
ラベッロから、アマルフィまでバスで戻る途中で雨が降ってきました
イタリアには幾度となく来ているのに初めて経験する雨
バスの車窓に雨粒がきれい、新鮮な感じでうれしい
バスもかわいい
ところでこの道、さっき通ったよね?
気のせいかな?
突然バスが止まる
ナニ、ナニ? どうしたの?
運転手さんはガサガサ何か音をさせている
皆で 注目!
するとバスを降りて、道端に止めてあるバイクの横に立ち、ビニール袋を掛ける
ハンドルにも掛けたいし、シートにも掛けたいし
あっち引っ張って、こっち引っ張って苦労して・・それでもなんとか覆えた
バスに戻った運転手さんに皆(乗客)の目が集まる
苦笑いをして
「あれ、ボクのなんだ」
車内は大爆笑 アハハ
明るくて、おおらかで、これがイタリア流なんだ アハハ
どのお店も午後の数時間はお昼休みになりますが
いつまでたっても開かない
時間なんて関係ない・・・のかな?
カフェに行ったら
テーブルで清算するんですが
いつまで待っても、来てくれないんです
急いでる時は困ります
って言うか、イタリア人は急がないのかも・・?
「ボクのなんだ」と言ったのか
「未だ、新しいんだ」と言ったのか忘れちゃったけど
とにかく大爆笑だったよ アハハ
日本だったら、そんなトコに寄り道をしてとか
イケナイ事をしたようなイメージがあるわよね
運転手さんも、お店の人もみんな明るい人達です
アマルフィに着いた時の
マフィアの一味かと・・・と思ったトムを除いてはね。
あん時はコワかった
かわいいバスでしょ
思わず撮っちゃった アハハ
今後共よろしくお願い致します ペコリ
小柄なバスで、崖っぷちのくねくね道をガンガン進んで行くの
どの運転手さんも明るくて、面白いらしい
残念ながら、私には意味が分らないけど・・・アハハ
やられて笑っちゃう人々…
ホントほのぼのしてて素敵です~(*^-^*)
最初バニラさんが書いたのかなぁ~って思ったよ
童話の様なバスだね
運転手さんも面白いねぇ~
大らかだね
日本ではそんな事を言ったら笑う大らかさなんて無いよね
日本人にも見習ってもらいたいですッ
あッ もちろん私もふくめてですよ
テン
気持ちまで晴れ晴れします。
イタリア カラーも大好きです。
車内の乗客がみんな大爆笑!というのが
ほのぼの
空色のバスもかわいい
でも・・・「この後大変なコトが起こります」って・・・
なんだろう!? ドキドキ~!