AKB48 ( ♪ セーラー服を脱がさないで )
これは良い。
ビジュアルも歌唱力も本家とは雲泥の差である。
口パクなのが残念だが。
見逃した番組もYOUTUBEで探せば大抵は見つかる。
良い時代になったもんだ。 . . . 本文を読む
世界一のゴルフ選手、タイガー・ウッズがマスコミの標的にされている。
可哀そうに。
留守録を公表したあのオンナは最低だな。
世界一のゴルファーだからと言って人格まで求めちゃいけない。
犯罪を犯した訳ではないのだから、他人がどうこう言っちゃいかんよ。
あとは家庭内でモメりゃぁいいんじゃないか?
かの“世界の”王貞治さんもこう言ってた。
「僕は人格者なんかではない」ってね。 . . . 本文を読む
NHK教育テレビで三線教室が始まった。
ウチナー三線ではあるが、興味があるので見てみた。
講師は知名定男さん。
まずは持ち方から。
太腿の上に三線を置いて...うんうん、奄美と一緒だ。
胴部分を上から右手で押さえて...一緒、一緒。
天の部分は左肩の前くらい...お~、一緒だ。
左手を離しても安定するように....おぉ、ここも同じ。
生徒役の人が
「うわっ、左手離すと三線が... . . . 本文を読む
NHKスペシャル「ONの時代」後篇をビデオで見た。
(かえるさん、宅配までしてくれてありがとう)
これが前篇にも劣らず素晴らしい内容だった。
選手として華々しい道を歩んできたONの二人が監督となり
挫折、どん底を味わった陰の部分にスポットを当て、そこから
また試行錯誤して這い上がってきた軌跡を追う内容だ。
特に印象に残ったのは王さんが巨人の監督を務めた5年間、
リーグ優勝はあれど日本一に一度も . . . 本文を読む
頑張れ楽天!
いつの間にか応援してしまう、楽天イーグルス。
というか、野村監督。
「クビ!」では無く「契約期間満了」なんだけど
もっと監督を続けたいんだろうなぁ、この人。
弱小球団をここまで強くした指導力をもっと買ってあげて、
また人気もあるのだから死ぬまでやらせてあげればいいのに。 . . . 本文を読む
昨夜TVで
「沖縄県民は、指笛をいつでもでもどこでも吹ける!?」
なんて無茶な検証をしてた。
確かに上手な人は東京に比べれば多いだろうが、
みんながみんな出来るワケない。
この日の沖縄代表ゲストは前川真悟(かりゆし58)。
誰?
指笛は上手だったがこのコ知らん。
前山真吾なら知ってるけど。 . . . 本文を読む
夜中に目が覚めてTVを点けたら中孝介が歌ってた。
今度の新曲は映画の主題歌か。
すっかりメジャーになってスゴイね、中君。
でも最近ちょっと老けたみだいだな。
苦労しているのかな。 . . . 本文を読む
一般人がなけなしのお金を募金して
一般人より所得の多い芸能人がギャラをもらって
感動の番組を演出する....
すごい違和感。
以前ある芸能人が「ギャラは要らないからその分寄付して欲しい」と
言ったら「それはできない」と番組側から言われたとか。 . . . 本文を読む