こんばんは💫

CH-47JA/52934/XII H


ぐるっとトラフィック・パターンを周ってR/W06のサウス・スポットに入って来ます。

しばらく目の前でパタパタして…
出発。


ようやく帰って来たら、そのまま捻ってエプロンへ…

木更津のHGP IVとしてアップ。


おそらく966番と入れ替えで964番が来たんだろうな〜

この2枚は2010年の立川防災航空祭に参加していた第12旅団の966番。
9月に入り、秋らしくなって来ました。
大好きな夏はあっという間に過ぎて、直に秋〜冬へ…
キライな季節になりますT^T(寒いの苦手)
しかし景観は徐々に澄んできて綺麗な季節でもありますね♪
今回は9月最初の日…天気は悪かったですが相馬原へ行ってみました。

CH-47JA/52934/XII H
陸上自衛隊 第12旅団 第12ヘリコプター隊 第2飛行隊“Carrier964”
R/W06でタッチアンドゴーを行っていました。


ぐるっとトラフィック・パターンを周ってR/W06のサウス・スポットに入って来ます。


しばらく目の前でパタパタして…

出発。
今度はR/Wではなくマニューバリング・エリアへ向かいました。
マニューバリング・エリアに入られると撮れなくなってしまいます。
しばらくすれば帰ってくるかな?
…
……
………
中々帰ってこない…T^T


ようやく帰って来たら、そのまま捻ってエプロンへ…
午前の部が終わってしまいました(ToT)
そして午後の部は…
なし(-_-)
13:40頃まで待って撤収!
今日は964番のみでした。
でもJA型だからいっかw
因みに帰って来て写真をチェックしていたら964番は過去に外来チヌークとしてアップしていました。

木更津のHGP IVとしてアップ。
外来だと思っていましたが、補充機だった様子…
これでJA型が2機に!と思いましたが、最近見かけないのが966番…



おそらく966番と入れ替えで964番が来たんだろうな〜


この2枚は2010年の立川防災航空祭に参加していた第12旅団の966番。
12年もいたのかな?
この頃は部隊マークや機首横の「弐飛」の文字も色が入ってました。
なんとなく歴史を感じました(*'▽'*)