
こちらから伺いましょうか・・あ、そうですか すみません」
私 「タイヘン ご住職がお見えになるって」
「エッ!」 声と同時に動き出す夫
こういう時だけは、動きが早いんだ
バニラ きょろきょろ うろうろ 「だれ? だれか来るの? 来るんでしょ
うれしいなぁ 遊んでくれるの? お土産あるの?」
「誰も 来ないわよ バニラは ちょびちょびしなくっていいの
どいて頂戴 良い子だから邪魔しないでね」
私も夫と一緒になって 周りの点検 服装の点検(エヘヘ 部屋着は着替えます)
バニラ 「その動き・・・絶対に誰か来る 絶対にココを離れないから~」
「来ません 来たとしてもじゃましないでね 」
「誰も来ません」と言っても
片付け出す・掃除をする=誰かが来る だれも来ないんなら片付けるわけがない
この辺りで、期待が確信に変ってる
わんこの学習能力はこんな所にも表れます ホント失敬なヤツ
愚痴を言ってる場合ではありません どうやら準備は整い、いつでも来て~

夫は窓から偵察
「来た~ッ 来たよ」
バニラ 「来た 来た」 ひたすらドアを見つめてる
出迎えようとする私より、先に出ようとするバニラ
いいの あなたはここに居てちょうだい
それでも 私を押しのけて前に出る

結局 玄関に降りて 出迎えるのは バニラ アハハ
ご住職は慣れてるとは言え、
ひとしきりバニラのアタックに耐えてから、用事を済ませようとします

ひとしきり騒いで興奮したバニラは、お水を飲みに戻り、そして口を拭きに戻ってきます

この口を拭くのは“お客様のお洋服”と決めてるからたまりません
もう 大騒ぎです
人が大好きなバニラだった・・・・ 今、バニラはどこで口を拭いているのかな・・・・
☆ 昨日の間違い探しの答えです
エヘヘ 6ヶ所も作っちゃって・・・
