月30日)写真を撮りました。
ラトル君はずいぶんいろいろな言葉がわかるようになり、落ち着いた生活をしています。食事をコントロールしているので、いつもお腹がすいているようです。
これまで怪我や病気をせず、また、適度な運動を実行してきたので、長生きして欲しいと思っています。
末筆になりましたが、皆様にとって来年がよい年であることをお祈りいたします。
船橋市 新田
青柳様
大変ご無沙汰しております。ゴローも早いもので我が家に来て6年が過ぎました。
相変わらず郵便屋さんや宅急便に向けて家の中をかけずり回って吠えまくっています。
3年ほど前に股関節の具合が悪くなり3本足でやっと歩くような状態でビックリして獣医さんに行きレントゲン撮るのも痛がって悲鳴を上げ大変でした、一時はどうなることかとすごく心配をしましたが3ヶ月通院しグルコミンなどの薬を飲んで一年間リハビリの散歩で平らな道から段々坂道そして階段と順調に進んで今ではどんなところでも平気でグイグイ引っ張ってあるいています。
最近とても元気だったのですが、先月末に急に耳の付け根の所にピンポン玉位の腫れものが出来ました。
直ぐ獣医さんに行って診察してもらった所、耳の中に炎症を起こしていてカユイので耳をぶるぶる振っている内に血液が溜まって膨らんできたとのことで切開して血液を出して、頭ぐるぐる包帯を巻かれその上生まれて初めてのエリザベスカラーまで付けられ家に帰ってもしばらくしょんぼりしていましたが、2~3日するとカラーを外そうと暴れまくって一週間でボロボロにしてしまいました。
ガムテープで補修だらけでついに椅子を押して間をあけその間に顔を押しこんでカラーを外してしまいました。全く 頭の良い奴です。
1ヶ月たちやっと包帯は取れましたが薬とカラーはもう少し先になるようです。
早く完治しシャンプーでもして
すっきりして正月を迎えたいと思います。
この前車にビアディーのステッカーを貼っているのを見て声をかけられました。
その方はビアディーのことを良く知っているなーと話している内に相模湖の阿部さんのショウ仲間で岡本さんと言う方で、偶然とはいえ世間は広いようで狭いものだとつくずく思いました。
では時期を見て時々状況を報告させていただきます。
八王子 前本英二
今晩は!
上手に撮れていませんが、アイちゃんの写真です。
宜しく、お願い致します。
ニューカマー、野田アイちゃんのペディグリー