白血球と尿素窒素が上昇していました。
先ほど火葬場に連れて行きましたがあまりにきれいな姿で
置いてけぼりで戻って来た気分です。
しかし、約15年。
逢えてよかったです。
また縁があればビアディと一緒に暮らしたい思いです。
BDNには席を残しておいて頂けると嬉しいですm(_ _)m
塩谷勇司・由紀
2011年3月10日(木)、名古屋市緑区の和田さん宅のビアディー二頭(ブラウン君・11歳、ボビー君・10歳)が公団住宅の規定で飼養できなくなり、里親さんを探している由、ご連絡がありました。和田さんご自身も里親さんを探しておられます。大変元気な男の子です。ご関心の向きはご連絡下さい。
こちらがブラウン君(11歳)
こちらがボビー君(10歳)です。
先日の地震が皆様にも何らかの影響を及ぼしているものと想像いたします。大過ないことをお祈り申し上げます。
さて、ラトル君がわが家に来て本日でちょうど1年が経過したことに先程気がつきました。
2月末から10日間ほど外国旅行のため動物病院でお泊まり保育したことによって、ラトル君はずいぶん「いいこ」になり、さらに、大地震以後はさらに「いいこ」になりました。
本日撮影した写真を添付します。
新田 功
ジェームズ@うえまつ/0178です
年賀状コンテスト第4位の賞品が届きました。
投票して下さった皆さまもありがとうございます。
さっそく記念写真を撮りました。
ジェームズはあまり興味がなさそうなので、
人間が楽しませていただきます。
ありがとうございました。
3月に入ってからのライちゃんです。 一回の食事量が減っているので、三回食べさせる様にしています。
散歩も昼間は良いのですが、夜は、何時もの半分くらいの距離で疲れて帰る状態です。
見た目は元気そうなのですが、少しづつ弱ってきているのが心配です。
滝吉さんから連絡がありました・
4月の一週目に、引っ越しする予定になったと、連絡がありました。
とても喜んでいました・・(゜▽゜)
良かったです。
ノダケイコ
1月はじめ、貧血や白血球数の増加が心配されたデイジーですが、その後の経過観察で、白血球には問題なく、貧血も健全な造血反応により解消されて、けろりとしております。生きていてくれるだけで充分、と思います。