goo blog サービス終了のお知らせ 

BDNブログ

ビアディーを愛するすべての人のために。そしてビアディーたちの幸せのために。

佐野エヴァちゃん(14歳)

2017-10-23 02:42:42 | かなしいお知らせ

 アメーバーブログとフェイスブックでたくさんの応援を

いただきありがとうございました。

10月23日、午前4時頃台風の風とともにお空に帰りました。

14歳と3か月余のエヴァ。

ウェンディが17歳までがんばったので、後2年ぐらいは、

と欲をかいたウェンエヴァままでした・・・・・

 

★アタシ、4か月精いっぱい頑張りました~

母犬、パールちゃんの16歳に追いつけなくてごめんなさい★

     by  エヴァ

 

お郷に戻ったエヴァの分骨は、母姉の間で安心している事でしょう。

 

今頃、持たしてあげた大好きなロープでウェンディと引っ張りっこしているかも。

 

   

 

 

ハンナは、毎日こんな感じ・・・・・

お花に囲まれたエヴァの傍で、時々寝転んでいます。

ウェンディの亡きあと、エヴァも全く同じ事をしていました。

この様子を見ると胸が詰まるウェンエヴァままです。

 

 

 


ディアナちゃんが天に召されました

2017-10-06 07:31:24 | かなしいお知らせ

デイジーパパ@青柳でございます

9月30日、長澤ディアナちゃんが17年3カ月の生涯を終えて天に帰りました。
2000年6月28日生まれ、つい先ごろ、17歳の長寿犬表彰状をお送りした
ばかりでした。

4年前の5月、飼育放棄状態だったディアナちゃんを、梅村さん、木村さんの
ご協力でBRNがレスキューいたしました。その後、裏磐梯・ペンションラーラの
長澤さんが里親になってくださって、自然いっぱいのなかで愛情に包まれて
過ごし、天寿を全うできたことに心よりの感謝を申し上げます。謹んでディアナ
ちゃんの冥福をお祈りいたしますとともに、ディアナちゃんをかわいがって下さった
多くの皆さま方に御礼とともにご報告を申し上げます。

BDN 青柳隆志拝

 



(長澤さんより)========================

青柳様

先日は、ディアナ長寿犬表彰状をありがとうございました。


ご報告です。

9月30日、家族が見守る中、ディアナが長い眠りにつきました。

17歳3ヶ月でした。

昨日、お寺にて葬儀を終えましたことご報告致します。


4年前、青柳様たちに保護して頂き、我々のもとに来た日は、寂しい目をしていた
ディアナも

大自然の中での生活にすぐ馴染み、ご近所やお客様からとても愛されていました。

あっと言う間の4年間でしたが、たくさんの素敵な想い出を残していってくれまし
た。

最後の半年は、起きあがる事も難しくなり、ごはんも食べられない日が続きましたが

大病もせず、安らかに眠りにつきました。

皆様には感謝の思いでいっぱいです。

本当にありがとうございました。



長澤

http://blog.livedoor.jp/rala2606/archives/52198396.html
============================


小原ジェイク君の旅立ち

2017-09-21 06:35:14 | かなしいお知らせ

大変残念なお知らせですが、昨日16:00にジェイクが天に召されました(涙)15歳と10日の犬生でした。
今は、ジェイクが大好きだった自分の部屋で静かに眠っています。

ジェイクが我が家の愛犬になったのは2003年8月のこと。当時は東京・北区という見知らぬ土地に引っ越したばかりで、心細いボクの気持ちに寄り添って明るく無邪気に振る舞うジェイクに、どんなに救われたことか。。

だから、出掛ける時はいつもジェイクと一緒。もう可愛くて可愛くて仕方なく、この子のためならどんなことでもしてあげたいと思ったものです。

2003 年9月からはドッグショーに参戦。まだヤングアダルトでの出陳でしたが、いきなりアダルトのチャンピオン犬に勝つというオーバースペシャルをやってのけ、ジェイクの素質に驚いたものです。

それからは、月に一度はジェイクと一緒にドッグショーを楽しみました。今思えば、ジェイクにはとても負担を掛けてしまったなと後悔の念が募ります。

そして、2007年4月には念願のFCI International Beauty Championを完成。これを機にショードッグを引退して、ようやくペットとしてのんびり過ごせる日々がやってきました。

ジェイクは、お散歩やクルマに乗るのが大好きだったので、休日には犬が楽しめる公園やドッグカフェを見つけては出掛ける日々が続きました。近場では神宮外苑、代官山、幕張海浜公園、葛西臨海公園、舎人公園、アンデルセン公園、また毎年夏には清里をはじめ、八ヶ岳、南アルプス、山中湖など、日帰りで行ける限りの遠征もしました。

お散歩は日に一度。朝は仕事の関係で行けなかったので、夜はどんなに疲れていても最低1時間は一緒にお散歩しました。

ジェイクは、ビアデッドコリーとしては珍しいブルー&ホワイトのコートにブルーアイという華やかな姿だったことに加え、とても美しいコートの持ち主でした。
それがゆえに、街を歩いていると「可愛い!」とか「綺麗!」と言われたり、「一緒に写真を撮らせてください」と言われることもしばしば。飼い主にとっては、とても誇らしく、嬉しい想いをさせてくれました。

人や犬にもとてもやさしい子で、吠えたり、威嚇したりすることは皆無。いつもシッポをブリブリ振ってフレンドリーな対応をするので、大変多くの方に可愛がってもらいました。

ボクにとってジェイクはとても大きな存在で、掛け替えのないのない子でした。それが寿命とはいえ、亡くなってしまったことは何物にも代えがたい淋しさを感じますが、最期までジェイクと一緒に楽しく過ごせたことに大変感謝しています。ジェイク、これまで本当にありがとう。

話が長くなりましたが、これまでジェイクを可愛がってくださった皆さんに、この場を借りてお礼を申し上げます。また、ご丁寧に献花をいただきました方々にもお礼を申し上げます。
ジェイクは、たくさんの方々に惜しまれ、たくさんの花に囲まれて本当に幸せな犬です。ありがとうございました。

なお、ジェイクは明日都内の斎場で荼毘にふす予定です。

FCI INT-CH, JKC CH, Spring Circle of Cherokee FCI.
Callname : JAKE
2002/9/9 - 2017/9/19


酒井エディ君、宮川ももちゃん、馬場ロッキー君・B.J.君、新飼キッシュ君、森瀬マシュー君・アトム君、熊谷ジャム君、宇井MAX君

2017-09-15 06:51:22 | かなしいお知らせ
*酒井エディ君(2002年9月28日ー2016年5月)13歳7か月
 
青柳 様
 
ご連絡いただきありがとうございます。
当方からの連絡ができておらずご迷惑をおかけいたしました。
エディは昨年5月に旅立ちました。
旅立つ前々日まで散歩へ行く元気もありましたが、
夜に自力で立てなくなり、翌日は一日横になっていたものの
次の日の朝、旅立ちました。
常に「お兄ちゃん遊ぼう」「お兄ちゃんおかえり」と近くにいてくれた存在。
大きな病気もなく、最後まで苦しむことなく旅立ったのが唯一の救いでしょうか。
Facebookなどでほかの兄弟やビアディーたちの活躍を見ながらたまに思い出しています。
 
皆さんもお体に気を付け、家族であるビアディーたちも健康でいられますように願っております。
短い間ではありましたがいろいろとありがとうございました。エディ兄@酒井。
 
0416-1     酒井エディ君     Julianne of Beardies.JPBORN
2002/9/28生
SIRE(父)     Innovator of Golden Button FCI
DAM(母)    Whitewitch of Golden Button FCI
(きょうだい=栗原レイチェルちゃん、森瀬マシュー君、岩井ヘザーちゃん、栗原レイチェルちゃん、酒井ケイトちゃんと同時出生)
0012-2     新保むっく君、 0130-2     松田プッチー君、 0132-1     鈴木モル君、
 0148-2     大橋エルガー君、 0156-1     竹川タリアちゃん、 0164-1     西山ぽちゃり君、
0167-2     栗原レイチェルちゃん、  0184-1     中村ももちゃん、 0201-1 高橋キララちゃん、
0203-1     内藤ドーターちゃん、 0208-1 西川ジジ ちゃん、  0209-1     崎アルト君、
0214-1     霜アクセル君、 0234-2 岩井ヘザーちゃん、 0241-1     横山レオン君、
0247-1     黒坂ウェンディちゃん、  0259-4     駒井ラブ君、  0280-1佐藤マーク君、
0281-1     伊藤クッキーちゃん、 0286-2     森瀬マシュー君、 0292-2     吉沢かい君、
0339-1 福元マーガレットちゃん、    0350-1     藤松Reon君、 0357-1     三浦さくらちゃん、
0371-1 沼田飛竜君、    0385-1     馬場ロッキー君、    0399-1 上石みみちゃん、
 0414-1 酒井ケイトちゃん、    0425-1     日裏まりあちゃん、 0428-1吉池ドナちゃん、
0465-1     黒澤オスカー君、    0471-1     宇井マックス君、    0493-1田村ノエルちゃん、
0502-1     鈴木ブック君、 0537-1     柿岡Buzz君
===========================================
 
*宮川ももちゃん(2003年1月31日ー2016年8月22日)13歳6ヶ月

青柳様
いつもお世話になっております。ももはは@宮川です。
ご連絡ありがとうございました。
ももですが,昨年8月22日の明け方,虹の橋を渡ってしまいました。
13歳と6か月でした。
7歳を過ぎたころから,腎機能の低下があり治療食と内服薬で治療をしてきました。
一進一退を繰り返しながら過ごしておりました。昨年の7月半ばに突然歩けなくなりました。
低血糖によるものでした。その後肝機能も悪くなり,食欲も落ち,点滴生活を送っていました。
排泄だけは家の中でしたくなかったようで,ふらふらしながら外まで行っていました。
 
 
亡くなる夜は,自力で立てなくなり,トイレに行けないことを泣き叫び「行きたいのに・・・」と言っているようでした。
亡くなる前はけいれんが長く続き,見ていてとてもつらかったのを思い出します。
ももに出会えて幸せでした。ももはたくさんのものを残してくれました。
ビアデッドコリーという犬種に出会えたことをうれしく思いました。
昨年はどうしても連絡する気になれず,ご連絡が遅くなり申し訳ありませんでした。

宮川
=============================
 
馬場ロッキー君(2002年1月5日ー2017年3月25日)15歳2ヶ月
馬場B.J君(2002年5月12日ー2017年7月25日)15歳2ヶ月
 
(facebookより)今朝、5:30 ロッキーが、私たちが見守る中静かに息を引き取りました。
生前、ロッキーを可愛がってくださった方、ロッキーと遊んでくれたワン達に感謝いたします。
ありがとうございました。家族全員で送ってあげたいし、大好きなキャンちゃんにも早く会わせたいし、
それぞれのスケジュールを考え、本日 2時に火葬する事になりました。
2時に 空を見上げ 見送って下さいましたら、幸いです。
 
今日 午後5時頃 BJがロッキーやキャンディーのところに駆け足で行ってしまいました。
 
 
明日(26日) 午後1時30分に ロッキーやキャンディーの待つところに真っすぐに登っていく事でしょう。
その、BJの最後の姿を見送っていただけたら、幸いです。
 
0385-1    馬場ロッキー君     Alpha of Golden button FCI
2002/1/5生SIRE(父) Innovator of Golden Button FCIDAM
(母)     Kinswoman of Golden button FCI
 
(きょうだい=駒井ラブ君、吉沢かい君、三浦さくらちゃんと同時出生)
 
0012-2     新保むっく君、 0130-2     松田プッチー君、 0132-1     鈴木モル君、
0148-2     大橋エルガー君、 0156-1     竹川タリアちゃん、 0164-1     西山ぽちゃり君、
0167-2     栗原レイチェルちゃん、  0184-1     中村ももちゃん、 0201-1 高橋キララちゃん、
0203-1     内藤ドーターちゃん、 0208-1 西川ジジ ちゃん、  0209-1     崎アルト君、
0214-1     霜アクセル君、 0234-2 岩井ヘザーちゃん、 0241-1     横山レオン君、
0247-1     黒坂ウェンディちゃん、  0259-4     駒井ラブ君、  0280-1 佐藤マーク君、
0281-1     伊藤クッキーちゃん、 0286-2     森瀬マシュー君、 0292-2     吉沢かい君、
0339-1 福元マーガレットちゃん、    0350-1     藤松Reon君、 0357-1     三浦さくらちゃん、
0371-1 沼田飛竜君、    0399-1 上石みみちゃん、 0414-1 酒井ケイトちゃん、
0416-1     酒井エディ君、0425-1     日裏まりあちゃん、 0428-1吉池ドナちゃん、
0465-1     黒澤オスカー君、    0471-1     宇井マックス君、    0493-1田村ノエルちゃん、
0502-1     鈴木ブック君、 0537-1     柿岡Buzz君
 
0385-3     馬場B・J君    M.Angel Kids JP's BJ Diamond
2002/5/12生
SIRE (父=岡田ブリザード君)    Int.Ch.JKC.Ch.Am.Ch.Arlin Ice Blizzard of Greesh
DAM (母)   Ennui of Golden Button FCI
 
(きょうだい=馬場キャンディーちゃん、後藤ふぶきちゃん、臼田ジュエルちゃんと同時出生)
 
0003-2     金澤モモちゃん、 0026-6     大竹ビジュー ちゃん、0027-1     神野コソフ君、
0043-1     梅村パールちゃん、0068-1     南クロス君、0096-4     阿部ダダ君、
0096-5     阿部ミッシーちゃん、0102-6     岡田ミィジェーンちゃん、0145-2 杉浦ボッシュ君、
0200-1     稲葉ラナちゃん、0221-2     芝田ハーディー君、0235-2 鈴木ハーディー君、
0261-2     河田ベルベット ちゃん、0287-1     佐牟田ルキアーノ君、0324-1 本多ビッキー君、
0385-2     馬場キャンディーちゃん、0395-1     新堀フロールちゃん、0404-2 後藤ふぶきちゃん、
0418-1     畑沢レオ君、 0597-1     臼田ジュエルちゃん
=============================
 
*新飼キッシュ君(1999年5月2日ー2017年4月16日)17歳11カ月
 
青柳様

キッシュママ@静岡です。
お知らせが大変遅くなり本当に申し訳ありません
長寿犬表彰のお知らせをいただく前に報告しなければと思いつつ、延ばし延ばしにしてしまいました。
キッシュは、あと二週間余りで18歳になるという4月16日旅立ちました。
1年ほど前から時々痙攣発作を起こすようになりましたが、全身麻酔が必要な検査は避け、
対処療法を選択し、週一回の通院をしながらその時その時の状態にあわせた投薬をしていただいていました。
そんな状況でも、主治医から3歳児並の好奇心と心肺機能とアスリート並みの筋肉・・・とほめていただきました。
食欲のない日など一度もなかった子らしく、最後の日まで食いしん坊キッシュはそのままで、
お肉や果物をうれしそうに食べていました。半年くらい前からは、立たせてあげればゆっくり歩けるけれども
自力では立ち上がることができず、夜中も何度も起きるので、吠えないように、抱きかかえて外に出て、
夜空を眺める日々でした。おそらく、特に病気は無かったと思います。
様々な老化現象と戦いながら、生き抜いているその姿は、大好きなおうちに1日でも永くいたいと頑張っているように見えました。
最後は、まるで力尽きるように息途絶えました。私たち家族がキッシュを我が家に迎えるに当たって指針としたのは
「ずっとずっと大好きだよ」という絵本でした。この本を読んだ息子が弟のような犬を欲しがりいつも好きな気持ちを
伝えながら一緒に暮らしたい・・・・と。やんちゃで、賢くて、お留守番が上手でおりこうさんで本当に可愛い子でした。
キッシュを連れてのお散歩やお出かけは私たちの幸せの時間でした。誰からも可愛がられ、うらやましがられる、自慢の息子でした。
実は気弱だったからかもしれませんが、どんな人とも犬とも仲良しでケンカをしたことのない子でした。
当たり前のように家族に寄り添っていたキッシュが今はいない・・・という事実を受け入れることができず、
悲しみは増すばかりです。子供に先立たれたような喪失感で一杯です。キッシュは余りにも可愛すぎました。
いつも言い聞かせていた言葉を、今も、キッシュの写真に向かってつぶやいています。
 
 
「ずっと ずっと 大好きだよ」って。
昨年は17歳Overでカレンダーにも掲載して頂き最後の記念になりました。
BDNの会員になったことで6枚も表彰状もいただきました。
青柳様ありがとうございます。感謝の念でいっぱいです。
もうしばらくBDNの会員でいさせてください。
 
0207-1     新飼キッシュ君  Quiche of Kuni Riverside JP
1999/5/2生
SIRE(父)     JKC.Ch.House High Rank's Brave FCI
DAM(母)     Int.Ch.JKC.Ch.Crystal Blue Naturel Voruvic
 
(きょうだい=大崎キルピー君、佐藤パム君、野沢クッキー君、酒井ウィンディーちゃんと同時出生)
0061-1     大崎ベール君、    0061-2     大崎キルピー君、     0106-1     佐藤パム君、
0474-1     野沢クッキー君、  0542-1     河村ポリーニ君、      0547-1     酒井ウィンディーちゃん
============================================
 
*森瀬マシュー君(2002年9月28日ー2017年6月25日)14歳8カ月
*森瀬アトム君(2009年ー2017年6月29日)
 
(Facebookより)
皆様からいっぱい応援して頂いたマシューですが、昨日朝10時10分頃、14歳8ヶ月で旅立ちました
痙攣発作を起こしてから12日間頑張りました最期は私と友人家族に囲まれ穏やかに息を引き取りました
病院から家に帰ってから毎晩添い寝しました亡くなっても昨晩、今夜も一緒に寝ます
マシューは先代ミッキーの亡くなった日に生まれた特別な子で、いっぱいのご縁や思い出をくれました
明日は岐阜の金華山山麓にある小さな黙山斎場で最後のお別れになります10時頃にお空に昇って行くと思います
元気なシニアさんだったマシューが突然の発作であっという間にいなくなり私も本当に辛いですが、
残されたお兄ちゃん頼りのアトムが本当に辛そうで不憫で心配です
カミツキガメと異名を持つほどの食いしん坊がご飯はもちろん、大好きなチーズもハーゲンダッツも食べません
見ていて可哀想なくらい落ち込んでいますこんな経験された方がありましたら、お知恵を下さいね
マシューのこと、いっぱい応援して下さってありがとうございました
 
あまりに悲しいことが起きてしまいました日曜日に亡くなったマシューを追いかけて
アトムが水曜日朝に旅立ちましたお兄ちゃん大好きだったから、僕もお兄ちゃんについて行く?と逝ってしまいました
あまりに悲し過ぎるから現実逃避してます
でも、明日は火曜日にマシューの葬儀をした金華山山麓の默山というところで、アトムを荼毘にふします
10時ごろお空に登ります岐阜の空を見上げてやってください
それにしても、神様もどうしてこんな酷なことしたんだろう
 
0286-2    森瀬マシュー君 Matthew of Beardies.JP
2002/9/28生
SIRE(父)     Innovator of Golden Button FCIDAM (母)    Whitewitch of
Golden Button FCI
 
(きょうだい=栗原レイチェルちゃん、岩井ヘザーちゃん、栗原レイチェルちゃん、酒井ケイトちゃん、酒井エディ君と同時出生)
 
0012-2     新保むっく君、 0130-2     松田プッチー君、 0132-1     鈴木モル君、
0148-2     大橋エルガー君、 0156-1     竹川タリアちゃん、 0164-1     西山ぽちゃり君、
0167-2     栗原レイチェルちゃん、  0184-1     中村ももちゃん、 0201-1 高橋キララちゃん、
0203-1     内藤ドーターちゃん、 0208-1 西川ジジ ちゃん、  0209-1     崎アルト君、
0214-1     霜アクセル君、 0234-2 岩井ヘザーちゃん、 0241-1     横山レオン君、
0247-1     黒坂ウェンディちゃん、  0259-4     駒井ラブ君、  0280-1佐藤マーク君、
0281-1     伊藤クッキーちゃん、 0292-2     吉沢かい君、0339-1 福元マーガレットちゃん、
0350-1     藤松Reon君、 0357-1     三浦さくらちゃん、0371-1 沼田飛竜君、
0385-1    馬場ロッキー君 、0399-1 上石みみちゃん、 0414-1 酒井ケイトちゃん、
0416-1     酒井エディ君、0425-1     日裏まりあちゃん、 0428-1吉池ドナちゃん、
0465-1     黒澤オスカー君、    0471-1     宇井マックス君、    0493-1田村ノエルちゃん、
0502-1     鈴木ブック君、 0537-1     柿岡Buzz君
 
================================
 
*熊谷ジャム君(2001年6月13日ー2017年8月1日)16歳1ヶ月
 
青柳様
いつもお世話になりありがとうございます。
ジャム君16歳1ヶ月、8月1日天国へ旅立ちました。
昨年5月より足腰が弱くな自力で立つことが難しくなってきました。
食欲はあり元気に過ごしていましたが・・・・
今年に入り寝ていることが多くなり穏やかに過ごしていましたがお別れの時を迎えてしまいました。
この日がくるのは覚悟していましたが今はとっても寂しい毎日です。
ビアのたくさんのお友達、ありがとうございました。
ジャム君に長寿犬表彰状頂けると嬉しいです。
熊谷幸子
 
0396-3     熊谷ジャム君     Loui of Petit Attic JP
2001/6/13生
SIRE(父=熊谷ボク君)  Sugar Pageant JP Boku
DAM (母=寺沢つくしちゃん)  Petit Attic JP Florence
==========================
 
*宇井MAX君(2001年11月17日ー2017年9月1日)15歳9カ月
 
青柳様
ご無沙汰して、申し訳ございません。長寿犬のご連絡ありがとうございます。
昨年もご連絡いただきながら、海外転勤などあり、失念しておりました。
MAXのことですが、闘病生活を2年近く頑張りましたが、この9月1日についに、寿命を終えることになりました。
最後まで、私たちに笑顔を与えてくれた。素晴らしい息子でした。
私たち夫婦にとって、自分の息子であった彼の存在が、いまだ大きく記憶に残っております。
多くの写真や動画を大切な思いでとして、飾ってある若きMAXに日々話しかけて過ごしています。
ビアという子供達は、他の子達にはない不思議な魅力があります。
いつかまた、MAXの産まれ代わりに逢えることを願います。
長い間、本当にお世話になりました。ありがとうございます。
この後も、陰ながら応援させていただきます。
お身体にご自愛いただき、頑張ってください。
 
松戸市  宇井和彦
 
0471-1     宇井MAX君   M&N Decade JP Max
2001/11/17生
SIRE(父)   Innovator of Golden Button FCI
DAM(母=野田ノエルちゃん) Sugar Pagent JP Snow White
 
(きょうだい=福元マーガレットちゃんが同時出生のきょうだいです)
 
0012-2     新保むっく君、 0130-2     松田プッチー君、 0132-1     鈴木モル君、
0148-2     大橋エルガー君、 0156-1     竹川タリアちゃん、 0164-1     西山ぽちゃり君、
0167-2     栗原レイチェルちゃん、  0184-1     中村ももちゃん、 0201-1 高橋キララちゃん、
0203-1     内藤ドーターちゃん、 0208-1 西川ジジ ちゃん、  0209-1     崎アルト君、
0214-1     霜アクセル君、 0234-2 岩井ヘザーちゃん、 0241-1     横山レオン君、
0247-1     黒坂ウェンディちゃん、  0259-4     駒井ラブ君、  0280-1佐藤マーク君、
0281-1     伊藤クッキーちゃん、 0286-2    森瀬マシュー君、0292-2     吉沢かい君、
0339-1 福元マーガレットちゃん、    0350-1     藤松Reon君、 0357-1     三浦さくらちゃん、
0371-1 沼田飛竜君、    0385-1    馬場ロッキー君 、0399-1 上石みみちゃん、
0414-1 酒井ケイトちゃん、0416-1     酒井エディ君、0425-1     日裏まりあちゃん、
0428-1吉池ドナちゃん、0465-1     黒澤オスカー君、      0493-1田村ノエルちゃん、
0502-1     鈴木ブック君、 0537-1     柿岡Buzz君

山田ジョディちゃん

2017-09-13 07:44:53 | かなしいお知らせ

青柳様
ご無沙汰しています。
今年もBDN長寿犬表彰の時期になり、ワクワクしておりましたが、
我が家のジョディが昨日(13日)、敬老の日を前にレインボーブリッジを渡った事を報告させていただきます。

3年ほど前から耳が聞こえなくなり、今年に入り目も見えなくなりましたが、元気でした。
大きな病気も無かったのですが、2年前にリンパ?の癌で、肩に出ました。
1年ほどで桃くらいの大きさになり、今年正月にはその癌が壊死して破裂しました。
3週間ポカリスェット過ごし、2月には以前同様に復活しました。

ところが癌細胞は肘に残ってて、半年で2個の桃大の大きさになりました。

今回は復活できませんでした。
苦しんだのは1週間くらいで、最後は静かに息を引き取りました。
子供(小学生)と共に過ごした17年間、その子供も今は社会人です。
彼女(ジョディ)は幸せだったと思います。

私は海外在住なので、奥さんが看取りました。月末には帰国して
手を合わせたいと思います。

報告まで

京都ジョディ・パパリン 山田

=====================
NO 0321-1    山田ジョディちゃん Houri of Rocky Torimi
2000/6/6生
SIRE(父) Baron of Bridge Over Crown JP
DAM(母) Brooke of Big Tree Tatumi JP

(きょうだい)

0076-1     高橋マルス君、0168-1     東郷ティラちゃん、 0538-1     須藤どうもちゃん


鈴木Joey君(14歳)

2017-07-29 02:51:12 | かなしいお知らせ

青柳様、

いつもお世話になっております。

報告が遅くなりましたが今年7月29日にJoey(ジョーイ)がレインボーブリッジを渡りました。
今年5月にブリーダーから連絡がありジョーイが兄弟の中で最後だと言われたばかりでした。
2002年2月5日生まれでよく頑張ってくれました。

6月ごろから食欲がへり亡くなる3日前より何も食べられなくなりました。

最後まで歩く事が出来、同じ部屋でいつも寝ていましたが朝トイレに出そうとしたら体は温もり
がありましたが静かに旅立ちました。なかなか連絡が出来ず申し訳ございませんでした。

これからもよろしくお願い致します。

鈴木 隆之



0358-1     鈴木Joey君     Summit's Happy Go Lucky
2002/2/5生
SIRE(父)     Am.Ch..Summit's Cool Reflection
DAM(母)    Am..Ch.Herwood Sweetheart BeauChien


中山ルイ君逝く

2017-07-04 08:02:20 | かなしいお知らせ
青柳 様
 
いつもお世話になっております。
 
6月19日昼、我が家のルイが虹の彼方へ旅立ってしまいました。14歳と6か月でした。
 
 
 
昨年腎臓を悪くしてから通院が重なり、寝ていることが増えました。
 
3月頃から起き上がりや散歩もままならず、散歩に関しては半分抱っこ半分は歩くのが散歩スタイルになりました…苦笑
 
 
 
6月から毎日の自宅点滴が始まると頻尿になり、外トイレ派のルイにとって夜中も起きるのはしんどかったろうと思います。
 
6月17日に呼吸が荒くなったため病院へ行き、翌日も様子がおかしかったのでそのまま入院になりました。
 
19日は殆ど反応が無かったそうですが、面会で家族1人ずつ声をかけ「ルイちゃんお家帰るからね」と撫でると耳を澄まして顔を上げ力を振り絞って吠え始めました。
 
暫くして先生のお話を聞こうと私達が立ち上がった瞬間、張っていた糸が切れたように動きが止まりそのまま旅立ってしまいました。ずっと辛抱強く私達を待っていてくれたのだと思います。
 
連日懸命に治療して下さり、最終的に肺血栓が原因とのことでした。ただ今年に入り肝臓結節、ヘルニア、クッシングの病気が分かり、最近の様子から考えるとお別れの準備は少しずつ始めていたのかなと思います。
 
 
 
健気で、我慢強くて、優しくて、14年間ずっと家族の心に寄り添ってくました。
 
ルイの日向のような温かな匂いや、まっすぐ見据えるとび色の目は忘れられません。
 
今頃短い足でやっと虹の橋を渡り終え、先輩ワンちゃん達と一緒にはしゃいでいると思います。
 
 
 
初めて犬を飼う私達にとってBDNは本当に心強い存在でした。
 
ルイが最初で最後の犬になるのかなと思うのですが、もう暫くBDNに在籍してもよろしいでしょうか?
 
 
 
ご報告が長くなり申し訳ありません。
 
時節柄、日に日に暑くなってまいりますので、くれぐれもお体にお気をつけください。
 
 
(写真は今年3月のものです)⇒
 
 
 
中山、ルイ
 
============================
 
0535-1    中山ルイ君   Quinine of Golden Button FCI      
2002/11/27生      
SIRE(父)     Kinglet of Golden Button FCI    
DAM(母)     Zenobia of Golden Button FCI   
 
きょうだい
0064-2     高橋ハリー君、    0212-1     西田ヨシュア君、  0257-1     浅沼なずなちゃん、 0318-1     岸ラディー君、 0404-1     後藤アディーちゃん、    0423-1     舟田タロ君、    0450-2     田村リルちゃん 、 0489-1     鈴木ルーク君

野田ブラウン君逝く

2017-01-21 07:48:40 | かなしいお知らせ

デイジーパパ@青柳でございます。

去る昨年10月18日、愛知の野田ブラウン君が亡くなった由
野田さんよりご連絡がございました。2001年1月16日生まれ、
15歳と9か月でした。
大塚ミントちゃんと同時出生のきょうだいです。

6年前の2011年3月、里親さん探しのご依頼を受け、同年5月、
木村ラッキーパパさんのお家で一時預かりとなり、6月20日、野
田さんご一家に里親さんになっていただきました。
元のご飼養先とも行き来をしていただき、とても大事に育てていた
だきました。心より感謝申し上げます。
木村さん&今は亡き奥様&私で、キャンピングカーに乗って岐阜
までブラウン君をお届けに行った日の事が今も忘れられません。

謹んでご冥福をお祈り申し上げます。

野田さんより====================

青柳様
愛知も大寒らしい寒さですが、今日はお天気も良く、お散歩日和です。
今日は、ブラウン君のお話しをさせて頂きます。
昨年の夏を超した頃から体調をこわし、病院通いが始まりました。

高齢のため、厳しい夏を超すのがとても大変で、
9月頃から食事ができず、1カ月ほどお水とスープしか喉を通す事ができませんでした。


何とか体に栄養がつくよう、家族で全力をつくしました。

スープは自力で飲めましたので、回復を懸命に祈りましたが、10月18日
永遠のお別れを、いたしました。お知らせが大変遅れましたが、お知らせを
するまで、今日まで時間がかかってしまいました事お許し下さいませ。

ブラウン君との生活は楽しい事ばかりで、本当に幸せでした。
5年と5カ月いつも私達の傍らに寄り添い笑顔が絶えない毎日でした。
16歳には少し足りませんが、我が家で楽しく暮らせたこと

私達家族が誇りとし、生涯の思い出となりました。
青柳様をはじめ、このご縁に力をお借り致しました、方々に感謝いたします。
有難うございました。

まだまだ寂しい毎日ですが、前に進みます。
現在ブラウン君は和田様宅に戻り眠っていますが、きっと
両家を忙しく、行き来している事と思います。(ブラウン君、我が家に来てくれて、有難う)
元気にしていた頃の写真です。


寒さ厳しきおり皆様、お体ご自愛下さいませ。
野田 幸子 ブラウン

=====================



658-1     野田ブラウン君     Brown of Slender Farm JP
2001/1/16生
SIRE(父) Hope of Dream Rush JP
DAM(母) Sweetie of Idle Three

きょうだい 0448-1 大塚ミントちゃん(同時出生)


奥村べべちゃん逝く

2016-12-10 15:25:04 | かなしいお知らせ

デイジーパパ@青柳でございます

去る11月24日、西宮の奥村べべちゃんが虹の橋を渡った由
奥村さんよりご連絡がございました。
2002年1月5日生まれ、まもなく15歳のお誕生日でした。
謹んでお悔やみを申し上げます。

(アンリママさんより)===============

青柳 様
カレンダーが昨日届きました。
毎年、本当に有難うございます、心から感謝の気持ちで一杯です。

11/24、べべが安らかに天使になりました。
朝ごはんもしっかりと食べていつものべべだったのですが、、、主人が出張中だったので一緒に会社に連れて行けず、アンリとべべはお留守番でした。
11/22お昼近くに痙攣を起こしたようでアンリが母を呼びに行ったそうです、「べべがおかしい」と、、、それですぐにお医者様に来て頂き、緊急入院しました。
私は仕事だったので夕方に病院に行きました所、既に意識ありませんでした。
翌日、勤労感謝で祝日だったので面会に行きました所、「くも膜下出血」という診断でした。
22日から23日の夜中にかけておう吐や痙攣を数回起こしたそうです。
先生が検査の説明をして下さり、一緒にお家に帰っていいですよ、ということで帰宅いたしました。
先生のその言葉でもう少しの間しか一緒にいられないのだなと覚悟をして、23日はずーーと傍にいましたが、何の反応もなく、眠るだけのべべでした。
点滴を続けている姿は痛々しくて可哀想でしたが、寝顔はいつもの通りです、何も変わりません。
アンリは心配そうに顔を除くのですが、何が起こっているのか分からないまま、凄く大人しい一日でした。
点滴スタンドを倒さないかと心配しましたが、そんなことは全くせず、遠巻きにして心配顔のアンリでした。
点滴が終わったのが24日の01:00過ぎ、点滴を抜いてしばらくしてから私は添い寝をしました。
べべは身体を動かすこともなく、私がうとうととして少し眠って目が覚めたら、、、、アンリも傍にいたのに、、、何も何も変わらないまま静かに息を引き取っていました。
私を悲しませたくない、、、そんな気遣いを感じさせるべべらしい優しい亡くなり方でした。

1月5日で15歳を元気に迎えるはずだったのに、、、。
1月生まれのお知らせにはべべも名前が出るはずだったのに、、、本当に本当に急に旅立ってしまいました。
もっともっとわがままを言ってくれれば良かったのに、、、もっともっと介護する時間が欲しかったのに、、、あっという間に天使になってしまいました。
去年3月に3代目アンリが家族になってからは、2代目アンリが亡くなってちょっぴり元気のなかったべべが急に若返って、凄く元気だったのに、、、何かにつけいろいろな事が走馬灯の様に思い出されます。

1/22で3代目アンリが2歳になります。
最近、だんだんと落ち着いてきて、お利口さんになってきています。
きっとべべは「教育係はそろそろ終了、大好きだったアンリおねーちゃまの所に行こう。」、格好悪い姿を私達には一切見せないまま旅立ったのでしょう。

今頃二人で思い切り2代目アンリに甘えている事でしょう。
いつも二人でくっついていたから、、、。

あまりにも寂しくて涙が出ない私達です。
3代目アンリが健康でいてくれることをただただ願っています。
天国の二人も見ている事でしょう。

青柳様からは沢山の表彰状を頂き、本当に有難うございました。

2代目アンリとべべの写真です、いつもこんな感じで二人はくっついていました。(向かって右がべべ、左がアンリ)

もう一枚はお気に入りの二人の場所でいつもここで一緒にいました。(向かって右ががアンリ、左がべべ)

きっと今も、、、これからずーーと天国で3代目アンリや私たちをきっと見守ってくれている、、、そう感じます。


奥村 アンリの母より

=========================

0342-2 奥村べべちゃん    2002/1/5生
SIRE(父) Innovator of Golden Button FCI
DAM(母) Kinswoman of Golden button FCI

(きょうだい)
0012-2     新保むっく 君、0130-2     松田プッチーちゃん、0132-1     鈴木モル君、0148-2     大橋エルガー君、0156-1     竹川タリアちゃん、0164-1     西山ぽちゃり君、 0167-2     栗原レイチェルちゃん、0184-1     中村もも  ちゃん、0201-1 高橋キララちゃん、 0203-1     内藤ドーター ちゃん、0208-1     西川ジジ君、0209-1 崎アルト君、0214-1     霜アクセル君、0234-2     岩井ヘザーちゃん、0241-1 横山レオン君、0247-1     黒坂ウェンディ ちゃん、0259-4     駒井ラブ君、0280-1 佐藤マーク君、0281-1     伊藤クッキー ちゃん、0286-2     森瀬マシュー 君、0292-2     吉沢かい君、0339-1     福元マーガレットちゃん、0350-1     藤松Reon君、 0357-1     三浦さくらちゃん、0371-1     沼田飛竜君、 0385-1     馬場ロッキー君、 0399-1     上石みみちゃん、0414-1     酒井ケイト ちゃん、 0425-1     日裏まりあちゃん、 0428-1     吉池ドナちゃん、 0465-1     黒澤オスカー君、0471-1     宇井マックス君、0493-1     田村ノエルちゃん、0502-1     鈴木ブック君、   0528-1    村井未仁衣ちゃん、 0537-1     柿岡Buzz 君


住友ティアラちゃん(2003年1月21日~2016年10月12日)

2016-10-18 06:21:23 | かなしいお知らせ
青柳さま
 
お世話になっております。
最愛のティアラが12日に旅立ちました。
 
7日に突然体調を崩し、癲癇発作を繰り返し急激に大きくなった肝臓癌がみつかり寝たきりで5日間も頑張ってくれました。
最後は心臓だけが動いている状態でしたが、私がウトウトしてしまった瞬間に逝ってしまい、まるでそれを待っていたかのように最後の最後まで優しい子でした。
 
3歳から癲癇になり、10年以上もの間今発作が起きたら…という緊張感の中生活してたからか一心同体みたいだったのか存在が大きすぎたようです。
 
ジュエルも肝臓癌になってから一年以上頑張ってますので、まだまだお世話になりますが、今までありがとうございました。
 
世界のビアたちがいつまでも幸せでありますよう願っております。
 
============================
 
0564-1    住友ティアラちゃん Serzna of Kuni Riverside JP      
2003/1/21生  
SIRE (父) JKC.Ch.cssy of Kuni Riverside JP    
DAM (母)   Over the Rainbow of K.Y.JP    
 
(きょうだい)  0174-1     広江ランディー君、0176-3     佐藤りんちゃん、 0391-1     新井ピクミンちゃん、501-1     松岡ベティちゃん、0506-1     佐藤さくらちゃん、0511-1     田角ベーネちゃん、 0520-1     勝原ロビン君、 0549-1     岩崎モール君、0564-2     住友ジュエルちゃん

鈴木ルーク君(2001年1月9日~2016年5月4日)

2016-10-18 06:18:38 | かなしいお知らせ
青柳様、
 
ご連絡が遅くなりましたが、2016年5月4日未明にルークは旅立ってしまいました。
 
昨年末より右肩に骨肉腫ができたということで、痛み止めをいただいておりましたが、
結局は骨肉腫ではなく、脳梗塞のような発作でした。3日は朝ごはんも完食し、いつも通りの
ように見えましたが、夜9時を過ぎてから足元で寝ているはずが、呼吸が荒くなり、4日未明に
逝ってしまいました。
 
本当に良い子でした。結局こんな時にも3連休の初日の夜に具合が悪くなり、4日未明でしたので、
仕事に影響することなく暖取ることができました。そんなことではなく、もっと苦労させてほしかったです。
15歳4ヶ月には5日ほど足りませんでした。
 
ビアディは家からいなくなりましたが、いま少しこちらには参加させておいてください。
 
ありがとうございました。また、よろしくお願い致します。
 
===========================
 
0489-1    鈴木ルーク・パトラッシュ・スカイウォーカー君    Mark of Golden button FCI
2001/1/9生まれ 
SIRE(父) Michael of Golden Button FCI
DAM(母) Zenobia of Golden Button FCI
 
(きょうだい)
 0212-1     西田ヨシュア君、0257-1     浅沼なずなちゃん(同時出生)、0262-1     洞上バレンタイン君、0318-1     岸ラディー君、  0423-1     舟田タロ君、 0535-1     中山ルイ君
 
===========================

猪狩セブⅡちゃん(2004年1月31日~2016年9月7日)

2016-09-17 05:27:28 | かなしいお知らせ

岩井眞由美さんより(9月9日)

今夜、セブに・・
お別れをしてきました。
今年3月に複数の腫瘍が見つかり、
余命僅か・・・との診断でした。
その後、なんどか具合が悪くはなりましたが、
その都度復活、、
このところは、
ペットボトルで遊んだりして
昨日(9/7朝)までは食欲もあったそうですが、
午後に急変・・・21:30に
セブ父さんとJunさんに見守られ
息を引き取ったそうです。

+++++++++++++
大切なお願いがあります
+++++++++++++
ご存知の通り、Junさん自身も
今は、体力が落ちていて
犬仲間のみなさんからの
★FBへのメッセージ、コメント、メール★
対応するには無理な状況です。

しばらくは・・・お控えください。

★お花なども一切お断りしたい★とのことです。
(今の時季、お世話が大変ですしね、、)

そっと・・・
Junさんの回復を待ちましょう。
どうぞ、よろしくお願いします。


望月デニースちゃん(2000年6月10日~2016年8月12日)

2016-09-17 05:20:53 | かなしいお知らせ

会員番号007 望月デニースです

こんにちは 久しぶりのメールですがお知らせです
6月10日16才のお誕生日を元気に迎えたデニースが
8月12日天国にいってしまいました
だんだん年をとったなぁと感じてはいましたが
お誕生を過ぎてから ぐっと体力も落ち
足腰も弱り 少し腎臓も悪くなり。。
7月15日が最後のお散歩 ほんの少し外に出ました
病気をしたこともなく 病院に通ったのは
本当に最後の一か月だけでした
毎日の点滴も最後の10日は家で
大学生になって東京にいる息子も家に帰っている時に
きっとお兄ちゃんが帰ってくるのを待っていたのでしょう
最後まで仔犬と間違われるほど可愛い子でした
お空でブレンダに会えたかな。。

青柳さん。。デジパパ
ご報告が遅くなりました
さみしくてなかなかメールできませんでした
お世話になりっぱなしでごめんなさい
とうとうビアディーがいなくなってしまいましたが
これまで同様BDNのメンバーでよろしくお願いいたします

ご長寿犬のみんな!元気で長生きしてください
ありがとうございました

望月清史 法子


西川ジジ君(2000~2016)

2016-09-07 17:16:15 | かなしいお知らせ
大変ご無沙汰しています。
西川ジジ@ママです。
 
毎年長寿犬のご連絡をいただきありがとうございます。
 
連絡が遅くなりましたが、今年の2/15にジジは天国へ旅立ちました。
15歳と5ヶ月でした。
最後の半年は、痙攣発作の後マヒがでて、自力では立ち上がれませんでしたが
まだ動く足を使って布団の上を、寝たままずりずり移動していました。
最後まで食欲は旺盛で、おいしそうに食べていました。
二度目の発作の後は、がんばりきれず、まもなく亡くなってしまいました。
 
みんなから愛されるいい子で、とても頑張り屋でした。
「我が家に来てくれて、本当にありがとう」という気持ちです。
 
ビアディネットにはこのまま在籍させて下さい。
よろしくお願いします。
西川