有線から流れてきた曲。聴いた事があるのに曲名が解らない。
たいていは曲名かアーティスト名が出てくるのだが、全く思い出せない。
でも確かに聴いた事はある。
このままじゃ溜飲が下らないのでネットでNow Playingを調べると
「イタバリ・ローカ by THE東南西北」だって。
わ~~~~、懐かしすぎっ!
完全に記憶の片隅で綿ぼこりにまみれていた。
ネットで調べたらファンサイトもあるではな . . . 本文を読む
昨夜、たまたまテレビを点けたらJAYWALKが「何も言えなくて…夏」を歌っていた。
昔の映像である。懐かしい!
この曲が流行った1991年当時は確か“J-WALK”と表記していたはず。
私は特に彼らのファンではないが、この曲はかなり流行ったので覚えている。
あれからもう16年も経ったのか。早いな。
当時20代の私は「何でこんなに年とった人たちがバンドやってるんだろう?」と本気で思っていた。
. . . 本文を読む
NETサーフィン中にふと「TALKING HEADS」というバンド名が目に止まり一気に20年前の記憶が目の前に甦ってきた。....夏には殺人的な暑さの中、天井裏の六畳間でベッドに横たわってこのバンドのテープをよく聴いたものだ。お気に入りはLP“TRUE STORIES”の1曲目に収録されている“LOVE FOR SALE”。A~C~Aと弾くだけだが、そのイントロのギターが強烈に格好良くてこの曲が一 . . . 本文を読む
今日有線で流れていた懐かしい曲
●MARIONETTE(マリオネット)/BOφWY(1987年)
私はBOφWY世代ではなく彼等の音楽を一生懸命に聴いた事は一度もないが、8歳下の妹が良く聴いていたので少々懐かしい。当時私には氷室京介の声が西城秀樹に聞こえてならなかった。この投稿を書くためにNETでいろいろBOφWYの事を調べて初めて知ったのだが、本当に売れてノリノリだった時期は非常に短かった . . . 本文を読む
普段仕事場では有線を流している。リラックスできるようガラにもなく室内楽やイージーリスニングのチャンネルを選択する事が多い。しかし仕事が終わると一転、ビートルズ専用チャンネルやブルース専用チャンネルを聴く事がほとんどだ。。
最近では1975~85年の間に流行した曲を邦楽・洋楽取り混ぜてランダムに流す『ヤング懐メロ』というチャンネルがお気に入り。そればかり聴いている。
今日の懐かしかった曲
・マンダ . . . 本文を読む